ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たかじんのそこまで言って委員会コミュの政治資金と個人の資金の違いとは!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前東京都知事であった猪瀬直樹氏の辞職に繋がった政治資金問題!
ようやく罪を認めて略式起訴という処分で決着し、今度はみんなの党の渡辺嘉美代表の8億円という借金問題が浮上。

一体政治資金と個人の資金に境はあるのか?法律がざるなのか?(言わずもがな?)政治家がずるいのか?

常につきまとう政治資金問題、無くなることはないと思いますが、何が良くてどこからがアウトなのか?

まずはそこから考えてみてはいかがでしょうか?

コメント(5)

私は、猪瀬さんには期待し評価していたのですが、あんなことで、政治生命が終わり非常に残念で仕方がないです。

今回の渡辺氏の件でも同じですが、誤魔化さず、後ろめたいことが無いのであれば、キッチリ認めて堂々としてほしいモノです。

渡辺氏は親も政治家で本人も大臣も務め何期も当選している政治家で党の代表でもあるのだから、今回の件は、何らかの説明責任は絶対必要でそれに伴う、けじめも見せて欲しい処ですが、猪瀬さんは元々は政治家になるつもりもなく初めての選挙をして、知らない事も有ったと思うので(本来そんな言い訳は通らないし、あんな動揺した処を見ると金を頂く気持ちも有ったと思うけどw)選挙の素人で全く甘く見ていた、都民の皆様には申し訳ないと言って、謝罪しそれでも議会が認めず辞める事になっても、出直し選挙に出れば、当選したし一部は兎も角、大部分は納得してくれたと思うので、本当に残念です。

渡辺氏は、元々好きな政治家で無く、ヤッパリなと政治家も辞めればいいのにとだけしか思わないですが・・・。w
まあそのね、年収8億の人が政治家やることができるかどうかってことでね。(政治家の担う役割ってタレント性や、顔だったりするわけだし。実の部分よりも運かなと思っていたが、最近役所がサービス業に転換してる事実からして、政治家が、実の部分を背負わされつつあるのかという気がする。)

税金といえば、脱税 税務署といえば役所 戦後復興企業家と言えば無学

大学といえば、無教養資格販売 

というわけで、難しいですので、年収の高い人のなかから志の高い人と、大学が癒着していく傾向が将来見られると思います。

官民学 でしたっけ・・・ まあなにしろ情報がでにくい分野ですので、裏ネタや、学問などを期待したいですよね。

観月ありさの結婚とかね。年齢的にも、このくらいの人が活躍しだす世の中になると思います。

ポテンシャルは相当高い分野ですよね。今後いろんな人が出てくると思います。京都大学出身のマック赤坂とか、かわいそうなのでだれか助けてあげてほしいし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E8%B5%A4%E5%9D%82
維新ってやっぱやばい組織なのかなぁ・・・橋下総督閣下の下で暴力人間が集まってたりとかっていう事実もあるんですかね。あんまり好きじゃない人多いかも。

あっ本題の話を忘れてました。選挙資金の法律でしたっけ?管轄は、どこで、誰がやってんの?
マスコミが騒いでるのは、つぶしてるだけなんで法律違反とかの事実はないと思いますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たかじんのそこまで言って委員会 更新情報

たかじんのそこまで言って委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。