ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PC自作道指南コミュのPenDの発熱温度と起動障害についてお伺いします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日日中の話です。
前日、24Hで稼動させていました。早朝に電源を落とし、昼過ぎに再度起動させたのですが、
一番最初の画面(黒地にメモリーやら何やらの文字)の画面でフリーズしてしまい、BIOS設定にも行けない状態。強制的に電源で落とす感じでした。

フリーズ時、温度計を接続しているので温度を確認したところCPU温度50℃程度だったため、サイドパネルをはずし、強制換気。30度台になり無事に起動したのですが、

以下質問です。

1:PenDの発熱温度って通常どれくらいなんでしょうか?
2:起動しなくなる温度ってこんなに低いものでしょうか?
3:起動障害に陥る原因がCPU温度と仮定して、現状の冷却効率をより良くするいい構成はありますでしょうか?

現在構成
PenD830(3G→3.4GにOC
メモリー2G(バルク
ギガバイト 8I945G PRO
グラカ ELSA製 6600GT
HDD 80+160
OS WindowsXPホーム

吸気:前面14センチ×1
排気:後面12センチ×1、側面12センチ×1
CPUクーラー ニンジャプラス+12センチ高速ファン

現状通常起動時の温度
アイドル時37℃前後
作業時42〜45℃前後
起動時40℃前後
※ファンコン(FanMaster)付属の温度計計測

コメント(5)

1.IntelのTDPは「通常使用中の想定される最大消費電力」
 ということですのでTDP=95Wの数字をそのまま鵜呑みにはできません。
 ましてOCしているのですからかなりの発熱が予想されます。
#PentiumD840(3.2G)ですらTDP=130Wなのですから

2.PentiumD830の正確なTcase値がちょっとわからないのですが、
 たぶん62〜69度の間だと思われます(820と840から推測) 
 また、CPUの温度どこで測っているかにもよります。
 BIOS読みならばヒートスプレッタの内側(Tdiode)で
 読んでいるハズですが、ファンコン等の温度計を
 CPUとヒートシンクの間に挟みこんでいると
 冷却不良に陥ります。
 もしつけるのならばヒートシンクの接触面で
 CPUにあたらない部分に貼り付けるのをオススメします。

3.OCを止める(笑)
お恥ずかしい話ですが
CPU:PenD 3.2G
CPUクーラー:SNE775PDseries

60℃前後でずっと推移しています。(ASUS Ai Boosterで計測)
温度が高いのはわかっているのですが安定しているため放置しています。
いいCPUクーラーが見つかったら交換するつもりなのですが・・・。
ちなみにシステムの温度は40℃前後です。
悪い例ですが何かの参考になれば。。。
ご回答ありがとうございます。

かまやん様
温度計設置にはかなり気を使いました。CPU側面につけている為、冷却効率はほとんど落ちていないはずなのですが。。。
BIOS温度計と比較して、誤差が1℃前後です。
OC止める。恐らく一番の原因ここなんですよね^^;

Zen様
60℃で安定ですか。。。
ということは、私の場合、他に不具合がある可能性もあるってことですかねぇ。
OCがこの時期に無理があったのでは。。

OCの設定を下げるのが一番でじゃ?
この時期にOCさせる場合はエアコン等で室温をかなり下げるとかしないと安定稼動には無理がある気がします。。

マザーボードや電源の耐性もあるのでどの温度なら安定稼動するかというのはまちまちではないかと・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PC自作道指南 更新情報

PC自作道指南のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング