ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「タイ語一語一会」コミュの<518>「一難去ってまた一難」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



{หนีเสือปะจระเข้}<ニー・スア・パッ・ヂョラケー>


ここタイというか、北タイチェンマイでも、
3月半ばより、とんでもなく乾燥した空気が続き、
連日40度を超える猛暑の中で喘いでいます。

また、タイ世相では、赤シャツ隊(UDD)の勢力が広がり、
現政権に対して実力行使のごとく抗議デモが激化しながら、
多数の死傷者が出る混沌とした社会情勢になってきました。

五月雨式にソンクラーンが終わったと思ったら、
もう、4月も余すところ後1週間。。。

タイの極暑にのた打ち回りながら、
白濁とした時間の流れに身を任せています。


さらに、プライベートな愚行になりますが、、、
ソンクラーンにかかる前に極度の肉体的精神的疲労から、
自虐的世捨て人のように1週間の断食独行を実践しました。

ほとんど眠れなくなり、空腹の苦しみは当然ですが、
ネガティブ思考が全身を覆い、
絶え間ない被害妄想に襲われてきます。

無事、1週間の断食を終えて、
仕事も含めて、社会復帰に入る折に、
今度はどうにも抑え難いばかりの常軌を逸した食欲の嵐。。。

自分で自分の首を絞めるに等しい馬鹿げた自殺的行為ながら、
苦しみの後に、さらなる大きな苦しみに遭遇したような次第、、、

決して、スマートな喩えではないのですが、
脱力して、呆けたようになりながら、、、

「一難去ってまた一難」

のフレーズが頭に浮かびました。


ちょっと強引な前振りではありますが、
久しぶりのこのコミュのトピックの更新を、
これまた久方ぶりのタイの諺シリーズでご紹介したいです。


タイ語ではこの意味合いを、
凶暴なイメージである虎(トラ)と鰐(ワニ)に喩えて、
表現します。

<ニー・スア・パッ・ヂョラケー>

<ニー>「逃げる、、、」
<スア>「虎、、、」
<パッ>「出くわす、顔を合わせる、、、」
<ヂョラケー>「鰐、、、」

直訳すれば、、、
「虎から逃げて、鰐に出くわす、、、」

「難儀な事象から逃れながら、新たな難儀な事象に遭遇する」
→「一難去ってまた一難、、、」

日本語でも馴染み深い中国の故事によれば、、、
「一つの災難から逃れても、新たな災難に出くわす」
と同じような意味合いで、

「前門の虎、後門の狼」

とも云いますね。

興味深いのは、どちらも第一義の危険や困難な対象として、
「虎」を挙げていることです。

そりゃあ〜、目の前にいきなり野に放たれた虎が現れたら、
絶体絶命ですよね。

それをようやく逃れた後に、鰐やら狼やらが出没したら、
それこそ、全く生きた心地がしません。

「一難去ってまた一難」

とてもわかりやすい例えでありますことでしょう。


振り返れば、、、一昨年、、、
黄シャツ隊が空港を占拠した暴挙に始まり、
世界中の非難を浴びながらも旧政権が引っくり返り、、、

今度は、赤シャツ隊が現政権に対峙して、
タイの社会経済をマヒさせる愚挙に出ています。

タイの一般国民にとっても、
タイを愛する世界中の親タイ家にとっても、、、
まさに、「一難去ってまた一難」

着陸場所が見えない愚かなスパイラル現象に陥っています。

いつになったら、タイの世相は落ち着くのでしょうか?
いつになったら、チェンマイのクソ暑さが落ち着くのでしょうか??
いつになったら、ワスの馬鹿さが落ち着くのでしょうか???


「いつまでも続く不幸はない。。。」

そう自分に言い聞かせて、今を生きていますあせあせ(飛び散る汗)・・・






コメント(6)

虎も鰐も日本にはいない動物ですね。
日本ならさしずめ、

<ニー・ミア・パッ・ヤー(ク)>
「妻から逃げて鬼に出くわす」

なんて言い方はできるのでしょうか・・
タイフリーク様
私の場合は”ニー・パラヤー・パッ・ミアノ〜イ”??と言った所でしょうか!?(汗)

それにしても黄色シャツ隊の空港占拠。そして今回の赤シャツ隊の
バンコク中心部商業街、歓楽街占拠と、結局やっていることは同じで、
最後は自分達の首を絞めることになると思うのですが。。。

いずれにしても早く解決してもらわないと、タイの国際的評判がますます
落ちると思います。事実、日本ではJTBがタイ行きのツアーをキャンセルした
ようです。

マイペンライの国でも「一難去って…」的な諺があったんですねわーい(嬉しい顔)

わたくし、4/20にオランダに出かけるはずが例の火山噴火で中止、
そして4/28に訪タイの予定が危険レベル引き上げで…
会社が渡タイはダメと言ったら、その場でアウチですげっそり


このフレーズ、今のわたくしの心境そのものかもしれませんたらーっ(汗)
一難去ってまた一難の一難が去っても又新しい一難がやって来るのでしょう。
(なんかヤヤコシイ書き方ですねあせあせ(飛び散る汗)
今回の騒動が終わっても、またそれに対する騒動が起きるのかもしれませんね。

そのたびに新しい色のシャツが増えても困るので、せめて信号の3色ぐらいにして欲しいものです。

「災い転じて福となす」みたいなタイ語の表現はあるのですか?
赤シャツや黄色シャツやピンクシャツには関係なく、タイ国民やタイにに係わってるすべての
人達人のためにも早くい方向に進んでくれるといいのですが・・・・。
一週間の断食ですか? いつもちょっとグゥ〜ン・パイ?
どうされたかなあ〜って思っていました。 無理は禁物です。
  

タイ情勢が早く解決できるといいですね。アチコチに影響も広がって、結局、一番困るのはタイ国民。 夫のオフィスもシーロムにあるので心配です。
☆南殿、、、
日本バージョンに置き換えられて、
「妻」をもってこられるあたりが、
秀逸ですね。
皆さん、覚えがあるのでは???

☆会長、、、
「(本)妻から逃げて、お妾さんに遭う、、、」
会長ならではで、まさしく、コワイですねウッシッシ
>>>ずっとタイ全土を揺さぶっていた、
バンコクのデモ隊占拠も、妙なフィニッシュになりましたですね。
まさしく、終わりが、新たな始まりにならなければいいのですが・・・

★Akkochang様、、、
それは、それは、いろいろと不運が続きましたですね。
タイの諺は、けっこう、ユニークなものが多く、
日本人の感性に近いものが多々ありますので、妙に納得しやすかったりします。
タイの興味深い諺や格言を、またご紹介させて頂きますね・・・

☆シン&チャン殿、、、
赤や黄色だけでなく、
何だか、いろいろと出てきては、
勝手に主張しすぎて、
余計、ややこしく収拾がつかなくなってきましたですよね。
バンコクの方も、最後は、最悪の形になってしまいましたですし、、、
なかなか、タイの情勢は、混沌として、先行きが読めないです、、、
>>>「災い転じて福となす」ですか、、、
近いのは、あるのですが、ピシっとはまりません。
ちょっと、宿題にさせて下さいね。
また、トピック等であげさせてもらいますウインク・・・

★ショコラ様、、、
嗚呼、自分の断食なんか、、、
遠い遠い昔のようで、
すぐに元の体型に戻っちゃいましたですよ泣き顔泣き顔泣き顔、、、
ところで、バンコクそのものが、
まさにリアルタイムで、
この2ヶ月、本当に大変だったですね。
早く、街そのものが改善修復されて、
元の健全で賑やかなバンコクの活気を取り戻してもらいたいです。
また、心して、ゴルフ伺いますねハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「タイ語一語一会」 更新情報

「タイ語一語一会」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング