ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英検準1級コミュの成功談 & 失敗談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英検受験での成功談 & 失敗談 おしえてくださいexclamation

英検、TOEIC対策に
http://englishpot.jp/


コメント(5)

よくある失敗は、過去問を当てにしすぎて、実際に受けたらレベルが上がってて大変だったというところでしょうか。1級の問題まで見ておくといいかもしれませんね。
コミュニティの皆さん、おはようございます。以前の対策で失敗した原因として、
理由はいくつか考えられるものの、時間さえかけて勉強すれば何とかなると思っていた。

他に、英語の日本語の言語の体系の違いを認識できていなかったことや、英作文が
書けない理由について問題意識を欠いていたこと。用いる参考書が英検対策書籍に
終始していたことや、リスニングドリルに対する苦手意識を克服できなかったこと。

リスニングに対する苦手意識として、語彙力の不足も考えらえれる。それになんと
言っても、語学の勉強として、英語の学習を楽しむという感覚が得られなかったこと
なのか。その他、mixiのようなものがあるのに、インターネットを上手く利用しきれて
いなかったことも原因か。

以上のようなことを踏まえて、今後も英語の学習を楽しみながら、取り組むことが
できればと思う次第である。
コミュニティの皆さん、おはようございます。以前のノートを見て思ったことで、
思考が硬直化している。勉強の内容が単調であり、同じことを繰り返していた。
視野の狭さでしょうか。ノートに書いてみても、必要に応じて使いこなすことのできない
知識。

せめてもの救いは、ノートが個性であるという点でしょうか。まずい勉強法であっても
過去のノートより学ぶことはあります。これがメタ認知というもので。

今後の展望としては、英作文に他者の視点を取り入れていきたいと思います。
私も失敗談と成功談あります。
というのもリスニングの先読みに関してなんですが、リスニングの対策として選択肢を先読みしておくのがよい、というのがありますよね。私もリスニングは苦手だったのでとにかく先読みしたい、という気持ちが先行して逆に比較的得意だった読解がおろそかになってしまいました。
その結果が2011年第1回の失敗に繋がったのですが、その点を修正して読解をじっくりやった結果2011年第3回で合格出来ました。

リスニングの先読みは有効だと思うのですが、その辺のバランスは難しいところですね。

参考までに下が私の今までの英検を受けた結果です。
https://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000021259811&owner_id=8700810

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英検準1級 更新情報

英検準1級のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング