ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漢方スクール・松波クラス生徒会コミュの帯状疱疹・帯状疱疹後神経痛

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
昨年、大阪で松波先生の初級講座を受講しました。
食べ物を工夫したり、舌を診たりしながら
ずいぶん快適に過ごせています。

さて、今回は母親のことなのですが
9月初めに帯状疱疹を患い重症だったため10日間の
点滴治療で入院しましたが、退院後1週間の今も
痛みはもちろん、37度台の微熱が続きます。
長引く痛みと微熱から気分的にもそうとう落ち込んでしまっています。

チェックシートで確認すると”気虚””血虚”が当てはまります。
体型はやせ型。
胃腸虚弱。
舌はいつも真ん中が割れています。

西洋薬では、痛み止めの頓服を服用するのみです。
漢方薬の判断をできるレベルではありませんが
本を見たりして「補中益気湯」、
皮膚の状態が落ち着けば鍼灸がいいかなぁと思ったりしています。

アドバイスございましたら、よろしくお願いいたします。

コメント(2)

こんばんは、ピースです。

あんさんのお母様は帯状疱疹(ヘルペス)に罹られたようで、大変でしたね。
夏の疲れなどで、体が弱ってしまわれたのでしょうか?
漢方では、正気と邪気という考え方があり、正気が邪気に負けると
病気になります。

病院に入院されたようなので、きっと抗ウイルス剤で治療したと思います。
帯状疱疹は神経痛が残る事があり、それを帯状疱疹後神経痛と呼ばれて
います。神経の節に沿って、出てくるのが特徴です。
病院からビタミンB12が成分の、神経痛に効くビタミン剤は処方されてないのでしょうか?
市販のビタミン剤B1、12などが入っているもので、補うのもいいと思いますよ。

漢方的に考えて上記の舌の情報を頼りにすると、舌の真ん中に線が
あるので、脾の低下と考えられます。

あんさんのいうように、補中益気湯(ホチュウエッキトウ)を服用して
脾にアプローチをかけ、弱った体のレベルを上げていくというのもいいでしょう。

疱疹の部位や様子、赤みがあるとか、水泡があるとか、カサカサしているなど
色々な情報がないため、処方を決めるのは難しいですね。
年齢とかによっても、処方も変わってきますし。
腎の低下と考えると、証によっても異なりますが、八味地黄丸も有効のようです。

長引く痛みのようですので、神経の専門医に相談されてもいいと思いますよ。





ピースさん
おはようございます。
ありがとうございます!
ビタミン剤の処方はなく、痛みが残るようなら
ペインクリニックを紹介します、とのことですが
本人の気があまり進まないようです。
女性は痛みに強いですね。

家でできることで「すごい!」と思ったことは‥
アロマオイルを何種類か本人に選んでもらって
それを芳香浴した最初の10分間ほどは痛みが完全に
消えます!

あと右手薬指の爪の付け根にお灸をしたときも
痛みが消えました!

長い目で、本人が心地良いと思える時間を増やせれば
いいなと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漢方スクール・松波クラス生徒会 更新情報

漢方スクール・松波クラス生徒会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング