ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハイ!私はダメダメ主婦です☆コミュのもっともっと簡単レシピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テレビなどで、よく
「冷蔵庫の残り物を使った簡単節約レシピ☆」
「昨日の残りを活用☆」
・・・のようなものをやっていますが、私のような生粋のダメ主婦には「簡単じゃないやん・・・」と思うことがしばしば。

例えばですが、「昨日のカレーを使ってカレーコロッケ」というのを見ましたが、私はカレーの残りはカレーうどんぐらいしかできません・・・_| ̄|○ 


そんなわけで。
ダメ主婦でもできる「もっともっと簡単レシピ」ってないでしょうか?
知恵をお貸しください!

コメント(22)

豚の角煮を作った後の煮汁で厚揚げと里芋(もちろん皮を剥いた冷凍モノ)を煮ると美味しいですよ(^_^)v
里芋の代わりに山芋(すりおろさず適当な大きさに切った物)を使ってもOKです(^O^)
角煮は作ったことがないけど、自己流煮豚を作った後の汁でゆで卵を煮たら、とても美味しかったですウインク

あとは、
きゅうりとタコをぶつ切りにしてキムチの素で和えるだけ。

わかめと軽く炙って刻んだ油揚げに生姜醤油をかけるだけ。

エリンギを食べやすい大きさにちぎって、塩こしょう味の素をふってホイルで包み、オーブントースターで焼き、ポン酢をかけるだけ。

こんなのも簡単で美味しいですよウインク

つまみばかりでスミマセン(笑
角煮はねぇ、意外と簡単です。
時間がかかるけど(^_^;)

豚バラの塊を適当な大きさに切って、水から茹でます。
30分程煮たら一旦ザルに上げ、新たにたっぷりの水を入れ火にかけます。
味付けは麺つゆ(3倍濃縮)と砂糖のみ。
これでコトコト煮ます。
口の中で脂身が溶けるくらいになったら出来上がりです。
途中、煮汁が少なくなったら、水を足します。

時間があれば放置プレイで出来上がるので、仕事が休みの日で、豚バラブロックがグラム98円の時(^_^;)に良く作ります。

今日も作ってます(^_^)v
>のぶねえさん
ありがとうございます。
昔、豚の角煮を作ろうと圧力鍋で頑張ったのですが、鍋が重くて扱いにくく、煮汁をこす際にぶちまけ、洗い物も色んな部品を外さないとダメで・・・もう二度と作らん!!と思ったのです。
でも、のぶねえさんの方法なら普通の鍋でもよさそうだし、麺つゆという手があったんですね〜。___φ(。_。*)フムフム
参考にさせていただきますわーい(嬉しい顔)
>まどかさん
ありがとうございます。
〜だけ。
↑ダメ主婦にとっては魅惑の言葉です(´∀`人)
キムチの素はいろいろ使えそうですね"φ(・ェ・o)~メモメモ
>ちえたんさん
ありがとうございます。
ちょうど義実家に頂いたじゃがいもが大量にあったんです!
ツナとマヨネーズの相性は最高ですよねウッシッシ
麺つゆは煮物の味方です(^_^)v
あらゆる煮物に使えますよ(^O^)
麺つゆとミリン(若しくは砂糖)でほとんどの煮物が出来ます。

でもって、まず失敗しません( ̄∀ ̄)
全く同じ味付けでも、具材が変わると味も変わるので、ノープロブレムです(^_^)v
ちえたんさんのレシピ。

いただきですφ(..)



困った時は、卵でとじる。



あと、目玉焼きを黄身が内側になるように半分に折って、めんつゆ+片栗粉であんかけ作る。
人数分作ったら、これだけで一品イケまっせΣd(゚∀゚d)


>☆リョーコ☆さま
ありがとうございます
困った時は、卵でとじる・・・___φ(゚ー゚*)フムフム___φ(。_。*)カキカキ
そしてやはりここでも麺つゆが活躍するわけですね (´∀`)
我が家の2大簡単料理です。

1:白菜と玉葱を適当に切って、ミートボール(味付けされてないもの)と一緒に麺つゆで煮込みます。
汁物として出しても良いし、量と具材を増やせば鍋にもなります。

2:長葱を適当に切って水から入れて沸かします。
葱が柔らかくなったらカレーのルーを溶かし、豆腐を入れて5分ほど煮込んだら和風カレーになります。
(【セイシュンの食卓】という本に、このレシピがあります)

>あおいさま
ありがとうございます
簡単料理には麺つゆ・・・φ(゚0゚*)ホォホォφ(。_。*)メモメモφ
とにかく麺つゆを活用するようにします!・・・うちの麺つゆは賞味期限を4か月ほど過ぎていますが・・・(~_~;)
ちえたんさんのレシピ、昨日試してみました(^_^)v

耐熱皿は使わず、オーブン皿にオーブンシートを敷いて、玉ねぎとじゃがいもを交互に重ねて軽く塩コショウを振り、ツナを乗せてマヨネーズをカルパッチョ風にかけ、粉チーズを多めに振って、200度のオーブン・下段で30分焼きました。

ポテトグラタンのホワイトソース抜きみたいな感じでしたが、家族には好評でした(^O^)

ちえたんさん、ありがとうございましたm(^-^)m
先週だったかな?
TVで見たヤツ。

白菜の中側の黄色い葉を食べやすい大きさに手で千切り、塩昆布と混ぜるだけ(^_^)v
塩昆布多めがイイ感じです(^O^)

鍋やる時に、ちょっと真ん中を取っといて副菜1品完成です(^_^)v
のぶねえさん
浅漬けみたいな感じですか?
やってみまーすウッシッシ手(チョキ)
> 19 ミントさん

豚キムチ!
楽したい時の鉄板ですよね(^o^)

最近よくやる雑炊。
ご飯が残っちゃった時の鉄板。

土鍋に水を半分弱入れて、出汁の素を適当に入れる。
そこに必殺・麺つゆ投入。
量はお吸い物くらいの色になる程度(笑)
沸騰したら角切りにしたさつま揚げを投入。
少し煮たら、洗ってぬめりを取ったご飯を投入。
5mmくらいに切ったニラをバラバラーと入れて溶き卵を回し入れて蓋をする。
卵に火が通ればOK。

さつま揚げから出汁が出て、何気にまいう~な雑炊になります(^^)v
母、直伝です(笑)
> 21 ミントさん

醤油より麺つゆの方が消費量多いから早く無くなります(笑)
すき焼きの素はあんまり使ってないですけど、いろいろ使えそうですねww
あ、焼き肉のタレもよく使います(笑)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハイ!私はダメダメ主婦です☆ 更新情報

ハイ!私はダメダメ主婦です☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング