ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たかじんのそこまで言って委員会コミュの第388回委員会(7/31)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
委員会メンバーが決まりましたので、ご連絡します。

パネラーぴかぴか(新しい)
三宅 久之、武田 邦彦、岸 博幸、桂 ざこば、
宮崎 哲弥、勝谷 誠彦、村田 晃嗣、高田 万由子

ゲストexclamation ×2
古賀 茂明(経済産業省大臣官房付)
山田 恭暉(福島原発行動隊)
森山 明宏(済生会中津病院産婦人科部長)
須田 慎一郎(経済ジャーナリスト)

ちょい見せあっかんべー
「原発決死隊」・・・熱き思い
「ムラの掟」・・・裏切り者か
「一カンの終わり」・・・闇の疑惑

コメント(195)

あれは、報道した側を責めるのではなく、中川さんをハメた側を責めるべきでしょう。
後にも先にも、あんな記者会見はエリツィン以外には見たことはありません。
ハメたのはソムリエの資格を持った財務官僚ですよ。
玉木林太郎。
私の見るところですが、辛坊はかばったわけでも保身したわけでもないと思いますよ。だってそのあと田英夫とマスコミの関係についてぼろくそいってたもん。
「マスコミは左側に甘い」という事実を、彼なりの言葉で説明しただけのことです。
話しの流れを変えるようで申し訳ありませんが今一番気になっている件です。
人権救済法案の特集を委員会で行ってほしいです。
できるだけ早い段階で。



シンボウの合法だからって、これの比較動画を突きつけてやりたいね。
吐き気を催すほどの邪悪、マスゴミ扱いされても仕方ないな。
今の菅の方が高級店通いですよ。
しかも、今日も外国の大使との食事会20分で退席して、赤坂の料亭へレッツゴーwwww

マジでどうしようもない屑だな。
太陽さん

麻生さんや森さんがマスコミにああいう目にあったのは、彼らが喧嘩を売ったからですよ。
官邸につめてる若い記者達を小馬鹿にしてたらああ言う目に遭います。
マスコミの向こうには国民がいるんだから、目先の人間に腹が立ったとしても、国民に語りかけるという意識で対応しろと三宅さんは怒ってましたよね。
マナーのレベルですから法律論以前です。

特にテレビ屋は絵がとれるかどうかで、ニュースソースの価値を判断します。
先日の松本前大臣の事件でも、絵がとられてなければ、大したニュースにはなっていません。

辛抱さんが言ったのは、違法性の無いニュースで官邸を追い込むのは非常に難しいという意味です。
角栄を追い込んだのも、文芸春秋での立花さんの連載でしたね。スクープとしてやりましたが、大手メディアはすべて知ってる情報ばかりでした。ご存知のようにロッキードではなく、金脈問題なのであくまでも疑惑。
時の政権をメディアが本気で追い込むのは、裏の力が働いてないと非常に難しいですね。特に放送(地上派、BS)は許認可の問題もあり、新聞よりも制約がきついです。

参考までに、、、
太陽さんがすばらしいと思ってる地上波の番組と司会者を教えてください。
kenさん

ケンカを売ったというよりもマスコミの既得権を潰そうとしたのが彼らにとって気に入らなかったのでは。
麻生さんは、マスコミの毎日同じ質問でうんざりはしていたけど、別に無視をするわけでもなく、記者会見もきちんとしていましたよ。

一方、今の菅なんて、都合の悪い質問は無視+記者会見すらしない。

広告税と電波使用料。マスコミの既得権を潰そうとした安倍さんと麻生さんへのバッシングはひどかったな。異常、キチガイと言っていいレベルの報道が連日なされていたと感じています。
丸さん

総理になってからではなくて、それ以前からです。
基本的に朝日を名指しでコケにしてましたよね。
それで一時の気分の高揚はあったかもしれませんが、党や総選挙で落選した議員は恨んでるでしょう。政権交代を決定づけた訳ですので、日本にとっても大きな痛手です。
麻生さん自身は面白い人だと思いますが、表現が著しく下手ですね。松本前大臣と同じタイプのように感じます。社会経験が偏ってるのでしょう。

そういう話と辛抱さんの先日のコメントは無関係ですよね。
アサ秘は菅政権の持続を願っているから、菅の命取りになる話は書かないんだよ。「だれがやっても同じ」というのが彼らの常套文句。このままあと2年引っ張るつもりだ。
麻生さんと安倍さんは、ぶら下がり会見での朝日の記者の質問にうんざりしてましたね。
あれも、彼らをイラつかせて揚げ足をとる朝日の戦略だったんでしょうかね。
国会の麻生vs鳩山見てたら、100対0で麻生さんの勝ちでしたけどね(笑)
あれ見たら、民主党に入れる気なんて起きないけど、都合の悪い部分は報じません。

辛坊さんは保身のためというのはないでしょう。献金問題は合法だからあえて無視しておこう、というのはたぶん真実でしょうな。裏を返せばそこまでメディアが腐っているという証左。
ただ、メディア出身だから、あえて辛辣なメディア批判をしないのは否めません。
今の菅の献金疑惑だって、国会答弁を編集なしで全部見れば、誰が見たって菅の分が悪いと思うよ。それが夜のニュース番組では、菅に都合の悪いところはまるきりカットされている。ほとんどの人は国会中継なんか見ないから、思いきり印象操作されてるってことに気づかない。

民放各局はどこも似たり寄ったりだが、フルタチの番組は特にひどい。
ANNはついに内閣支持率の調査を隔月にしてしまった。
菅内閣発足直後は月二回も調査してたのにね。
至って中立公平な見識だと思っているのですが
朝日を読むと後ろ向きな気分になり
産経を読むと前向きな気分になります。
今のマスコミがどこもかしこも極左に甘いのは、トップがみな全共闘世代だからだよ。しかしそれもあと3〜4年だ。そいつらが定年になれば下の世代がトップになる。そうなれば世論も変わってくるでしょう。

それまで日本がもつかしら?
けどバブル世代も無能者揃い。
あまり明るい未来だとは思えないですね。
産経は威勢はいいが、肝心なとこ意図的に書かない時あるし、
書くことにより物事を停滞さそうとするから、あまり信用ならんが、朝日よりはまし。
朝日は全共闘世代の学級日誌ですからね。
むはまどさん
それはちがいますね。
戦後、朝日毎日共同通信は一貫して左翼路線ですので。
当然安保運動前は武力での日本侵略を目指していましたからもっと激しかったようです。

極東では冷戦がまだ終わらず続いてるということです。
北朝鮮と中国が民主化しないかぎり大きな変化はないでしょうね。
辻元は1960年枝野は64年生まれですから若い世代もコアな活動家はいますし、ゆとり世代はゆとり教育をうけてますから。。。
椿事件なんて、他のメディアからすればスクープなのに全然表に出てきません。
もちろん電通についてもスルー。

他の権益については全力で叩くくせに、このダブルスタンダードは許しがたい。
なぜこの時期にと言う評論家は事実を知らなさすぎる。
李明博大統領が竹島に行こうとしてたから、
島根県知事の陳情を官邸が無視したから議員が行かなくてはならなくなった。
青山さん談
アンカー見ました。w
確かにそこまで委員会の事を(辛抱さんの発言)指摘してましたね。

関テレではヤマヒロ氏の発言を注目していますが、アンカーはABCの「ムーヴ」の真似の気がします。

勝谷氏のせいで飛ばされた堀江政生アナが懐かしい、彼の国家間もABCと思えない正しい事を言っていたのに・・・。残念でした。

堀江アナが関テレや読売テレビ出身なら間違いなく注目されてただろうに、登場が早すぎた気がします。その辺も残念。。。

そんな事も無いと言うヤマヒロ氏の発言も正しいし、合法だから報道が余りないと言う辛抱さんの発言もどちらも側面だけを語ってて間違ってないと思いました。
トウカイテイオーさん

マスごみの報道は本当に色んなチャンネルを見ないと理解できない様になってますね。w

青山さんの発言は大手メディアを通していないので普通に聞くと信用できないと思うかもしれませんが、編集や加工される前の記者の目線ですから、非常に他のメディアと比較するのに重宝しますね。w


チョット書き換えました。すみません
みなさんこっちで議論してよ。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=475774
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1280573
オジキ須田氏と官僚古賀氏、ともに今週大活躍。
古賀氏が言っていた官僚改革Jリーグ方式を支持します。
(もう少し改良が必要だと思いますがね)

大臣が人事権を持ち制度的に降格できるシステムは必要ですね。
コメントが伸びてると思ったら、ニュースアンカーネタで盛り上がってるんですね電球

なぜにむかっ(怒り)
> ☆笑拳☆彡さん
この日の空き缶の北朝鮮関連組織の献金問題に関して辛坊さんが「合法だから報道しない。」発言に対して、
ヤマヒロさんが、委員会での辛坊発言を聞いていたかのように、
「合法だから報道しないてのはおかしい。それなら他にも…」的な発言をされたからです。
「反原発のカリスマ」こと京大小出助教大先生って行動隊(プロジェクト?)メンバーなんですか?自著の宣伝ではそうなってますが。。。本当なら違和感があるし山田氏も脇が甘いなあという印象ですなむふっ
確かに小出さんは福島原発行動隊のメンバーです。
しかし、小出さん自身が「現場をよく知らないものが現場に入っても役に立たない」と否定的なコメントを出しています。
先日山田さんが福島原発に入った時も同行しませんでした。

小出氏はあちこちで反原発の講演をしていますが、なぜか被災現場の福島原発に入ろうとしません。被災現場を一度も見ることなしにマスコミを通じて持論を展開しています。反原発活動をするのは結構ですが、現場を見なければリアリティのない机上の空論になると思うのですがね。
メディアは最低だが、そんなメディアであっちにコロコロこっちにコロコロと揺り動く世論。結局、見る方の問題。
テレビ番組にジャーナリズムなんて存在しないことを理解しない限りマスメディアの暴走は終わらない。
新藤議員って栗林中将のお孫さんなんですね、ウェークアップで知りました。
新藤議員って誰?と思ってました。あとの二人が有名すぎるので・・・。w
(まだまだ勉強不足です。)

辛抱さんも知らなかったんでしょうね〜知ってたら言わなかったと思います。

委員会で新藤議員を呼んでくれないかなぁ〜〜?
辛抱さんに謝罪の機会を与えてやって欲しい・・・。(苦笑)

ログインすると、残り166件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たかじんのそこまで言って委員会 更新情報

たかじんのそこまで言って委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。