ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

重松壮一郎コミュのついに今週末: 重松より、みなさまにご協力のお願い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさま、こんにちは。
ピアニストの重松壮一郎です。

今年の年末、熊本県八代市の「パトリア千丁」という、500人規模のホールにて、ソロ・コンサートを開催します。
これまで、数百人、千人以上の大きな会場でも演奏しましたが、ソロ・コンサートとしては、150人くらいが一番大きな規模でしたので、500人というのは、これまでで最大規模となります。

このコンサートは、熊本県内の他の場所で僕がコンサートした際にお聴きになった方が、自ら主催を申し出てくださり、実現の運びとなりました。

もし、みなさまの中で、このコンサートの宣伝にご協力いただけるかたがいらっしゃいましたら、ぜひ、力になってください。

■メールでの告知(ライブの概要を、九州のお知り合いにお伝えいただくだけでも構いません)
■メディアへの掲載

などなど。
何卒、よろしくお願いいたします!!!

【お問い合わせ】
こちらのフォームより、お願いいたします!
http://www.livingthings.org/contact/


(以下、転送・転載 大歓迎!)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 重松壮一郎 ピアノ・ソロ・コンサート in 八代
 〜みずみずしい いのちが きらきら音たて あふれだす〜
 http://www.livingthings.org/yatsushiro/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「いのちの音」を紡ぐピアニスト、重松壮一郎。
2007年の冬を彩る、八代での初コンサートを開催します。

重松壮一郎は、オリジナル曲や即興演奏を主体としたコンサート活動を、全国で年100回以上行っています。クラシックやジャズといった既存のジャンルに縛られない独自のスタイルは、多くの人々に受け入れられており、中でも熊本での公演は約3割を占めています。これまでも、熊本に生きる多くの人々との出会いを音に紡いできました。

重松壮一郎が、八代の人々とつながる初コンサートでは、どんな音が生まれるでしょうか。
みなさま、お誘い合わせの上、ぜひともお越しください。


■とき
2007年12月15日(土)
開場17:00 開演18:00(終演予定: 20:00)

■会場
八代市千丁文化センター(パトリア千丁)
熊本県八代市千丁町新牟田1433
http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/ar/article_view.phtml?id=11531
tel: 0965-46-2611

■料金
一般:前売2000円 当日2500円
中高生:前売1000円 当日1500円
小学生:前売500円 当日1000円
障がい者 *:前売1000円 当日1500円
未就学児:無料

* 身体障がい者手帳、療育手帳、精神保険福祉手帳をご提示の場合、およびその介護者1名を含む

■プログラム (予定)
・その日、その場所でしか生まれない即興演奏
・オリジナル曲
・絵本の読み聴かせとのコラボレーション

■コンサートのオフィシャル Webサイト
http://www.livingthings.org/yatsushiro/


【お問い合わせ】
パルコ
tel: 080-1772-6592
(18時以降にお願いいたします)

□主催
重松壮一郎 八代コンサート実行委員会

□協力
コモド・アート・プロジェクト


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 チケットのお求め
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

● お電話・メールでのご予約
・コモド・アート・プロジェクト
TEL: 096-284-8220 メール: MAIL
※ご予約の際には(1)お名前(2)連絡先TEL・メール(3)枚数 をお知らせください。


● 店頭でのお取り扱い
・庄野学生堂
八代市本町1-5-33 / TEL: 096-533-1053

・有明楽器 八代支店
八代市大手町1-9-25 / TEL: 0120-96-8144

・水車物語
菊池郡大津町大字室125 中村製粉旧工場 / TEL: 096-293-2025

・ブルーアース21 水前寺
熊本市水前寺公園7-51 / TEL: 096-385-0001
http://www.blue-earth.co.jp

・島村楽器 イオンモール宇城バリュー内
宇城市小川町河江

・丸田医院
八代市千丁町吉王丸1599-2 / TEL: 0965-46-0027

・友枝ピアノ教室
八代市千丁町古閑出2456-10 / TEL: 0965-46-1151


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

重松壮一郎 プロフィール
http://www.livingthings.org

ピアニスト、作曲家。
「いのち」をテーマに、即興演奏やオリジナル曲を主体としたライブ活動を日本全国、アメリカにて展開中。
旅先の自然、風景、生き物、人々の心との出会いを即興で音に紡ぐ、旅の音楽家であり、
年間100回以上行うそのライブは、各地で好評を博している。

人間だけでなく、全ての命に向けた音楽を創造すること、
音を媒介に自然と交感すること、
環境問題における音楽の役割とは?
などのテーマに取り組んでいる。

これまでに、3枚のアルバムと、1枚のDVDを発表。
多数のレコーディングに参加。
2007年10月2日には、CD付き絵本も発売予定。

「心を1つにすれば、すべては1つになる」をという想いをベースに、あらゆるジャンル、あらゆる表現者とのボーダレスなコラボレーションを積極的に行っている。
これまでに、うた、フルート、ヴァイオリン、ジャンべ、ガムラン、三味線、尺八、神楽笛、馬頭琴などとの共演や、映像、ドローイング、紙芝居、灯り、詩、食、舞踏、マジックなど、様々なジャンルと共演。

各種ライブ、イベント、フェスティバル、テレビ、ラジオ番組にて演奏するほか、平和、自然との交感、音と絵のコラボレーションなどをテーマにしたイベントを主催。
医療施設や福祉施設などでの演奏にも力を入れている。

2005年4月、ダライラマ法王14世の熊本への来日記念DVDの音楽を、熊本在住の唄い手・川原一紗とともに担当。
2005年7月、NHK熊本放送局制作のテレビ番組「金曜ライブ」に出演。生放送で即興演奏など行う。
2005年7月、オーストラリアのシンガー・ソングライター/環境活動家アンニャ・ライトが、南米に伝わる物語を歌にした「とべ、クリキンディ〜ハチドリの歌」のレコーディングに参加。

環境文化NGO「ナマケモノ倶楽部」会員。

コメント(4)

熊本のお友達にメッセージ送ってみるよexclamation ×2
>あかりんごちゃん
ありがとう!
ぜひよろしくお願いいたします!
まだ先のことなので、一回お知らせしていただいて、
また近くなったら改めてお知らせしてもらえるとうれしいです。

よろしく〜
ライブのWebサイトを公開しました。
ご覧ください!

http://www.livingthings.org/yatsushiro/
今週末になりました!

・メールでの転送・転載
・ブログでの掲載、
・BBS書き込み

など、
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

重松壮一郎 更新情報

重松壮一郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング