ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆2人目妊娠中ママ☆コミュの赤ちゃん返りについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


赤ちゃん返り〜が大変あせあせ(飛び散る汗)
って方いらっしゃいますか?

よかったら、情報・意見交換しませんか?


うちも困っています。

3歳半年になる息子と
お腹にもうすぐ8ヶ月にはいる赤ちゃんがいるママです。


妊娠すぐは、やっぱり抱っこ魔がひどくて、てんやわんやだったのですが

落ち着いたと思ったら…


おっぱいが大きくなって 目立つようになってから
息子が赤ちゃん返りならぬ、おっぱい返りをし始めました。


吸いたがったり、服の上からもチュウチュウと本格的に吸ってきたりします。
嫌がると 手を入れて
乳首をコリコリとさわってきます。



こっちも、気持ち悪いので拒絶するのですが
そしたら やたら
おっぱいを撫でてきたり
顔をおっぱいにうずめてきたりと
本当にしつこいくらい おっぱいおっぱいしてきます。

夜寝てる私の服を脱がしてまでさわってこようとします。


私が嫌がってると
今度は 旦那の乳首を同じようにして攻めまくります。

そして ここ数日から
指しゃぶりを始めるました。



これって一時的なものでしょうか?
赤ちゃん返りのようなものなんでしょうか……。




もともと 離乳も二歳半と遅かったので
まだまだなのかなぁ〜と

どう受け止めてあげたら いいかわかりません。




似たような経験なさった方など いらっしゃりませんか?





そして、赤ちゃん返りに悩んでるママさんたち

よかったら、情報・意見交換しませんか?






管理人様

貴重なスペースおかりしました。
不適切でしたら、消去お願います。

コメント(36)

赤ちゃん返りあせあせ(飛び散る汗)
うちは2月で2歳の娘と お腹に3ヶ月の赤ちゃんがいますグッド(上向き矢印)
妊娠してから 赤ちゃんのように危険exclamationなものを口に入れる台風 夜なかなか寝ない
甘えていたいのに ママもイライラしちゃって泣くたらーっ(汗)
という感じです。

夜中の夜泣きで週に4日くらい3〜4回は起きるダッシュ(走り出す様)

ママだっこ右斜め上とんとん右斜め上お布団ねんね右斜め上などいってこちらが体を起こすまで泣きつづけるがまん顔

夜中は悪阻もつらくついイライラしちゃいます冷や汗

うまく付き合って行くしかない電球
今だけって頑張ってるとこです。
もともと断乳(1歳)してからも夜寝るのは苦労していますあせあせ(飛び散る汗)
二歳二ヶ月・二ヶ月の男の子のママです!!
うちの子も妊娠初期抱っこ抱っこ!!でしたあせあせ
もともと抱っこ大好きだったのであせあせ
お腹がおっきくなりだすと旦那に抱っこ〜と言うょーにふらふら
次男が産まれてから最初だけ抱っこ〜やら言ってましたが.今わ落ち着いて次男を抱っこしてるとあまりワガママなど言わなくなりましたわーい(嬉しい顔)
きっと子供なりに今甘えとかなきゃ甘えられなくなるーと感じてるんですかね?あせあせ
産まれて少ししたら落ち着くと思いますょーハート
赤チャンが産まれてからも夜中何回も起きられると大変ですょねもうやだ〜(悲しい顔)
でもお兄チャン・お姉チャンってのが芽生えて大人になってくれる事を祈りましょ?ハート
明日で2歳5ヶ月になる長女と、先月26日産まれの生後1ヶ月になったばかりの次女がいます。

次女がお腹にいると私自身まだ自覚する前から、急にベッタリになるし元々人見知りしなかったのに物凄い人見知りが始まったり…子供って何かしら感じるんだなと思いました。

産まれる直前、パンパンになって苦しい所へ『ママ抱っこexclamation ×2もいっかいexclamation ×2』と何回も来てしんどかったり、わざとお腹目掛けてパンチやキックしてきてパパに叱られ泣いてみたり…
でもいざ産まれてみると、名前を呼んではナデナデして可愛がってくれてますハート

最初は『赤ちゃん見に行こう』と新生児室に連れていこうとしても、頑なに嫌がったりグズグズしたりしましたが、今は比較的落ち着きました。
ただ、ようやく次女が寝て家事を済ませられる…と思った時に限って積み木を崩してみたり、奇声を発してみたり、やらないでほしい事を私の顔色を伺いながらもわざとやってみたり…とにかく私のイライラポイントをピンポイントでついてきてくれるので、1日に何回怒ってるか分からないですがあせあせ(飛び散る汗)


私の気を引きたいんだろなというのは分かるんですが、ついついイライラしてしまうし、アレも嫌むかっ(怒り)exclamation ×2コレも嫌むかっ(怒り)exclamation ×2のイヤイヤ期真っ盛りも加わり、落ち着くまでが気が遠くなります…
まっこさん
> ☆ゆぅこ☆さん
> こびゅうさん
> ゆーうさん
> あいちゃんさん


みなさん コメントありがとうございます(__)ぴかぴか(新しい)

トピたててよかったぁーと、コメント読まさせていただき つまっていた気持ちがスーっとなりました。


やっぱり赤ちゃん返り…様々ですが大変ですね(T-T)

上手く受け止めてあげてくためにも
ママも溜め込まないようにしていきましょうねぴかぴか(新しい)


私も3歳児特有の嫌々にヒステリックになり
おっぱい攻めにげんなりする毎日でした。


でも
リラックスしてまた明日から、息子ちゃんを受け止めていこうと思います。


大変だけど、みなさんがんばりましょうね( ´∀`)/

今だけ 今だけ…(^-^)



引き続き 意見・情報交換していきましょう電球
仲良く よろしくお願いします(^o^)/
> マンドンナさん
ほんとお互い頑張りましょーね泣き顔
うち上の子が全く夜泣きがなくて←一歳半位まで5回位わ夜中〜朝方にお茶お茶起きてましたがあせあせ失恋

だからか下の子が夜泣きある子だったらどーしよーと今から恐怖ですあっかんべーexclamation
いつから始まるかもわからないからほんとに嫌だぁがまん顔

> ゆーうさん


マンドンナですわーい(嬉しい顔)

ねーあせあせ(飛び散る汗)うちも 不安だらけ(+_+)です。
2人目だから『楽〜』なんて考えてたら
1番目ちゃんも手がかかるわ、妊婦生活も過酷になるわで
産後の不安がふつふつと出てきて 『どうしよう〜』と 出産も不安になったりして、落ち着かなくなりました<(_ _;)>



次男くんは、今のとこ夜泣きはしないんですか?

私の友達の次男くんたちは、驚くくらい
長男は夜泣きひどかったのに
次男は全然しないし、良く寝る指でOK
って、何人から聞きました電球

子供それぞれですが、割かし2番目は強いっていいますよねわーい(嬉しい顔)


夜泣き始まりそうになったら、ママの笑顔で夜泣き虫吹っ飛ばしてあげて下さいっO(≧∇≦)O !!ハート


うちも同じです手(パー)おっぱいおっぱいで困っていますたらーっ(汗)
最近臨月に入ったところで上の子は4才の男の子ですが、赤ちゃんの頃からおっぱいが大好きで卒乳後もしょっちゅう触ってきていました。
でも妊娠すると触られるとすごく不快だしお腹は張るしで寝る前の10秒だけねと言って我慢させていますが、そうすると指しゃぶりをしようとしたんですexclamation
だから、出っ歯になるよと言ってやめさせましたがやっぱり寂しいのか私の指をしゃぶったり、パパのおっぱいを触ったりしていますたらーっ(汗)

産まれてくる赤ちゃんをとても楽しみにしている息子ですが、年明けから頻繁におねしょをするようになったりもしています。
おっぱいを触られることでのイライラや、自宅安静が続いていたためあまり遊んでもあげられず怒ることも多かったので反省することもたくさんですが、これも赤ちゃんが産まれることに対する不安なのかなと思っています。
ママ大好きっ子なので赤ちゃんが産まれたらどうなるかも不安ですねあせあせ(飛び散る汗)
はじめましてうれしい顔
我が家にも4月末に4歳になる娘と8ヶ月の息子がいます。
我が家の娘は自分のオッパイをいじる様になってしまって…右側の乳首がタコみたくなってしまいました。絆創膏などで隠しても、手を繋いで寝ても、気づけば無意識にいじっています涙女の子なので、将来的にオッパイの形など心配で、かわいそうです(泣)
治るかな〜もうやだ〜(悲しい顔)
今までに無くヤダヤダもエスカレートしていて大変です涙私→『ママのお話し聞いてくれるかなわーい(嬉しい顔)』娘→『聞きたくなー(長音記号1)い(逃げる走る人)』そんな事の繰り返しの日々です。
週3回幼稚園に通わせていますが、幼稚園では良い子らしいですたらーっ(汗)
自分に気を引かせたい気持ちはわかるけど、怒りんぼ母ちゃんになりつつあります(泣)
> inaokoさん

わかりますー(T-T)
とっても共感しちゃいます(>_<)!




すっごい自己嫌悪になっちゃうんですよね。
私もすっごく同じです!


小さい頃から、ハンパじゃないおっぱい好きで
おっぱいないと生きていけないんじゃないか?と心配したくらいでした。



今も今で2人目を妊娠して
遊んであげれないし、子供なりにストレスたまってるんだぁ〜ってわかってるのに
身体的に1番目くんのことをどうにもしてあげれなくて
子供の発散を八方塞がりにしてるんじゃないかって、不安で不安で仕方ないですよね泣き顔


うちも、ママ大好きなのに
妊娠して 大変ってゆうのを自覚してるのか
我慢して一人で遊んでる息子の姿を見てるのに


トイレをおしっこだらけにされたり、もらしたり

で例のおっぱいせめ!


ヒステリーになっては、自己嫌悪になって 影で泣いてしまいます。

大好きなのに
親として母親としての理性も捨てられないのが、もどかしいですよね。




毎日『今だけ、今だけ』と言い聞かせて

最低でも、笑顔で会話をしてあげる!を心がけてます。


臨月で、おっぱいおっぱいは過酷ですよね。
私も今から産後が不安です。


息子ちゃんに 笑顔だけでも見せてあげるように
お互い乗り越えていきましょうね(^-^)
お母さんが笑顔だと、元気な赤ちゃんが生まれるし、子供も安心を覚えるみたいですぴかぴか(新しい)

出来るだけ、ママも溜め込まない
書いて発散していきましょうハート



てゆうか
2番目ちゃんを産んだら、逆にすんごいいいお兄ちゃんになったりするかもしれませんよね(*≧m≦*)

うちも赤ちゃん返りが酷くなってきました 4歳の娘ですが今までしてたことが出来ないとかかなりのわがままになってしまい全て私が玩具の片付けやトイレについていくなど毎日イライラむかっ(怒り)ストレスになってますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
後3ヵ月で出産ですが産まれてからもっと酷くなると思うと…げっそり
うちもです〜4歳になる娘が見事に赤ちゃん返りでワガママ三昧、怒れば大泣き。やりにくいです。
3月出産予定ですが産まれてきたらどうなるか…お姉ちゃんになる事はとても楽しみにしてくれてるんですがすごい葛藤がある様子です。
何年も続くわけではないので、ハイハイしたり赤ちゃんの真似してる時はやりたいようにさせてるけどやっぱり疲れてきてしまいます。
> さらさん

同じですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ余り怒りたくないんですがね冷や汗 1日娘といるとおかしくなりそうで…
一時的なこととはわかってるんですがね… お互い頑張りましょうね
みなさん同じような思いをされてると知って、少しホッとしました。
うちは3歳3カ月になる娘と昨日で2カ月になったばかりの息子がいます。
妊娠中はかなり良い子ちゃんで、お腹が大きいから抱っこは私が座ってる時だけと言い聞かせてたし、自分でも「ママおなかおおきいからだっこできない」ってばーちゃんに言ってたりしたようです。
でも、その反動からか。。。
息子が産まれて退院して一緒にいるようになってから、今まで自分でできてた事を出来ないといいやらなくなったり、すぐに泣いたり、人の言う事を無視するようになったりと。。。
夜もなかなか寝なくなり、毎日23時24時にしか寝ません><
お昼寝をなしにするとご飯時に寝そうになっちゃうので、お昼寝は1時間くらいさせてますが。。。

最近、自分の思うように動けない事もあって私自信もイライラしちゃってて、娘を優先にと頭では思ってても怒り過ぎてしまいます。
だからか「ママおこらないで」と言われたり、パパが帰ってくるとパパべったりで離れようとせず、なかなか寝ないしお風呂に入るからと言っても泣いて「ダメー」といったり、パパが息子を抱っこしようとすると「だっこしたらダメー」と怒ります。。。
こんな毎日の繰り返しで、私もストレスがたまりまくって正直まいってます。。。
息子は哺乳瓶も嫌がって飲まないので、預ける事もできないし1人で気分転換もできず。。。

と、ちょっと話がそれちゃいましたが。。。

毎日、今だけ今だけと心の中でつぶやきながら、なんとか過ごしておりますあせあせ
さらさん
プリモさん



横から失礼します…

我が家も4歳5か月になる娘が居ます。

私は今月の18日に出産します。

特に長女は両家共に初孫だったこともあり、周囲の愛情を4年も独り占めして来た分、実際下が産まれたらかなり精神的にショックを受けるのかな?と心配して居ます。

もう4歳なので、下が産まれたら◯◯してあげたいハートとか、自分は2番目でいいママはから赤ちゃんのお世話してあげてね手(パー)とか…口ではお姉さんな事を言いますが、その反動が心配です…泣き顔

ここ最近、たまーに、ハイハイして赤ちゃんごっこしてみたりする姿を見かけます…

出産までこれでもかexclamation & questionexclamation ×2exclamation ×2ぴかぴか(新しい)ってくらい甘えさせてあげたい気持ちはあるのですが、この重い身体だと限界もあり、ワガママに根気よく付き合えない自分が情けなくもなります涙
> Lady★Mamaさん

ほんとその通りですねぴかぴか(新しい)
最近は幼稚園が始まってイライラが少し良くなりましたが、冬休み中は自分が嫌になるくらい怒って泣いたりしてましたたらーっ(汗)
息子、ご飯を食べるのにものすご〜く時間がかかったりそのくせすぐおやつを欲しがったりテレビ三昧だったり、毎日ずっと家で一緒にいるとどうしてもイライラしてしまうんですよね泣き顔
ずっと安静生活だったので体力も落ちてしまって、恥骨痛や腰痛で思うように動けないしあせあせ(飛び散る汗)

でもママが笑顔なら子供も赤ちゃんにもいいですよね。
怒ってばかりだからお腹の赤ちゃんに良くないなぁと思いつつ怒ってましたから。。。
イライラはするけど男の子は優しいからママのためにいろいろしてくれるし、たまにはいっぱいギューしてあげなきゃですねぴかぴか(新しい)そういうときは必ずおっぱい触ってきますけどねたらーっ(汗)
産後におっぱいが出るようになったら自分もたまにおっぱい飲む気でいる息子です。
おいしくないと思ってくれればいいのですが。

> ☆あちゃみ☆さん

遅くなっちゃいました、すいません(T-T)


女の子も大変ですね!!!
読んで、びっくりしましたΣ(゜д゜;)


うちの息子も、保育園ではすこぶるいい子で
家に入ったとたん、『イヤー!無理ー!』の連発でした。。。

保育園で頑張ってくれてるんだな、受け止めてあげなきゃと思い、言い聞かせてる矢先に

ハプニングをドーン!とやらかしてくれるので
もう忘れて、怒鳴ってしまったりしょっちゅうです( ┰_┰)


ほんと、怒る母親やめたくなります。
仲良しな友達のように 私も息子と一緒に楽しみたい!!って思っちゃいます(>_<)


娘ちゃんのたこ… 早く治るといいですね!

落ち着く時って必ずきますよね(^-^)


私も同じように 思って
なんとか…(__)(笑)頑張ってます!
> Lady★Mamaさん
妊婦生活辛かったァァわーい(嬉しい顔)
七ヶ月位から恥骨痛みだして臨月頃だったら寝返りも歩くのも苦痛だったぁあせあせなのに抱っこ攻撃むふっあは
体調わ大丈夫ですかぁ?ハート

次男わ今のところ夜泣きわないですねぇウッシッシ
おっぱい欲しくて一回〜三回泣くか泣かないかですexclamationもー夜泣きする前提でどーんと構えておこーとわーい(嬉しい顔)
笑顔で吹き飛ばせるかなぁ〜どーかヒステリックになりませんょーにあっかんべー
りんごLady★Mamaさん
忙しい中えんぴつありがとうございますウインク
園では良い子チャンチューリップ同じですねっムードやっぱりママに甘えたいからなのかな〜

今日は年少さんのお友達が遊びに来てくれていましたよ〜グッド(上向き矢印)子供達で遊んでる姿を見てると本当に楽しそうでイキイキしてましたうまい!
家では本当に話す言葉も生意気(笑)で『パパぢゃなくてママがお仕事行ってよexclamationパパの方が大好きだしexclamation ×2』等言われて私が泣かされてますよ(笑)
娘とのタイミングも合わなくて二番目くんがネンネしている間に大好きな絵本読んであげるー(長音記号1)ウインクと言っても『やだexclamation ×2TV観てるから』等と拒否され、娘が思い出して、本読む〜と来た時に二番目くんがギャン泣きしてしまい結局読んであげられなかったり…
毎日、寝顔を見ながら『今日も思うように関われなかったなぁがく〜(落胆した顔)』って自己嫌悪な毎日です。
友達は皆『あと2年もしたら落ち着いたお姉ちゃんになるよるんるん』なんて言ってましたけど、2年…ヒャー(長音記号1)ッ長いげっそりですよね冷や汗
頑張りましょうねハート私も似たような悩みを持った方達の意見を拝見させて頂きガッツ出てきました〜

ありがとうございまするんるん
こんばんはわーい(嬉しい顔)
もう書き込んでも遅いかな??

うちも赤ちゃん返りで大変だったのであせあせ(飛び散る汗)

上は3才の娘と下は3ヶ月の息子ですわーい(嬉しい顔)

妊娠後期になって赤ちゃん返りが激しくなった気がします。里帰りをしてたのですが、何をするのにもママじゃなきゃダメで何しに帰ったのかわかりませんでしたたらーっ(汗)
ず〜〜っとまとわりついてくるのでイライラしてましたバッド(下向き矢印)

入院中もひどくてあせあせ(飛び散る汗)毎日号泣して泣きつかれて寝るっていう感じだったそうです。
退院してからは息子がぐずり始めると一緒に泣いたり、寝る時なんて息子をあやそうとすると激怒りむかっ(怒り)。そして私もブチキレるってゆーたらーっ(汗)
娘の夜泣きも1ヶ月は続きました。その泣き声で下の子が泣くってゆー悪循環でした泣き顔
今はだいぶ落ち着きましたが、まだ「ママがいい!」は続いてます。

あと半端ないワガママになって大人たちは振り回されっぱなしですたらーっ(汗)
毎日怒られてますバッド(下向き矢印)

今はおねーちゃん!っていう気持ちと赤ちゃんがうらやましいって気持ちが揺れている感じがします。
なるべくはお姉ちゃん優先で動くようにしてます!あとは思い切って「おっぱい飲む?」誘ってみる電球すると自分から「赤ちゃんじゃないからいらない」とすごく飲みたそうにするんですがガマンしてみたりして。
子どもの成長過程だし、兄弟うまれなかったらこんな想いもできなかっただろうし、見守ろうと思いますぴかぴか(新しい)

ママはイライラ疲れちゃうけど(笑)
はじめましてかわいい
4才の長男ともうすぐ4ヶ月になる長女がいますぴかぴか(新しい)
一週間前くらいから赤ちゃん返りらしき行動が出てきましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

お腹にいる時も産まれてすぐもついこないだまで「赤ちゃんかわいーかわいーハート達(複数ハート)」だったのにここにきて赤ちゃん返りかぁ〜!!

「嫌い!嫌い!」

赤ちゃんが泣くと一緒に奇声を出すあせあせ(飛び散る汗)


赤ちゃんのおしりをはたいたり直接赤ちゃんに攻撃してきますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

四年間じーじばーばに結構甘やかされてちやほやされてきたので本人的にはおもしろくないんだろーなとあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


あまり怒りたくない気持ちもあるんですが毎日本気でイライラあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

あ〜あせあせ(飛び散る汗)どう接するべきか不安ですあせあせ(飛び散る汗)
☆なちゅみ☆さん
大変ですね…ベビちゃん4ヶ月やとママの体調も変化してきて心身ともに疲労ピークな所にキツイですよね(>_<)
私はまだ2人め出産前ですが、4歳の娘は赤ちゃん返り中です。今から恐ろしいです。
私の周り先輩ママ達によりますと、とにかく上の子をかまうんだそうです。ベビーが泣いてても泣かせておいて上の子をかまうんだそうです(実際は難しいですよね〜)で、上の子に「泣いててかわいそうやなぁ…抱っこしていいか?」って聞くみたいです。
ママが無理な時はパパでも、ばぁばでもとにかく上の子とスキンシップをしてもらい、見えない所で我慢したり不安になってる上の子の気持ちを満たしてあげるんだそうですよ(*^^*)
実際にやるのは大変だけど、少しずつ落ち着いてくれるといいですね(*^^*)
> さらさん
コメントありがとうございます泣き顔揺れるハート
さらさんも上に4才のお子さんがいるんですねひよこ
なかなか難しいですよねあせあせ(飛び散る汗)

怒りすぎちゃいけないと分かっていてもついついあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

長男もわざと困らせる様な事して気を引かせたいってゆーのもあるだろうしあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ママは二人ともかわいーのにハート達(複数ハート)がまん顔

さらさんの先輩ママさんの対応の仕方試してみますぴかぴか(新しい)

はじめましてるんるん
現在2歳半の娘とお腹に10か月の赤ちゃんがいますひよこ
外面がいいので周りからは「赤ちゃん返りとかないでしょexclamation & question」と言われるんですが、二人の時は「抱っこ抱っこ」とせがんだり、「いやだいやだ」の繰り返しで、それでもできる限り付き合ってきたつもりなんですが、私も臨月に入り自分もしんどいのもあってイライラしてしまい、感情的になってつい手が出てしまったり・・・ここのところ毎日娘は涙を流しています涙
それでも、「ママ、ママ」と来てくれる娘にいつも「悪かったなあ」と反省していますがく〜(落胆した顔)
もっと、心を広く持って育児をしないとって反省の毎日ですたらーっ(汗)
はじめまして。
来月予定日で今一歳十ヶ月の娘がいます。
妊娠してから、眠くなると乳首を触りながら寝るようになりました。拒絶は行けないとききでも体調的に辛いので痛いとかいいながら手の位置を変えたりしてますが切れられてひたすら我慢してます。一歳で断乳しましたが、おっぱいすいたがるようにぬりましたf^_^;)
吸い方忘れたみたいで吸えませんがたまにくちにふくんで満足してはります。
来月出産後赤ちゃんの授乳どうなるか不安でいっぱいです。抱っこもひどくいよいよ前駆陣痛がきたのけどお腹の赤ちゃんはいたって大丈夫と言われてるので抱っこしまくりで辛いです。
子連れ入院の予定だし、プラス思考で頑張ります。いつ頃落ち着きますかね?
うちは二歳半ですが、赤ちゃんがえりが予想より少なくて
逆に産まれてからが怖いです
乳児のときから後追いもなければ、食の好き嫌いもなく
魔の二歳児のイヤイヤ期も一週間あった?くらいだし、トイトレも何度も連れていくのが面倒だったのでほかってたら 自分からトイレといいだしてトイレいきだしたし。。。
お手伝いはしてくれるし、毎日お腹のこに話しかけてくれるし
本当に手がかかった!育児が嫌になる!ってくらい手がかかった記憶が全くなく
唯一の赤ちゃんがえり?は何度か夜起きて腕枕して〜って一瞬泣くくらい
あとおっぱいに興味でたけど口に一瞬ふくんで満足?みたいでお風呂で毎日一回だけふくんで終わります
今なら眠くても我慢して娘だけに向きあってあげれるから今のうちに酷い赤ちゃんがえり時期こないかなぁ



初めまして(^_^)♪

1才9ヶ月の男の子のママしてます!
今2人目妊娠8ヶ月なんですが、
最近息子が甘えん坊??で家の中で抱っこ抱っこ〜で
『ちょっと降ろすね』って言うとしがみついてきて
でも降ろすと赤ちゃんの様にうわーって大泣きです!!あせあせ(飛び散る汗)
何かあるとすぐ泣くし、
ママ〜ママ〜だし何だろう?考えてる顔


1週間前にインフルエンザB型になり
一昨日くらいから治ってきたのに
1日中ピーピーピーピーうるさくて、
単に甘えてるだけなのかな?
と思ったんですが‥目あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
赤ちゃん返りなのか、魔の2才児なのか、
初めての事なので苛々しちゃって戸惑ってますがく〜(落胆した顔)

パパもあまりにも息子がうるさかったり
すぐ泣いたりするので苛々してるんですもうやだ〜(悲しい顔)
それを見てて私がパパに苛々して悪循環ですバッド(下向き矢印)

何かアドバイスや同じ経験の方いたらコメントお願いしますがまん顔手(パー)
始めまして。2歳9ヶ月の娘と3ヶ月の息子の母です。
うちの場合は赤ちゃん返りというのか分かりませんが、魔の2歳児最高潮グッド(上向き矢印)っという感じです。最近は少しマシになってきましたが、息子が産まれてから2ヶ月くらいはほんとうに大変でした。
何でもイヤイヤ、息子をおもちゃのように思ってるのか上に乗ろうとしたり、持ち上げようとしたり、息子の上をジャンプして飛んだり。床に下ろすことが出来ませんでした。
で、授乳の時は私のひざやひどい時は肩の上に乗ってきたり・・・で、怒ると今までに聞いたことがないくらい号泣・・・。近くに息子がいるとたたいたり。主人には蹴ったりたたいたりがひどく、毎日怒られてました。

友人のアドバスで、頑張って受け止めようとしていますが、まだまだですね。
とにかく、怒鳴って怒ることは我慢、主人にも我慢してもらってます(これが難しい!)。グッド(上向き矢印)2児の母さんが言うように、主人のイライラにイライラしてしまいストレスですげっそり
そして、娘との2人の時間を作るようにしています。時間をさくのが大変な時は、授乳しなからそばに座らせて絵本を読んであげたり歌を一緒に歌ってあげたりしました。息子はなかなか眠れないので大変ですが、娘が落ち着くと少しずつ眠れるようになりました。でも抱っこ紐で抱っこした状態で寝てることが多かったですね。

最近は息子に乱暴になってきたときは「ゆっくり、小さくね。」と言うようにし、息子を寝かせる時には「赤ちゃん、ねんねするから少し静かにしようね。」と言ったり、「すぐ戻るからちょっとだけ待っててね」と言ったりします。
後は、息子に一緒に歌を歌ってあげたりしています。毎回言うことを聞くことはないのですが、だんだん落ち着いてきたように感じます。

後は、トイレトレーニングがはかどらないのが悩みですが。。。これは仕方ないので待つことにしました。

みなさん、悩んでて、私一人じゃないんだなと思うと心強いですね。また明日もバトル、頑張りますウッシッシ
こんにちは(o^∀^o)私は6歳の息子と現在、妊娠5ヶ月です。安定期に入ってから息子に『赤ちゃんがいるのよ』って伝えました。『俺、お兄ちゃんになるんやね』と喜んでくれて、お腹を撫でてくれたり、話かけたりとお兄ちゃんらしい一面も見せてくれますが、外出時に『手を繋いで』とか寝る前に、『ギュッと抱きしめて』など言うようになりました。これが赤ちゃん返りみたいなものかな?って思ったりしますが(^_^;)
> みくまさん

わぁ!!
女の子でも大変なんですねがまん顔
魔の2才児はどうしようもないんですね((/_;)/)

まだ2人目産まれてないですけど、
産まれる前は娘コピーライトどんな感じでしたかexclamation & question
妊娠間もないですが、勘付いたのか二歳一ヶ月の娘の赤ちゃん返りが始まりました(。-_-。)
服のなかに手を入れておっぱい触る。
イヤイヤ期と重なってイヤイヤ大爆発。
ハイハイをしたり、
したったらずでお話したり、
料理していても足元にずっといたり…。
割りと離れていてもクールに1人でコツコツと遊んでいるタイプだったのですが、
どうしたものか、変わってきました(^_^;)
思い切り甘えさせてあげられるのも今のうちなので、めちゃくちゃがんばってイライラしないようにがんばります!

よく叩かれるようになったのも心配です(;_;)
気をひきたいんだろうなぁと思いつつ(;_;)
2児の母。さん>

出産前は娘はそんなに大変ではなかったです。
が、お腹をなでてくれたかと思うと、次の瞬間すごい蹴ってきたり、お腹を踏み台にして私によじ登ってこようとしたり・・・妊娠後期は気が抜けませんでした。でも特に赤ちゃん返りかな〜と感じることはありませんでした。

今はたまに、おっぱい大好き〜。おっぱい飲む〜。と言って吸うしぐさをする時がありますが、全然ひどくないです。かわいいなぁと思える範囲ですね。

初めまして電球
うちは2歳2ヶ月になる娘とおなかには7ヶ月になる赤ちゃんがいますウインク
うちの娘は人見知りが復活した感じですふらふら以前の人見知り時期は女の人にはまだ愛想してたのに、今回は初対面で話しかけられるとママにくっついたり隠れたりあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)イヤイヤはあんまりないですが、ご飯も食べさせて〜って感じだったり、ママから離れにくくなってますほっとした顔あせあせ(飛び散る汗)
でもお乳には興味ほとんどなく、たまにお乳を手でとって飲む真似やおなかの赤ちゃんにあげたりしてます手(チョキ)
こんにちわ(・∀・)ノ
私には1歳9ヶ月と生後1ヶ月の娘がいますほっとした顔
妊娠後期に上の娘は大きくなったお腹に「赤ちゃん早くおいでー」などと言って気遣う時もあれば…
私が横になればお腹にダイブしたり馬乗りになったりしました(・・;)
気の抜けない妊娠後期でした冷や汗
無事下の子が生まれてからは力加減はまだよく分からないものの、よく面倒を見ようと頑張ってくれています(´ω`)
家族の気を引きたくてイタズラは前より増えましたが、それも可愛く思えますよ手(グー)
小さいなりに我慢をさせてしまってる分、できるだけ遊ぶ時間を作っていますハート

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆2人目妊娠中ママ☆ 更新情報

☆2人目妊娠中ママ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。