ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆流星群を見よう☆コミュの☆5月の天文情報☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
汗ばむぐらいの気温の日も増えてきましたが5月5日は立夏、夏の始まりです。
本格的な夏の流星シーズンはもう少し先になりますが、今月も流星群があります☆彡
大型連休の最終日、機会があればぜひ心地良い気候のなかで流星観測もお楽しみください。

【☆5月の天文現象☆】


〇5/03  月と火星が接近
(日没〜4日00時半ごろまで、西の空)

△5/05  火星とプレセぺ星団(かに座)が大接近
(日没〜6日00時半ごろまで、西の空)

〇5/05-06  ☆みずがめ座η(エータ)流星群が極大☆

〇5/10  月とスピカ(おとめ座)が大接近
(日没〜11日03時半ごろまで、南東〜西の空)

〇5/13  月とアンタレス(さそり座)が接近
(20時半ごろ〜14日夜明けまで、南東〜南西の空)

〇5/14  月とアンタレスが接近
(20時半ごろ〜15日夜明けまで、南東〜南西の空)

〇5/23  月と土星が接近
(02時ごろ〜夜明けまで、東の空)

◎5/24  細い月と金星が接近
(02時半ごろ〜夜明けまで、東の空)

〇5/28  細い月と木星が接近
(日没〜20時半ごろまで、北西の空)

〇5/30  細い月とポルックス(ふたご座)が接近
(日没〜22時ごろまで、西〜北西の空)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【☆月の動き☆】
 
5/04 上弦半月
5/13 満月満月
5/20 下弦
5/27 新月新月

※5/05 立夏晴れ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
【☆今月の注目ポイント☆】

・『◎5/24 細い月と金星が接近』
→今月は流星群や〇評価の天文現象などが多くありますが、いちばんお勧めの天文現象は【◎5/24 細い月と金星が接近】になります。
見るためには早起きが必須なうえに、1時間もすればすぐに空が明るくなってしまうため観測時間は短いのですが、細い月とそれに負けないぐらい明るく輝く金星との共演はとても神秘的で見る価値が大いにある天文現象です。

また、〇評価の天文現象が多いと先述しましたがその中でも【〇5/23 月と土星が接近】は◎評価に近いレベルでお勧めになります。
ぜひ23日・24日と続けてご覧ください(^▽^)☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆みずがめ座η(エータ)流星群情報☆

・極大予想時刻=5月6日12時ごろ (昼間)

・予想出現数=1時間あたり5個〜10個前後?

・お勧め観測時間=6日02時ごろ〜夜明けまで

・放射点の方向=東 (みずがめ座の辺り)

・観測条件=〇  極大予想時間は昼間だが、6日未明は月明かりの影響はなし!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

5/1  日の出 04:49 日没 18:28 (東京)

 (時刻は上記の天文情報一覧も含め、東京時間を基準にしています。地域差としては大阪では約20分後、福岡では約40分後に東京で見える星空とほぼ同じ状態になりますので、目安としてください。)

コメント(5)

今月もありがとうございます。
細い月、大好きなので
細い月と金星が接近楽しみです。
今月も多くの情報をありがとうございます。
みずがめ座流星群みなくっちゃ!
(私、みずがめ座ですわーい(嬉しい顔)
いつも情報提供ありがとうございます。私も細い月と金星みるのが楽しみです。どうもありがとうございました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆流星群を見よう☆ 更新情報

☆流星群を見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング