ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薬、薬剤コミュの睡眠薬で効きやすいのって

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分的には

リーゼ→ハルシオン→レンドルミン→アモバン→ロヒプノール→ベゲダミン

の順で効果が強く現れてるような気がするのですが。

一番ぐっすり眠りにつけるのって(しかも即効性のあるやつ)どの薬ですか?

今処方されてる薬(レンドルミン)が5錠くらい飲んでも全く効果がないもので、困っています。

先生に言って薬変えてもらったほうが良いのでしょうか?

コメント(111)

 べゲタミンAが一番効いてると思う。
 他にもいろいろ飲んでるけど。
 夜中の3:00-3:30頃に覚醒してしまっています。
 まぁ、朝にまた寝るからいいけど。
マイスリー、デパス、メイラックス10時半には飲んだのに。狭心症のニコランマート、喘息のシムビコートタビュヘイラー、花粉症のエバステル、シングレア飲みました。
いつ寝れるかしら?
今朝は4時過ぎにねれたけど…
ぜんぶ倍量飲めば眠れるかしら。
ハルシオン0.25mg、サイレース2mg、ベゲタミンAに補助でセロクエル100mg
これでも早期覚醒する…
デパス、マイスリー、ロヒプノール、ドラール、レスリン、コントミン、ヒルナミン、
リスパダールなど試しましたがあまり飲むと辞めるときに発狂するほど辛いですよ。
1週間続きました。むやみに増やさないのが正解だと悟りました。
遮光カーテンを使う、騒音を抑える、お酒は併用しない、などが一番効果的でした。
今はマイスリーとロヒプノールで落ち着いています。
マイスリー鬱には効かないんですかバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
内科のドクターにメイラックスと一緒に処方されたので、マイスリーだけ倍のんでもいいよって言われました。じゃあ少し眠れてたのデパスかメイラックスのおかげかな?
ロヒ矢印(右)4錠

セロクエル100矢印(右)1錠

ソラナックス矢印(右)6錠

ピーゼットシー矢印(右)6錠


ロヒが私には一番合ってますね
ロゼレムですねexclamation ×2

いっそのこと抗うつ剤ですがリフレックスが寝れますよexclamation ×2
>ACQUAさん

自分メンタル系で命にかかわるくらい危ない状態でした、有名な名医に助けてもらいました、その方はメンタルでも数少ない依存も治せる医者ですexclamation ×2

薬多いですねexclamation ×2東洋医学は使ってないのですか???

マイスリーは即効性はありますが、まれに記憶障害や交感神経を乱しますexclamation ×2

自然な眠りを望むならクアゼパムやロゼレムですがそれだけの症状があるならジェイゾロやミルナシプランとかの方法もありますよ、睡眠薬は導入剤はエバミールかロンフルマンくらいがいいでしょう、ベゲとか寝れるんですが強いですからねexclamation ×2二トラゼパムくらいですかね、神経を沈めてくれますが朝、残ることもありますexclamation ×2

自律神経を治す薬は飲んでないんでしょうか???

東洋医学も取り入れた方がいいですよexclamation ×2

寝る前にホットの牛乳は睡眠効果があらわれますよexclamation ×2

デパスの量がそれだけなら依存したら大変ですよ、自分は飲むとしたらエチエダン1ミリですからexclamation

もし躁状態があるならリチオマールとかがいいですexclamation

自分なら医者と話してリフレックス飲みますけどね・・・

ラボナは睡眠薬のホームラン王です。
>ACQUAさん

記憶になかった事があるって副作用で記憶障害が出る薬があるってことですねexclamation ×2

一回にデパスは1mgが限度と思いますexclamation ×2

東洋医学は漢方です☆

ハッキリ言って薬の処方が悪すぎますねexclamation ×2

その医者の力がないのか薬の知識を知らないかでしょうexclamation ×2

東洋医学を分かる先生は薬の事はよく分かりますよexclamation ×2

自分の絶頂期の悪いときは一週間は完璧に寝れませんでした、でもベゲとかも飲んでませんexclamation元々、薬が嫌いなので・・・

凄く痩せて死に掛けましたexclamation ×2

でもどの医者も一生薬は飲まないといけないし治せせんと言われましたが、一人の精神化の名医は自分を見捨てませんでした、その院長こそが全国でも数少ない
名医だったんです、直った時は医学会に相談しましたら、そんな名医がいるんですかとビックリされていました・・・

有名になった院長ですからぴかぴか(新しい)

自分は院長に自分の置かれている病気の事を自覚してください、色々と相談しましたexclamation ×2いわゆる精神療法です、脳が考えて交感神経や副交感神経を正常化します、後はノルアドレナリン・セロトニン・ドーパミンも凄く大事ですexclamation ×2

自己免疫力が増え自然治癒力で体も整えますexclamation ×2その時に出された薬はエチセダン・クアゼパム・ロンラックスですexclamation ×2後は東洋医学ですよexclamation ×2夜寝る前はエチセダンとクアゼパムだけで一週間寝れなかったのが寝てました眠い(睡眠)
睡眠導入剤は睡眠障害を長く飲みすぎると起こしますよたらーっ(汗)

基本、デパスって古い薬ですもんね、同じタイプのエチセダンの方が自分は好きですexclamation

1つだけ教えましょう、有名な事ですが薬に詳しい先生は例えば東洋医学ですと
ツムラの54番、83番は処方には載ってませんが物忘れとかアルツハイマー型認知症や認知症などにも効果があるのです、治ってる方もいますからexclamation

薬に詳しい人は処方にはありませんがツムラの54番、83番が認知症に効く薬を知ってます、治った方は認知症の影も頭から消えましたからね☆

薬を見直した方がいいですよ、あまり無理をしないでストレスを溜めても発散できる体作りも大事ですわーい(嬉しい顔)
>ココロさん

ベゲBは強いですよ、それを二錠でベゲAになりますがexclamation ×2

自分の知ってる人は薬が何人もやめれなくなりまして調整して治しましたexclamation

今では睡眠薬は時々、ロゼレムくらい飲むと聞きましたが、ロゼレムは新薬で安心できますからね、薬物依存は怖いですよexclamation ×2

よっぽど寝れないときにはベゲで二トラゼパム、フルニトラゼパムなどいかがでしょ、これでも朝、残る事があると言われてます、体に慣れたら全く症状はでませんが、薬の依存でなくなった方も知ってます、自分の知り合いでデパスを1ミリ以上飲ん出た人はいそんしてましたので、名医に頼んで薬物依存を治して貰いました、時間はかかりましたがデパスは1ミリまでだと思います。女性の場合は
女性特有の病気になったりしますので、血液検査、血中濃度、心電図は月1で調べる事をお勧めします、名医は心電図を見てストレスの値を判断します、循環器は正常ですといいますが・・・東洋医学とかいかがですか女性なら23〜25番くらいが有名です。マイスリーよりロンフルマンとかいかがですか?
B2錠≠A1錠
デパス=エチゾラム=エチセダン
うちは眠剤としてコントミンの50?を4錠、レボトミンの50?を4錠飲んでますが、全然眠れませんがまん顔


この薬、そんなに強くないですよね?冷や汗
>>しおさん

コントミン、レボトミンは睡眠導入剤ではなく抗精神病薬になります。
抗精神薬病薬では比較的古くデータがある薬のために、わりと処方されやすいイメージがあります。

抗精神薬としての強さならさほどではありませんが睡眠導入剤としての強さはいまいち比較しようが無いと思います。
というか抗精神薬でも種類があって鎮静が強かったり抗妄想・幻覚作用が強かったりと個性がありますから。
クロルプロマジン換算なんてのもありますが参考程度にとしか…

重要なのは眠れていないことです。強い、弱いといった先入観は薬の効きに影響することがありますから強さで語るのはオススメできません。
主治医と相談してしおさんにあった薬が見つかるといいですね
> 三文の得ならば寝るさん


解説ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

木曜が受診なんで先生と話してみますexclamation ×2

何回、言ってもなかなか薬を変えてくれん先生なんですが冷や汗
睡眠薬で1番聞く強い薬はラボナですねexclamation ×2ベゲAを超えますexclamation ×2

ラバナを取り扱ってる病院はイメージですが、

三環系(TCA)四環系を処方してると思います。強力な神経遮断作用があります。

副作用は強く依存します。

第二世代抗精神病薬(SGN)の薬をお使いになってる病院が多いと思います。



QTPは交感神経遮断、OLPは抗His作用から統合失調をはじめ気分障害などの睡眠障害に用いられる場合が多いですね。
はじめまして。

私は 眠剤で レンドルミン 抗不安薬で デパスとコンスタンを飲んでもいますが 二時間置きに目が覚めて寝れず …

毎日 辛いです涙
私は
ドラール20 20mg×1錠
マイスリー10mg×1錠
サイレース2mg×1錠

ベンザリン5 5mg×2錠
レボトミン25mg×2錠

デパス0.5mg×2錠


飲んでますが、
夜中に何度も目が覚めます。

熟睡してるのかも分かんないです…。
眠る前の睡眠導入剤
ブロチゾラム2錠
フルニトラゼパム2錠
>>[094]
初めまして。
自分で、熟睡できてるかどうか分からない…というのは辛いですね。
人にとって睡眠は大切ですもんね(*^^*)
今は、眠れているんでしょうか…?
睡眠薬扱いではないと思いますが、テトラミド
凄いです
あんな小粒のくせにガッツリ来ます
指定の2錠だと起きれませんでした
1錠でも
割っても結構来るので怖くてやめました
もちろん人によるし、体調とかの度合いによっても違うと思いますが
私には強烈な眠り薬でした
ベゲA飲んでもレボトミン飲んでもダメだったのですが自閉から来ている不眠症だったらしく朝夕のオーラップで見事に生活リズム整いました∩^ω^∩
根本を絶たないとダメですね✩
+1日10km程度歩きます(*^^*)
デパス0.5+サイレース2+デジレル50+ベゲAですが、最長2時間睡眠です。
エビリファイ12が邪魔してるんでしょうかねえ。
私もマイスリー、ロヒピノールです…

ログインすると、残り84件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薬、薬剤 更新情報

薬、薬剤のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング