ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「タイ語一語一会」コミュの<80>「半々、、、」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
{ห้าสิบ ๆ}
<ハー・シッ(プ)、ハー・シッ(プ)>


☆ <前置き>

好きなゴルフに行って、プレイの途中、
ヘタなワスは、キャディーさんから、、、

この<ハー・シッ(プ)、ハー・シッ(プ)>、、、
のフレーズを聞かないことは、まずありません、、、

何回も何回も聞くハメになります。

直訳すれば、、、数字の「50、 50?!」

元々は、
英語の「フィフティー フィフティー」からきています。

外来語の変形のような形で定着していますが、
今では、しっかり市民権を得て、、、、

口語の中で、生活のそこかしこで、
<ハー・シッ(プ)、ハー・シッ(プ)>
は使われております。



☆ <本題>

タイ語では、元々、同じ言葉を繰り返して重ねて使い、
語呂がよく、また耳に心地良い響きがあります、、、

例えば、英語の<same>なども、一語で十分なのに、
それを2回繰り返すことで、
その「同じ」ニュアンスを強調し、

<same, same><セイム セイム>「同じ、同じ」、、

という言い回しなどで使われています、、、

<サバーイ・サバーイ>「快適だ、、、」
<ナッ(ク)・ナッ(ク)>「重い、、、」
<ンガーイ・ンガーイ>「易しい、、、」

などの形容詞もしかり、、、

<ハー・シッ(プ)、ハー・シッ(プ)>は、
そういうタイ語の持つ独特の言葉の語法と、

「50%、50%」とどちらとも決めかねる状況で、
その確率の不確かさを強調するニュアンスで、
このフレーズに乗せて、表現されています。

意味的には、、

「(確立は)半々?!」
「50 (対) 50!?」
「(どちらとも)決められない?!」
「(英語のニュアンスの)フィフティー フィフティー!?」

その状況に応じて、
いろいろな広い意味で用いられる便利な表現ですよね!


☆ <発音>

タイ語の数字的な発音は、
心して覚えておきたいものです。

一所懸命、その示したい数字の発音を口に出しても、
声調(音の高低の上がり下がり)が違ってきますと、
タイ人の方には、全く通じませんから、、、

<ハー・シッ(プ)>は「50」の意味で、
<ハー>と<シッ(プ)>の2音節になります。

<ハー>は上がって下がる逆V字形、
<シッ(プ)>は下降気味に口をすぼめる発音です。

/\<ハー>・\<シッ(プ)・/\<ハー>・\<シッ(プ)>

のイントネーションです。


☆ <使われ方>

*冒頭でご紹介しましたように、、、ゴルフなどで、
ショットの後、ボールの行方が定かでない場合、

OB、池、バンカーなどにつかまったかどうか、
疑わしくもセーフかアウトか不確かな場合、、、

キャディーさんは、笑顔で、、、
<ハー・シッ(プ)、ハー・シッ(プ)?!>
と口にするでしょう、、、

(ワスの場合、9割がたアウトなので、、、
このフレーズを聞くと、ため息と共にガクッと、
諦め気分の方が先にたちます、、、ハー)


* その他、確率の問題ですから、

試験に合格するか、否か?
ビジネスに成功できるか、否か?

何かその対象がうまくいくか、どうか?
何かができるかどうか、などなど、、、
断定的に決めかねられない場合にもよく使います。


* いろいろなタイ人の方に、
この<ハー・シッ(プ)、ハー・シッ(プ)>で尋ねても、
ある年代の方では???のことがよくあります。

また、ここ10年ぐらいの間に、
よく日常的に用いられるようになったとも聞きます。

いずれにしましても、
言葉は社会や時代の移り変わりと共に、
微妙に変化し、進化を遂げていきますから、、、

そういった言葉のもつ背景を認識しつつ、
いろいろな意味でこのフレーズも口に出して、
実際にチャレンジしてみましょう!

比較的、若い世代では全く問題ありませんが、、、

40代、50代以上のタイ人の方では、、、
<ハー・シッ(プ)、ハー・シッ(プ)>
の表現が理解されますかどうかは、、、

もしかしたら、

<ハー・シッ(プ)、ハー・シッ(プ)>です。


>>>次回は、
<81>「くたびれる、くたくたになる、、、」
<プリア>をご紹介する予定です。

コメント(12)

タイフリーク様
私が来年まで持つ確立は、ハーシップ・ハーシップ
かもしれません!?(笑)
実はまだ「ハーシップ・ハーシップ」は
聞いたことありませんが、


><same, same><セイム セイム>「同じ、同じ」、、


↑ これはすごく頻繁に聞きます。


「同じ」って言いたい時、必ずくりかえして
「セイム セイム」って言ってますね^^
☆会長、、、

そんな心もとないことを仰らずに、、、
頑張っていきましょう!

ワスの方こそ、年末までに精神科の医者にかかる確率は、
「ハーシップ・ハーシップ」
イヤ〜、それ以上かな???

★あやこ嬢様、、、

またまた、笑わせて下さいまして、
「どっこい、どっこい」でございます。
(実にユニークなご主人様ですね!)

ワスも暴露しますが、、、

眩暈をこらえつつ立ち上がる時は、
「どっこらしょ、どっこらしょ」です。

(よっこらしょじゃないところが、
すでにおっちゃんの境地ですね、、、
ああ〜あ、恥ずかし〜!)

「どっこいどっこい」と、
どっこいどっこいの勝負でしょうか?!

★近くて遠いばるばってぃ様、、、

ワスラ二人が、今年中にお会いできます確率は、、、
<ハーシップ・ハーシップ?!>
ということはないですよね。

もうちょっと高いですよね!?


☆鎮守様、、、

キャディーさんに、笑顔で、
<ハーシップ・ハーシップ>と云われますと、
本当にすぐその現実を受け入れちゃいますから、、、

<キャディは70〜80%駄目と思っても、、、
お客だからそう言うみたい、、、、、>

まさに鋭い洞察でございます!
セイム・セイムは本当にタイ人が使っているのか?日本人に分かりやすい様に簡単な英語で言ってくれているのではないか?と思ってました。
同じようにこのハーシップ・ハーシップも、よそで聞いたら、日本人に分かりやすいように言ってくれているだけで、タイ語ではないんだ。と思ったことでしょう。
世界中で外来国語として定着している英語は偉大です!
そして、私の誤解を解いてくれたタイ語一語一会のタイフリーク先生も偉大です!!
>セイム・セイムは本当にタイ人が使っているのか?日本人に
>分かりやすい様に簡単な英語で言ってくれているのではない
>か?と思ってました。

たしかに〜、言われてみれば^^


近くて遠いタイフリーク様

ワスラは「ヌンロイ(100)・スン(0)」で
今年中に初顔合わせ&モッケオだと思っております。
あ、チョンケオでしたね^^。
タイフリーク様
なんとか気力で頑張っていますが、
どうも最近、調子が悪いです。下手すれば、
検査入院となるかもしれません。。。
☆マスター、、、

来チェンマイの折には、
ご一緒にアチコチ探索しましょう、、、

いろいろ面白い言い回しが聞けますよ、、、
まさにタイ(体)感タイ語です!


★遠くて近くて遠いばるばってい様、、、

そうですね、、、その気になれば、
バイクで一っ飛びの距離ですよね!

コテッチャンの際には、
優しく面倒みて下さいね、、、(な〜んてネ!)
☆会長、、、

そんなに具合が悪いのですか?!
何とか、いつものお元気な会長に戻ってほしいと存じます!
タイフリーク様
気持ちだけは元気?なのですが。。。。
頭は幼稚園レベル、下半身は永遠の18歳、
しかし、心臓を始め内臓の年齢は、
もう80歳を越えている感じです(汗)
☆会長、、、

下半身は永遠の18歳、、、
最高にイカシタフレーズですね。

ワスは一つ縮めて、、、
下半身は永遠の17歳、、、ということで、、、
(ちょっと無理がありますか?!)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「タイ語一語一会」 更新情報

「タイ語一語一会」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング