ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たかじんのそこまで言って委員会コミュの第586回委員会(7/19)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
委員会メンバーが決まりましたので、ご連絡します。

今週の司会
議長・辛坊 治郎
副議長・渡辺 真理

パネラーぴかぴか(新しい)
田嶋 陽子、桂 ざこば、加藤 清隆、長谷川 幸洋、 
須田 慎一郎、井上 和彦、竹田 恒泰、川田 裕美

ゲストexclamation ×2
鈴木 邦男(一水会 最高顧問)
筆坂 秀世(元参議院議員)

ちょい見せあっかんべー
「赤いきつね運動ん」…中華食う派?
「おメーデーたい」…労働ロード
「活動家集うか」…笑止小市民

シリーズ戦後70年(3)あの時日本は熱かった!社会を変えた“闘争"を徹底検証!
▽第一章「安保反対!学生運動とは何だったのか?」
▽第二章「豊かになった日本、しかし…労働運動が“格差"を生んだ!?」
▽第三章「公害反対!反原発!反基地…市民運動と“プロ市民"」
▽第四章「女性解放運動で男女平等は実現したのか?」

コメント(36)

とぴありがとうございます♪
ぶたまんチャン出るのね。(^^) 
鈴木て久しぶりだな。原のおばはんと出てた頃が懐かしい。
トピ、ありがとうございます。
あさま山荘事件は、当時俺の両親がデート中にテレビで見てたと言ってたっけ。もちろん過激派は虫酸が走るほど大嫌いだが。
平和憲法があったのに、日本人がテロしまくってるじゃないか。
今日のデモ中核派が昔の夢をもう一度、てこともあるのか?
今の安保デモも60年70年闘争に通じるトコロあるのかなぁ〜

なんせ、当時の事が全く解らないので比較が出来ない。
勿論、発言も•••
70ぐらいの老人は気楽でいいよな〜

何でもかんでも反対してさ
今や年金は勝ち組で
こんな楽な商売は無いよねあっかんべー
当時安保闘争に参加したくても参加できなかったへたれが、
参加してるように思います。
沖縄の市民運動家は、地元以外の他県の連中も紛れ込んでるようだしなー。そんな奴らに辺野古移転反対なんて言われたくもない。
やはり、老害の「昔の夢をもう一度」なのかね。あと、左翼団体に勧誘された若いやつもいますよね。札幌の高塚だっけ?
学んでないw学んでないw

田嶋さん認識甘いわwww
今の運動ってノンポリが中心やから全く迫力もないしお祭り騒ぎなだけやろわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

野球チームやサッカーチームが優勝パレードしてるのと一緒よわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
竹田「反原発だけは違うからね」

頭の悪さは一緒よ。
出会いを求めてノリでやってくるやつも居そうだね。
で、左巻きに利用される。
確かに企業内組合の衰退は80年代に痛感しました。
バブル期も重なったからかも知れないけど、この頃からストの話は聞かなくなったなぁ

今のメーディを見れば労組の瓦解が目の当たりにします。
女性躍進には諸手挙げで賛成
とは言え国政立候補に関しては、男性同様独自で立つ必要がある。

現職には地盤がある。
これに打ち勝つつもりで出るのは男性女性関係無く、無闇な肩入れは不要。

結果、総議員数で女性が少ないのは民意の結果であり、女性割合が問題ならば女性向けの政治塾を開設するなり政治を目指す女性自らが率先して辻立ちするとか市民フォーラムを開設するなり、努力して勝ち取る事が肝要だと思うのです。
労組上層部のブルジョワ化はメリット・デメリット両方あったように思う
ある意味日本人的感覚でそうなったようなところがあって
個人の権利を自ら血を流して獲得した
契約概念が社会の隅まで染み渡っている欧米の労働争議の歴史とは違うんだよね

加藤さんが指摘してた70代以上のジジイババアが今のサヨク反対運動に多いってのは激しく納得
まさにいつまでも厨二病の「同窓会」
相対的に学生とか若いのは、50年前に比べると圧倒的に少ない
ではそういう連中はどこに流れているのかと言えば
いわゆるネトウヨ化してるってことかと(過去の学生運動ほどの熱ではないにせよ)
まあ一括りにするのは暴論と承知の上ながら
内容をよく理解せずにお祭りに参加する気分を味わいたいだけの側面もあるかと
その点は50年前の学生運動と変わらぬ動機付けで
それが左から右へ変化した
ただ、左に流れるのは「若気の至り」で理屈としてよく分かるのだけど
右に流れる理屈は辻褄が合わない点が多々出てくる
このあたりの論評で理路整然としたものにはまだお目にかかれてないのが実際のところ
逆に言うと、あと10年経てば
日本の政治・言論空間はガラリと一変する可能性もアリ
>>[22]
番組まだ観てませんが、国政に関して同意です。(^_^)ゞ
もし真剣に女性の政界進出を進めたいので有れば、地方議員をもっとボランティア性にして女性も参加出来る仕組みに変えて、そこで、頭角を出した女性議員を国政に政党が引き揚げる方法が一番良いと思います。(o_ _)o
若い人が右に流れる理由は、昔みたいに保守的発言したらバカ扱いされる空気が薄らいできたから、と僕は思っています

僕らの若い頃は本当にひどかった

文化人で保守だったのは黛敏郎くらいか?

かくいう僕も学生時代、社会人になって10数年まではアンチ自民だったし

でもね、ある程度仕事を任されるようになって、人を何人も使うような仕事をし出したり、世の中の仕組みが分かってくると、左翼的であると言うことがいかに世の中のためになっていないかよく分かるようになってくる
>>[25]
女性に門戸を開いた事が大切であり、女性を優遇すべきとは考えてません。
自立した国民として同等の権利を主張する事が肝要だと思いますね。

それが性別を越えた共同参画の在り方だと信じてます。

ただし、女性に対し男性化は望んでません。
女性は女性として女性の在り方を強調し、これからの社会創りに躍進すれば良いと考えてます。
男性は男性として男性の在り方を
女性は女性として女性の在り方を
共に尊重するコトこそが、これからの社会に必要なんじゃ無いでしょうか?
>>[27]
詳しく聞いて、殆ど同じ考えです。 
政治家になっても女性らしく有って欲しいと望みます。
そして地方政治こそ多くの女性議員に担って欲しいと考えます。w
北欧などを見ていると人口少ない国々が女性議員の活躍をしています。女性らしさが全面に出れば箱物行政なども減り財政難も改善されるかもしれません。
>>[26]
子供にとって教育期間中の戦後教育の威力は絶大でしょう
反抗期とともに芽生え始める自我自立心と
反日反体制的な戦後教育との相性は良い
しかしこれは大人になるための通過儀礼、はしかにかかるようなもの
その呪いと言うか、魔法が解けるのが普通のことではあります
さらに、左右は相対的関係にあって、右の安定感に比べて
左の劣化はこの50年間で著しいものがあります(右が良くなってるわけではない)
学生運動の終焉が陰惨な内ゲバ殺人事件の発覚によるもので
その後ソ連崩壊により目指すべき目標を失い
あとは捏造茶飯事で反日活動を繰り返すのみという程度の低さ
ネガティブすぎて魅力が無い
50年前のように、若者が左ではなく右に流れる現状は
明らかに潮目が変わったと言えるでしょう
>>[28]
その通りですね。
地方行政こそ、女性の力が発揮するかも知れません。
財政規律と社会福祉、それぞれに良き配慮が施される可能性は女性の方が適任だと感じます。

古き業界癒着を廃し、自立した財政運営はこれからの地方行政のキーワードとなるでしょう。
女性の権利を聴いてたらだんだん増長してどんどん堕落していくからねえわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

今ちゃんと料理のできる女性や裁縫のできる女性がどれだけ居てるんやろか???

今の女性は優遇しすぎやと思うんやけどなあわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
まあ、政治に関心がある人だと
左よりも右に流れる方が今は多いながら
政治に関心があまりない人の方が関心ある人よりもまだ多い印象
なので、「左翼だけはないわ〜」と同時に国民の自覚も希薄というフワフワ感
選挙の時には感覚的に消去法で少しでもマシに見える方に投票してる印象
政治に関心がある人々が世論を先導するとは言え
政治に無関心な層がまだ多数派であるがゆえに
変わりつつあるとは言っても
内部からではまだまだ時間がかかりそうな気がしますね
あとは外部からの刺激、他国の動向に影響されて激変する可能性はアリですが
>>[29]

反抗期とともに芽生え始める自我自立心と
反日反体制的な戦後教育との相性は良い

全くもってその通りだと思います


若い人は世の中の不条理を感じながら大人になっていくのですが、その青春のはけ口の受け皿を「左翼」が担っていたわけですが、時代の流れと共に変化し、一部はオウムに流れ、今やISに流れる?
これは非常に怖いことです、、、、

そういう意味では若い時に適当にゲバ棒振っていた方が健全なのかも、、、ウインク
みんなその後は資本主義社会にがっつり組み込まれた企業戦士に育ちましたから、、、
>>[32]

その「違う印象」の源泉は生まれ育った時代の違いでしょう

僕らの時は左翼的考え、発言をすることはとてもかっこよかったわけですから



八ッ橋さんのように「左翼だけはないわ〜」な人が増えてきて本当にいい時代になってきたと思います。
確かにバブル以降ある意味悪しき「レディーファースト文化」が蔓延ってる、という話は聞いたりしますね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たかじんのそこまで言って委員会 更新情報

たかじんのそこまで言って委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。