ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三陽山長コミュの三陽山長情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして☆tomtomといいます。
以前は、紳士靴の販売員をしていました。

ファッションサイト“boq.jp”内で、三陽山長のページができています!!!

http://www.boq.jp/hp/sanyoyamacho/index.html

新作の情報や、オーダー会の情報などUPされています。
山長が好きな人は是非見てみてください。

コメント(18)

はじめまして。
最近ギルド銀座店より革の価格の高騰により価格アップの葉書がきましたので、sanyo(山長)に問い合わせをしたところ、秋から値上げするとのことでした。8/12に銀座へ行くので、話を聞いてオーダーしようか悩ましいところです。
燃料投下。

春の新作はファーストライン、セカンドライン共に
モンクシューズが多めになりそうです。(前にサンプルみた印象だと)
今までファーストラインには紐靴しかなかったので
今回の新作でスリッポンも揃いますね。

またラストも新しく2つぐらい増えるらしいです。
プレステージラインの208ベースの209と
セカンドラインの308ベースの309との事。
今までプレステージのラインでしかなかったラストが
おそらくファーストラインと思われるラインに出てくるので
結構な変化になるかと思います。

ただ現時点ではPOは相変わらず201ラストのみらしいです。
私も銀座で新作のお話と内部用のカラーの資料見せてもらいました。
ダブルモンクはトゥにメダリオンがあるタイプですね。
以下のニュースで画像見れます。

http://www.nissenmedia.com/today/index.php?no=14478

奥に見えるサイドエラスティックもそうですね。
あとは、ファーストラインに琴四郎のメダリオンなしタイプが出るようです。

208のラストがほしい私としては209を楽しみにしたいなと・・・

カスタムオーダーも考えているのですが、誰か経験者っていないですかね・・・
ダブルモンクだけど、内側を見るとゴアになってるのは面白いなぁ
リーガルの115Rとかもそれに近いデザインだったからそういうのが流行ってるのかな。

カスタムオーダーは興味あるけど
具体的にどこまで調整できるのかって情報は欲しいですね。
カスタムオーダーお願いしましたよ。
とはいっても時間が無かったのでとりあえず採寸だけしてデザインは後ほど話し合うんですけどね。
ちなみに採寸は店員さんが行い、デザインを店員さんとつめた後、店員さんが関さんに伝えるようです。

デザインはかなり自由度があるのではないでしょうか。
革やヤハズ、スペードソールといったオプションはパターンオーダーと同じ料金ですね。
カスタムだとヘベルドウェストとか土踏まずの釣り込みを強めにといった指定が出来るようです。これは料金かからなかったかと

結局は、15万で九分仕立て、25万でフルハンドに後はお好きなデザインでって感じですね。
ただ、木型は既存のもので採寸、仮縫いを通して木型に修正をかけるというスタンスのようですね。

私は、カンタベリーや琴四郎のようなアデレイドタイプにするつもりですが、スキンステッチとかも取り入れたいですが、うるさいデザインは嫌なので悩みどころですね。
>nkdさん

情報ありがとうございます。

値段の違いは九分か、フルハンドだったんですね。
確か間に17万とかもあった気がしたんですが、これは何になるのかな?

木型の修正は踏まずの釣り込みだけじゃなくて
絞り混む(木型を削る)ってのも出来るんですかね。
まぁデザインの選択肢がPOに比べて増えるってのは大きいですよね


アデレイドタイプはバランスが難しいですね。
>ジャドさん
価格は基本料金が15万円、25万円が基本料金なので17万円と言うのはスキンステッチをお願いするとかクロコダイルなどの高い素材を使う場合によって価格が変わります。
その種類が依然書いたように基本的にPOのオプションと同じと言うことです。

木型修正は、採寸した結果と選択した木型のサイズと照らし合わせて削る、乗せる部分を決めるようです。

その辺は、どこまで正確に反映されるかはちょっと疑問があるかもしれないですが、仮縫いできちんと伝えればOKだと思います。
仮縫いも場合によっては数回する場合もあると言ってました。
>nkdさん
15or25がベースだけど、オプションつける15が17になったり
25がそれ以上になったりするよって事ですか。
まぁベース金額+オプションってのはPOと同じなんですね。

木型の修正は柳町さんのモディファイみたいな感じです。
カスタムとは言うけど、作り方はほとんどビスポークですね。

仮縫いでの意思疎通っていうか、フィッティングを明確に伝えるのは肝っぽいですね。
数回できるってのは再調整も可能って事でいいんですかね。

今はちょっとお財布に余裕がないけど、今度頼んでみようかな。
春前に注文だと出来るのは夏ごろになってしまいますが。
>ジャドさん
価格についてはジャドさんのお考えのとおりです。

イメージ的には柳町さんと同じかもしれないですが、職人と直じゃないところはデザイン的に不安があるので写真とか例があるといいですね。

ただ、関さんに作ってもらうと言うのが大きな意義かもしれないです(苦笑)


ちなみに柳町さんも注文済みで5月ぐらいに出来上がる予定です。
ビスポークだと誰に作ってもらうかは大きいですよね。

山長だと関さんに作ってもらえると言うのが一番のポイントかも。

柳町さんにもいずれは注文してみたいですね。
>街のごろつきさん

都内以外だと、福岡での取り扱いがあるようですが・・・
札幌にはまだ展開されていないようですね。
>街のごろつきさん

 三陽山長のみのネームでは無いですが、
 ユナイテッドアローズにコラボモデルが売っていますよ。
 私も探しましたがどこにも無くて、結局UAで2足買いましたが凄く良い出来です。
 
友二郎2010は概ね好評みたいですね。
友之介&志之介でもイルチアカーフver.が発売されたとのこと。

物欲が抑えられん…( ̄〜 ̄;)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三陽山長 更新情報

三陽山長のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング