ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

部屋で筋トレィ♪コミュの筋トレ初心者です。助けて!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ホームトレーニーを目指してます。
今ある道具は
・フラットベンチ
・ダンベル20kg×2
・腹筋台
それと
・プロテイン

なにから始めればいいかさっぱりわかりません。
当方174cm65kgウエスト85cmのメタボです。
効率のよい週間メニューなどどなたか教えてください。
それか筋トレの前にダイエットでしょうか?

コメント(36)

174cmで65kgはメタボではないですよ。BMIも22以下で標準体形です。
腹周りも男性は90cm以上がメタボとなります。

筋トレに何から始めたらいいかなど考えなくてもいいんじゃないですか?
自分の体を見てどこの筋肉をつけたいか。
腹筋を割りたいなら腹筋をメインでその他も少しずつと
自分でつけたい筋肉を鍛えればいいと思います。
ダンベルフライ 3set
ワンハンドローイング 3set
ダンベルスクワット 3set

週2回

くらいで
とりあえず出来ることからやってみるのが良いと思いますよ。

どんなトレーニングをどの位の負荷でこれくらいやったら筋肉痛になりました、位の情報がなければアドバイスもしようが無いですしね。

また、YouTube等でトレーニングのやり方を解説付き動画でアップされている方々も多くいらっしゃいますから、色々見ながら試すのも良いと思います。
俺も効率のよいメニューってやつを知りたいわ笑
筋トレやダイエットのメニューと言われても、筋肉ダルマになりたいのかただ痩せたいのかで大きくトレーニング方法が違うので、まず筋肉をつけたいのか痩せたいのかの方針を立ててください。

効率のいい筋トレ方法は存在しません。

あえて効率のいいトレーニング方法を語るなら、まずは習慣化させ、次に徐々にウェイトを上げていきましょう。

ポイントは、変な知識をつけて流されない、継続は力なり、初心者はプロテインを飲まない、準備運動とトレーニング後の柔軟体操は必ずやる。
こんな感じかと思います。

もし、筋肉痛が出てきたらチャンスです、もっと痛め付けましょう。
筋トレマニアはマゾなのです。

痛くなりすぎたらクエン酸を飲みましょう。

初心者はプロテインなぞは飲んではいけません。
何故ならば、初心者ごときのトレーニングメニューではプロテインが脂肪に変わるだけですから。

脂肪も筋肉を作る大事な要素なんですが、付きすぎてもアウト、無さすぎてもアウトです。

筋肉は痩せます。過剰な筋トレをしすぎた場合や筋肉を使わなかった場合、ダイエットをしてしまった場合、等です。

筋トレとダイエットは相反するものです。

細マッチョなんてモノは厳密には存在しないんです。

方針を定めた方がいいというのは、そういった意味からです。
ぃゃプロテインなんてただの蛋白質だから別に肉食うのとさほど変わらんと思うけどね。
一人暮らしなんかで食事で適当な蛋白とるの難しいなら結構便利よ低脂肪だし。
>長谷川さん
塵も積もればという感じですか、本来バランスのよい食事と適度な運動を行っている健康な人ならば、
サプリメントやらは必要性があまりありません。
そこに過剰にタンパク質が接種された場合、それは脂肪に変換されます。

筋肥大や疲労回復にプロテインやアミノ酸は確かに有用なモノですが、同時に用法や用量、使うタイミングと運動量、様々な自身の適正に合った使い方をしないと、毒にもなり得ます。

故にプロテイン等のサプリメント接種は慎重に行わなければなりません。
あんまり蛋白質が脂肪になるとか気にしなくていいと思うけどね。
その辺は単純に総カロリーの問題なので。
むしろ無茶な量の蛋白とるとあんまり腎臓に良くないけどまぁ量の問題なのでそこはプロテインであろうが肉であろうがそんなに変わりないし。
トレーニング量に見合った量の蛋白を食事でとれてる人は別にいらんとおもうけど一人暮らしの人にはやっぱり便利ですよ。
低脂肪高蛋白の食事とか毎日用意するの結構しんどいですし。
>長谷川さん
やや、申し訳ありません。
これは便利であることを否定しているわけではありません。
ただ、下手に知識をつけてプロテインの使い方を間違えてしまうことを恐れているということです。

トレーニング量に見合ったタンパク質をとれているのなら確かにいいですね。
そこで問題になるのは筋トレを始めたばかりの人がそれだけの運動量をこなせるか、ということです。

便利かどうかとか独り暮らしであるかということよりも、バランスのいい食生活をするということはそもそものなによりの前提になると思いますよ。
男性は85からメタボですねわーい(嬉しい顔)
体重ではなく体脂肪率で見ていくのも大切です。

筋肉があまりついていなくて脂肪の量が多いなら
トレーニングで痛めてしまう危険もあります!

詳しい状況はわかりませんが〜

きちんと食生活を見直しながら、トレーニングに励んでみてはいかがですかわーい(嬉しい顔)
はじめましてexclamation
背筋と胸筋をつけるにはどうしたらいいですか?
> 束超さん
普通にやってつきますか?
> 13 葵さん

ある程度までは付きますよ
ただ、自重では負荷の限界がありますね。
僕はまだまだ自重でヒーヒー言ってますが(笑)
> 束超さん
自分も同じくすぐバテちゃいますね笑
背筋が弱すぎて悲しい限りですげっそり
こんばんは!

筋トレして
少しでもいいから
引き締まった身体になりたいす!

器具?はないから
自重トレーニングの
種類とセット回数を教えてください考えてる顔

プロフにコミュからきた人用の日記あるんで
そちらにコメいただけたら嬉しいっす。
17Yucchiさんへ

たぶん警察の試験の腕立ては30回ぐらいで自動的に終了すると思います!
なので少なくとも30回はできるようにしないといけないと思うので、まず普通の腕立ての状態から膝まで地面につけてやって見て下さい!
通常の腕立てより身体にかかる負荷が減るので出来ると思います(^_^)
それを自分の出来る限界の回数を3セット行って下さい!もし翌日に筋肉痛がこなければ続けて行い筋肉痛がきたら休んでください!これを繰り返していけば通常の腕立ても出来るようになると思います!通常の腕立てが出来るようになったらそっちに切り替えてトレーニングして下さい!

分かりにくい説明でほんまに申し訳ないねんけどこんな感じで進めてもらったらええと思います☆
試験頑張って下さいね(^_^)ノ
> Yucchiさん
腕立て伏せは肘を90度曲げる位まで落とせる様にする必要があります。
回数は20〜30回までで都道府県によって異なります。
最初は膝をつきながらゆっくりと始めてみて下さい。
警察の体力試験はさほど合否に影響しませんが…。

質問させてください!
当方女なんですがあせあせ(飛び散る汗)

ウエイトを一番増やすのに効果的な筋トレはなんですか?

脂肪は人並みに着いているのですが、なかなかウエイトアップに繋がりません

出来れば器具等を使わない方法で何かありましたら教えてください!

> 21 おめこ隊長さん

色々な所で話題になっていますが、割れている腹筋を見せたいのであれば、まず腹周りの脂肪を落とすことが早い様ですよ。
筋トレ初心者です。
部屋の中でも道具無しに筋トレは出来ますか?
また、何回、何セットぐらいやれば良いですかね?
細マッチョになりたいです。
詳しい方教えてください。

部屋に引きこもりがちな人でも慣れるですかね?細マッチョ。
> 23 namelessさん

腕立て、腹筋、スクワット等は部屋の中でも出来ますよ
回数やセット数はそれぞれの体力や筋力にもよりますから、まずは無理のない回数からやってみるのがいいですよ

YouTubeなどで動画検索すれば正しいフォームも確認出来ます
> 24 束超さん
返信有り難う御座います。

何も知識が無いので取り敢えず聞いてみたのですがなるほど、道具無しでも出来るものがあるのですね。回数、セット、等は自分で色々調べて見ようと思います。
わざわざ返信してくれて有り難う御座います。
筋トレ開始しましたわーい(嬉しい顔)

今のやり方は腕立て、腹筋、背筋、スクワットを限界手前までやってインターバルをおいて、また繰り返しという風にセット形式でしていますが、このやり方はどうですか?

アドバイスあったらお願いしますぴかぴか(新しい)
手首を太くするには
どうすればいいですか?
やっぱ鍛えるだけじゃ
なくて牛乳ものんだり
した方がいいですかあせあせ(飛び散る汗)
> 28 月読さん
どういう身体を目指すかで連続回数や負荷のかけ方は変わってくるんで具体的に書いたほうがみんなアドバイスしやすいと思いますよ!
筋トレを始めて1週間連続でやり続けていますが1日やらずに体を休めることも必要なんでしょうか?
筋トレいつやってますか?

いつやると効果高いんですか?

>BLEACHさん

体を休めることも筋トレのうちですよ。

同じ部位を鍛える場合は2.3日休めた方がいいです。
休めないと、傷ついた筋肉をさらに傷つけることになります。
超回復がうまくできず、効率的に鍛えることができません。
超回復で筋肉が大きくなるのです!

自分は、鍛える部位を変えて毎日してます。
腕中心、体幹(腹筋、背筋)、下半身で分けてやってます。

筋肉痛が治って+1日くらいの間隔でするのがオススメです。
> Sample「人」さん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

上半身と下半身を毎日一緒にやっているんで休みを混ぜて分けてトレーニングしていきますexclamation ×2

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

部屋で筋トレィ♪ 更新情報

部屋で筋トレィ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。