ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆流星群を見よう☆コミュの☆6月の天文情報☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
梅雨の季節が到来雨
6月は21日が夏至となり、星が見られる日も時間も限られてくる頃となりました。
すっきり快晴とまではいかなくても、部分的に晴れてくれれば見られる天文現象(月と惑星の接近など)が多めとなっているので、貴重な晴れの夜はぜひ空をご覧ください☆


【☆6月の天文現象☆】

〇6/01 月と土星が接近
(01時ごろから夜明けまで、東〜南東の空)

◎6/03 細い月と火星が大接近
(02時ごろから夜明けまで、東の空)

〇6/09 細い月とポルックス(ふたご座)が接近
(日没〜21時半ごろまで、西〜北西の空)

△6/10 細い月とプレセぺ星団(かに座)が接近
(日没〜22時ごろまで、西〜北西の空 双眼鏡あると〇)

〇6/12 月とレグルス(しし座)が接近
(日没〜23時ごろまで、西の空)

〇6/16 月とスピカ(おとめ座)が接近
(日没〜17日01時ごろまで、南西〜西の空)

△6/20 アンタレス食
(=月がさそり座のアンタレスを隠す、18時半前後から19時ごろにかけて)
※要望遠鏡、関東地方より西の地域で観測可、東北や北海道は×

△6/20 月とアンタレスが大接近
(日没〜21日03時ごろまで、南東〜南西の空)

◎6/27-28 月と土星が大接近
(23時ごろ〜28日夜明けまで、東〜南東の空)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【☆月の動き☆】
 
6/06 新月新月
6/14 上弦半月
6/22 満月満月
6/29 下弦

※6/21  夏至晴れ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
【☆今月の注目ポイント☆】

・『アンタレス食』

→月がさそり座のアンタレスを隠すアンタレス食。
天文現象としては注目なのですが観測条件としては非常に難しいものとなっています。

観測地域によって起こる時間は変わってくるのですが、18時30分ごろ〜19時ごろを目安として考えても、まだ空が明るいうえに高度も10度前後と低めなので望遠鏡をもってしても簡単には見られないかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)
そして時間とともに月とアンタレスは離れていき【大接近】となるのですが、満月直前の月明かりが強いため、月と恒星の接近としてもお勧め度的にはなかなか難しいというのが本音で、少しもどかしい現象と言えそうです。

その1週間後にみられる「月と土星の大接近」は文句なくお勧めです(^▽^)☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

6/1  日の出 04:26 日没 18:52 (東京)

 (時刻は上記の天文情報一覧も含め、東京時間を基準にしています。地域差としては大阪では約20分後、福岡では約40分後に東京で見える星空とほぼ同じ状態になりますので、目安としてください。)

コメント(11)

今月もありがとうございます。
今日、月の近くにいるのは?なんて思い出しながら見たいと思います。
いつもありがとうございます。
継続は力なりといいますが、この天文情報に力をもらっています。
今月も詳しい情報をありがとうございます
>>[7]
アストロアーツさんの所からの引用ですが、参考になる画像だと思われるのでよければご確認ください。
(https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13265_ph240620)
いつもありがとうございます顔(笑)
毎月楽しみにしております。
今夜のお月様満月綺麗ですよ。
明日の満月は残念ながら雨予報です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆流星群を見よう☆ 更新情報

☆流星群を見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング