ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山梨県人会コミュの意見を伺いたいです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 山梨中央銀行、略して中銀。
 山梨日日新聞、略して山日。
 この2大企業は山梨県の金融とメディアを支配する巨大企業グループ。俺はいささかこの2大企業に不満を持つ一人だ。
 山日はとにかく読むところがない。「こんなことがあった」との報道が多く、県内の情報を網羅的に伝えることが売りなのだろうがとにかく情報の垂れ流しが多い。情報の深堀が少なく、考えさせてくれない。「なぜ、そうなの?」と疑問をもっても記者が深く突っ込んだ形跡は見当たらない。
 実家では山日を取っていたが、お袋との激論の末、別紙に替えさせた。お袋が山日を読む理由は、「おくやみ」欄の充実だ。これで県民購読率80%というのだから末恐ろしい。
 記者の知り合いに新聞の購読を止めたことを伝えると、「マジけ、それはもぐりだよ!」と平気で言ってのけた。なぜ替えたのか理由も聞かれず仕舞。「購読が当然」と思っている限り、紙面の刷新は望むべくもないだろう。
 現状に疑問をもたず購読を続ける読者にも責任はあるのだが。責任ある県民世論形成のためにも山日にはもっと権力との癒着をやめ、問題を掘り下げる姿勢を望む。
 中銀についても同じことがいえる。競争相手と呼べる銀行が都銀を含めいない。市場のパイが小さいのと、閉鎖的な山梨県の土地柄を知ってか、都銀の支店なんて甲府駅の周辺にしか見当たらない。
 県外では当たり前のように設置されているコンビニATMもみたこともない。これはコンビニ店主のメーン取引先である中銀の圧力で設置できないとの噂もチラホラ。このATMが広がれば話題の新生銀行やあおぞら銀行の利用もしやすくなる。もちろん大手都銀を利用することも可能になる。支店がなくたって、金融商品の競争が簡単な投資で起きるはずだ。
 もっと競争がほしい。山梨の基幹産業である土木建築業では入札金額の叩き合いで、競争を越え、体力勝負、持久戦の様相を呈している。官に守られてきた公共事業関連でも激しい競争が起こっているのだから、金融にもメディアにも健全な競争が起こってほしい。山梨県に永住しつづけようと考えるからこそ、心からの願いだ。
 私はこんな意見を持っているのですが皆さんはいかがお考えでしょう?

コメント(47)

考え方かも知れませんが。
確かに、山中は手数料が他行(特に都銀)に比べて高いです。
でも、その分業績は下手な都銀よりも銀行としては安定してるのかなぁ、なんて思うこともしばしば。
コンビニATMの件に関しては、考えたこともなかったです(汗)でも、山中メインバンクのヒトにとっては、ATMが結構ここそこかしこにあるので、困ることは少なそう。
というのは、所詮山梨在住ではない私の考えなんですかねぇ?

山日については、やっぱりおくやみ欄重要かも。
特に田舎って、そういう付き合いも大事な人間関係の一つですから。ただ、山日一紙だけっていうのは微妙かもなぁ。

あれれ何か的外れなこと書いてるかも^^; ゴメンナサイ。
をを!山梨にも24時間開いてるATMが!\(o^▽^o)/

しりませんでした。情報ありがとうございます。早速口座開こうかな。
県内ってコンビニATM無いんですねぇ
現在都内在住で、帰省時の利便性も考えて新生銀行の口座開いたのにちょっとガッカリ。

山梨県外なら、24時間手数料無料で各地のセブンイレブン(or イトーヨーカドー)設置のアイワイバンクATMで使えて結構便利です >新生
中銀に限らず、日本の銀行ってのはサービスの面でまったくもって
国際競争力が無いって言われていますが、僕の住んでる中国でさえも
ATMは24時間開いているのが普通です。

香港もシンガポールも。

日本に帰った時に一番不便なのが銀行。しかも、国際キャッシュカードが
必要な関係で三井住友に口座を作っているけど、山梨に帰っちゃうと
ATMも甲府支店にしかないし、時間限定だし、本当に消費者を
なめているんじゃないかと思ってしまいます。

都内だとコンビニで下ろせるからいいんだけど、それでもやっぱり
外にあるATMも当たり前に24時間使えるようにして欲しい。
トピ内容と少し異なりますが、競争としては、一番はサービス業。
・居酒屋、飲み屋が水曜定休が多い。ノー残業デー設けてる会社とかそこそこあると思うのに(うちがそうなだけ?)。
・土日休んでるとこが目立つ。一番稼ぎ時なのに。趣味経営が多いのか。
・食料品の高さ。もっと競争、競合してほしい。おかしな値段。

新聞に関しては、朝日新聞読んでます。会社で(笑)。日日だと全国の情報が弱いから。社説も。。。

ATMはびっくりしました。でも諦めて順応してきました。24時間営業に越した事はないですけど。

ブロードバンドと電波を県内くまなくしっかり入れて欲しい。そんなところに住んでます。
最後は単なる我がままであります。
競争相手がいないことって、客にとってはサービスの向上につながらず、マイナスだと思います。もうすぐ、郵政民営化が決定して、郵便貯金が中銀の強力なライバルになるかもしれない…。健全な競争を山梨県の経済界にも望みます。
最近はその地元の地銀が管理銀行になってコンビニATMが展開される例が一般的です。都市部であるなしに関わらず、コンビニATMがない都道府県のほうがマイノリティですよ。(2005年5月末で全国36都道府県にコンビニATMがあります)だから山梨にコンビニATMがないのは、中銀をはじめとする県内金融機関が管理銀行になることに非協力的あるいは慎重だからということなのではないでしょうか。

http://mytown.asahi.com/yamanashi/news01.asp?c=13&kiji=482
↑この記事を見る限りそんなに後ろ向きでもないみたいですが。

とはいえ、山梨に住んでいたときのことを思い返すと、山梨には別にあってもなくてもいいんじゃないかなーとも思います。どうせ車に乗って走り出すのなら、コンビニでも中銀の支店でも大してかわらないので、利便性を求める顧客には支店のATMの営業時間をもっと延ばすことで対応する、ということであれば、コンビニATMに「乗る」必要はないんじゃないかなと思いますし、それも地方銀行としての見識のひとつだと思います。コンビニにATMがなくても、支店のATMをもう少し長い間あけてくれればそれでいいかなと。

でも、ネットバンキングにお金をとっているというのは知りませんでした。ありえないですね。

ひうさんの書き込みにもありましたが、私も山梨に住んでいたときは最初いろいろと「不便だなー」と思いましたが、見事に順応しました。給与は都銀に振り込まれていたので、たまに給料はでたのにお金が使えない!ということにもなりましたが・・・。
上記記事について、

>「山梨では夜に動く人が少なく、夜の需要は少ないと考えていますが、コンビニATM
>の検討はしています」という話だった。

「検討はしています。」

この文章だけでは、前向きなのか後ろ向きなのかマスコミへのリップサービスなのかは読み取れません。

・実はもうすぐ実現だけれど、さまざまな理由で時期を公表できない
・記者がもっと質問したけど、うまいことはぐらかされた
・実は意見が後ろ向きだったからその点載せる事ができなかった
・記者がもっと突っ込んで質問しなかった
・記者と取材相手が示し合わせて、上記のような記事にした

しかし、「夜の需要は少ないと考えていますが」と否定的な文章が前にあるので、銀行は後ろ向きなんだろうなと予想します。

もし、前向きでしたら、おなじ「検討はしています」でも、
「方々から、そのような要望は聞いております。われわれとしましても、現在検討はしています。」
と返答するでしょう。


>観光立県を掲げる山梨県。コンビニにATMを置くことも、外から来る人への「おもて
>なし」の一つではないでしょうか?

まったくそのとおりですね。

以前、国母交差点近くのイトーヨーカドーで「アイワイバンクのATMはどこにありますか?」と質問したところ、「アイバンクですか?」と最初に逆質問され、(ヨーカドーでアイバンク登録してどうするんだよ!)そのあと、「アイワイバンク?聞いたことありません」と言われました。

IYバンクってヨーカドー系列だよなぁ?って頭の中で???がついたまま、ヨーカードーを後にしたことを覚えています。
 経営者の論理で言えば、80万人そこそこの山梨県では、複数の事業者がいるより、小さなマーケットを独占的に支配するほうがいいのは間違いないでしょう。私が経営者でも、そうなるよう戦略を立てます。
 でも、今みなさんにお聞きしたいことは、経営者の視点を解説してもらいたいということではありません。競合他社がいないことで、消費者もしくは利用者不在になりませんか?ということです。中銀一つが当たり前、山日一つが当たり前、そんな感覚を利用者がもっているかぎり、企業はその当たり前の状況にあぐらをかくだけなのではないでしょうか?ライバル社がたとえ、起業したとしても、「独占状態が当たり前」の感覚を持った利用者に見向きもされず、撤退という事態になるのではないでしょうか?
 山梨県で県外進出企業が成功するのが難しいと言われるのは、そこら辺の感覚にあるのかも、と思いました。いつも同じものを味わうのではなく、たまには違うものを!という好奇心って必要だと思いませんか?
県外から帰ってきた人です。
帰ってきた当初コンビニATMが無いことに愕然。
やむを得ず中銀を開設。

それと、中銀のネットバンキング使ってます。
一応月額は無料。
山梨中銀トクトク倶楽部とかいうのに入ってますので。
これが10ポイント以上だとネットバンキングが無料みたいです。
>>http://www.yamanashibank.co.jp/data_file/store_file/temp_1113956793222.pdf
東京から山梨へ来て16年になります。
山日新聞はとった事がありません。
理由は何年たっても勧誘にも来なかったし
数年後来たと思ったら『とっていてあたりまえ』
みたいに言われ、それは絶対に間違ってると思うし。。。
他紙の方が見たい記事がたくさん載っているため
この先も山日は購読しない思います。
どうしても山日のお悔やみ欄を見たい場合は
コンビニとかでちょっと立ち読みします。

中銀に関しては、
たまたま私が生まれ育った東京都調布市内にも
『山中(やまちゅう)←あちらではそう呼ばれていました』
があって、親とのやりとりにも便利ですし
こちらへ来てスグに口座を作りました。
山梨にコンビニにATMが無いのは中銀が嫌がるかららしいですね。コンビニは大手銀行及びネットバンクが中心な為、山梨県での中銀の支配力低下及び顧客離れを懸念して設置させて無いと言う噂です。 

まったくもって不便極まりない!!って時代に乗り遅れすぎ!

そもそも他銀行振り込み手数料420円はボッタすぎ!!ネットバンクの方が便利だし210円と安い!!中銀よもっと努力しろ
実家に帰ったときに県内の7−11にATMが一台も無いのを
見て不思議に思ったものですが、中銀の圧力か・・・

アイワイバンクの設置県を見ても、関東甲信越地区で山梨だけ
ぽつんと空白になっている状態は何故かと思いましたからね。
ほんと、不便きわまりないですわ。時代に乗り遅れすぎです。
それが山梨の現実なんだと思います。東京に出てきて思いました。確かに山梨は素晴らしいところです。
だけど、利便性の無さなどは90万人程度の人口の山梨ではしょうがないかと思います。実は東京への転入者数は山梨が全国1位です。やはりみんな東京にでたいですし、僕も東京で就職したいと思っています。だから、時代に乗り遅れているというより市場として見なされていないということなのではないでしょうか?
チャンスも少ないですしね。
生意気いってすいません。
私は山梨を出て、13年になります。
山梨も帰省するたびに周りが変わっています。

しかし、県民性は変わりませんねぇ。
染み付いてしまってるんでしょうね。
競争。。。あまり馴染まないと思います。
だって、回りみんな知り合いですもの。
助け合わないと。。。って感じで。

自分の故郷なのにわからないことが多いです。
それは当たり前と思って、思考を停止させてしまう
地域だから。。。
私も県外に出なかったら、
不思議に思うことはなかったでしょうね。

”組”

そろそろ自分たちで考えてコミュニティをつくる時期に
山梨はきているのではと思います。

いつの間にか当たり前と思っているもの、
ありませんか?
山梨では、気をつけたほうがいいと思います。
なべさん
22番目にコメントしているDEMIりんです(^-^)

”組”

これ。。
山梨に来て、まず一番ビックリしました。
そういう言い方を知らなかったので
ご近所へ挨拶にまわった時に
『私が組長です』と言われ
『?』と思ったものです。ヤクザじゃないよね?って(^o^;)
これは冗談ではなく本当に思いました。

本題からズレてすみません。
山梨は大好きですが、
いまだに不可思議な事がいっぱいあります。
でも、自分で考え自分で選んで
よいと思う物をセレクトするようにしています。
DEMIりんさん

県外の方はびっくりされるでしょうね。
組。。。

いいところもあるんですよ。
なんといっても”助け合い”ですから。
都会では味わえないです。


そうそう、
銀行は家に来るものと思っていたので、
山梨でATMの存在をある時期まで、
知りませんでした。。。
お恥ずかしい。。。

不思議いっぱいですね。
なべさん

はい(^o^;)そういう私が、
今年度は順番で
『組長』をしています(笑)

信用金庫さんや信用組合さんは
お家に来てくれたりしますが
中銀さんも来てくれるのですか?
今年の初めに引っ越してきました。
新聞は取らない事にしてたんでまぁいいとしても
銀行は本当になんとかならないもんでしょうかね。
行動範囲が韮崎〜甲府くらいなんですが、
都市銀って東京スター銀行だけでしょうか。
給与振込みがUFJ指定なので手数料が避けられない+24時間稼動とか
夢のまた夢で切ない限りです。
コンビニATMが無いお陰で?バイパス沿いとかATM無いし…
中銀に口座作って毎月そちらに投げればいいんでしょうが、
なんかそうすると負けた気分になるので口座作ってないですorz
東京や大都市に住んでいた人から見ると?な事たくさんあるでしょうね。
私の場合、北海道の地方都市に嫁いだので山梨とあまり変わらないので違和感ないです。
新聞は山日のような地域紙を90%の人がとってます。おくやみ欄のために。さらに内容は山日より地域密着。一面トップはかならず地元話題のような新聞です。(こちらの新聞社も地元の文化は我が社がになっている、と少々威張り気味)
あとコンビニATMはもちろんありません。田舎だから。
というわけであまり何とも思わないのでした。
セブンにATMが設置!やった〜!中銀は既存店舗のATMで十分なんて言ってたくせに、もう「導入を検討」しているそうだ。山日はコンビニATMがなんでなかったのか?をもっと追究して欲しい。
よし、山梨日日新聞不買運動と
山梨中央銀行解約運動をやろう。
融資は信用金庫・信用組合、貯金は郵便、
新聞は全国紙で十分。

山梨日日新聞は、社説さえ自分で書けない。
県立図書館で信濃毎日新聞と静岡新聞を
読み比べてみよう。
静岡新聞と山梨日日新聞の社説の文面が
まったく同じ日が多い。
これは相当問題だと思う。
ちなみに書いているのは共同通信ね。

死亡記事は、いまは全国紙もほとんど同じ情報を
地方面で扱っている。
山梨住んでると中銀を契約しないといけない状況になることって多いですよね。

6年前に2年ほど山梨戻っていたのですが、給料振込み中銀指定の会社の多いこと。税金とかも中銀じゃありませんでしたっけ?
戻ったときに中銀で嫌な思いをしてしまったので絶対契約しないぞ、と思ったんのですが、負けました。…orz
なんで中銀の銀行員サンってあんなに無愛想なのかしら…信用金庫系はがんばってる人多いのに…。
コンビニATMないのは痛いですね。
o((=゜ェ゜=))o新生をメインに使ってるので
山梨ではお金がおろせなかったとです(;´▽`A``
どこか日本の中でも孤立している県だとは思います。
中田もスポーツ基金を地元の山梨ではなく横浜に援助してますし、税金の無駄使いランキングもトップ3・・・(;´Д`A ```
最近思うのがチェーン店が激増したことや、街が廃れていっている気がします。
人口も激減。住民票できれば写さないで欲しいとまで言われたこともありますし・・・。
独占によって発展しないのは問題ですが、住民のニーズが
低く、最低限暮らせればいいとか、新しいものを欲する情報がなければニーズさえ生まれませんからね。
おくやみ欄は県民のニーズを捉えてますからね(;´▽`A``
はっきりいえませんが住民性がそうさせてるのではないでしょうか。
最後に一言!ほったらかし温泉いいですね(*´ェ`*)ポッ
隣組なんてのは、どこの県にでも残っています。
戦争を体験したお年寄りにこういう言い方をする方が多いですね。
東京の下町にだって存在します。
言い方は自治会になっていますけど、組織としては昔の隣組を踏襲していたりします。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CE%D9%C1%C8&kind=jn
山梨を出て数十年。
山日、懐かしい響きです。
山梨出身者として恥ずかしい話です。
お話のような事行ってたらどんどん遅れた
県になちゃいますね。
都心に通勤可能ともいえる場所なのに。
初めまして!山梨は山日しかローカル新聞がないだけに独占しているので良い記事もない新聞が書けると思います。ライバル会社を作れば競争意識も芽生え良い記事ができると思います
特に直接的な被害を被ったわけでもなく・・・

主観での不満だけで、不特定多数の人が閲覧出来る場所に書き込むのは どうかと思います・・・

オイラは新聞は読売で現行は郵貯とみずほなのでトピ主のDISってる新聞社と銀行に対する依存心みたいなものは全くないからいいのですが・・・・

不満を言うなら、自分で起業すればいいだけだし・・・
それが無理なら、妥協するか避ければいいだけのような気がします・・・

せめて伏字くらいにした方がいいんじゃないですかね?

企業間の競争は、ある程度必要だと思います。

県外資本が山梨への参入が少ないのは、山梨自体の問題じゃないですか?

企業だって利益を求めて何ぼのもんだと思います!!!

山梨に参入しないのは山梨にメリットが無いということじゃないですかね?

田舎には田舎の良さもありますし、都会化すれば また違う問題も出てきます!!!

良し悪しは付けれないと思います。

この話題を掘り下げていくと、色々な問題が発生すると思います

山梨をよくしたいっていう考え方を県民 全員が持っていたとしても良いという理想郷は各自で違いがあると思います。

まぁ難しい問題ですよね・・・・

でも・・・・ やっぱり企業名を堂々と載せるのは良くないような・・・

そんな気がするのはオイラだけ?
私見・持論の展開ならば日記でせよ
当確企業関係者も多く見ているかもしれないこの場で
バカばかり発言は断じてよろしくない。

推論推測〜らしいですよ発言は日記でせよ
もう少し人の心を思いやった書き込みを

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山梨県人会 更新情報

山梨県人会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。