ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニチュアダックス写真館コミュのこの症状を経験した方・・・?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の12月でMダックス♂と暮らして10年♪
老いてきた症状も特になく、今まで大病を患ったこともなく至って健康でとても元気です♪

この10年を振り返ってみて...
一緒に暮らしはじめて2・3年くらい経った頃にこんな症状がありました。

今は全くみられなくなって安心して過ごしていますが
当時は、何が原因で何のサインなのか分からなかった症状がありました。

その症状は、突然身体を低姿勢にしたままゆっくり歩き尻尾が完全に下がっていて歩き方が覚束ず足元フラフラになりまたは小走りになったり....表情も活気がなくて自分の症状に戸惑ってる様子でその場所でオシッコをしてしまうことも…口からダラ〜っと唾液が出ていたので口の中を見ると唾液が溜まっていました。

動揺しましたが、もう少し様子を見るために冷静になって見ていたら、お座りをしたまま身体全身がフラフラと横に揺れはじめ、のちにブルブル震えるだして...

かかりつけの病院で診てもらった結果、貧血と空腹や他にも脱水症状やのぼせが原因との診断を受け精神的な面も影響もそういった症状に表れることもあるとも言われました。食事の栄養管理の改善やバランス、回数、コミュニケーションや声かけを見直すようにアドバイスをされ、仕事に追われ忙しい日々で私中心の生活に偏ってしまっていたのを痛感した日でした。

犬の生活と人間の生活のバランスを保つことが1番だと今改めて感じます。

皆さんのとこの、ワンコちゃんはこういった症状はありました
か??

先生からアドバイスを受けた翌日から実践していくうちに
ワンコの症状は起こらなくなっていきました。

来月で10年。まだまだバリバリです。

犬は言葉を伝えることができなくても、きちんと何かしらサインを出していることを見失わないように、これからもワンコとの日々を楽しいものにしていきたいと思います。


コメント(9)

こんにちわ♪
全く同じ症状ではありませんが、何件かストレスや栄養バランスの偏りから、フラフラ歩けなくなる子や、泡を吹いて倒れた子などなど知っています。

人間と同じで、症状が様々で原因が特定できなかったりもあるし。

改善されて、心も体も健康で、幸せに幸せに暮らしてるんですね。いっぱい触れて、もっとハッピーにしてあげて下さいね(^-^)/
その症状と、貧血……
もしかして玉ねぎ中毒症だった可能性はないですか??

うちの子が一度、ぐったりしたことがあり
獣医さんに連れて行ったのですが
やはり血液が貧血状態で、玉ねぎ中毒症の疑いがあると言われました。

玉ねぎが厳禁だということも知っていましたので
まさか食べさせるわけもないし、と思い家族に話すと
前日にテーブルの上のオムレツを1切れ盗み食いしたらしく。
みじんぎりの玉ねぎが入っていたので、そのせいでした。

白ネギの入った水炊き鍋の煮汁を飲んで死んでしまった
犬もいるそうです。

玉ねぎ中毒症だと血液が貧血状態になるということを
思い出したので書き込ませていただきましたm(_ _"m)ペコリ
自分の愛犬に置き換えてすごく怖くなりました。
あーしてほしい。こーさてほしい。って話せないから体に症状がでるまで気付いてあげられないことが悔しいですね。
元にもどってよかったですね。
きのこさん・。*☆
コメントありがとうございます。
そうですよね、栄養のバランスってとっても重要♪
今では元気すぎるくらいぃ(笑)))
ほんとに10歳になるの?ってくらいの勢いですwww

sumiさん・。*★
たまねぎ…中毒を起こす食べ物は一切与えてないからなぁ。
臭いでも犬にとっては害って言いますよね〜〜
テーブルに並べている最中は、要注意ですよね(*≫▽<)b゛
目を離したすきにパクッと一瞬で食べてしまう...なんてことにならないようにしています...笑。ワンコも見張られてるのを意識してて、そこがまた可愛いくもあるんですけどね〜〜頭使ってるなぁ〜なんて。

saoさん・。*☆
怖い思いさせるつもりはなかったのですが...
そうさせてしまったのなら申し訳なかったですぅぅ。
どこのワンコちゃんも、いつまでも元気でいてほしいことを願っています。
↑saoさんじゃなくてsayoさんでしたね。
名前間違ってました。。。ゴメンなさい!!!
症状だけ見ると葱が原因の敗血症に見えますね

でもストレスが原因ってのは怖いですね
人間でもストレスから鬱になったり胃潰瘍になったりするんですから、体の小さいワンコにはもっと負担がかかるんでしょう
ストレス性の肝機能障害ですかね


ウチも留守番が多いので気をつけて、愛情をいっぱい注ぐようにします
貴重な体験を教えて頂いてありがとうございます
sorry185cmさん・。*☆
葱が原因とは考えにくいのが正直な本音です。
今は、そういう症状がなくなったから安心してますが
今後も行き届いた管理をしてゆきたい一心です。
愛情込めていっぱい愛してあげて下さいねっ★゛
こちらこそコメントして下さってありがとうございました。
ウチも同様の症状に見舞われ、いろいろと検査した結果、先天的なてんかんという判断に・・・

やはり夕方の空腹時やひどく興奮したときにスイッチが入ったように崩れ落ちます。

今は、知り合いの薦めもあってサプリメントの「免疫」を約一年飲んで症状が安定しました。獣医曰く、体重が少し増えたのがよかった・・とのこと。
下記のサイトでもサプリのサンプルとQ&Aブックプレゼントしていますので、体調管理に気を遣われている方にはお奨めです。

http://www.lovelike-dachs.com/sppresent/index.html
てんかん怪しいですね。
あと、心房細動?とかあるんですかね?

犬の脳波って取るんですか?
でも、発見しにくそうですね。

うちは、バベシア症で貧血と足が立たなくなったけど。
これは血液検査で確定できました。

すみません。わかりません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニチュアダックス写真館 更新情報

ミニチュアダックス写真館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。