ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの機動戦士 ガンダム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
STAFF
企画:サンライズ
原作:矢立肇・富野喜幸
総監督:富野喜幸
アニメーションディレクター:安彦良和
キャラクターデザイン : 安彦良和
メカデザイン:大河原邦男
美術設定:中村光毅
動画チェック:浜津 守
特殊効果:土井通明
撮影:旭プロダクション、斉藤秋男
編集:鶴渕友彰、小谷地文男
現像:東京現像所
音響監督:松浦典良
効果:松田昭彦
整音:日向国雄
録音:整音スタジオ
制作進行:豊住政弘・他
設定制作:円井 正
プロデューサー:関岡 謙渉・大熊伸行・渋江靖夫
アシスタントプロューサー:神田 豊
制作:名古屋テレビ、創通エージェンシー、日本サンライズ

CAST
アムロ・レイ:古谷 徹
シャア・アズナブル:池田秀一
ブライト・ノア:鈴置洋孝
フラウ・ボゥ:鵜飼るみ子
ミライ・ヤシマ:白石冬美
セイラ・マス:井上 瑤
カイ・シデン:古川登志夫
ハヤト・コバヤシ:鈴木清信
マチルダ・アジャン:戸田恵子
ララァ・スン:潘 恵子
ナレーター:永井一郎

(ストーリー)

第1話「ガンダム大地に立つ!!」
宇宙世紀0079――スペースコロニー“サイド3”はジオン公国を名乗り、地球連邦に独立戦争を挑んできた。人類の半数以上を死に至らしめた戦争は、今や膠着状態に陥っていた。そんな状況下で連邦側のコロニー“サイド7”に怪しい動きを察知したジオン公国軍のシャア・アズナブル少佐は、モビルスーツ“ザク”3機を偵察に差しむける。連邦軍はそこで“ガンダム”を中心とする新鋭モビルスーツの開発と運用テストを行っていたのだ。興奮した新兵のジーンは軍功を焦って暴走し、独断で砲撃を開始した。サイド7の少年アムロ・レイは、他の民間人ともども戦火に巻き込まれてしまうが、そこで父の開発するガンダムのマニュアルを偶然拾う。隣人のフラウ・ボゥの家族たちが一瞬で死に至ったのを見たアムロは、ガンダムの操縦席に乗りこんで起動する!ガンダムでザクに立ち向かったアムロは、まったくの素人ながらビーム・サーベルで2機のザクを破壊することに成功。だが、シャアはムサイ艦からミサイルを発射し、サイド7を破壊し続けるのであった。

第2話「ガンダム破壊命令」
アムロの活躍でザクは撃退されたものの、避難民たちを受け入れた軍艦ホワイトベースは、廃墟と化しつつあるコロニーから待避せざるを得なくなっていた。パオロ艦長以下、熟練した正規軍人たちの大半は死傷し、生き残った少年少女たちが協力して脱出の準備を進める。一方のシャア少佐は、連邦側モビルスーツの機密を求めて自らサイド7内部へ潜入していた。セイラ・マスに見とがめられ、彼女に妹の面影をみて驚愕するシャア。パオロ艦長からガンダムを任されて作業中だったアムロは、逃亡するシャアを追って宇宙へと出る。続いて宇宙へと出港したホワイトベースのモニターには、接近する異常な機体が映っていた。その速度は通常の機体の3倍! 「赤い彗星」と異名をとるシャアのザクだった。シャアはガンダムに銃撃を浴びせてその実力を見せつけるが、アムロはガンダムで懸命に応戦する。ビーム・ライフルの一撃でザクを仕留めたガンダムの威力に戦慄したシャアは後退する。だが、艦に戻ったアムロにブライトは厳しい言葉を浴びせる。生き延びるための懸命な戦いが始まっていた。

第3話「敵の補給艦を叩け!」
ホワイトベースは、連邦軍の小惑星基地ルナツーへ進路をとった。そのころ、新型モビルスーツの機密入手をあきらめないシャア少佐は、パプア補給艦から増援物資を受け取ろうとしていた。だが、ホワイトベースの士官候補生ブライト・ノアは、その瞬間こそが反撃のチャンスだと判断し、ガンダムとコア・ファイターを出撃させる。当初アムロはブライトに反発を感じたものの、素人とは思えぬ的確なガンダムの操縦で、素人編成の奇襲攻撃を成功へと導いていく。攻撃を受けてシャア少佐はザクで出撃、“赤い彗星”の名に恥じない猛攻をかけてガンダムを追いつめていく。しかし、アムロの本当の目的はシャアを引きつけておくことだった。ハヤトとカイのガンタンクはその隙にパプアを砲撃し、撃沈に成功した。艦を失ったガデム艦長は、シャアの制止を振りきって旧式のザクで戦いを挑むが、ガンダムの敵ではなく戦死してしまう。あまりの損失の大きさと、敵の戦法の未熟さのギャップに困惑を隠せないシャア。そして初めての作戦に成功をおさめたホワイトベースは、ルナツーへと向かった。

第4話「ルナツー脱出作戦」
ルナツー内へ到着したホワイトベース。だが、ブライトやアムロたちを待っていたのは、ワッケイン司令による厳罰措置であった。連邦軍の最重要機密に触れた少年たちは牢獄へと幽閉され、ガンダム他の新兵器も封印されてしまった。一方、シャア少佐は部下とノーマルスーツでルナツーへ潜入する作戦を決行。ホワイトベースには警戒厳重で近づけないため、機雷の爆破で戦艦マゼランを転倒させて港を封鎖する。連邦軍兵士たちは想定外の攻撃を受けて大混乱に陥る。牢の電子ロックが解除され、アムロはブライトと協力して脱出し、反逆罪を覚悟の上でガンダムを再起動しようと試みる。あくまでも軍規に忠実なワッケイン司令と対立するブライト。パオロ艦長の助言で、ようやくガンダムの出撃が認められ、シャアのザク部隊との戦いが始まった。マゼランを砲撃で排除し、出港するホワイトベース。部下を失ったシャアは撤退したものの、そのときすでにパオロ艦長は息を引きとっていた。艦長の宇宙葬が執り行われ、使命を引き継いだブライトは艦の進路を一路地球へと向けるのであった……。

第5話「大気圏突入」
ホワイトベースは南米の連邦軍本部??ジャブローを目ざすべく、宇宙からの地球への大気圏突入を敢行しようとしていた。重力に引かれるまま落下すれば、機体は赤熱して燃え尽きる――この危険なタイミングを狙って、シャア少佐はザク部隊で前代未聞の攻撃を仕掛けてきた。随伴していたサラミスの突入カプセルは被弾し、戦闘不能になって収容されてしまう。護衛のため出撃したアムロのガンダムは、新装備ガンダム・ハンマーで1機のザクを倒した。だが別のザクとの戦闘は長引き、オーバータイムは敵味方ともに帰還不能なポイントへと追い込んでいく。ついに機体は灼熱の大気に包まれ、ザクは溶解してパイロットのクラウンごと空中分解を遂げた。ガンダムも同じ運命をたどるのか? その時、アムロはマニュアル中に大気圏突破の手段を発見した。耐熱フィルムと冷却シフトによって機体温度は低下し、ガンダムはホワイトベースへ無事に収容された。だが、降りたった北米大陸はジオン公国軍の制空権内。倒せない場合はコースを変えるという、シャアの二重の策略は成功したのだった。

第6話「ガルマ出撃す」
北米大陸を制圧したジオン公国軍のガウ攻撃空母と戦闘機ドップの編隊が、荒野へ追いこまれたホワイトベースに襲いかかる。指揮官はザビ家の末子ガルマ・ザビだ。アムロは疲れた身体で出撃、ガンタンクの地対空砲撃で空襲を牽制しようと試みるが、敵は戦車マゼラ・アタックによる地上部隊も繰り出してきた。ブライトはアムロにガンダムに乗り換え、巧妙な敵包囲網を突破するよう懇願する。刻々変化する戦況と、口々に身勝手な意見や命令を言う周囲にいらだつアムロは、ようやく自分なりに納得して出撃する。だが、そこは有重力下の慣れない戦場だった。敵はモビルスーツ部隊まで加え、ガンダムは敵の集中攻撃にさらされることになった。混濁する意識の中でアムロはついに決起し、ガンダムを敵のまっただ中に突入させる。その執念に影響されたハヤトたちも応戦し、形勢は逆転した。歓迎する子どもたちを前に、アムロは自室に戻って泥のように眠ってしまう。そして、ガンダムの実力を思い知ったガルマはガンダム奪取を決意するが、協力を約束するシャアの眼は怪しく光るのであった。

第7話「コアファイター脱出せよ」
敵偵察機の監視下におかれて孤立したホワイトベース。ブライトはコア・ファイターを弾道軌道に乗せて射出し、敵陣を飛び越すことで連邦軍本部と直接連絡をつけようと計画した。アムロが着々と準備を進める一方で、地球上に降りられぬことに焦った避難民の老人たちは、子どもたちを人質にとって暴動を起こした。だが、アムロは自分のやるべきことをするだけだとフラウに告げ、格納庫へと向かう。猛スピードで射出されたコア・ファイター。目的を察知したシャアもコムサイで迎撃に出る。アムロは急加速に耐えられず失神し、撃墜寸前に意識を取り戻したものの、敵編隊が迫ったために作戦は中止された。帰還途上のアムロは、さらにガンダムへの換装と自由落下中の空中戦という無謀な依頼を受ける。対するシャアも、ザクで巧みな空中攻撃を仕掛けてきた。戦闘終了後、敵は多用途モビルスーツの形態のひとつに過ぎないとガルマから知らされ、驚愕するシャア。帰還したアムロはやりきれなさのあまり避難民を怒鳴るが、そこに真摯さを見た老人たちは人質を解放して去っていくのであった

【長くなるのでここまで出勘弁してください】

(モビルスーツ)

ガンダム
型式番号:RX-78-2
地球連邦軍がジオン公国軍のザクを参考に開発した白兵戦用MS。
サイド7から運び出す予定であったが、ザクの急襲を受けたためそのまま実戦配備された。
「史上初の戦艦並の威力を誇るビーム兵器を持つMS」という戦闘力の高さから「連邦の白いヤツ(MS)」として、ジオン公国軍の前線兵士を震え上がらせた。

ガンキャノン
型式番号:RX-77
地球連邦軍が中距離支援用に開発した赤い砲兵型MS。サイド7にて試験を行う予定であったが、ザクの急襲を受けたため、そのままホワイトベースに実戦配備され、主にカイ・シデンが搭乗した。

ガンタンク
型式番号:RX-75
地球連邦軍が長距離支援用に開発した、紺の戦車型MS。サイド7にて試験を行う予定であったが、ザクの急襲を受けたため、そのままホワイトベースに実戦配備された。

ジム
型式番号:RGM-79 地球連邦軍がガンダムの運用結果をフィードバックして製造されたとされる生産型白兵戦用MS。ジャブロー攻防戦以後の戦闘に大量投入された。

コア・ファイター
型式番号:FF-X7
ガンダム等の試作モビルスーツの中核となる小型可変戦闘機。
コア・チェンジすることで、ガンダム等の操縦中核コア・ブロックとなる。主機能は脱出カプセルだが、軽戦闘機並の性能を持っていた。
垂直離着陸が可能で、Gファイターが配備されるまで、ホワイトベースの主戦力の一つとして数えられていた。

G・アーマー
Gファイターの中にガンダムがボルト・インした形態。
ガンダムの行動範囲と防御力の不足を補えるが、戦場でボルト・インした際にシールドが1枚不足した部位が弱点と指摘され、二枚重ねシールドで運用されるようになった。
対MA戦や戦場にいち早く向かう際によく使用されていた。

ボール
型式番号:RB−79
宇宙作業用ポットに砲塔を付属させた簡易型MS。ジムの後方支援がメインとなる。共通の基本スペックはあるが、流用された作業ポッドの形状や出力が多種多様にある。ソロモン攻略戦以後の戦闘に大量投入された。

旧ザク
型式番号:MS−05
ジオン公国軍が初めて実用化した量産MS。ザクが配備されるようになってからは、補給部隊の作業用などに回されている。

ザク
型式番号:MS−06
一年戦争を通じてジオン公国軍の主力MSとして君臨し続けた名機。頭部のモノアイ、左肩スパイクアーマーと右肩シールドの左右非対称のデザインおよび各部に露出した動力パイプが特徴。

シャア専用ザク
型式番号:MS-06S
中隊指揮官用ザクを赤とピンクのパーソナルカラーに塗り分けたシャアの専用機。
中隊長機の印として頭にブレードアンテナを有し、ザクの3倍のスピードで敵に迫ったことから「赤い彗星」として連邦将兵に恐れられた。

グフ
ザクの後継機で格闘戦能力を向上させたMS。中・近距離用の武装が充実しており、ランバ・ラルの操縦による初の対MS戦では、ガンダムを圧倒した。
オデッサではマ・クベ隊に量産機が配備されており、爆撃機ド・ダイYSとのコンビネーションによる空中戦もみられた。
ジャブロー攻防戦にも投入されている

ドム
局地戦用重MS。
バーニアを内蔵する脚と腰の大きなカバーと、十文字状のモノアイカバーが特徴。ホバー移動により軽快な機動性を発揮する。
黒い三連星による初の対MS戦では、ジェット・ストリーム・アタックでガンダムを苦しめた。

ゴッグ
水陸両用重MS。
卵型のフォルム、両手の5本の鉤爪、矢印型のモノアイカバーが特徴。
水中では手を収納し、脚を縮められる。分厚い装甲のため機雷程度ではびくともしない。
ガンダムのハイパー・ハンマーをも受け止めるハイパワーを誇る。

ズゴック
水陸両用重MS。
両手の3本の爪、全周型のモノアイカバーが特徴。頑丈な装甲を生かし、ミサイルを連射しながらの体当たり攻撃をする

シャア専用ズゴック
ズゴックをピンクの濃淡で塗り分けたシャアの専用機。
ジャブローに「赤い彗星」の伝説を復活させた。
ガンダムと互角の戦いを繰り広げるが、最後は右腕を切り落とされ撤退。

アッガイ
ジオン公国軍が開発した水陸両用MS。
三方にのびたモノアイレールとザクのような口元が特徴。腕の伸縮と6本の爪が特徴。
ジャブローへの潜入に用いられた。

ゾック
ジオン公国軍が開発した水陸両用大型MS。
極端な短足、星型のモノアイカバー、そして前後対称のボディが特徴。
MSというよりは移動メガ粒子砲砲台の意味合いが強い。
ジャブロー戦に投入された。

リック・ドム
MS−09R
陸戦用ドムのバーニアを宇宙用に強化した宇宙用重MS。

ゲルググ
ジオン公国軍初の、ビーム・ライフルを標準装備した量産MS。
ア・バオア・クー戦に投入されたが、ベテランパイロットの不足により真価を発揮することが出来なかった。

シャア専用ゲルググ
ゲルググのプロトタイプをシャア用にピンクの濃淡に塗り分けた専用機。頭に角を有する。テキサスコロニーでの初陣ではかろうじてガンダムと引き分けた。

ギャン
ジオン公国軍がマ・クベ用に開発した、白兵戦用MS。
中世の騎士を思わせる外観が特徴。
テキサスコロニーでガンダムを待ち伏せ、数々のトラップで追い詰めるも最後はビーム・サーベルに切り裂かれて爆発した。

ジオング
ジオン公国軍が開発した大型MS。脚部がない状態でも通常のMSとほぼ同じ頭頂高がある。
サイコミュを搭載しており、有線式ビーム砲の腕を切り離して、オールレンジ攻撃が掛けられる。また、頭部だけを切り離しても攻撃出来る。
80%の完成度で出撃し、ア・バオア・クーSフィールドでガンダムと交戦。これを中破させるが、自らも胴体を失う。
最後はア・バオア・クー内でガンダムと相討ちとなった。



(連邦軍登場人物)
アムロ・レイ
サイド7に住む機械いじりの好きな内向的な少年。
偶然手に入れたマニュアルをもとにガンダムのメインパイロットとなる。
ジオン公国軍のシャアやランバ・ラルとの戦闘を通じ、戦いの厳しさを知り、ニュータイプへと覚醒していく。
カイ・シデン
サイド7に住む技術者の息子で、大型特殊車両の免許を保有していることから、ガンタンク、ガンキャノンのパイロットとして戦うことになる。
セイラ・マス
ホワイトベースの通信担当で後にパイロットとなる。
ジオン・ズム・ダイクンの長女として生まれたアルテイシアだが、父の死後、兄キャスバルと共にジンバ・ラルの手によって地球に逃れ、セイラ・マスの名で隠れ育てられる。看護・学生としてサイド7に住んでいたが、ジオン軍の襲撃によりホワイトベースに逃げ込み、以後通信担当のクルーとなる。ジオン軍のシャアの正体が生き別れの兄・キャスバルと知り、戦場での兄との遭遇が彼女の中に様々な葛藤を生む。
ハヤト・コバヤシ
ガンタンク、ガンキャノンのパイロット。特技は柔道。
サイド7でアムロの向かいに住んでいたが、テムの仕事で立ち退きさせられ、移住環境が替わった事もありアムロとは親しくない。ホワイトベースに逃げ込み、クルーとなった。協調性はあるが、アムロにかなわない事がコンプレックスとなっている。
ブライト・ノア
ホワイトベースの艦長。
士官候補生としてホワイトベースに乗り込んでいたが、正規の軍人が次々と倒れる中、やむなく素人だらけの艦の指揮官となる。
フラウ・ボゥ
アムロのガールフレンド。
ホワイトベースの医療や生活の面を担当した。
サイド7で一人暮らしの多いアムロの世話を焼いていたが、ジオン軍の襲撃で家族を失い、ホワイトベースに逃げ込んだ。
同じ境遇の3人の子供達を、お姉さん役として面倒をみている。
セイラがパイロットに転向後は、通信担当を一手に受け持つ。
アムロが成長していくのを好ましく思う反面、ニュータイプへと覚醒していくことで自分と疎遠になっていく寂しさも感じていた。
ジャブローにおいて正式に上等兵として任官された。
ミライ・ヤシマ
ホワイトベースの操舵手を努める。
地球連邦政府元高官の令嬢。
父親の死後に移住したサイド7で戦禍に巻き込まれ、ホワイトベースに逃げ込む。
クルーザー級スペースグライダーのライセンスをもっていたため、操舵手に志願した。
洞察力に優れる少女で、経験を積みベテラン操舵手以上の操艦で、ホワイトベースの数々の危機を救う。
ブライトから信用されており、度々意見を求められる。
ジャブローにおいて正式に少尉に任官された。
リュウ・ホセイ
ガンタンクのメインパイロットで少年たちのリーダー的存在でもある。
ホワイトベース正規のクルーの中で唯一生き残ったパイロット候補生だったが、実戦経験は皆無に等しかった。
ブライトと反対におおらかな性格であり、人間関係についてよく相談を受けていた。
人望があり、素人戦闘員をまとめる技量はブライト以上。
ランバ・ラル隊との白兵戦で負傷。アムロのガンダムをまもる為、コアファイターでハモンのマゼラ・トップに体当たりし、戦死。
オムル・ハング
ホワイトベースのメカニックマンのひとり。
正規兵であり、メカニックマンの中心的な役割を果している。
ジオン軍の捕虜が脱走しエアロックに逃げ込んだ時には、ホワイトベースのクルーの安全の為、素早い状況判断で危機を脱した。
ワッケイン
ルナツーの司令官。
軍規に従い、ホワイトベースのクルーを軍事機密に触れたという罪状で一時拘留したが、のちにホワイトベースをジャブローへ回航させる。
ソロモン攻略戦ではマゼランに乗り先鋒隊の指揮をとった。
その後、テキサスコロニーにてシャアのザンジバルと交戦、撃沈され戦死。
ジョブ・ジョン
ホワイトベースの予備パイロット。主にガンタンクやガンペリーのサブパイロットにつく金髪の青年。甲板士官やメカニックの手伝いなどもこなす。
パオロ・カシアス
ホワイトベースの艦長。
サイド7を襲ったジオン軍を迎撃中にリュウをかばって負傷し、ルナツーへ逃げるようブライトに指示する。ルナツー脱出の際の戦闘中、力尽きて亡くなる。
ハロ
アムロがフラウにプレゼントした、ペットロボット。
球体のボディで転がって移動するが、収納された手足を使って階段の昇降もできる。簡単な会話や脳波レベル測定も可能。
ホワイトベース内ではキッカたちのペットにされていた。
マチルダ・アジャン
レビル将軍の直命でホワイトベースの補給とメンテナンスを行う補給隊の指揮官。
ウッディ大尉の婚約者でもある。
ミデア輸送機で、ホワイトベースへの補給と連絡を行っていたが、ドムの攻撃からホワイトベースを守ろうと突撃し、ガンダムを庇う形で戦死する。
スレッガー・ロウ
リュウの補充要員としてジャブローでホワイトベースに配属されたパイロット。
Gファイターのパイロットだが、主砲の砲撃手も出来る。
ブライトと階級は同じだが、ベテランの趣があるパイロット。
ソロモン攻略戦でMAビグ・ザムのビーム・バリアを突破して攻撃を掛けようとして突撃し、帰らぬ人となる。
ウッディ
ジャブローの宇宙船ドックの責任者。
入港したホワイトベースのオーバーホールと修理を担当した。またマチルダ中尉の婚約者でもある。
ホワイトベースを守るためにホバークラフト・ファンファンで出撃し、シャアのMSズゴックの攻撃により戦死した。
テム・レイ
アムロの父。ガンダムの開発者。
ガンダムを受けとるためサイド7に上陸していたが、ザクの爆発でコロニーに開いた穴から宇宙に飛ばされる。
宇宙を漂流後、サイド6に住み着くが、アムロと再会した時、その脳は酸素欠乏症に冒されていた。
カツ・ハウィン/レツ・コファン/キッカ・キタモト
サイド7難民の孤児3人組。
フラウ・ボウを慕って、ホワイトベースに居ついてしまう。
ジャブローではジムに仕掛けられた爆弾を見つけるなど大人顔向けの活躍もみせる。
レビル
地球連邦軍の実質的な最高指令官。オデッサ作戦を指揮。葉巻を愛好する。
ルウム戦役ではジオン軍の「黒い三連星」に捕虜にされた過去がある。
ホワイトベースの戦果に興味を持ち、民間人をそのまま登用し支援をおこなっていた。
ア・バオア・クー戦を指揮するため宇宙に上がったが、ジオン公国のデギン公王との和平会談直前、ジオンのソーラ・レイの攻撃によって戦死する。


(ジオン軍登場人物)

シャア・アズナブル
地球連邦軍から「赤い彗星」の名で呼ばれ恐れられるジオンの将官。
実はジオン・ズム・ダイクンの長男でセイラの兄。
ドズル配下としてゲリラ掃討作戦より帰投中にホワイトベースを発見、サイド7にてガンダムと交戦、そのまま追撃の任務につく。
デニム
連邦軍のMS施設偵察のため二人の部下とともにサイド7に潜入したザクのパイロット。
ジーン
デニムと共にサイド7に潜入したザクのパイロット。
功を焦って運搬途中のガンタンクやガンキャノンを破壊するが、ガンダムと交戦し破れる。
ガデム
補給艦パプアの艦長。
サイド7のシャアの補給に駆けつけた。艦を沈められ、旧ザクでガンダムに挑むが破れる。
クラウン
ザクのパイロット。
大気圏突入直前のホワイトベースに攻撃を仕掛けるが、回収のタイムリミットを越えてしまい、大気圏の摩擦熱でザクごと燃え尽きる。
ガルマ・ザビ
ザビ家の四男で末弟。地球方面軍司令。
シャアの友人。士官学校時代からの友人であるシャアよりホワイトベース追撃を引き継ぎ善戦する。
前ニューヤーク市長の娘イセリナと愛し合う。
若くして要職についたことを「親の七光」と思われるのを嫌い、自ら戦闘機・ドップを駆り、前線で戦って実力を示そうとするが、最後にはシャアの復讐の餌食となった。
ランバ・ラル
ガルマの仇討ち部隊の隊長。
ゲリラ戦のスペシャリスト。
ジオン・ダイクンの側近であったジンバ・ラルの息子であり、幼少の頃のセイラと面識がある。
どんな逆境にも負けず、ひたすら任務遂行の方法を模索する軍人。
自らグフを駆って前線に赴き、部下からの人望も厚い。
グフを失い、ホワイトベースに白兵戦を仕掛けるが、艦内でセイラと遭遇した後、重傷を負い、アムロの目前で爆弾により自決する。
クラウレ・ハモン
ランバ・ラルと行動を共にする女性。
優秀な人材であり兵達の人望も厚い。
ランバ・ラルが出撃した際の後方支援の指揮をとる。
ソドンの町で出会ったアムロを好ましく思いながらも、手ごわい敵として認めている。
ランバ・ラルを尊敬し愛しており、彼の死後、残った部下達と共に仇討ち戦を仕掛ける。その悲願達成の寸前、リュウのコア・ファイターの体当たりを受けて死亡。
コズン・グラハム
ランバ・ラル隊のザクのパイロット。
セイラの乗るガンダムを捕獲しようとして失敗し、ホワイトベースの捕虜になる。
隠し持っていた爆薬で牢を破って脱走。本隊にホワイトベースの戦力についての情報を送信後、パーソナルジェットで脱出しようとするが、バズーカの爆風に吹き飛ばされ、墜落死する。
クランプ
ランバ・ラルの副官。
ゲリラ戦のスペシャリスト。
ホワイトベースに突入する際にブリッジに爆薬を仕掛けようとして、窓越しにキッカと遭遇、軍艦に子供が乗艦している事実に驚愕する。
開いたハッチから突入しようとしたが、マシンガンで反撃を受け、戦死する。
ククルス・ドアン
孤島に4人の子供達と暮らしている、元ザクのパイロット。
作戦中に住民を誤って殺してしまい、子供達も殺せという命令を拒否して、彼等を連れて軍を脱走した。現在も脱走兵としてジオンの追討を受けている。
ガイア
黒い三連星のリーダー。
猛者だが、戦友の死を悼んで弔砲を撃つ一面もある。
ガンダムとの第1戦では、2回目に仕掛けたジェット・ストリーム・アタックでドムを踏み台にされ善戦むなしく、ガンダムの前に破れる。



オルテガ
黒い三連星の一人。
ジェット・ストリーム・アタックでは真ん中や最後尾に位置する。Gスカイ・イージーに乗ったガンダムにドムを切り裂かれて戦死。



マッシュ
黒い三連星の一人で隻眼の兵士。
ジェット・ストリーム・アタックの最中にガンダムにコクピットを貫かれる。

マ・クベ
キシリアの部下で陶磁器蒐集が趣味。
連邦軍のオデッサ作戦で撤退するまでは、地球上の鉱物資源の採掘を任務としていた。
策士のタイプであるが、駆け引きの道具として「核兵器」を持ち出すことさえも厭わず、またその使用にためらうこともない。
宇宙に戻った後は、ソロモン救援艦隊を指揮し、ゼナを救出した。
テキサスコロニーではギャンでガンダムに挑むが、破れ去る。
ウラガン
マ・クベ付きの士官で、ランバ・ラルとの連絡係などを務める。
ミハル・ラトキエ
生活のために情報を売って生計をたてているジオン軍のスパイ。
ベルファストに弟と妹を残し、ホワイトベースに潜入するが、親身になってくれるカイに対して心を開き、ジオン軍に利用されるだけの人生を変えようと、カイと共にガンペリーで出撃する。
ミサイル発射の際、大西洋上空に吹き飛ばされ戦死。
ドズル・ザビ
ザビ家の次男。
ジオン軍宇宙攻撃軍司令。顔中傷だらけの巨漢。
兄のギレンや姉のキシリアと違い、常に兵達を気遣う愚直な武人タイプで、多くの部下に慕われている。また、家族を非常に大事にしている。
弟ガルマの仇討ち部隊としてランバ・ラル隊を派遣した。
ソロモン攻略戦では、形勢不利とみるや兵達にソロモン脱出を指示、自らMAビグ・ザムに乗り込み、連邦軍の主力へ特攻をかける。
コンスコン
シャアの無能さを証明しようと、ドズルが派遣したチベ艦隊の司令官。
ホワイトベースを落とそうと12機のリック・ドムを出撃させるが、あっという間に全滅させられガンダムに沈められる。
マリガン
マッド・アングラーに配属されたシャアの副官。
キシリアと通じている部分があり、シャアには信頼されていない。
ドレン
シャアの副官であったが大尉に昇格しキャメル艦隊の司令となる。
その後シャアの要請により宇宙に出たホワイトベースの頭を抑えるべく艦隊戦を仕掛けるが、逆にガンダムに艦隊を壊滅させられる。
デギン・ソド・ザビ
ジオン公国の初代公王であり、最高権力者。
ジオン・ダイクンの側近の一人であった。死の床の彼に、共和国2代目首相を指名されたと言われている。
コロニーの独立主権を目指したジオンの主張を「宇宙移民はエリートなので、地球に従う必要はない」とすり替え、連邦に対して独立戦争を仕掛けた。
レビル将軍に和平交渉を申し入れるが、会談中にギレンが発射させたソーラ・レイによって殺される。
ギレン・ザビ
ザビ家長男。ジオン公国軍総帥。
野心家であり、目的のためには手段を選ばず、弟の葬儀すら戦意高揚のために利用した。
ソーラ・レイの射線上に連邦軍主力艦隊だけでなく、父デギンがいることを知りながら発射を指示、父を殺害する。
キシリア・ザビ
ザビ家の長女。
ジオン軍突撃機動軍司令。弟ガルマの直接の上司でもある。弟ドズルが罷免したシャアを拾うなど合理主義者であり、フラナガン機関を支援したりする先見の明もある。体面を重んじる軍人よりは政治家に近いタイプ。
ア・バオア・クー戦では父デギン謀殺を知り、兄ギレンを殺害。
戦況不利と見るや戦艦ザンジバルで脱出を図るが、シャアによって射殺された。
ララァ・スン
孤児だったところをシャアに拾われ、フラナガン機関に育てられたニュータイプの少女。卓越したニュータイプ能力により、エルメス搭乗時はベテランパイロットをも凌ぐ力を発揮した。
シャアに対して恩義とも愛情ともつかない感情を抱いていたが、サイド6でアムロと出会ったことで、同じ力を持つもの同士としてアムロに惹かれていく。
シャアの危機にその身を挺してアムロのビーム・サーベルに貫かれ、戦死した。
シャリア・ブル
MAブラウ・ブロのパイロット。
潜在的なニュータイプ能力を見込まれ、ギレンからキシリアのもとへ派遣された。
ブラウ・ブロでガンダムに挑むが破れる。



おまけ v( ̄∇ ̄)v
機動戦士アッガイ(パロディーですw)
http://www.youtube.com/watch?v=WxmLMkTNYDc

コメント(3)

これ以上に夢のあるアニメを知りません。
映画版”巡り逢い宇宙”は感動もんでした
現在 康彦さんが書いてる漫画のガンダムがアニメ化されるかもね
それは願い物ですが
。゚+.ヾ(´∀`*)ノ キャッキャッキャ。+.゚
機動戦士アッガイ最高です。
ただただ笑いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング