ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コロラド・ロッキーズ RockiesコミュのRED HOT GAME REVEIW 2024

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年も始まりました。下馬評は芳しくないですが若手の成長に期待したいシーズンです。
@AZ4連戦開幕戦はフリーランドが先発。初回いきなり2ランHR打たれると2回表ロジャース,マクマンの連続2塁打で1点返すものの3回裏無死満塁のピンチに滅多打ちされ2.1回自責点10と最悪の出来で降板するとあとを受けたMLB初登板のモリーナも抑えられずこの回14失点と滅茶苦茶な出来で1‐16で惨敗バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

勝敗は気にせず書いた様に若手選手が成長してくれることを楽しむシーズンにしよう。

コメント(51)

インターリーグ@TOR3連戦初戦は前回好投したフェルトナーが先発。初回、2回1点ずつ失点するが5回2失点と今日も好投を見せる。
今日は打線が爆発衝撃2回ロジャースのタイムリー2塁打で同点にすると勝ち越された直後の3回トバーの盗塁でチャンスを作りマクマンがタイムリー2塁打で追いつきディアズ、ジョーンズのタイムリーで逆転。4回はブライアントのタイムリー2塁打で追加点を入れ5回はジョーンズの今季初HR、6回はトバーがHR、7回はドイルのタイムリー2塁打、トバーの犠牲フライ、9回はケイブの犠牲フライ、マクマンのタイムリーと2013年7月5日の@CIN以来のビジターで20安打以上で@TOR球団史上初の勝利で初戦大勝12‐4で連敗ストップグッド(上向き矢印)衝撃パンチ

フェルトナー今季初勝利。不振だったロジャース、ジョーンズ、モンテロにマルチヒット。これを機に復調期待したい。4勝10敗。
インターリーグ@TOR2戦目ははハドソンが初回1死満塁のピンチに押し出し四球を与えた後満塁HR打たれ一挙5失点。そのあと6回まで投げ2回以降無失点に抑えただけに初回の乱調が悔やまれる。
2回の無死1,2塁のチャンスに無得点で終わるが3回ドイルがHR、4回2塁ランナーディアズがアウトカウント間違え無得点の痛い走塁ミスがあり6回のチャンスにロジャースのタイムリーで2点追加するが3‐5で負けてしまうバッド(下向き矢印)雨あせあせ(飛び散る汗)

ハドソンはある程度いい投球を見せるが試合序盤の失点が目に付くのが残念。ジョーンズ,ロジャース,モンテロに今日もヒットが出たのが明るい話題か。4勝11敗。
インターリーグ@TOR3戦目は苦しい投球が続くフリーランドが先発。初回のピンチにロジャースのエラーで失点する不運に見舞われると3回もマクマンの前にバウンドの難しいゴロが飛んで2失点。5回も打たれ今日も5回自責点4で降板。
打線は苦手なべリオスの前に今日も得点できず5回の無死1,2塁のチャンスにブラックモン、トバーが連続三振、マクマン凡退で無得点結局0‐5でこのカードも負け越し初戦の大勝は嘘かと思うほどの拙攻で連敗バッド(下向き矢印)雨雪たらーっ(汗)

明日からは@PHI3連戦。4勝12敗。
@PHI3連戦初戦はクァントリルが先発。初回トバーのファインプレーもあり3回に1点取られるが6回1失点と好投を見せる。
5回トリアのHRで同点に追いつきクァントリルのあとはローレンス、ビークス、ミアーズとつなげ8回裏のピンチを抑え9回2死1,3塁のチャンスに暴投で3塁ランナー代走のフリーランドがホーム突入するがアウトに。この時フリーランドどこか痛めたように見えたが試合後のコメント見たら無事とのことだがどうなるか。
試合は延長10回裏バードが打たれ1‐2でサヨナラ負け初戦敗けて3連敗バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

今日はクァントリルが好投を見せただけに勝っておきたかった。フリーランドが怪我故障とかしていないことを祈る。4勝13敗。
@PHI2戦目はゴンバーが初回2死から踏ん張り切れず2ランHR打たれ今日も初回失点する。その後はしかし自身のファインプレーもあり5回までは抑える。打線はランナー出してもあと一打が出ず6回のチャンスはトレホの走塁ミスもあるなどでなかなか得点できずにいるとその裏1点取られゴンバー今日は5・1回3失点で降板。8回裏キンリーが2ランHR打たれ9回の1死1,2塁のチャンスも結局無得点で0‐5で完封負け4連敗バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

@TOR初戦の大爆発以降はいつものロードゲームになってしまっている。4勝14敗。
@PHI3戦目は好投が続いてるフェルトナーが先発するが今日は良くなかった。
初回内野ゴロで先制するがその裏先頭打者にHR打たれ同点にされると次の打者にもHR打たれその後も抑えられず初回4失点で1‐4に。フェルトナーは5回にも1失点、6回にもランナー一人置いて降板し5・1回自責点6で降板。
代わったランバートが2ランRH打たれ1‐7と大きくリードされる。2回以降チャンスを作っても得点できなかったものの8回表無死満塁のチャンスにモンテロの犠牲フライ、押し出し四球、内野ゴロ、トバーのタイムリーで5点返し1点差に迫るが9回のチャンスに無得点で6‐7でこのカードスィープ負け5連敗バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

昨日は完封負けその前は1点しか取れなく今日も内野ゴロの1点で終わるかと思ったが8回猛攻を見せるものの序盤の大量失点がたたって1点差で負ける。もどかしい試合展開が目立つ。明日は休みで明後日からホームでインターリーグvsSEA3連戦。4勝15敗。
インターリーグvsSEA3連戦初戦はハドソンが2回先頭打者にHR打たれると3回もトレホのファインプレーがあったものの1失点、4回も5回1死も取れず無死満塁のピンチになり代わったヴォドニックが打たれ4失点で0‐7。
攻撃は相手先発カスティーヨの前にろくに打てず7回9三振喫し0‐7で完封負け6連敗バッド(下向き矢印)雨雨あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

カスティーヨも今季0勝4敗の不調なのにその相手にホームで抑えられるという不甲斐なさ。4勝16敗。
インターリーグvsSEA今日はダブルヘッダー。1試合目は先発クァントリルが好投を見せる。
ランナーを出しながらも失点は許さず6回無失点で降板。しかし打線もチャンスを作りながら得点できず特に6回裏1死満塁のチャンスも無得点で終わり7回は相手の走塁ミスでピンチをしのぎながらも9回2死からスターリングのHR性の打球がファンに妨害される不運もあり0‐0で延長へ。
10回表ローレンスが打たれ1点取られるがその裏無死1,3塁のチャンスにトバーのタイムリーで同点、マクマンのタイムリー内野安打で2‐1で逆転サヨナラ勝6連敗でストップグッド(上向き矢印)衝撃指でOKぴかぴか(新しい)

2試合目はランバートが先発。初回ディアズのタイムリー2塁打で2点先制。ところが2回犠牲フライで同点にされ1死満塁のピンチに滅多打ちされ一挙6失点、ランバート3回6失点の大乱調で降板。その後今季初登板になったデービスが4,5回は抑えたが6回つかまり2ランHR打たれるなど3失点。初回以降はマルでチャンスもなく2‐10で惨敗バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)

3連戦ホームで4得点とまるで打てなかった。1試合目に勝って連敗止めれたのがせめてもの救い。明日からはvsSD4連戦。5勝17敗。
vsSD4連戦初戦は先発ゴンバーが2回のピンチにタイムリー打たれ1点先制されるが5回をこの1点だけに抑える好投見せ降板。
打線は4回先頭のブラックモンが2塁打で出るとトバーが送りバントを決めマクマンの犠牲フライで同点にする古典的な攻撃方法を見せる。ゴンバー降板後はヴォドニックが2回を抑えるが8回ミアーズが打たれ2失点。9回裏1死1,3塁のチャンスに今季2度サヨナラ打のマクマンが期待されたが内野ゴロ併殺打に倒れ1‐3で負けて連敗バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

今日も昨日の1試合目同様投手陣は頑張った。しかし打線が4安打では勝てないだろう。5勝18敗。
vsSD2戦目は好投が続くフェルトナーが先発するが今日は初回打たれ2失点。2回裏チャンスでジョーンズのレフトの当たりがヒットになり1点返すが3回表ディアズが盗塁阻止し三振ゲッツー取るもののその後打たれ2失点と4回4失点とゲームを作れずフェルトナー降板。
その裏無死満塁のチャンスにロジャースの今季初HRキャリア初の満塁HRが出て逆転に成功。押し出し四球もあり6‐4とするとその後ビークスが7回まで抑え5回にはトバーのタイムリーも出て8回バード、9回はローレンスが抑え7‐4で逆転勝。

ロジャースがまだ本調子ではないものの値千金の一発が出た他モンテロ3安打もよかった。6勝18敗。
vsSD3戦目は今季初先発のブラックだったがいきなり初回1死満塁のピンチを迎えると打ち込まれ4失点。打線は相手先発ナックルボーラーのウォルデンの前に打ちあぐね4回1死満塁のチャンスを作りながらモンテロ、ドイルが凡退で無得点。6回マクマンのエラーからピンチを招き内野ゴロで1失点。その裏マクマンがHR8回はディアズがHRを打つものの2‐5で負けてしまうバッド(下向き矢印)雨あせあせ(飛び散る汗)

先発ブラックが2回以降は5回まで投げ失点しなかったから立ち上がりの不調が悔やまれる。6勝19敗。
vsSD4戦目はハドソンが先発。初回ドイルの盗塁でチャンスを広げディアズの犠牲フライで先制するが2回のピンチに内野ゴロで同点にされるとその裏の無死1,2塁のチャンスにスターリングが併殺打で無得点。3・1回
ハドソンは3回1点取られた後2ランHR打たれ1‐4になるがその裏モンテロの今季初HRが出るなど同点に追いつく。しかし4回またもハドソンが打たれ今日は3・1回6失点と打ち込まれ降板。6回裏の無死1.2塁のチャンスにグッドマン、スターリング、トバーが三振する不甲斐なさで無得点に終わると7回ミアーズが2ランHR打たれ8回はキンリーも1失点で4‐9と敗色濃厚になるものの8回裏グッドマンの3ランHR(今季初HR)、ドイルのタイムリー、パスボールで同点に追いつきディアズのタイムリーで一挙6得点で勝ち越し9回はローレンスが抑え10−9で逆転勝利グッド(上向き矢印)衝撃手(チョキ)

ハドソンの乱調や序盤のチャンスを活かせない展開の中8回大逆転して勝てた。モンテロとグッドマンの今季初HRもよかった。明日は休みで明後日からインターリーグvsHOU2連戦。7勝19敗。
1999年開幕戦以来のメキシコ開催のインターリーグvsHOU2連戦。
初戦は1回の裏マクマンの2ランHRで先制。2回先発クァントリルが1点取られると3回逆転2ランHR打たれさらに連続HR打たれ2‐4に。6回にもピンチを作り降板するが代わったビークスも打ち込まれ今日はクァントリル5回6失点で降板。
その裏2死満塁のチャンスにトバー三振で無得点におわると8回ライトに入ったグッドマンのエラーの他2点取られ9回キンリーが大乱調で4失点。その裏ブラックモンとモンテロのタイムリーで反撃するが4‐12と大敗バッド(下向き矢印)雨たらーっ(汗)

5回の攻撃でドイルが3塁踏み忘れで得点が無効になるミスもあったが投手陣が総崩れあせあせ(飛び散る汗)25年ぶりのメキシコでの試合を勝利で飾れなかった。7勝20敗。
インターリーグvsHOU@MEXICO(メキシコシティ)2戦目。
初回マクマンのファイプレーが出るものの犠牲フライとHRで2点先制される。
2回ブシャードのタイムリーとスターリングの犠牲フライで一旦は同点に追いつくが先発ゴンバーは3,4回HR打たれ2‐4になるが7回まで投げぬ気それ以上の失点は許さなかった。8回代わったバードが大乱調で打ち込まれ一挙4失点で勝負あり2‐8で連敗バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

メキシコシリーズ2試合とも負けたのは残念だった。明日は休みで明後日から@MIA3連戦。7勝21敗。
@MIA3連戦初戦は初回マクマン、ブラックモンのタイムリー、モンテロの3ランHRで一挙5得点。先発フェルトナーは危なげなく好投を続け今日デビューの期待の新人ベックも2安打と理想的な展開だった。9回表終わった時点で5‐0で勝利濃厚と思われた9回裏フェルトナーが捕まり1死も取れず打たれ交代。しかし今日は8回まで無得点に抑えたから充分好投したと言える。
代わったローレンスが抑えきれずこの回同点に追いつかれフェルトナーの勝ちを消してしまう。しかし延長10回表マクマンのタイムリーで勝ち越す。その裏ビークスが同点に追いつかれ最後はホームタッチアウトのタイミングで外野からの返球をディアズが落とし6‐7で逆転サヨナラ負けの今季最悪の試合になって3連敗バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

9回表までは完全に勝てるはずの試合だったのが9,10回の不甲斐ない展開で逆転負け。フェルトナーは9回打たれたがゆるせる。ローレンスをなぜ投入したか分からない。今季何度こういう展開で打たれてるか分かってるはずなのにこれならビークスを出した方がよかった。2回以降得点できなかった打線も相変わらず情けない。7勝22敗。
@MIA2戦目は初回のチャンスを活かせないで無得点に終わるが先発ハドソンは2回のピンチをしのぎ4回まで抑える。5回裏打たれ2失点、今日は5・2回2失点で降板。
6回のチャンスに内野ゴロで1点返すがそれ以外はいいところもなく8回ミアーズが2死満塁のピンチを踏ん張り切れず2失点で1‐4で4連敗バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

昨日の負けが尾を引いてるとは思わないが冴えない試合が続く。選手も辛いだろうが腐らないでほしい。7勝23敗。
@MIA3戦目は初回マクマンの走塁ミスでチャンスを潰すとランバートは初回打ち込まれ2失点。しかし2回表スターリングの3ランで逆転。その裏のピンチを抑えたランバートだったが3回裏HR打たれ同点にされる。4回も投げ切れず1点取られ3・1回4失点で降板。
5回表の無死満塁のチャンスにしかしトバーが併殺打に倒れるが同点に。無死満塁のチャンスを併殺打で1点と不甲斐ない得点の仕方が現状物語る。ランバートのあとはブラックが投げ6回のピンチをモンテロのファインプレーで抑えるが8回のチャンスも活かせず9回相手エラーで無死満塁かと思われたがベックが2,3塁間に挟まれアウトになりその後の2死満塁もトバーが凡退で得点できず延長10回表2死3塁のチャンスもモンテロ三振でその裏ローレンスがピンチを作りビークスが抑えきれず打たれ4‐5でサヨナラ負けこのカードもスィープされ5連敗バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

2日前の最低な負け方が響いてるのかほとんど打てず走塁ミスでチャンスを潰しいったん逆転してもリードを守り切れず3試合で2度のサヨナラ負け。もうマイナーレベル。明日からは@PIT3連戦。7勝24敗。
@PIT3連戦初戦はクァントリルが先発。
初回3回のチャンスを活かせなかったが6回マクマンHR、モンテロ、ロジャースのタイムリーで3点先制。クァントリルは7回までベックのファインプレーもあり無失点で抑え8回途中降板7・2回無失点の好投を見せ降板。バードが8回さえ9回ビークスが2ランHR打たれ1点差に迫られるが後続を抑え3‐2で1点差逃げ切り初戦勝利5連敗でストップグッド(上向き矢印)衝撃指でOK

クァントリルの好投が無駄にならなかった。今季初勝利野球ぴかぴか(新しい)8勝24敗。
@PIT2戦目はゴンバーがケイブやベックのファインプレーもあり6回無失点の好投を見せる。しかし打線が相手先発J・ジョーンズの前に4回までランナー出せず5回ディアズの2塁打でチャンスを作るが無得点。ジョーンズの前に1安打10奪三振に抑えられる。7,8回はヴォドニックが抑えるが9回裏ミアーズが打たれ0‐1でサヨナラ負けバッド(下向き矢印)雨あせあせ(飛び散る汗)投手陣の力投がまたも報われなかった。

@PIT3戦目は2回スターリングの2ラン、ボーチャードのソロと連続HRで3点先制。しかしこの回以降無得点で終わるいつもの展開。先発フェルトナーは5回まで1失点の好投だったが6回つかまり2ランHR打たれるなど4失点で逆転される。8回1塁ランナーマクマンが牽制アウトになるなどのミスもあり3‐5で逆転負けで連敗バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

ビジター6連戦1勝5敗と例によって散々な出来で終了眠い(睡眠)明日は休みで明後日からvsSF3連戦。8勝26敗。
vsSF3連戦初戦はハドソンが先発。2回トバーとベックがフライを判断ミスで捕れずピンチを招くが抑える。3回2四球でピンチを作るがそこも抑える。しかし4回ゆるいゴロが連続する不運もあり2失点でランナー残しハドソン降板。代わったブラックも打たれこの回4失点。ブラックはその後好投するが7回も1点取られる。打線はホームでさえいいところなく9回裏1死1,2塁のチャンスにスターリング、モンテロ連続三振で0‐5で完封負け3連敗バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

なんの光明も見出せない試合が続く。8勝27敗。
vsSF2戦目はランバートが初回を難なく抑えるが2回先頭打者にHR打たれるとその後めった打ちされ一挙6失点、3回も1失点で今日は3回7失点と大乱調で降板。
2回裏暴投で1点取り5回ブラックモンのタイムリー、ディアズのタイムリー内野安打で2点取るがその後の1死満塁のチャンスをロジャース併殺打で活かせなかった。ブラックモンは6回にもタイムリーを放つが8回マクマンの送球エラーでさらに失点。9回裏無死1,2塁のチャンスにマクマンが併殺打で倒れた後ディアズの2ランHRが出るが6‐8でこの試合も負けて4連敗バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

とうとう全体勝率ワーストになってしまった。早くも20敗負け越し8勝28敗。
vsSF戦目は先発クァントリルがピンチを招くがディアズが2塁ランナー盗塁阻止しピンチをしのぐ。4回表HR打たれ1点失った後もピンチが続いたがクァントリルはそれ以上の失点を許さなかった。その裏先頭打者トバーが3塁打を放ちチャンスを作るとマクマン、ディアズ、ボチャードのタイムリーで逆転しドイルの2ランHRさらにはトバーのタイムリー2塁打で一挙7得点、その後も6,8回ブラックモンのタイムリーで大差をつけクァントリル6回1失点で降板後はボドニック、ビークスが抑え9‐1で圧勝し4連敗でストップグッド(上向き矢印)衝撃手(チョキ)

クァントリルが好調なのはいいけどそのほかの投手が投げた試合はなかなか勝てないところが痛い。明日からはインターリーグvsTEX3連戦。9勝28敗。
インターリーグvsTEX3連戦初戦は1,2回のチャンスを活かせず先発ゴンバーがロジャース、ボチャードのファインプレーもあり5回まで無失点の好投。5回裏ディアズのタイムリーで先制するが6回ゴンバーHR打たれ同点にされその後のピンチを迎えるがケイブとロジャースの連携ファインプレーでそれ以上の失点は許さず6回1失点で降板。7回2死満塁のピンチでローレンスが押し出し四球を与え勝ち越されるがその裏相手エラーで同点に追いつき8回ブラックモンのタイムリー2塁打で勝ち越すと9回はビークスが抑え4‐2で逃げ切り今季初の連勝グッド(上向き矢印)衝撃ダッシュ(走り出す様)指でOK

ゴンバーの好投が光った。ブラックモンが今日もタイムリーを放つ好調ぶり。10勝28敗。
インターリーグvsTEX2戦目は先発フェルトナーが2回のピンチを抑えると3回グッドマンがHRを放ち先制。4回まで無失点に抑えたフェルトナーだが5回表犠牲フライで同点にされるとさらにタイムリー打たれ逆転される。その裏トバーが盗塁失敗し無得点に終わる。フェルトナー6回2失点とまずまず好投し降板。
6回裏ボークで同点に追いつくが7回表代わったバードがHR打たれ勝ち越されてしまうがその裏マクマンのタイムリーで同点にしさらにディアズ、スターリングス、代打ブラックモンがタイムリー放ち一気に6得点で大量リードを奪いキンリー、ミアーズとつなぎ無失点で切り抜け8‐3で3連勝グッド(上向き矢印)衝撃ぴかぴか(新しい)電球手(チョキ)

ブラックモンが今日もタイムリーとここのところ大活躍。今季初の3連勝&初の勝ち越しシリーズ。11勝28敗。
インターリーグvsTEX3戦目は先発ブラックが初回1点先制されるがその裏トバーの2ランHRで逆転。今日は随所にファインプレーが飛び出す試合に。ロジャースは2,5,8回ドイルは5回、マクマンは7回難しい当たりをよくアウトに特に8回のトバーとロジャースの併殺は見事だった。
ブラックは5回を好守にも助けられ1失点で降板後6〜8回はボドニック、キンリーが抑え8回裏押し出し四球で追加点を挙げると9回はビークスが抑え3‐1で4連勝このカードスィープグッド(上向き矢印)衝撃ぴかぴか(新しい)指でOK

去年のWチャンピオンチーム相手に今季初のスィープ達成。相手も調子が上がらなかったのかもしれないがホーム6連戦4勝2敗で乗り切る。明日から@SD3連戦。12勝28敗。
@SD3連戦初戦は2回ドイルが盗塁成功した後モンテロのタイムリー内野安打で先制。先発ハドソンはその裏HR打たれ同点にされるが4回チャンスで再度モンテロのタイムリーで勝ち越しブラックモン、トバーもタイムリー放ち5‐1に。6回裏ハドソン2ランHR打たれ5.2回3失点で降板。7回はバードがHR打たれ1点差に迫られるが8回2死満塁のピンチをローレンスが抑え9回ケイブのファインプレーもあったもののビークスが3四球で1死満塁の大ピンチを迎える。しかしマチャドを3塁ゴロ併殺に打ち取り1点差逃げ切り5‐4で初戦勝利5連勝グッド(上向き矢印)衝撃電球パンチ手(グー)

ハドソン初勝利。8,9回の2度の満塁のピンチをよく抑えた。13勝28敗。
@SD2戦目は先発クァントリルが初回のピンチを抑えるとその後も2,4回のピンチも無失点で抑える今日もランナー出しても得点は許さない好投を見せる。4回マクマンのHRで先制すると6回ロジャース、ケイブ、モンテロ、ベックのタイムリーが出る集中打を見せ5‐0に。7回はトバーのHRで追加点を挙げる。クァントリルは7回途中で降板するが6/0回1失点で抑える。ビークスが打たれ暴投で3点失うがミアーズ、キンリーがそのあと抑え6‐3で6連勝グッド(上向き矢印)電球衝撃手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

クァントリル3勝目。打線がつながるのが大きい、14勝28敗。
@SD3戦目は初回のピンチをベックのファインプレーと相手の走塁ミスでしのぐと2回ドイルのHRとベックのタイムリーで3点先制。3回はスターリングスのタイムリー,6回はベックの初HR(2ラン)8回はベックのタイムリーで8‐0と大量リードを奪う。
先発ゴンバーは6回無失点で降板するとローレンス,ミアーズ,ランバートが1回ずつ抑え8‐0で快勝しこのカードもスィープし7連勝グッド(上向き矢印)電球衝撃パンチ手(チョキ)ダッシュ(走り出す様)ぴかぴか(新しい)

ゴンバー今季初勝利。好投が続いていたからようやく報われた。ベックが初HR5打点と大活躍。明日は休みで明後日から@SF3連戦。15勝28敗。
@SF3連戦初戦は初回マクマン、ロジャースの連続タイムリーで3点先制。先発フェルトナーはその裏1点取られるが2回表ベックのHRで追加点を入れる。4回の無死2,3塁のチャンスを無得点に終わるとその裏1点取られ5回裏フェルトナー3ランHR打たれ逆転されこの回1死も取れず4回5失点で降板。代わったヴォドニックも1失点で4‐6になるが6回トバーのタイムリーで1点差に迫るが7回裏バードが打たれるとモリーナがつかまり2点ずつ失い5‐10で負けて7連勝でストップバッド(下向き矢印)雨あせあせ(飛び散る汗)

フェルトナーも不調だったが終盤追加点を入れられたのも痛かった。15勝29敗。
@SF2戦目は先発ブラックが初回2死までこぎつけながら3ランHR打たれ先制されると2回も2失点。3回トバー、モンテロのタイムリーで3点返すがブラックが抑えれず3回6失点で降板。
6回グッドマンのタイムリーで1点返すがその裏ランバート,7回はローレンスが1点ずつ失点し4‐8になり8回裏ミアーズ、キンリーが大乱調で一気に6失点で勝負あり4‐14で連敗バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

ブラックが試合を序盤で壊したが終盤も大量失点したのが痛かった。15勝30敗。
@SF3戦目は初回マクマンのHRで先制。先発ハドソンは初回のケイブのファインプレーを皮切りに2回のピンチも抑え3回はマクマンがファインプレー4回はピンチを抑える好投を見せるが打線の方は2回以降打てず5回の1死2,3塁のチャンスをいかせず追加点が取れないもどかしい展開。するとその裏ピンチで打たれゆるいゴロがヒットになりイレギュラーのゴロもあり3失点。ハドソン4・2回自責点2で降板。
6回はヴォドニックがHR打たれ8回のチャンスにトバー、マクマン凡退で結局1‐4で3連敗しこのカードもスィープされてしまったバッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

とにかく打てなかった。明日は休みで明後日からインターリーグ@OAK3連戦。15勝31敗。
インターリーグ@OAK3連戦初戦は1回表マクマンの2ランHRで先制。先発クァントリルは安定した投球を見せ3回HR打たれるものの4回のピンチは抑える。5,7回トバーの2打席連続HRも出るが6回ベッツが打球を後ろに逸らせ3塁打にしてしまうと暴投で1失点。今日は6回2失点で降板。
7回裏代わったローレンスが2ランHR打たれ同点にされると8回キンリーがHR打たれ勝ち越されこの試合も4‐5逆転負けで4連敗バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

今日も前半はリードしクァントリルが好投しても中継ぎが抑えきれず逆転負けという後味の悪い負け方。15勝32敗。
インターリーグ@OAK2戦目は初回ディアズの2ランHRで先制しなおも2死満塁のチャンスにベックが三振し大量得点ならず。しかし先発ゴンバーは今日も安定した投球を見せる。2回の再度の2死満塁のチャンスにまたもベックが凡退。ベック今日は2度の2死満塁のチャンスに三振凡退といいところなし。4回裏ゴンバーはHR打たれるが7回のピンチも失点は許さず8回1失点で降板。
打線は初回以降追加点が取れないいつもの展開で9回ビークスが2死まで取りながら打たれ土壇場で同点にされてしまい延長へ。10回のチャンスも活かせなかったが12回マクマンが2ランHR放ちその裏ミアーズがピンチになりコッチが変わり1点取られるものの逃げ切り4‐3で勝利し4連敗でストップグッド(上向き矢印)衝撃手(パー)ぴかぴか(新しい)

ゴンバーの勝ちを消したのはいただけないが彼の好投が結果的に勝利につながった。しかし打線の情けなさは馴れてるがイライラする。16勝32敗。
インターリーグ@OAK3戦目は初回相手エラーとドイルのタイムリーで2点先制。先発フェルトナーは初回1死2,3塁4回無死満塁のピンチを抑え6回無失点と好投を見せ降板。
6回相手エラーとスターリングスのタイムリーで4‐0とするが今日も先発が好投しても中継ぎ投手陣が崩壊。ヴォドニックが1失点はまだしもキンリーが2ランHR打たれ9回裏ビークスもHR打たれ同点にされフェルトナーの勝ちを消し2試合連続延長へ。
それでも10回表ベックの犠牲フライで勝ち越すがローレンスが同点にされ11回表ケイブ、ドイル、ロジャースのタイムリーで4点取るがその裏コッチが1死も取れず4失点で同点にされ最後はランバートが押し出し四球で9‐10のサヨナラ負けバッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

いったい何点取れば勝てるのかむかっ(怒り)フェルトナー以外の投手がみんな抑えられない。これはもうMLBレベルの投手力じゃない。特に11回裏これなら最初からランバートの方がよかったのではexclamation & question明日からホームで絶好調のvsPHI3連戦のあとはこれまた好調のインターリーグvsCLE3連戦。16勝33敗。
vsPHI3連戦初戦はブラックが4回まで抑えるが5回2HRで先制されその裏トバーのタイムリーで1点差に。ブラックは6・2回2失点の好投を見せ7回途中から今季初登板のカラシティが8回まで抑え9回はミアーズが抑え6回のチャンスをいかせず9回2死から代打スターリングスが起死回生のHRで土壇場で同点に追いつき3試合連続の延長戦へ。ミアーズが踏ん張ると11回はキンリーも抑え今日は昨日と打って変わって中継ぎ陣がしっかり仕事を果たす。その裏トバーがタイムリーを放ち3‐2でサヨナラ勝グッド(上向き矢印)衝撃電球ダッシュ(走り出す様)パンチ

ブラックはじめ今日は投手陣全体が健闘したのが大きかった。土壇場のスターリングスの代打HRもよかったしトバー4安打2打点サヨナラ打とトバー大活躍の日だった。カラシティも今後期待したい。17勝33敗。
vsPHI2戦目は先発ハドソンが初回1失点。ベックがファインプレーを見せたが左手首骨折で長期離脱確定バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)ファインプレーはいいけど大怪我するほどの代償は払う必要はない。ベックにとってもチームにとっても痛過ぎる。
その裏ロジャースのタイムリーで同点に追いつくと2回はドイルの盗塁でチャンスを広げ内野ゴロで得点。3回のピンチをハドソンが抑えるとその裏またも内野ゴロで追加点を入れる。5回表犠牲フライで1点取られるがハドソン6回2失点と好投。ヴォドニック、ビークスで7,8回は抑えるが9回ローレンスが打ち込まれ同点にされるとさらに打ち込まれ逆転され今季初登板のカーティスが3ランHR打たれ6失点とまたも試合終盤中継ぎ投手陣炎上で逆転されその裏ブラックモンのタイムリーもまるで効果なく4‐8で逆転負けバッド(下向き矢印)雪あせあせ(飛び散る汗)

もっとマシな中継ぎ投手陣は(ry 17勝34敗。
vsPHI3戦目は初回マクマンの2ランHRで先制すると2回ドイルが盗塁成功しチャンスを広げグッドマンのタイムリー2塁打、相手エラーで3点取り5‐0に。
先発クァントリルは今日も好調で3回はディアズが盗塁阻止するなどで4回モンテロのエラーからピンチを招き1点5回も1失点ながら6回2失点と好投し降板。打線は3回以降復調した相手先発スアレスの前にまるで打てなくなったが7回カラシッティ、8回ミアーズ、9回キンリーが抑え5‐2で逃げ切りこのカード勝ち越しグッド(上向き矢印)衝撃ダッシュ(走り出す様)手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

クァントリル4勝目。ミアーズやキンリーも安定してくればいいんだが・・・明日からホームでインターリーグvsCLE3連戦。18勝34敗。
インターリーグvsCLE3連戦初戦はモリーナが先発するが予想されたように初回からピンチを迎え1点取られると2回も無死満塁のピンチから併殺打で1点取られそこで踏ん張れず1・2回3失点と2回持たず降板。その後移籍初登板のロジャースがリリーフ。2回裏ブシャードのタイムリーで1点返すが3回1点取られ1‐4に。4回裏1死満塁のチャンスに相手エラー,モンテロのタイムリーで同点に追いつきブラックモンの3ランHRで7‐4と逆転に成功。6回ブラックモンがファインプレーを見せるとその裏タイムリー2塁打を放ち今日は3安打1HR4打点とブラックモン大活躍。
ロジャースは7回途中まで投げ5回2失点で降板。9回はビークスが1点取られるが8‐6で逃げ切り初戦勝って連勝グッド(上向き矢印)電球衝撃ダッシュ(走り出す様)手(パー)ぴかぴか(新しい)

ロジャース初勝利。ブラックモン大活躍の日だった。19勝34敗。
インターリーグvsCLE2戦目はフェルトナーが先発。初回いきなり2ランHR打たれるが3回ブライアントの2ランHRで同点。4回表も打たれ2点取られるがその裏モンテロの2ランHRで同点に。しかし5回表フェルトナーまたもつかまり2ランHR打たれ途中降板。今日は4・1回自責点6と不甲斐なかった。
フェルトナーのあとを受けたランバートも打たれ4‐7になるが6回ブラックモン、マクマンのタイムリー等で同点に追いつくがカラシッティが7,8回それぞれHR打たれ7‐13になり勝負ありバッド(下向き矢印)雨たらーっ(汗)

フェルトナーもいい時と悪い時の差が相変わらず大きいのがつらい。カラシッティもやっぱりあまり期待できないかな。19勝35敗。
インターリーグvsCLE3戦目は先発ブラックが初回2失点さらに2死満塁のピンチを迎えるがそれ以上の失点は許さず踏ん張る。その裏マクマンのタイムリーで1点返すと2回スターリングスのタイムリー2塁打,ブシャードの犠牲フライ、グドマンのタイムリー,ロジャースの2ランHR,さらにディアズのタイムリーで一挙6得点で逆転に成功。
ブラックは2回以降危なげなく投げトバーのファインプレーもあり7回2失点と好投を見せ降板。8回はビークスが抑え9回はキンリーが打たれ2失点ながら何とか抑え7‐4で勝利グッド(上向き矢印)電球衝撃手(パー)

ブラックが初回大崩れせずに7回まで好投したのが大きかった。ホーム6連戦4勝2敗と2カード連続勝ち越しに成功。明日は休みで明後日から@LA3連戦。20勝到達(35敗)。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コロラド・ロッキーズ Rockies 更新情報

コロラド・ロッキーズ Rockiesのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。