ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コロラド・ロッキーズ RockiesコミュのRED HOT GAME REVEIW 2014

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年も開幕しました@MIA3連戦衝撃野球ダッシュ(走り出す様)
去年16勝のデラロサと新人王J.ヘルナンデスの対決だったけど…たらーっ(汗)
初回カダイアー、カルゴンヒットでチャンス作るも無得点。
デラロサは3回先頭打者オズーナにHR打たれるものの危なげない投球を続けたが5回またもオズーナに2塁打打たれピンチを招くとエチェバリアにタイムリー、内野安打や暴投で1死満塁のピンチの場面で降板バッド(下向き矢印)
代わったロペスがマギーにレフト戦に2塁打打たれ0-6とワンサイド気味にあせあせ(飛び散る汗)
6回カルゴンのHRが出るもののその裏犠牲フライ8回はベティスが打ち込まれ結局1-10の大敗バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)がまん顔

ま、接戦で1点差負けよりさっぱりした負け方と思えば尾を引かないだろう。
今日の試合は忘れよう。

コメント(185)

@DET3連戦スタート。
モラレスが先発し4回まで無失点で危なくなく投げるが5回裏つかまり3失点。
しかしこの回以外はまずまずの好投を見せる。
打線はヒットは出るが得点できないいつものパターンで7回表ロザリオのタイムリー,エラーで2点返すがその裏マセットが1点取られ2-4で毎度の展開で負けるバッド(下向き矢印)
44勝65敗。今日から8月に入るが特別ティーム事情が変わるわけでもなく相変わらずのグデグデぶり。アカンたれ試合は続くよ…
@DET2戦目は毎回得点されて5-11のボロ負けバッド(下向き矢印)たらーっ(汗)あせあせ(飛び散る汗)
2回に逆転したけどあっさりその裏同点にされ後は書いたとおり。
9回表3点返しても焼け石に水。44勝66敗。勝率4割調度に逆戻り。
@DET3戦目はデラロサが先発するが…
3回裏つかまり3ランHR打たれるなどして4失点
しかしあとはデラロサ以外の投手も無得点に抑える。
しかし打線が相手先発サンチェスに手も足も出ず散発4安打14三振では得点もできず0-4で完封負け。このカードもスィープ負け44勝67敗。どこまで泥沼は続くやら


vsCUBS3連戦スタート。CUBS注目の新人バエズのデビュー戦。
先発アンダーソンは今日も安定した投球を見せ2回裏バーンズのタイムリーで2点先制。しかし4回表途中でアンダーソンがまたも故障で降板バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)がまん顔
5回裏も1点取り3-0とリードするが6回表モラレスがHR打たれ7回表ケンリーが3四球で満塁にするとマセットが押し出し四球,ブラザースが逆転タイムリー打たれる。
しかしその裏アレナードのHRで同点にし延長へ。
10回裏1死満塁のチャンスにバーンズ併殺打バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
11回表逆に1死満塁のピンチにベライル打たれリードされるがその裏カルバーソンのタイムリーで5-5にし粘るが勝ち越せない展開の中12回表バエズのMLB初ヒットがHRになり結局これが決勝点5-6で5連敗。

リードする→好投先発投手故障→中継ぎ打たれ同点,勝ち越される→追いつくけど勝ち越せない→チャンス作っても生かせず逆にピンチしのげず最後は粘り負け。

負け方が悪過ぎる。44勝68敗。アンダーソンもう今年は休んでろ。
vsCUBS2戦目はDLから復帰したライルズが先発。
初回いきなり先頭打者に3塁打を打たれ犠牲フライで1点先制される。
4回は2ランHR打たれ3点リードされるがその裏3塁打で出塁したモーノーが内野ゴロで1点返しその後もディッカーソン,マッケンリーのタイムリーで同点に指でOK
5回表1点リードされるが6回裏アレナードのタイムリーで追いついた後カルゴンの2ランHR,ディッカーソンのタイムリー,ラメイヒューの絶妙なバント,バーンズのタイムリーなどで9-4と大量リードを奪うと7回裏ディッカーソンのタイムリー,マケンリーの2ランHRなどで13-4と試合を決め連敗脱出グッド(上向き矢印)手(チョキ)

ライルズ6回4失点とイマイチながら試合を壊さず打線も打ちまくった。
久しぶりの快勝。45勝68敗。
vsCUBS3戦目はフランデが登板するが今回も初回は無失点で切り抜けるものの2,3回各1失点で4回裏モーノーのタイムリーで1点返し5回は先頭のロザリオが2塁打で出塁するもラメイヒューの内野ゴロで飛び出しアウトになるダメッぷりでチャンス潰すあせあせ(飛び散る汗)がまん顔
6回表はフランデが2者連続HRあびてその裏ディッカーソンのタイムリーで2-4にし食い下がるがメジャー復帰した二カシオが8回表バエズに今日2本目の2ランHR打たれ2-6でアウト。

シリーズ合計得点が20点でカブスの15点を上回りながら1勝2敗と負け越す。
こういうところが…言うのも疲れた。45勝69敗。
@AZ初戦は1回裏マツェックがいきなり3ランHR打たれ中盤ブラザースが打たれキャッチャーからの返球が山なりになった隙に3塁ランナーにホームスティールされる不甲斐なさバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
こんなんで勝てるわけもなくマケンリーのHRとかで3点返すが結局3-5で今日もアウト。
70敗NL1番乗りパンチもう全体最低勝率でドラフト指名順位1位目指せ。
@AZ2戦も先制する→逆転される→中継ぎ炎上,焼け石に水の反撃でアウトバッド(下向き矢印)たらーっ(汗)がく〜(落胆した顔)
4-14で3連敗。45勝71敗。100敗もありえる感じになってきた…
@AZ3戦目はモラレス初回2点を先制されるが、2回にポールセンのメジャー初HRで同点に追いつくとその後3−3の同点のまま終盤へ。
9回裏のサヨナラのピンチを何とか凌ぐと10回表に今日ノーヒットだったディッカーソンの14号ソロHRを皮切りに2点を勝ち越し最後はホーキンスが3人切りで勝利グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)手(チョキ)46勝71敗。

しかしカルゴンが再度DL入りあせあせ(飛び散る汗)まぁ勝敗や順位どうのこうの言う状況じゃないけど…ハンパに出ないでしっかり治すべき。
@SD初戦はディッカーソンの3ランHRで一旦は逆転したもののローガンが2ランHR打たれ3-4の逆転負け。得点シーンはディッカーソンのHRだけという毎度のビジター御馴染みの光景。ローガンもういらん。46勝72敗。
@SD2戦目もディッカーソンのHRだけに抑えられ1-4で連敗バッド(下向き矢印)もうやだ〜(悲しい顔)
注目の相手先発デスパイネに7回無失点に抑えられどうもこうもないあせあせ(飛び散る汗)
フランデ0勝5敗…もうモップアップスターターだな。ある意味功労者だ。
46勝73敗で両リーグ通じて最低成績にバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)眠い(睡眠)
@SD3戦目も一旦追いつくが結局3-5でこのカードもスィープ負け3連敗バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)
マツェックが今日は6回5失点とどうしてこういい時と悪い時の差があり過ぎるのやら…
いまさら勝敗数云々言っても仕方ないけどトュロが腰の手術で今季終了眠い(睡眠)
ここ数年DL入り→実は重傷で手術or長期離脱ってパターンの怪我人多すぎる。
トレーナーは何も仕事してないに等しい。
先日も怪我の新人のセカンドオピニオンをLADのチームドクターに聞きにいったとかこんなん他球団であるのか?
大体なんでリハビリでランニング開始っていう状況から一月近く経ってから手術って話になるんだ?このチームのメディカルって素人しかいないのでは?46勝74敗。
ホームに戻ってvsCINのシリーズ。初戦はデラロサが先発するも2回表2失点と相変わらずの立ち上がりの悪さながら3回以降は抑える。
打線は2回裏から5回までロザリオ,ブラックモン,ディッカーソンのタイムリーで逆転し最後はカルバーソンの3ランHRで試合を決め7-3で連敗ストップ。
不振のティームにあってデラロサ12勝目グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)47勝74敗。

トュロの続いてカルゴンも今季終了。もういっそ若手に出番を与えることを優先した方がいい。
vsCIN2戦目はベライルが先発exclamation
アレナードのHRやディッカーソンのタイムリーで2点取るもののベライル,マセットが打たれ同点にされ1死2,3塁ロザリオ敬遠で満塁のチャンスにカルバーソン,ラメイヒュー連続三振で無得点バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
すると9回表レッズに勝ち越されその裏1死1塁でマケンリーのライト方向のいい当りがファーストライナーダブルプレーで試合終了バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)
こういうチャンスに敬遠されて得点できずいい当りが併殺打になるところが今季の不振を現わしてるな…47勝75敗。
昨日中止で今日はダブルヘッダーvsCIN。
1試合目はライルズが先発し3回まで無失点に抑える。
初回ディッカーソン,アレナドのタイムリーで2点,2回ブラックモンのHRで3-0とするが4回表ライルズが2ランHR打たれ5回表は打ち込まれ暴投もあり3-5と逆転されるバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
6回表はモラレスが先頭打者にHR打たれた他2失点で3-7になるがその裏ディッカーソンのHRと犠牲フライで2点差にリードを縮め8回表は二カシオが抑えその裏のチャンスを併殺で潰すと9回表はブラザースが相変わらず不安定で2点取られ勝負あったかと思われた9回裏先頭打者から4連続四球で1点取ると犠牲フライでさらに1点取り2死からスタブスが3ランHR放ち10-9で逆転サヨナラ勝ちグッド(上向き矢印)衝撃手(グー)
モーノーの以来の今季3度目のサヨナラHR。

2試合目はフランデが先発し初回1失点ながらその後は抑える。
5回裏バーンズのHRで1-1の同点にするが持ち堪えていたフランデが6回表3失点で1-4に。
その裏カダイアーの特大HRで2点差にするが7回犠牲フライで追加点を取られ3点差の8回裏2死満塁からディッカーソン,カダイアー,スタブスのタイムリーでいっきに逆転し10-5で連勝グッド(上向き矢印)衝撃ぴかぴか(新しい)指でOK
カダイアーが球団史上7人目のサイクルヒット達成グッド(上向き矢印)手(チョキ)
オタビノが今季初勝利。フランデも勝星がないとはいえ貢献度は高い。
久々の連勝で49勝75敗。
vsKC2連戦マツェックが今日は先発。
6回まで1点に抑えアレナードのHRとかで1点リードの7回表に打ち込まれ逆転されるたらーっ(汗)
8回表はブラザースが3失点で結局9回裏スタブスのHRがでるものの4-7でアウトバッド(下向き矢印)たらーっ(汗)
マツェック9敗目だけど6回までは1失点と決して内容は悪くないのでMLBレベルにもう一息といったところか。ロイヤルズもほぼ30年ぶりのPS進出が掛かってるからか今のティーム状態では厳しいだろう。49勝76敗。
vsKC2戦目はデラロサが先発。
初回の連続四球を併殺でしのぐと2回のHRと4回の犠牲フライの失点だけで3回7回8回もダブルプレーでピンチをしのぐ今季最長の8回2失点の好投グッド(上向き矢印)野球ぴかぴか(新しい)
打線は4回裏アレナードの3塁打とロザリオの犠牲フライで1点返すと6回裏2死からアレナードがエラーで出てロザリオのヒット,ディッカーソンが四球で満塁のチャンスに今日先発出場のマクブライドがメジャー初HRの満塁弾を放ち5-2で逆転グッド(上向き矢印)パンチ衝撃9回はホーキンスが最後大きな当りを打たれるが抑えて50勝到達(76敗)。
デラロサ13勝目。ホーム6試合4勝2敗とまずまずで明日は休み。
vsMIAのシリーズスタート。
モラレスが2,3回各2失点5回表満塁で押し出し四球出したあと降板するがそのあとも中継ぎ投手陣が打ち込まれとどめは9回表二カシオが満塁HR打たれボロ負け。
モーノーとディッカーソンの2ランHRが出たけど5-13じゃはなしにならない。
50勝77敗。
ライルズが先発したvsMIA2戦目は3回表タイムリーで1点先制されるがその裏バーンズの2ランHRなどで3-1と逆転するが4,5回1点ずつ取られ3-3の同点になり9回まで進むと9回表強襲ヒットで3-1に。
その裏ディッカーソンの特大HRで追いつくと11回表はピンチに変なランダンプレーでピンチを切り抜け13回ディッカーソンがタイムリー5-4でサヨナラ勝ちグッド(上向き矢印)手(グー)衝撃
ディッカーソン大活躍だグッド(上向き矢印)手(パー)もう主軸打者と呼んでいいだろう。51勝77敗。
vsMIA3戦目はバーグマンが先発。
初回アレナドの2ラン,マケンリーのHRで3点先制グッド(上向き矢印)パンチ
バーグマンは4回まで2失点でなお無死3塁のピンチをしのぐ野球ぴかぴか(新しい)
6回はブラックモンが相手の隙をついて好走塁でシングルヒットを2塁打にしチャンスを作るとスタブスがタイムリー7回の1死満塁のチャンスにラメイヒューが2点タイムリー2塁打で7-4にすると最後はホーキンスが抑え連勝グッド(上向き矢印)手(チョキ)
ホーム9試合6勝3敗とまずまず。バーグマン初勝利グッド(上向き矢印)指でOK52勝77敗。
今日から@SFでのシリーズスタート。
初回モーノーの犠牲フライで先制するもののその裏同点に追いつかれ1死1.3塁のピンチをアレナードのファインプレーで併殺で切り抜ける。
2回裏先発マツェックがHR打たれ1点リードされるが4回表ボーク,ディッカーソンの犠牲フライで3-2と逆転。
マツェックは7回2失点と好投を見せるとオタビノ,9回はホーキンスが抑え3連勝グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)手(チョキ)
マツェック3勝目。しかしカダイアー再びDL入りバッド(下向き矢印)たらーっ(汗)
今年も主力がみんな万全だった時期が春先だけになってしまったな。53勝77敗。
@SF2戦目はデラロサが先発し5回2失点とまずまずの好投を見せるが…
相手先発バンガーナーに7回までパーフェクトに抑えられ8回先頭のモーノーが2塁打を打って完全試合を阻止するがヒットはこの一本のみバッド(下向き矢印)もうやだ〜(悲しい顔)
結局0-3で完封負け。3連勝でストップ53勝78敗。
18年前も2回ノーヒッターで負けたけど今年もそうなるところだったかも。
まだ30試合余りあるけどそうならないよう願う。
@SF3戦目はモラレスが6回1失点と好投。
9回表1点ビハインドからディッカーソンのHRで2-2にするがその裏二カシオがサヨナラ2ランHRたれ2-4で連敗バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
このシリーズは投手陣はがんばってるんだが例によって打てないたらーっ(汗)
スタブスがデッドボール当てられてやや心配だけどどうなるやら。53勝79敗。
@SF4戦目はライルズが先発するものの今日も打てず1-4で3連敗バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
相手先発ペティトに連続アウト記録達成されてしまう。
ロザリオとローガンもDL入り…53勝80敗。
@AZ3連戦スタート。前回初勝利を挙げたバーグマンが今日も5回まで無失点の好投。
6回裏1点取られるが7,8回それぞれブラックモン,アレナードのタイムリーで得点し2-1とリード。しかし8回裏ブラザースが1死も取れず3四球で無死満塁のピンチにオタビノが交替し2死を取るが満塁HR打たれ2-5で4連敗バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)
打たれたのはオタビノだけど負け投手ブラザーズ。当たり前だけど。
もう最初の打者に四球出した時点で替えるべき<ブラザーズ。
同じパターンで今年どれだけ負けたやら…53勝81敗。
@ARI2戦目 マツェックが7回無失点と前回に続き好投。打線はマクブライトの1発以降 8回まで一人のランナーも出せない貧打ぶりだったが最後までリードを守りきって2-0で勝利。

@ARI3戦目チェイスではさっぱりなデラロサ、今日もそのとおりイマイチで2-6で落とし4年連続となる今年の負け越しが決定バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)

vsSF1戦目 ※5/2降雨サスペンデット再開分5/22分の続き。6回から再開し2点を勝ち越され負け。

vsSF2戦目モラレスが乱調で5回までで7失点。最大で5点差をつけられていたが
6回から反撃開始で4点。7回にはポールセンの代打2ランで逆転に成功9回ホーキンスが今季2度目のBSをやらかすもその裏に2死からブラックモンがサヨナラ打を打ちサヨナラ勝。

vsSF3戦目打線が序盤からペティットを打ち込み一時6点のリード。
先発ライルズは4回まで無失点ながら5回1失点6回2失点と徐々に崩れ7回1死後粘られ四球出したあと降板。その後ベライル他中継ぎ投手陣打ち込まれ7-12の大逆転負け。

vsSF4戦目バーグマンは序盤2失点も6回をそのまま投げきり好投。
5回にアレナード逆転3ランHRディッカーソンの2打席連続HRで4点を取り逆転。
その後も得点を入れ9-2で大勝。

上記vsSF4連戦は現地で観戦。

vsSD1戦目マツェックが今季最高の投球を見せ3-0で11年のチャシン以来となる
@COORSでの完封勝利を達成。

vsSD2戦目は両軍31安打が乱れ飛ぶ乱打戦は延長12回にスタッブスのサヨナラ打で7-6でサヨナラ勝ち

vsSD3戦目ウィリアムスのメジャー初HRやモラレスの好投もあり予想外の快勝。スイープ達成4連勝。

@NYM1戦目は投手陣が奮闘し9回まで1点リードで迎えながらホーキンスの背信投球で2-3でサヨナラ負け。ホーキンスも限界か。

@NYM2戦目バーグマンはそこそこ好投するものの打線がディグロムに完璧に抑えられ0-2で完封負け。

@NYM3戦目
マツェックは前回同様好投するもののまたも打線が(ryアウェイでは相変わらず糞さで0-2今度は被スイープ)

現在59勝87敗。残り16試合で4勝以上し100敗回避なるか?
@StL3連戦スタート。
初回デラロサがホリディに特大3ランHR打たれると今日も得点できずに1-5で4連敗バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)
ヒット数じゃ相手を上回りながら点が取れない。60勝目の壁は厚いあせあせ(飛び散る汗)
@StL2戦目はこの日も初回ホリディの2試合連続HRで先制されると2回裏もモラレス3失点で今日も相手ペースで試合が進み9回表1点差まで迫るが結局4-5で連敗バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)

3戦目は2回表1点先制するものの3回裏あっさり逆転され1-4で@NYMに続いて2カード連続スィープ負け6連敗90敗到達(59勝)バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)げっそり

ビジター6連戦1つも勝てず衝撃パンチ雷ちっ(怒った顔)
ほんとに100敗阻止できるかなぁ…もうやだ〜(悲しい顔)
ホームに戻ってvsLA4連戦。
初戦は先発バーグマンが好投するも中継ぎ投手陣滅多打ちで3-11のボロ負け7連敗バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)
2戦目は初回2回に得点し3-0とリードし4回ディッカーソンの2ランHRで5-0にすると6回表のピンチを好守とケンリーが2死満塁のピンチでしのぎその後もディッカーソンのタイムリー3塁打等で10-4で快勝し60勝到達(91敗)グッド(上向き矢印)手(パー)

相手は16安打で4点ならこちらは9安打で10点と効率よい得点の仕方ができた。
マツェック6勝目。
vsLA3戦目は初回モーノーの3ランHRで先制すると一挙8得点衝撃
以降もブラックモンのHRなどで追加点を入れデラロサは6回2安打無失点で16-2で昨日に続いて快勝グッド(上向き矢印)指でOK

アレナードが肺炎の初期症状で欠場したが今季残り試合全休でもいいと思う。
61勝91敗。
今季最後のホームゲームシリーズvsAZ4連戦スタート。
初戦フランデが登板し2回表2点取られるだけで5回を投げきる好投。
2回裏カダイアーのHRで先制するがその後はランナー出しながら得点で傷6回表ケンリーが1死も取れず押し出し四球を出しベライルに替るが打ち込まれ1-6にバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
その裏カダイアーのヒットを皮切りにバーンズ,カルバーソンのタイムリーで3-6にすると7.8回はモラレスが抑え8回裏ロザリオとラメイヒューのタイムリーで1点差に迫り9回裏先頭打者代打ディッカーソがヒットで出るが2死になりここまでかと思われたがロザリオが特大HRを放ち7-6で逆転サヨナラ勝ちグッド(上向き矢印)衝撃ぴかぴか(新しい)パンチ
3連勝で62勝91敗。あと1勝で100敗回避できるから踏ん張れ手(グー)
vsAZ2戦目はライルズが先発し初回内野ゴロで1点取られるがその後は安定し4回裏ロザリオのタイムリーで追いつくとノアのタイムリーで勝ち越し5回裏はまたもロザリオとノアのタイムリーで6-1とリードを広げる。
ライルズは6回表1点取られるが2失点で降板。
その後6回裏ブラックモンのタイムリー,カダイアーの満塁HRで11-2とすると8回裏もカダイアーが満塁からランナー一掃のタイムリーが出るなどして15-2にし9回表1点失うが15-3で圧勝。4連勝で63勝到達100敗回避地区最下位脱出グッド(上向き矢印)手(チョキ)
花火大会だったけど勝利で飾れてよかったろう。次は球団ワースト記録回避だ。
vsAZ3戦目はバトラーが先発。
初回モーノーがヒットで出るとディッカーソノのタイムリーで先制。
3回はラトリジの2ランHRとポールセンノタイムリーで追加点を挙げ4-0に。
バトラーは5回表HR打たれるが6回1失点で降板。
5回裏ディッカーソンのHRが出て5-1とすると7回はモラレス8回はフリードリッヒとオタビノ9回はホーキンスが抑え5連勝グッド(上向き矢印)手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
バトラーMLB初勝利。球団ワースト記録更新は免れた。64勝91敗。
ホーム最終ゲームvsAZ4戦目はバーグマンが先発。
2回のピンチを牽制でしのぐなど順調に投げる。2回裏ラメイヒューのタイムリーで先制すると3回裏はラトリジのヒットラメイヒューの四球などで満塁にするとバーンズの2点タイムリーで3-0にグッド(上向き矢印)
5回裏はスタブスのタイムリーが出たあと1死満塁にしノアのタイムリーで6-0にグッド(上向き矢印)指でOK
6回表バーグマンは2ランHR打たれ降板するが5回2/3を2失点のまずまずの出来。
モラレスが後を抑えると7回はブラザースがピンチを招くがオタビノが抑える。
7回裏カダイアーのHRなどで追加点を挙げ9回表二カシオがHR打たれるが8-3でスィープ&6連勝でホームのファンの前でいいところ見せて終了。65勝91敗。
まぁ散々なシーズンだったがせめてホームだけでもこういう終わり方できたのはよかったろう。後は@SD@LAけい6連戦。
@SD3連戦初戦はマツェックが先発し1点で抑え後続の投手陣も追加点を与えない好投を見せるが例によってビジターでまったく打てず0-1で負けて6連勝でストップ。
しかし6連勝合計61得点(1試合平均10得点)がビジターになると突然得点できない。
今に始まったことじゃないけど何度見てもイライラしてくるむかっ(怒り)
まぁ勝敗数云云言うレベルはとっくに過ぎてるし開き直って両リーグ最低成績でドラフトピック1番になった方が得かもしれないな。65勝92敗。
@SD3連戦2戦目はデラロサが先発。
2回表バーンズのファインプレーでピンチをしのぐと3回はモーノー4回はラメイヒューのタイムリーで2-0に。
しかし6回2死まで取りながらデラロサが打ち込まれ2-2-に。
8回表スタブスのHRで3-2にするとその裏再びバーンズがHRキャッチのファインプレー,2死1,2塁のピンチをラメイヒューがファインプレーでピンチをしのぎ9回はホーキンスが抑え連敗阻止。66勝92敗。
今日もロースコアの試合だったが守備力で乗り切った。
@SD3連戦3戦目は初回ブラックモンのHRで先制するがその裏先発フランデが3ランHR打たれあっさり逆転されると4回裏にも1失点,6回表カダイアー,ディッカーソンのタイムリーで1点差まで迫るが3-4で負けるバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
3試合とも1点差試合。3試合7失点ならホームじゃ余裕でスィープできそうだけどそれができないのがこのチームの伝統。66勝93敗。
今季最終カード@LA3連戦初戦ライルズが先発。
初回1点先制されるが3回表モーノーの2ランHRなどで3-1と一旦逆転。
しかし6回裏連係プレーのミスなどもあり一挙6失点で4-7でアウト。
怪我人の多さだけじゃなくこういうとこもなんだかな〜もうやだ〜(悲しい顔)
66勝94敗。
@LA2戦目は先発バトラーが初回HR打たれるが4回表パーカーのタイムリーで同点5回ノアのタイムリーで2-1にするがその裏打ち込まれ5回持たず5失点で降板バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)
しかし8回マケンリー9回ポールセンのHRが出て5-5になるが延長12回裏モラレスが暴投で5-6サヨナラ負けバッド(下向き矢印)がまん顔

シーズン最終戦はバーグマンが先発するが初回2ランHR3回3ランHR打たれ5回1/3を7失点で降板するが後続のスケーヒルとかも打ち込まれ7,8回ノアのタイムリーやロザリオのHRなどで反撃するが5-10で今季12度目のスィープ負け4連敗でシーズン終了バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)もうやだ〜(悲しい顔)

66勝96敗と30敗も負け越しかろうじて3年連続地区最下位は逃れるのがやっと。
2年前同様主力に怪我人続出が低迷した最大の原因だけど匿名で行った選手のアンケートでも現オーナーやフロントが居座ることに疑問を持ってる者が多いのが判明。
ビジター21勝60敗と歴代最低成績で終わったが今に始まったことじゃない。
こういう部分がまったく改善されてないのも低迷の一因。
シーズンオフの補強云々以前に上を替えるべきだろう。

モーノーが首位打者になったのと若手投手陣やディッカーソン,ブラックモンがレギュラー定着したのが明るい話題か。
他にもポールセンやマケンリーなどもいるので選手層の厚さはそう不安視しなくてもいいだろう。

来季はトュロとカルゴンは開幕から3,4試合に1度は休ませてラトリジやスタブスとかバックアップ体制を万全にしてシーズン通して活躍できるようにすべき。
先発投手も6人ローテを実践してもいいのではないか。

ログインすると、残り146件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コロラド・ロッキーズ Rockies 更新情報

コロラド・ロッキーズ Rockiesのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。