ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岩手大学 体育科☆生スポコミュのバレー経験者、聞いていいですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実は顧問でして、でも分からないんです^^:

レシーブの練習を教えて欲しいんだけど、今やっているのはネット側からボールを出し、エンドラインの角に並んでいる子どもたちにレシーブさせる、ランニングレシーブ的なことをしています。

あとは私がエンドラインからボールを出し、ネットをくぐって低い姿勢にさせといてレシーブをさせています。

あと、正面から走りこんで、レシーブをつないで私がアタックを打つみたいなのも・・・できないけどしています。

何かいい方法ありますか?むしろいいビデオとかあれば教えてくださ〜い!

暑いですね。

コメント(4)

バレー経験者ですが、教えるとなると難しいですよね…
気付いた事だけ少し書いてみまーす!

うんと、前後のレシーブは練習してるみたいなので、基礎がしっかりとできるようになったら、発展的に左右にボールをふって出すとか、
あとは、レフト側からとライト側からに分けて、スパイクレシーブ・チャンスボール・フェイントを織り交ぜてボールを出してあげるとか…

あと、指導者がネット挟んで台の上から緩めにスパイクとかフェイントを出すとかも、視線が実戦的になっていいですよ!
でも、この時、コートの前の方にどんどん出てきちゃったり、腰が高くなりやすいので、コーンや目印のところから必ずスタートするようにしたり、床に両手を付けれる程度に構えるようにさせたりすると、自分の位置とか腰の高さを実感できるのでいいと思いますよ!

チームの実力とか、ずば抜けてうまいエースがいるかいないかでも結構変わってくるのですが…
うまく伝わらなかったらすみません(;^_^A
ありがとう!

中学校から始めてやる子達だから、へたくそでさ・・・やっとマンツーマンが5回くらい続く程度なの^^;

参考にします!

仕事はこれからだっけ?
がんばってね〜^^
いえいえ!
実はうちもこれから働き始める学校で、バレーの顧問なんですよ(>_<)

やっぱり自分がやるのと、教えるのでは全然違いますよね…
今日見てきたら、うちが受け持つ部もそんな感じでした…(;^_^A
これからも意見交換できればいいなーと思います!
というか、お願いしますm(__)m
んなんだ!!
がんぱろうね〜^^
子供達は、先生ができるってだけで、かなり尊敬すると思うよ!

さおたんのやりたいように、子ども育てちゃえ!

いろいろ教えてね^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岩手大学 体育科☆生スポ 更新情報

岩手大学 体育科☆生スポのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング