ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆アメリカで出産☆コミュの帝王切開後のシャワー等について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。 2011年3月末に第2子を帝王切開予定です。
第1子は日本で緊急帝王切開で出産しました。その際は、先に破水してしまい医師の許可が出るまで約2週間以上シャワーが出来ませんでした。 入院中はヘルパーさんが数回シャンプーをして下さって、あとはタオルでの清拭&ビデ使用でなんとか過ごしましたが、こちらの病院では当然そんな事はありえず。。
そこで、皆様に質問ですが帝王切開後はどのくらいでシャワーできるようになりましたか?
ちなみにアメリカ人の義母は帝王切開後1週間でシャワーして、見事に感染症にかかってしまったそうですが、担当医の話では帝王切開でも3−4日でシャワーOKと言っています。

また退院後、階段の昇降はすぐに出来ましたか?(15段程度の階段です)
自宅の寝室が2階にあり、もし階段昇降が出来ないようであれば、1階のリビングに仮ベッドを準備しなければならず悩んでいます。 前回の出産時は階段のない生活だったので、見当もつきません。
よろしくお願いします。

コメント(8)

はじめまして。

私は第3子を来月帝王切開予定です。

私の場合 第一子が逆子でアメリカで2003年に帝王切開をし、
第2子も それに基づき 日本で2005年に帝王切開をしました。

私の場合 破水とかはしなかったので、
シャワーは アメリカの場合で3日目、
日本の場合で 4日目だったと思います(アメリカと変わらず 早いんだーと思いました)  
私は感染症にはならなかったですし、 まわりで帝王切開をしてる人の話でも
そのせいで感染症になったという事は聞いた事がなかったです。

ちなみに日本の産婦人科の時は病室が2階で、シャワー室は1階だったんですが、3,4日目でも苦労はなかったです。。でも、人によって 痛みが強い人もいるみたいですね。
特にこちらで手術する場合、手術後は「痛みが来る前にペインキラー薬をのむ!」という感じなので、私的には 日本の病院よりも気が楽です。日本では「ほんと??」と睨まれました。

赤ちゃんとの対面、、あともう少しですね。
がんばって下さい!!

 
私もたしか三日目くらいにシャワーしました。
娘が黄疸が出たので4日入院しましたが、とにかく一生懸命歩いて、できるだけ早く回復するようにがんばりました。退院時、車への乗り降り(日産ムラノ)、小さな揺れが傷にひびきましたが、たいした事はありませんでした。階段はゆっくりではありましたが上り下りできました。

退院後、一週間くらいで感染症が発症して、大変でした。
治り始めるのに一週間ほどかかり、その後完治するのにも一週間はかかったと記憶しています。
私の場合、傷口はグルーでの接着でしたが、話によるとシャワーで傷をきちんと洗った方がいいそうです。
でも、お腹がまだ出ていて傷口が見えていず、きちんと洗うのも(触るのが)怖かったので、きっと洗えていなかったのだと思います。

アメリカは入院が短いので、身体を休めることを一番に考えて、リビングでの寝起きをしばらくなさるのはとてもいいと思います。


2008年9月にアメリカで第一子を帝王切開で出産しましたが
確か24時間後にはシャワーを浴びるように言われました。
部屋についているシャワーまでの数メートルすらきつかったんですが
それでも何とかシャワーを浴びました。

傷口はグルーで閉じてあったので、問題は全くないとのことだったし
清潔にしたほうがいいと言われたので。

ただ、1ヶ月ほど本当に痛かったです。
oxycodone とibuprofen600の両方を処方されたので両方飲んでましたが
それでも数時間後には痛みが分るくらい痛かったです。
なので階段は術後には拷問かと。
リビングで寝起きするのは良い案だと思います。

私も4月の中旬に第二子をscheduled c sectionで出産予定です。
お互いに上手く行くといいですね!
確か2日目の夜にシャワーを浴びました。

ベッドからシャワーまで5分くらいかけて気合いで歩いて、シャワー前に自分で傷に貼ってあるテープやらなんやら剥がして、雄叫びをあげならシャワーをあびました(笑)いや〜痛かったですね〜^^; 感染症はなかったです。
ちなみに2泊3日で退院しました。


日本人のママさん達に言うとかなり驚かれますよね。

みかりんさんご出産もうすぐですね。
2回目とはいえかなり緊張しますね。
母子共に健康でありますように!
すいません。追加させて下さい。

階段ですが、2泊3日で退院で家に帰ってすぐ階段登りました。(2Fにベッド)
もちろん手擦りに掴まって、カメのようにゆっくりと。
極力階段は避けましたが、それでも飲食のために階段は上り下りしてました。

リビングをベッドルームにしちゃうのいいと思います!
我が家は、何もしない義理母がリビングに泊まってたので、意地で二階で寝てましたが(笑)
2009年に帝王切開出産をしました。術後24時間もしない、翌日にシャワー許可がおりてシャワーを浴びました。
傷口はホッチキスで留めてあり、帝王切開4日目に退院するときにホッチキス→傷口を固定するテープに変わりました。テープはシャワーで洗っても約2週間は取れることなかったです。

肌には本来細菌と戦うよい菌が住んでいます。日本では傷口を消毒しますが、消毒することによって皮膚表面のよい菌も殺してしまいます。
石鹸で傷口を洗いよくすすぐ事で消毒と同じ効果があり、よい菌も殺すこともないので皮膚バリア効果も保たれます。
日本でも、過剰に消毒をせずに傷口を洗浄するだけの方法に変わりつつあります。
石鹸のカスにはばい菌が好む栄養素がたくさん含まれているので、よく洗い流すことが大切です。
皮膚同士が密着している所は皮膚を伸ばしながらシャワーで洗い流してください。


私は術後翌日から痛み止めを飲まなくても歩行が出来たし、痛みもさほどありませんでした。階段の上り下りはゆーーーっくり、手すりを持ちながら一段ずつなら痛みもさほどなかったです。
>皆様

たくさんのご回答ありがとうございます! 
最短で翌日からシャワーOKなんですね。 前回の記憶が薄れつつある中でも「トイレに行くのも、笑うのも寝返り打つのも、ずっと痛かった。。」という記憶はしっかり残っているので、驚きです!
自宅はリビングとキッチンは1階、浴室と寝室は2階という作りなので、一応リビングでも眠れる状態にして、様子を見て使い分けようと思います。
義母の出産は30年以上前の話なので、きっと今よりも傷口をカバーしているテープ等が甘くて感染症になってしまったんでしょうね。 
皆様が言われているように、傷口をきちんと洗浄して、早く回復できるように頑張ります。

本当にたくさんのご回答ありがとうございました。
これから出産のジェイ子ママさん、minathengさんも無事に出産される事を祈ってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆アメリカで出産☆ 更新情報

☆アメリカで出産☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング