ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの突撃! ヒューマン!! (リク祭)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『突撃! ヒューマン!!』(とつげき ヒューマン)は、1972年10月7日から同年12月30日まで日本テレビ系で全13話が放送された、モ・ブル製作のヒーロー番組。

概要
ステージ上で行われるアトラクション・ショーの公開録画というスタイルをとった大変珍しいヒーロー番組。新しい設定ではあったものの公開録画というスタイルがあまり受け入れられず、しかも裏番組が『仮面ライダー』だったため視聴率に苦戦。そのため1クール(3ヶ月)で打ち切りになった。

岩城淳一郎がヒューマンに変身するためには、会場にいる子どもたちが「ヒューマン・サイン」という円盤を回して声援を送ることで発生するエネルギーが必要との設定で、会場とステージ、テレビ番組そして視聴者の一体化が図られた。この円盤は、裏表で赤と青の色違いになっており、岩城が登場している場面でヒューマンに変身させるためには赤を、岩城が登場していない場面でヒューマンの登場を呼ぶときには青を向けて回した。

本作に登場した怪獣はその後、『行け!ゴッドマン』や『行け! グリーンマン』にも登場している。 なお主役オーディションには、まだ売り出し中の松田優作もいた。

スタッフ
企画演出:白井荘也
ディレクター:須沼望、神戸文彦、重松修
脚本:上原正三、雪室俊一、田村丸、藤川桂介
美術監督:成田亨
舞台監督:阿川柊郎
音響効果:後藤正和
技斗:古谷敏、姫野昭児
音楽:森岡賢一郎
主題歌:『突撃ヒューマン』(作詞:高瀬タカシ/作曲:森岡賢一郎/歌:夏夕介、コロムビアゆりかご会、トマトケチャップ)
制作協力:ユニオン映画


キャスト
岩城淳一郎/ヒューマン:夏夕介
岩城淳二郎/ヒューマン2号:西島明彦
星山ルミ子:田中好子
平井安兵衛:八代駿
クイーンフラッシャー:影山美紀
フラッシャーレッドアイ:沢りつお
キングフラッシャー/グランドフラッシャーの声:村越伊知郎
ナレーター:山田康雄


[編集] 放送リスト
( )内は収録会場

ヒューマンって何だ (川口市民会館)
怪獣シビレッタ3千匹! (上尾市民会館)
血を吸う! 怪獣ドラゴンダ (土浦市民会館)
空飛ぶ怪獣ブランカー! (江東公会堂)
殺せ!! 怪獣レッドロック (足利市民会館)
怪人ゲジルの死!! (府中市民会館)
怪人メガヘルツテレビ局を爆破 (草加文化市民会館)
魔の少年フラッシャー!! (渋谷公会堂)
キングフラッシャーの最期!! (柏市市民文化会館)
英雄ヒューマンの最後!! (大宮市民会館)
帰ってきたヒューマン! (川口市民会館)
ヒューマン兄弟大活躍! (江東公会堂)
さよならヒューマン (府中市民会館)

動画・音楽等の資料ありませんでした。。。(-ω-`;)
この番組見た記憶はあるんですがシルバー仮面とかぶっててはっきりとしたコメントできませんねw
会場の子供達参加型の面白いヒーロー物でしたが
実際面白かったのかどうなのか・・・・・

コメント(2)

整理してたら家の中から仮面ライダーアルバムと共にカードホルダーが出てきました。
仮面ライダーカードよりレアのような気がします。(笑)
同じくシルバー仮面と被ります……。でも舞台をテレビで見た記憶はある。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング