ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュのデビルマン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デビルマン 
唯一の悪魔ヒーロー  
  
原作/永井豪
演出/勝間田具治・明比正行・白根徳重他
脚本/辻真先・山崎忠昭他
制作/東映動画
昭和47年7月8日〜
昭和48年3月31日
NET系放送
某宝○社の「このアニメがすごい!」という本では、デビルマンを“アニメでは初の巨大変身ヒーロー”と紹介している。
はるかに古いビッグXの立場はどうなる?(爆)
 

デビルマンの原作は昭和47年6月から少年マガジンに連載が開始されている。「悪魔」と「人間」を合体させた正義のヒーローを、というコンセプトのもとに、最初にアニメの企画があり、アニメとの同時進行の連載だから元の作品というわけではない。
 アニメの話では、ヒマラヤ山中の氷の中に眠っていた地球の先住者、デーモン族が目覚める。魔王ゼノンは再び地上を支配するために、先兵としてデビルマンを日本に送り込む。その宿り木にされたのがヒマラヤに調査に来ていた高校生、不動明。死んだ父の友人だった牧村家の居候となるが、一人娘の美樹に心を奪われ、彼女のためにデーモン族を裏切り、戦うことになる。
 普通だったら美樹の優しさにほだされて人間愛に目覚めるとか、もう少し大義名分がありそうだが、「人間がどうなろうと知ったことじゃねえ!」というデビルマン、“美樹のため”だけにという、不純な動機で戦うヒーローも珍しい。というより、正義の味方とは言えない気がするが。(爆)裏切られた魔王ゼノンが怒るのも無理はない。友人としてはあまり信用できないタイプだ。

 アニメのデビルマンは、あまり格好いいとは思わなかった。正直に言えば、好きなアニメで言うと、デビルマンはベスト30にも入らない(原作は好きな漫画のベスト5くらいには入る)。大体、何で悪魔のくせにパンツはいてるんだろうか。仮面ライダーみたいなベルト?も着けてるし(デビルカッターってのが出てくるんだけどね)。巨大化して変身する度に服が破れるのはなかなか新鮮だったが、変身前に受けた傷が巨大化すると、傷も大きくなって痛みがひどくなる(これで毎回苦戦するパターン)って、何じゃそれは。(笑)

<ここからは原作の話>
 原作は黙示録をモチーフとした壮大なスケールで描かれており、アニメしか知らない人には是非読んでほしい。「ハレンチ学園」や「マジンガーZ」の世界だけが永井豪ではない。(笑)と言っても、恐ろしいほど残酷なので気の弱い人にはお勧めできないが。
 気の優しい高校生の不動明は、考古学者を父に持つ友人の飛鳥了から、父の遺した“恐怖の遺産”を受け取ってほしいと頼まれる。それは悪魔が蘇って、再び地上を支配しようとするのを阻止するため、自ら進んで悪魔と合体し、その能力で悪魔と戦う方法だった。デーモン族の勇者、アモンの体を乗っ取った明は悪魔の能力を兼ね備えた「デビルマン」として悪魔と戦う。こちらは悪魔らしく、アニメみたいに虎の穴の反則レスラーみたいな格好ではない。下半身は毛むくじゃら、尻尾だってある。勿論、「デビィ〜ルウウイング〜!」なんて叫ばない。(笑)

 デーモン族は人間を恐怖のどん底に陥れるために無差別に人間と合体を繰り返した。合体に失敗し、化け物になって死んでいく人間達。その原因を“悪の心”が体に突然変異を起こすのだと思い込み、悪魔特捜隊を組織する人間達。そして危険な思想の持ち主や凶暴な人間が片っ端から悪魔狩りによって処刑されていった。一方、無差別合体で人間の理性が悪魔に打ち勝ち、悪魔の能力を持ったデビルマンも大勢出現し、不動明は彼等を集めてデビルマン軍団を作る。 
 飛鳥了の裏切りによって、悪魔の体を持つことを知られてしまった不動明は牧村邸から姿を消す。飛鳥了の正体は実はデーモン族を率いる大魔神サタン。サタンは人間のことを知るために人間社会に入り込んでいたのだが、不動明を愛してしまい(サタンは両性生物)、勇者アモンを犠牲にしてまで、彼をデーモンの世界で生きることを願っていたというのが真相だった。だから原作にもアニメにも正義のため、なんてポリシーはどこにもないのだ。(笑)
 悪魔特捜隊に連行されてしまった牧村夫妻を救出するため、デビルマン軍団を率いて悪魔特捜隊本部を壊滅させた不動明だが、牧村夫妻は拷問で命を落とす。人間に絶望し、悪魔特捜隊の生き残りに叫ぶデビルマンの声は悲痛だ。
「俺の体は悪魔になった・・・だが人間の心は失わなかった! きさまらは人間の体を持ちながら悪魔に! 悪魔になったんだぞ! これが! これが! 俺が身を捨てて守ろうとした人間の正体か! 地獄へ落ちろ 人間ども!」そしてデビルマンの怒りの炎が彼等を焼き尽くす。
 
<主題歌については>
 とりたてて言うことは何もない。と書くと覚えていないのだろうと思うだろうが、これを書く前にビデオも見たから知っている。(笑)しいて言えばこの詩はかっこ良すぎ。ただの裏切り者の女好きでは?(爆)
 このアニメは夜8時半からという変わった時間帯に放送された。何故かというと、土曜の夜8時からの「全員集合!」の裏番組としてアニメをぶつけたのだ。7時半から仮面ライダーシリーズ、8時から人造人間キカイダーで次にデビルマン、というなだれ式に見せようとするNETの戦略。
 このアニメはキー局では全38話なのだが、キー局以外では39話あった。オールスター中継の影響らしいが、幻の最終回である。内容も知っているが原作の話だけで字だらけになったので省かせてもらう。
 
<原作の最終回>
 美樹を守るために戦うことを決意した不動明だがすでに時遅く、町の暴徒による悪魔狩りによって美樹は残殺される。この場面は少年誌でここまでやるか?というほどショッキングなもの。美樹の首を抱き、サタンへの戦いを誓う不動明。もはや人間に守るべき価値はなく、デーモンとデビルマンの生き残りをかけた戦いとなった。
 20年の時が流れ、人類はその弱さからすでに全滅していた。そして無限の荒野となった中国大陸の大地に、やがてくるサタン率いるデーモン軍団を迎え撃つために集結するデビルマン軍団。アルマゲドン(最終戦争)が始まった。デーモン軍団対デビルマン軍団の巨大な超能力の戦いに、山は悲鳴をあげてくずれ、海は荒れ狂い、水柱は龍と化して天空にまき上がる。

 戦いが終わって岸壁に横たわる不動明とサタン。月を見ながらサタンは明に話しかける。自分の親達(人間にとっては神)がこの宇宙を作り、命をふきこんだ。しかし神は、おぞましいデーモンの栄える地球を見て、全てを無に帰すことにした。勝手な神の意志に怒ったサタンは、デーモン族を率いて神と戦って勝つ。次なる神との戦いに備えてデーモンは自ら氷の世界へ閉じこもっていたが、眠りから覚めた時、命をかけて守った地球を汚してしまっていた人間が許せなかったのだと。だが最後の言葉は明には聞こえていない。下半身を引き裂かれ、上半身だけになっていた明はすでに永遠の眠りについていた。悲しむサタン、そして水平線から神々の姿が現れ、次なる神との戦いを暗示させるシーンで終わる。
 この最終回はとにかく衝撃的だった。もっとも戦いの行方というのは全く描かれておらず、明の死から推測するのみなのだが、サタンは無傷なのだし、デビルマン軍団の敗北に間違いない。それにしても、サタンが語り始める頃は上半身だけしか描かれておらず、明も目を開いていたので、まさか下半身が無くなっているとは・・・。この意表をついた展開は、大げさではなく最終回の内容で「あしたのジョー」に勝るとも劣らない。つくづく当時の少年マガジンは素晴らしかったと思う。連載時にリアルタイムで読んでいた私は幸せだった。



オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=-sbhQIvFLAw

エンディング
http://www.youtube.com/watch?v=dnZZC4PBfWY

コメント(11)

TVで見ていたデビルマンが再放送だった・・・
驚きというかショックでした。

アニメ版は本当、格好よくないですね。
ところが子供心に不動明のアイラインがやたらエロくてエロくて・・・
いつも「明クン明クン」と腰をふっていたそうです。
初恋の人です。

大人になると原作のリアルさに陶酔しましたが、
もう腰を振ることはなくなりました。

人生で二度楽しめた作品はデビルマンだけです。

当時の少年マガジンの素晴らしさ・・・
うらやましいのが本音ですが、
リアルタイムで読んでいたら私の場合はやばかったな。

恐るべし!懐かしい物ふぁんくらぶ♪
感謝というか応える力のすごさに感動です。
面白い!
私はですねー、オープニングの「デビルイヤーは地獄耳♪」という歌詞が、いつ聴いても笑えるのですよ。子供の頃からそこを聴く度に「ん?」と思っていたのですが、何だか笑えるんですよねー。「地獄耳」って・・・・・何だか面白い。
めちゃベタですけど・・・なんで、破れても破れても次の日同じ服を着ていることができるのか、子ども心に「この人この服何枚買ってはるんやろー???」と激しく謎でした。
服が破けても元どうり=北斗の拳も同じだね(●´ω`●)
テレビアニメになったデビルマンは子供に良い印象を与える為にキャラクターのイメージを変えました(こわがりますからw)
原作デビルマンと違った世界観の話ですよ
OVA作品が原作に近いですね^^

{映画「デビルマン」実写版は・・・・・最低でした(汗)
 内輪ではくだらない映画評価の時に「1デビルマン」「2デビルマン」と言って数字の大きい程ツマラナイと言う評価基準で馬鹿にしてましたw}
そうですか。
映画のほうは・・・最低ですか。
デビルマンファンとしては映画もみなければですが
なかなか手が出ず今だ観ず・・・これからも観ず。
見たらきっと後悔しますよw
音楽とか映像から言えばテレビ版がいいですね
OVAはちょっと・・・・・
デビルマン×マジンガーZ
https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/4000020/4000345.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング