ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

H-SA3001V 噂話コミュの★H-SA3001V ご挨拶トピ★(はじめましてはこちらで)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1列目も埋まりましたので、はじめまして、をこちらでどうぞ〜
管理人はサンヨーRZ-J81からの機種変更で、使いたてホヤホヤです。
まだ取り扱い説明書を網羅しておりませんがよろしくお願いいたします。

コメント(22)

えーと・・はじめまして〜
SV3001 一度解約後再契約して2度目の使用です。
大した機能ない所が好きです。
ちなみに色はブルーです。

そういえばカメラ起動するとき自動的に暫く出るフレームは
ランダムなんですかねぇ。
一旦解約したんですね〜

ウチのH-SA3001Vちゃんはシルバーです。

機能は限られているかもしれませんね。。(←現実を見ようよ、自分。)

ただ、最近の機種はメール機能が限られているようで悩ましいです。

# 相方が初代白京ポンで、あまり設定をいじってないのだけど、こないだDXメールをSA3001Vから送信したら受信できなかったらしい。。赤京ポンの友達からはDXメールを受信したことがあったのに。。。


カメラ起動時のフレームは自動っぽいですね。
そのうち透過(ハートなんて透過ですよね)のフレームも出るのかな。
とかなんとか言ってたらハートも出ましたw(カメラ起動時)
一人で動揺してしまった。(そりゃ出るか)
おほほ・・
最近暫く見てなかったらまた人増えてますね
はじめましてトピはあんまし盛り上がってない・・?
ま・いか

ハートの出たとは。
おめでとうございます
ところで・・機種変したい。。
そしてしつこく同じ機種に。。
なぜならカチャってあける接続部分が割れているからだ。。

また同じ機種見つけるのは
まず店頭じゃ無理だろうなぁ。。
私のはヤフオクでゲットいたしましたw
火曜か水曜、もしくは木曜に終了するものが狙い目ですよ〜
(休日は皆さん狙ってて高値になるので。。)

もし、前回の機種変更から10ヶ月経ってなければ、
代替機をH-SA3001Vにしてくれる可能性はありますが。。
窓口によるでしょうね。。

ハート、ありがとうございます(笑)
キャー人増えた!ありがとうございます!

コウ様

コミュが活用されていてとっても嬉しいですw

> 参考サイト:
> 『AirWiki:WILLCOM/H-SA3001V』
> http://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fH%252dSA3001V.html

早速コミュトップに転記(そのまんま)しましたー

水瀬 瑞樹 様
紺色。。の白ロムお持ちなんですねー
あげますコミュみたいな感じで、白ロム(解約済みで番号入ってない端末)どうでしょう?みたいなトピあったほうがいいかしら。
(↑人の端末だと思って。。。)
トラブルのもとかなぁ。

メール機能の充実を考えると、ニコよりH-SA3001Vだなー(カメラもあるし)なんて思ったりしました。
なにしろ前がJ81だったもので。。(ラEメの文字数、わたしも困ってました。なにしろJ81はライト系を45文字しか表示できないのに、46〜128字のメールがサーバーから削除されてしまうので)←電話かけちゃえば済むんですけどねw
反応速度はJ81のほうが上だなぁ。なんて思います。
J81、あれでカメラがついてあわよくばカラーだったら!
でもそれがSA3001Vってことなんだろうな。
ライト系のメールでもコピペできるのが嬉しいです。
はじめましてー。ウィルコム歴は8年6ヶ月でH-SA3001V歴は3年3ヶ月です。さっきMy WILLCOMで確認したらそんなに使ってました(笑)さすがにバッテリーがへたってきたり、今日とうとう右側のゴムがもげてむき出しになってしまいました(笑)機種変更も考えてますが、何か年末までに新機種がでるかもしれないし別に通話とメールができればこれで良いような気がするしなかなか踏み切れないでいます。
ナインが出るようですねー
+++++++

「9(nine)」Best of WPC TOKYO 2006(エディターズチョイス部門)受賞のお知らせ
http://www.willcom-inc.com/ja/info/06102001.html

機種ラインアップ
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/009ke/index.html

ケーイーエス トピックス「9」詳細
http://www.kes-inc.co.jp/contents/information/topics20061018.pdf
よりコピペ(別紙以下2・3頁は上の画像2枚と同内容)
平成18 年10 月18 日
各 位
本社所在地 東京都中央区勝どき3-12-1
会社名 株式会社ケーイーエス(レカムグループ)
代表者の役職名 代表取締役社長 伊藤 秀博
問合せ先 営業推進部担当部長 長谷川稔
電話番号 03-6204-0108
(URL http://www.kes-inc.co.jp)
株式会社ウィルコムへの音声端末の供給に関するお知らせ
株式会社ケーイーエス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:伊藤秀博)は、このたび株式会社ウィルコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:八剱洋一郎)およびその子会社である株式会社ウィルコム沖縄(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:仲里朝勝)向けに、PHS・音声端末「9(nine)」の製造・供給を開始いたしますのでお知らせいたします。
株式会社ウィルコムはPHS事業を行う電気通信事業者であり、PHS事業において国内シェア第1 位の企業であります。同社は、音声通信機能に加え、インターネット・フルブラウザ、標準メーラー機能を持つコンパクトサイズの音声端末「9(nine)」を本年12 月中旬より発売予定であります。この端末の開発・製造について、通信機器製造に関する技術とノウハウ、製造設備を保有するケーイーエスが受託いたしました。今後は「9(nine)」の市場での販売動向に合わせて、製造台
数を拡大していく予定であります。
当社にとりまして国内第1 位のPHS事業者である株式会社ウィルコムの最新機器の開発・製造受託は、当社の技術力が評価された結果であり、事業拡大と中期的な成長にもつなげて行くよう努力する所存であります。
以上
別 紙
1.「9(nine)」(型番: WS009KE ) 製品概要
「9(nine)」(型番:WS009KE)」は、フルブラウザ、標準メーラー搭載という製品特長に加え、高音質・低電磁波というウィルコム独自の特長により、通話、Eメール、インターネット機能を重視される、成熟した大人のお客さまに、快適にご利用いただける端末となっております。また、挿抜可能な通信モジュール「W-SIM」に対応した端末という特性から、ご利用シーンや用途によって、携帯端末の使い分けをご希望するお客さまにも最適な端末です。
2.「9(nine)」(型番: WS009KE ) 主な仕様*1
項目 内容
型名 WS009KE
サイズ 約W40mm×H124mm×D11.5mm(突起部除く)
質量 約67g(バッテリー装着時、W-SIM 除く)
連続通話時間 *2 約5.5時間
連続待受時間 *2 約500時間
カラーバリエーション 2 色展開(ホワイト、ブラック)
2.0inchディスプレイ 、240×320 ドット(QVGA)
262,144 色(TFT 液晶)
電話帳登録件数(最大) 登録件数700件
Eメール容量 受信:最大500件
送信:最大120 件 ※送受信合わせて2MB
その他
E メール
ライトメール
フルブラウザ(NetFront)
安全運転モード
留守番電話機能
停波モード
電卓機能
メモ帳機能
カレンダー機能
リモートロック対応 *3
通話中着信通知対応 *3
アラーム機能
予測変換
USB 充電
カメラ非搭載
モデム通信非対応
国際ローミング非対応
●同梱物
W-OAM 対応W-SIM(型番:RX420AL)、取扱説明書(保証書)、簡易マニュアル、リチウムイオンバッテリー、バッテリーカ
バー、充電台、USB ケーブル、セットアップCD(ファイル管理ユーティリティ、携帯マスターNX LE for WILLCOM など)
*1 端末の仕様は現時点の情報であり、発売時に変更になる場合があります。
*2 連続通話時間および連続待受時間数値は電波状態、使用環境によって変動します。
*3 W-OAM 対応「W-SIM」(型番:RX420AL)装着時のみ対応となります。
3.「9(nine)」(型番: WS009KE ) 製品イメージおよびロゴ
<製品画像>
<ホワイト> <ブラック>
<製品ロゴ> <画面イメージ> <W-SIM 装着>
<9(nine)ロゴ> <メインメニュー画面><待受画面(イメージ)> <W-SIM 装着>
以上
こんにちわ

なんだかずいぶん過去の記憶みたいなページが踏まれていたのでたどって参りました(笑)

そんなに長く複雑なmidiは容量の関係からか食えなかったのですが、着メロとしての範囲であればあちこちに転がっているmidiをそのまま食わすということをやってました。
音楽演奏を楽しむ…ってつもりも毛頭ありませんでしたので。
ひゃ〜〜
コミュたててみるもんだなぁ。
コウさんありがとうございます!
PAKUさんに無断でこっそり追加しちゃいます!

あ、PAKUさん、はじめまして!!
長生きすると、短い着信音って必要なんですよね〜
わたしも似たようなのでは、J81の時代に(つい半年前まで。。)短いブッ音だけで
あと無音、という着信音作って実家からの着信にあててました。。
ブラのウサキチ、ぐっときました。(←どこみてんだ)
>M.x.K.さん
仕事場の着信音は、気づかないと困るけど搭載音はみんな派手すぎなんでねぇ。
最近作ったのは、ベースの低音とバスドラムとクローズハイハットだけ。

※ウサキチ…(笑)zumiさん忙しいのでなかなか更新されないのが寂しいですねぇ。
おおおおおっ!!
H-SA3001V コミュができている♪

愛していますH-SA3001V !!

忘れもしない、昨年の11月24日。
そう、洋ポン・京ポン2の発売前日に、三代目H-SA3001V を、
大枚38,800円を払って、購入しました。
なんせ、二代目の寿命が極端に短かったので・・・。
(^^;

職場も家も、いつでもパソコンでブラウジングできる環境の上に、外からアクセスするサイトは、ニュースだったり、ブログだったりと、メール銀河で十分♪

その上、エッジEメールのサクサク感♪

そして、通話性能の良さ♪
電波の掴みの良さ♪
一度掴んだ電波は、なかなか離さない粘り腰♪
なんて可愛いヤツなんでしょ!!

ど〜して、サンヨーさんは製造中止するかな〜?
willcom store でも、常に売り上げ上位だったのに。

てなわけで、早速参加いたしました。

皆様、よろしくお願いいたします。

m(_ _)m
これは3台も!!
2代目は一体どうなさったのでしょう。。

ネットはやらないので、これでカメラの画素数あがればいうことなし。です。(11万画素もこれはこれで楽しい。)
いや、esとかいじってみたいっちゃみたいですが。。。
いっそパピポがメール4種(ライト・ライトE・DX・Eメ)ちゃんと対応して電池持てば文句ないですが。。



しかし。。DXメールの会とかないですかね。。
ライト/ライトEメールでも別にいいんですけど。。123文字あるいは45文字超えて長文になった場合に直送できないのはちょっと。。。なんて思うのです。。

ま、電話しちゃえばーいいのですが。(定額プランだから)
はじめまして。
このコミュ見つけて嬉しくて早速参加するボタンを押してしまいました。

今はSA3001Vが水没で故障した為、後継機のWX310SAを使用していますが、歴代ウィルコム端末ではSA3001Vが最高だと思っています。

私はSA3001Vに二回機種変しています。
長いウィルコム歴で同じ機種に機種変したということはありませんでした。それくらい思い入れは深いです。
しかし二代目水没後、いくら探しても新品のSA3001Vは見つからず、修理代品のSA3001Vを使用したのち310SAへ機種変してしまいました。
二代目の修理は3万以上かかるとのことでしたが、310SAへ機種変したあと後悔…3万かかっても修理すれば良かったです。
(日無OEMと知っていたら買わなかったかも)

サンヨーはどうやらPHS部門完全撤退のようですが、完全撤退と思われた東芝もOEMとはいえ帰ってきたことですし、希望を捨てずにSA3001Vの正統後継機を待ちたいと思います。

何か色々書いちゃいましたがよろしくお願いします。
おおっ
管理人以外のコメントがひさびさです。(笑)

新品は新機種祭りの前にハケちゃったみたいですね。
あとはオークションくらいではないかと。。(チェックしてないけど。。)

東芝は一度も使ったことがないのですが、店頭で見た感じではよさげでした。

わたしもダンナも機種変更しないのでコインがたまりまくってます。。。
金額はそんなにいってないからたかがはしれてますが。。
記事のコピペです。

++++

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36675.html

三洋の携帯事業は京セラへ、両社が基本合意





 京セラは、三洋電機の携帯電話事業譲渡に関して基本合意に達したと発表した。京セラは優先交渉権を得て、最終合意に向けて三洋側と協議していく。

 三洋電機は、2005年11月に発表した現中期経営計画において、携帯電話をコア事業の1つと位置付け、生産体制の海外移管などコスト構造の見直しを行なってきた。しかし、携帯事業の環境の変化を受けて単独での事業展開を断念、事業譲渡によって経営基盤の建て直しを図りたい考え。

 京セラが優先交渉権を得て事業を譲受するのは、三洋電機の携帯電話事業のみならず、PHS端末事業、PHS基地局事業、WiMAX基地局を主とする無線通信システム事業に渡る。各事業の2006年度の連結売上高は約2,770億円。

 なお、事業譲渡には初代INFOBARなどを開発した鳥取三洋電機や、携帯電話販売代理店のテレコム三洋は含まれない。鳥取三洋は中核事業のナビゲーション事業に集中すると見られ、テレコム三洋は三井物産系の業界大手テレパークに売却される予定。

 今回の発表は、京セラと三洋双方の取締役会で決議の上で、基本合意がなされた。両社ともに最終合意時期については未定としており、売却額700億円とされた一部報道についても「全くの憶測」とコメントしている。三洋電機によれば、京セラが優先交渉権を得たことで、これから話し合いが行なわれる段階だという。



■ URL
  ニュースリリース(京セラ)
  http://www.kyocera.co.jp/news/2007/1002.html
  ニュースリリース(三洋電機)
  http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0710news-j/1011-3.html

■ 関連記事
・ 三洋、携帯販売のテレコム三洋を売却、携帯事業売却報道は否定


(津田 啓夢)
2007/10/11 16:20
蜜蜂2にカメラが!
「[mixi] WILLCOM-ウィルコム 「HONEY BEE(WX331K)・HONEY BEE 2(WX331KC)」情報・レビュー・質問」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28255241&comm_id=533118&page=all

「WILLCOM|HONEY BEE 2」
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/331kc/index.html

600時間かー。ちょっと短めだけど・・・。
SAR値 0.154w/kgでちょい強めだけど・・・。

コレで黄色があって、汚れのつきにくいツルツル素材だったら買いにいくところっす・・・・・。
SAR値をサーチ・・・・

SAR値
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/sar_ichiran.html


初期9のピンクがストアで売れ残り状態なのを見て、一瞬買いそうになりました。
(キャンセルした←嗤うところ)

電池パックを4000円で買おうかなとも思ったけど、まだ使えるし&送料かかるしなぁ。
中古だからなんとなく電池の持ちが悪い気がするけど、たぶん残量表示のペースが先代の白黒カメラ無し機種より早いからだろうし。


ここまできたらW社にはSAR値は軒並み0.0xW/kgに抑えて欲しいなぁ・・・
医療機関で使えるっていうのが売りだったんだから・・・実際はあんまり関係ないらしいけど。

重量は使用できる状態で99g以下に抑えて欲しいなぁ・・・

連続通話 約7時間・連続待受 約700時間とまではいわないけど、待受500〜600時間以上は譲りたくないなぁ・・・

カメラは11万画素以上でメモ代わりにできれば充分。

ネットはあまり興味なし・・・

地味な遊びの要素が欲しいなぁ・・・
(J80とかの豆みたいなキャラ表示が懐かしいっていうのもあるのだけど・・・・
デコラティブとか手描きチャットとかは面白そう・・・・テガッキー再びですか)

優しい色がいいなぁ・・・・黒い端末はやだなぁ・・・・・・


マスマス機種変更熱が下がっていくのであります。


このままだと次は連続待受とSAR値に目をつぶることになりそ・・・SAR値はまだいいけど連続待受はなぁ・・・・・

それか重量に目をつぶってカメラがこんなに画素数多くていいのかしら、みたいなのとか・・・・・SAR値は上々だし。

Kセ・・・はトラウマが・・・
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/index.html

悩みは続く。(浮気?)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

H-SA3001V 噂話 更新情報

H-SA3001V 噂話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング