ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

星の降る里 芦別コミュの上芦別小学校

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
上小のトピ作ってみました。
僕は、新校舎の5期生です。
H3年卒ですね。
ここご覧の方で、上小卒の方って
どのくらいいるのでしょか?

コメント(32)

 こんにちは、お久しぶりです。啓成で、卓球部の一年後輩でした。
>ニャンキー烈風隊αさん
おっ、やはりそうでしたか、そちらのミク見たとき
もしや?と思ったもので。
実家も近くですよね?
どなたか…旧校舎のかたはいませんか〜??
>ぶーやんさん
うちは、元々、東小に通っていたので、
統合前の上小は、知らないんですよ。
 そうですね、たまに母上に道端でお会いします。子供や若い人の数も減ってきて、上芦もだいぶん寂しくなりました…。
>ARROW-SAPPOROさん
確かに、給食センターありましたね。
統合後しばらくは、給食センターだけ残っていたような・・・・
はじめまして
私は、新校舎の2期生です。

旧校舎は4年までですが、転校生なので、4年生の1年間しか体験していません。。。
今でも思い出しますね、あの石炭小屋から石炭運ぶの

なにせ最初で最後の体験でしたから
ずーと、ずーと、ずーーと昔に(1966年)に上小を卒業しました。旧校舎と新校舎の2つだけなら、旧校舎です。3年の時に給食が始まりましたが、かなりまずかった。

上中、芦高を経て、札幌YMCA外国語学校に入学、卒業。大学行っとけばよかったと思いながら、広島県で30年主婦をして、今ワシントンに留学中です。これでやっと大学卒業できる!

去年、上小のあたりをドライブして来ましたが、学校がなくなっていました。新校舎って、どこにあるんでしょうか。
>Reikoさん
新校舎は、旧校舎の道路(国道38号線)挟んだ向え側(線路側)です。
ともやさん

というと、中学校と並んでいることになりますね。
そうですね。上中は、野花南中と統合されて
違う名前で、ちょっと、離れた場所にありますね。
そうだったんだ、中学校だとばかり思っていました。私は日暮に(旧上中を下って線路を越えた所)住んでいたんだけど、日暮も他の場所も、学校が移転した他はちっとも変ってなくて、懐かしかった。どうして自分が生まれ育った所はこんなにも懐かしいのかな、広島くんだりまで来ちゃったせいかな。今はワシントンだけど、北海道に似てるからうれしい。芦別のコミュニテイーを発見して感激、パソコンの威力を再認識。私の質問に答えてくださったともやさんとピコピコハンマーさんありがとう。時々遊びに来ます。
今日は上小卒の友達とあちこちと行って撮ってきました

啓成中も行ってみました

綺麗でしたよ

啓成中が出来たばかりの頃にバレーの練習で1度行ったきりなので。。。私は芦中でしたけど

上芦公園の看板
あたしがいた頃、グランドの周りの木、植えたばかりだったのに…通るたびに伸びて今は校舎が見えなくなってしまったげっそり
新校舎には 3年生の時。
しかも 2階奥の特別教室ぽい所だった様な。
三上山先生が 作った歌 まだ 覚えてるしわーい(嬉しい顔)
皆 元気かなexclamation & question
はじめまして。
小学校5年生まで上芦別小学校に通っていました。
残念ながら転校してしまったので、卒業アルバム(1980年かな?)を持っていません。

体育館の天井に穴が開いていて、冬は、室内にまで雪が入り込んでいた記憶があります。懐かしいですね。
三上山先生に教え子です。
毎日今日の出来事書いていて、年何回か文集にしてくれましたね。
まだ実家にありますよ。

眼で話せ(目を見て話せ)といつもおっしゃってて今でもそうしてます。
怒ったら怖かったけど、とてもいい先生だった記憶がありますね^^
元気かなぁ
三上山先生大好きで、いつもくっついて歩いていたなァハート

会いたいですね〜

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

星の降る里 芦別 更新情報

星の降る里 芦別のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング