ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PC自作道指南コミュのファンの交換を考えてます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HDDを増設してからPC内の熱に対して非常に気になってるんですが、どのようなファンがあるのか調べる方法がいまいち分かりません;

自分が知りたいのは「ファンを作っているメーカー」なのですが、そういう一覧が紹介されてるサイトを見た事がないのです。

サイズ・クーラーマスター・サンワ・Ainexのような、サイトを教えていただけるとありがたいです。

あと、話はそれてしまいますが、昔のケースなので水冷システム導入は不可能なので、よろしくお願いします。

コメント(7)

美咲さん>価格.comでファンのカテゴリーが見つからなかったんですよ;
コネコでは見つけられたんで、URLと一緒に参考にさせていただきます。

おたうとさん>ジェントルタイフーンは口コミの評価が良いみたいですね。
どこ製か分からなかったのでそれが残念ですが、またネットで探してみます。
ジェントルタイフーンはサイズ製ですよ。
http://www.scythe.co.jp/cooler/d1225c.html

ファン関係でしたら、こちらのお店が品揃え豊富です。
参考になるかと。メーカー別に検索もできますよ。
http://www.oliospec.com/

ただ、HDDの冷却を考えるのでしたら、ケース前面に吸気ファンを取付けたり、
HDDクーラーを付けるなりして、直接風を送らないと冷却効果は期待できないと思います。
たとえばこんなのを使用してみるとか。
http://www.scythe.co.jp/cooler/20050224-130416.html
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=75018

どのようなケースをお使いかは分かりませんが、
年代物のケースだと裏面の排気ファンぐらいしか付けられないモデルもあります。
そんな場合は、上記のようなパーツを使うしかないでしょうね。

フロントの5インチの空きベイが3つあれば、このような物でHDDを冷やすこともできます。
http://www.scythe.co.jp/cooler/kamabay.html

メーカーで言うならば、信頼性・耐久性ならシンルイリアン、種類の豊富さならサイズ、
静音性ならNoctuaかENERMAXかな、と個人的には思っています。

音を気にしないなら、俺みたくPanaflo高速ファン*3・排気にファンコン付きファン(メーカー忘れた)
って手もありますw
GOROさん>
細かくありがとうございます。
年代物のケースなんで、前面8cm×2、背面cm×2しかありませんね。

現在は、前面に8cmファン×2、鎌平。後ろはデフォルトのまま、空きPCIスロットを網目状の物にしてるくらいですね。

新しいパソコンも買おうとは思っているのですが、今のパソコンで色々遊んで、次の自作に活かそうと考えてます。

とりあえず電動ドリル買って、天上・下・左サイドに12cm〜14cmファンをつけようかと。


おたうとさん>>
サイズでしたか! ビックカメラが近所なので行ってみたいと思います。


らいらぷすさん>
2500回転でも結構な音になりますよね〜;
高速回転を購入して、後はファンコン調整ってのも視野に入れます!


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PC自作道指南 更新情報

PC自作道指南のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング