ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たかじんのそこまで言って委員会コミュの【民主党】小沢代表辞任!新代表は!?自民党への影響は!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とうとう民主党・小沢代表が辞任exclamation ×2

・新代表は誰にexclamation & question
・麻生政権への影響はexclamation & question
・総選挙はいつexclamation & question
e.t.c...

この先、どうなっていくんでしょうか〜衝撃

コメント(312)

選挙というより茶番でしたねぇ。
小沢代表→小沢代表代行筆頭に進化しただけだしw
>273 TAM☆様
 茶番だなんて失礼ですよ!
 此処はフルーツバスケット、と言ってあげるべきですよ!w
自由民主党は世襲率と官僚出身率がダントツで高い「開かれた党」ですもんねw
選挙期間を取って(9・1)→リーマン破綻(9・15)後も→地方遊説(16日以降も東北、中国、関東等で)

問題山積の時にお祭り騒ぎを延々と続けたどっかの党よりは遥かにマシでしょうね、普通に考えれば

>政府や地方が対応に追われ、必死になっているさなか、『代表決定!』だ『新体制発足!』だ馬鹿騒ぎしている民主党には、期待も信用もできないなぁ………。

一応言っとくと>275はこれ↑に対する反論ですよ
バカ騒ぎしてるのはマスコミだけだと思いますが、それは置いといて
上記のような批判をする方々が、自民党の総裁選はスルーと言うのが解せないなあ
「地方遊説」なんてどう考えても主体的なバカ騒ぎでしょ
あんなの、与謝野さんが言ってたように欠席するか取りやめるべきでしたね
それ言うなら前日の有楽町での演説会こそいらなかったんやないですか?
だって党員投票できないのに党員に向けて演説しても意味無いのでは?

一応、自民党は党員投票できましたらね遊説は全く意味無い訳じゃありませんね。
 ですな。地方の自民党党員が投票するんですから、遊説も必要だったでしょうね?
 で、民主党はそれすらなかったですなぁ。なんか訳の分からない言い訳をして。
あえて民主党寄りの事言うなら、長妻、枝野、野田、安住議員は党員投票を訴えたのにも関わらず、小沢一郎は4人組と称して「民主的じゃない」と意味不明な理由であっさり却下したそうじゃないですか。

その前の議員総会で長妻が党員の投票を呼びかけたにも関わらず、議員のみの投票採択で輿石が「了承」と叫び、小沢が「異議なし」で終ったそうじゃないですか。

それって民主的なんですか?
民主党でしょ?
議員総会で投票日先延ばしを主張したのはレンホー、馬淵議員(あと一人いたような…)
更に党員サポーターを含めた投票を強く主張してたのは小宮山議員ですね

但し、期日の問題があり、党員投票に関して言えば小宮山議員も「無理なら投票日先延ばしで…」といった類の発言内容だったかと
サポーター投票までしろと強硬に主張した議員は少なかったですね、総会では
両院総会は多数決で議決されるものではありません、各々が意見表明する場です

役員会は公開されていないので中身は知りません
自民党の意見集約も純粋な完全多数決で決まっている訳ではありませんからね

ちなみに自民党山中あきこ議員のHPより 去年9月の自民党両院議員総会についての記述です
2008年09月04日
党大会に代わる両議院議員総会ですから、意見のある国会議員には十分意見を述べさせる議事運営でなければなりません。それが、途中で、遮って閉会したのは、非常に古い体質の現れと思われました。その点が、とても残念でした。
http://globalnet-akiko.jp/mt2/archives/2008/09/04/index.html
自民党両院議員総会、総裁選の仕組みに異論相次ぐ

 自民党が3日に開いた両院議員総会で、福田康夫首相の後継を選ぶ総裁選の仕組みに関する執行部案の見直しを求める意見が相次いだ。執行部案は国会議員 387人に1票ずつ、47都道府県連に3票ずつ141票を割り当て、計528票を争う内容。出席者からは「党員全員が投票し、地方を300票とするやり方にすべきだ」などの声が上がった。

 執行部は変更を拒否した。同党の総裁公選規程では、原則として党員・党友数に応じて各都道府県連に300票を配分し、党員投票も義務付けている。ただ今回は緊急の措置として、3票ずつを一律に割り振る「簡略版」で実施できるとした例外規定の適用を決めた。(20:15)
[9月3日/NIKKEI NET]
http://woman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20080904ax021n1

貴方がたの批判は常にダブルスタンダードですね
半年前の事はすぐに忘れる人が大勢いるのか、本当に知らないで批判してるのか
分かりませんけど 
私は、自民も腐っていると思うが、民主の方がひどいと思うスタンス。
民主が本気にまるで見えないのは、国家がひっくり返るぐらいの情報を持っていたとされる
故石井紘基議員の後を追って、追及する人が誰一人としていないから。
遺志を継ぐと言って、滑り込んだ小宮●とか言う議員いましたね。
結局、民主党も本気じゃないということです。
万年、野党でも税金で食えるからね。責任無いだけまだ楽でしょ。

(日本病 石井紘基衆議院議員 1〜)
http://www.youtube.com/watch?v=RIWZX_Sd4Fc

広報TV故に、自画自賛ともいえるが、
「危機をチャンスに変えろ」(前編)〜G20サミットの舞台裏
http://www.youtube.com/watch?v=Bb4YROZJcow

党首討論さえ出来ない人は、逃げ出しそうですね。
…何と言えば宜しいのか。
でも一票も権限与えないよりはまだマシでしょ。

自民もこうだから、民主党も良いじゃ同じ穴の狢じゃないですか。
まぁ今回のはそれよりも遥かに酷いですが。

そもそも強硬に党員投票を主張したくても出来ないんですから。
中堅、若手にまともな人材が居るのに勿体無いです。

サポーター投票まで拡大するにはプラス1週間は必要です

補正予算審議に多大な影響が出るばかりでなく、不意打ち解散だってあり得ますし
また新型インフルの対応を政府が必死にやってる時にかつての誰かさんのように支持率アップのためのお祭り騒ぎ選挙、メディアジャックなど許される訳が無いでしょう

北朝鮮と同レベルだなどと論評するには値しないと思いますけど
民主党も民主党員も「自浄作用」と言う言葉が無縁と言う事がよくわかりました。
>補正予算審議に多大な影響が出るばかりでなく、不意打ち解散だってあり得ますし また新型インフルの対応を政府が必死にやってる時に...

じゃあ、そんな時に辞めんなよ。
福田と同じじゃねぇか。
お前ら真面目かふらふらてか民主主義のとどのつまりなんだわ 民主主義も行き詰まりましたね
 うんと……サポーター投票をやらなかったのと、党員選挙をやったのとを、何故に同列に語るのかが
よくわかりませんけれど。
 自民党は選挙の方法として、それがまだやりようがあった類の話で、全くやらないところと同じに語るのは如何なものか。
 そもそも、「もめたこと」が問題なのではなくて、「やらなかった」ことが問題なのでしょう? 問題のすり替えは止めていただきたいですな。
 結局、行った事といえばタダの席替え、もといフルーツバスケット。
 補正予算審議なんて、審議引き延ばしか反対かしかないですのに、何の見栄を張っていることやら。

 というか、次期総理になる、という可能性があるのならば、それこそちゃんと国民に言葉を発信すべき
じゃないですか。鳩山氏にしろ、岡田氏にしろ。
フルーツバスケットって椅子減って行くでしょ。
民主党は何も変わってないじゃないですか。

一郎君と由紀夫君と克也君が席替えして直人君はそのままでしょ。
単なる席替えでしょ。
麻生さんの口から「日本列島は誰のもの?」「国家の主権は何処の国へ譲渡するつもりなの?」と言ってもらいたい手(パー)
>286
その批判はご尤もですね

>288
やらなかった事が問題だとしてるのは貴方であって
やった方がいいとは僕も(当時は)思いましたけど、やらなければ非民主的だとは僕は思っていません
ましてや北朝鮮と同レベルとか…

テレビ出演等で国民に言葉を発してましたね 十分かどうかはそれこそ国民が判断するだけです
お祭り騒ぎはするなという人もいたり、国民にもっと発信しろ(サポーター投票しろ)という人がいたり
まあ何しても批判されるわけですねw
>国家の主権は何処の国へ譲渡するつもりなの?

失笑されるだけですね
是非言ってもらいたいなw
他のこみゅでみたんですが
もし、党首討論あれば
小沢氏の有罪なった例の不動産云々の件
代表ではなくなったから
鳩山氏に名義移行するのか質問してほしいです
>292 なりけん。様
 いや、貴方は自民党の選挙態勢に批判しましたよね? お祭り騒ぎだとか、支持率アップだとか。無駄な地方遊説だとか。
 そしてもう一つの議題(便宜上、こう呼びますね)について
「何故民主党はサポーター投票をせずに、席替えのような選挙をしたのか」
ということですよね。
 先ず、前者のことに関して他の方のお話もありましたが、「党員に選挙をさせるための時間だった」
という風な反論をさせていただいた、と思います。
 そして、民主党、後者の方のお話です。
 なりけん。様は「自民党が総裁選の方法で『モメた』こと」を引き合いに出して、反論なされました。
 さらに、「補正予算審議やメディアジャックの可能性、不意打ち解散があるかもしれない」という理由で、このスピードでよかった、非民主主義的ではない、と仰っています。
 少なくとも、自民党の選挙批判をするのであれば、同じ土俵に立たなければならないでしょうし、サポーター制度がある以上、其処の意見を全く聞かずに選挙をするのであれば、意味の無い制度じゃないですか。
 勿論、民主党員が行った選挙でありますので、必ずしも民主主義的ではない、とは言えないでしょう。
 補正予算審議、といいますが、出たのが5/1ですし十分補正予算審議をする時間はありまし、ありましたよね? 僕も見ましたが、一週間もかかるようなものではないでしょう。さらに、自民党は十三日に採決していますし。
 メディアジャックは今でも同じような感じですし、補正予算が通っていないにも関わらず解散するなんて、流石にあり得ませんし、外交日程も七月までは詰まっているんですよね。
 総合すると、聊か理由としては弱いですな。

 さらに、代表を辞した人間が、また執行部に居るという、所謂席替え状態はどう説明するのです?
 是非お聞かせ願いたいものですな。
>少なくとも、自民党の選挙批判をするのであれば、同じ土俵に立たなければならないでしょう

そう言われると思っていちいち276に書いときましたがあくまで
「民主党はお祭り騒ぎで怪しからん、インフル云々」に対する反論です
それ以上に自民党の選挙批判の意図はありません

サポーター投票の時間が無い、というのはもちろん無理やりやれば時間は取れたでしょうが
先述した理由とどちらに重きを置くかというだけです
根拠が弱い、小沢の独裁だとおっしゃりたいんでしょうけど、脳内ソースに反論はできませんから想像するのはご自由に

>代表を辞した人間が、また執行部に居るという、所謂席替え状態はどう説明

小沢氏はその功罪はともかく政権交代後の党運営に必須な方だと思ってますんで
寧ろ大歓迎ですね
前原氏の未熟さをみるにつけ、最終的に国民は民主党代表には安定感を求めると思いますし
中堅若手は政権交代後にでも代表になってくれても遅くないかと
判断するのは国民なので席替えが悪いと思ったら選挙で負けるのみです
このコミュの多くの皆さん大喜びで良かったですね

そもそもなぜ小沢秘書が政治資金規正法虚偽記載で逮捕され起訴されなければいけなかったのか
虚偽記載の違法行為は自民党議員も大勢やらかしてる上に訂正返還のみでこれまでは済んでいます
小沢氏だけなぜ立件にまで至るのか、その説明はこれからの公判で出てくると思いますが
虚偽記載以上の不法行為が出てこなかった場合、小沢氏の名誉はある程度回復すると思います
どうなるかは公判次第ですけど
法律を少しかじった人間として言わせてもらうと、現時点では検察に物凄い違和感を覚えてます
> しみやんさん
小沢一郎の不動産は、あまり詳しくないんですが、例えば小沢の東京での不動産関係は陸山会が名義だったはずです。
いや、小沢名義だったかな?
この陸山会はあくまで国会議員である小沢一郎個人の名義もしくは、資金管理団体の所有物であるわけですから、民主党の代表うんぬんで鳩山氏へ移行することは有り得ないのではないでしょうか?

あと国会議員が不動産を所有していることに関しては違法性は無いそうですが、これらの所有物を購入して直ぐに売却したりするような土地転がしみたいに利益を得る、その物件を他者に貸して家賃を得て政治資金として流用するのは禁じられているようです。
ここが陸山会と小沢の限りなくグレーな部分だと思われてるようです。
間違ってたらスイマセンあせあせ(飛び散る汗)
>297 なりけん。様
>根拠が弱い、小沢の独裁だとおっしゃりたいんでしょうけど、脳内ソースに反論はできませんから想像するのはご自由に
 そうは言ってませんよ? ただ、補正予算の内容を見る限り、外交日程を考える限り、それは苦しい言い訳としか言えない、ということですよ。
 中段に関してはその通りでしょうね。聊か、すねた子供のような反応ですが、まともな反応が返ってきて安心しました。

>そもそもなぜ〜
 そんなことは聞いてませんし、検察に聞いてみてください。陰謀論はもうお腹一杯ですし、トンネル献金の場合は禁錮五年じゃなかったですっけ? 微罪ではないですな。
 ま、既に迂回献金で西松の関係者(前社長でしたっけね)もゲロッたので、後は司法の判断に委ねましょう。
毎日新聞の発表で一喜一憂するの早くねぇ?
今日の産経だと岡田期待感の方が鳩山よりはるかに高かったし、
首相にした人だと、未だ小泉1位の鳩山は7.5%で麻生より順位は低い。
でも麻生と鳩山の首相に相応しいでは鳩山が上。(でも毎日新聞程は差が無い)
各紙によってバラバラ。
福田政権発足時でも60%近い支持率あった事考えれば喜びすぎ。

ちゅうことで、まだまともに船出もしていないのに騒ぐなって事。
騒ぐのは27日の党首討論の後でええんちゃうの?

>虚偽記載の違法行為は自民党議員も大勢やらかしてる上に訂正返還のみでこれまでは済んでいます
小沢氏だけなぜ立件にまで至るのか、その説明はこれからの公判で出てくると思いますが
虚偽記載以上の不法行為が出てこなかった場合、小沢氏の名誉はある程度回復すると思います
どうなるかは公判次第ですけど
法律を少しかじった人間として言わせてもらうと、現時点では検察に物凄い違和感を覚えてます

法定速度50キロの所で、てめえが80キロ出してるにも関わらず、他も60キロ出してるから捕まえろと言ってるアホなドライバーと同じ。
法律違反しといて、そんな事言ってる方が違和感感じるわ。

法律違反したと言う認識あるんだよね?
>クッシーさん

>外国人地方参政権を認めると、どうなるのかもっと具体的に話してくれませんか?

こちらのサイトで詳細に説明されていますのでどうぞ。
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/



こちらは動画ですがどうぞ。



チャンネル桜:外国人参政権付与の問題点1-3
http://www.youtube.com/watch?v=-mRNLVISeAs

チャンネル桜:外国人参政権付与の問題点2-3
http://www.youtube.com/watch?v=0MAoiZ4fmas

チャンネル桜:外国人参政権付与の問題点3-3
http://www.youtube.com/watch?v=odsPcGBd-v0



>267
>テレビや新聞などの大マスコミが腐ってるのは同意しますが
>ネット情報なんてそれらをソースにした三次情報である場合が多い訳で
>三次情報を仕入れるにあたって二次情報にあたらないなんて愚の骨頂ですね

その点、瀬戸弘幸さんとか、西村修平さんとか、桜井誠さんとか、村田春樹さんといった、
独自で情報収集をされている人のブログとか動画なんかは貴重な存在です。

>回転男。(仮名)さん
>いや、小沢名義だったかな?
「”小澤”一郎」名義だったはずです。
陸山会の「小沢一郎」さんが政治資金で購入した土地ですが
民間人の「小澤一郎」さんが土地名義人になっています。
>301
>法定速度50キロの所で、てめえが80キロ出してるにも関わらず、他も60キロ出してるから捕まえろと言ってるアホなドライバーと同じ。

政治資金規正法と道路交通法を同一視するセンスには脱帽致しますが
法律違反をしたという認識は、小沢氏の説明からも明らかなように小沢氏側には無かったでしょう

政治資金規正法虚偽記載が問題になり、検察が動いたのは日歯連の裏金事件や架空計上のようにあったものを表に出せない為に帳簿に載せなかったという場合です
今回の西松ダミー献金では政治資金収支報告書の記載自体は全く法に則っているのです(入りは西松ダミー団体、出にも架空計上は一切ない、、、はず)
問題なのは西松ダミー団体の金の集め方(迂回献金)です

ここで一つ、政治資金収支報告書は複式簿記では無く単式簿記であり、資金の出処はそもそも受領側が調べる必要はない
実態のない政治団体など星の数ほどあります(この数年で多数の政治団体が解散してますねw)
法人格否認の法理をここで適用する事ももちろん考え方としては一つありますが(というかそれがこの問題で一番の争点かも知れませんね)、であるならばなぜ小沢だけなのかますます疑問ですね
起訴便宜主義の弊害とも言えると思いますが
また、重複しますが
郷原桐蔭横浜大学法科大学院教授も指摘しているように
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090323/189737/?P=3
(1)政治資金収支報告書には「資金の拠出者」の記載も義務づけられている
(2)「実体がない政治団体」は「寄附者」として記載してはならない
(3)特定の法人・団体のダミーのような存在の政治団体は「寄附者」として記載してはならない
このいずれかの法解釈を取らない限り、本件について虚偽記載罪が成立することはあり得ない。

上記リンクは悪質性についても含めて論点がまとめられてると思います
証拠提出や検察の主張が明らかになる公判開始までは全貌が見えてこないので推移を見守るしかありませんが
>この程度の事さえ理解出来ないという君の情報源は具体的に何処ですか?
>まぁ、新聞やテレビを情報源に入れている時点で相当ヤバイんですがw

>302
>その点、瀬戸弘幸さんとか、西村修平さんとか、桜井誠さんとか、村田春樹さんといった、
>独自で情報収集をされている人のブログとか動画なんかは貴重な存在です。

公正明大で見識のある政治姿勢だと2ちゃんやニコニコで専ら有名な新風支持の方ですか
ある意味貴重な存在ですよね
汚沢一郎を必死に弁護している人がいるけど
なぜそこまで必死になれるかがわからない。

どこにそんな魅力があるの?
だね。
小沢教祖だから仕方無いんかな。
民主党員って少し宗教チックで怖いよね。

他の書き込みみてても、同じような人が居て荒れてしまっちょる。

だいたい年間数億円も迂回献金させておいて認識が無かったっておかしいだろw
全然、管理してねぇって事じゃんか。
しかし犯罪まで擁護するとは思わなんだ。

扱いが『池田大作様』と変わらんやんか。
<回転男。(仮名)様
勘違いのようでした・・・皆様、すいませんでした。

外国人地方参政権に関しては・・
http://jinf.jp/suggestion/archives/103
↑の理由で必要性を感じませんし、個人的にも危険だと感じております。


>306 @おばば参上ヽ(^O^)様
 うーん、僕は別に擁護してないですけれど、一応豪腕、とかじゃないですかね? 魅力といえば。
 政治家として目を見張るべき実績を収めたわけじゃないですし、うーん。
 後は、金丸、角栄の秘蔵っ子ということですかね。滅茶苦茶汚い類の政治なんですが、ま、この際それは置いておきましょう。
 壊し屋、とも言われてますが、それもどうなのでしょう。

>307 マイルス様
 また、今回はトンネル献金ということで、微罪で済む、と言う問題でもないですしね。
 西松関係者も邪魔されるから、と初期段階で言ってましたし。
 ま、後の調査を待つべきところですな。
>クッシーさん

>こういったサイトなどの存在は知ってましたよ。

ならば、

>外国人参政権は、先ずは地方における選挙権のみを与えるというものですよね?
>
>それが施行されたら具体的に何がどうなっていくのか?
>シミュレーションを示して貰えるといいかもしれません。

という程度の事は理解出来てる筈だが?
   ↓
>302で提示したhttp://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/に出ている
「 地方参政権の危険性」http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai_2/chihou-sanseiken.pdf

この程度の事が解って無いという事は、やはり君は外国人参政権の事を全く理解出来て無いか
もしくは、外国人参政権推進派の工作員かのどっちかだな。
今までの君とのやりとりから見て私は後者だと思う。

・外国人参政権の事を全く理解出来て無いのなら上記のサイト等をじっくり読むなりして勉強しなさい。
・工作員なら姑息な工作は止めろ。

という言葉を最後にして、この件での君とのやりとりは ひとまず これまでにする。

ログインすると、残り277件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たかじんのそこまで言って委員会 更新情報

たかじんのそこまで言って委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。