ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の祭コミュのだんじり 岸和田だんじり祭

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
だんじり! と言えば 岸和田だんじり祭わーい(嬉しい顔)

元禄16年(1703) 当時の岸和田藩主岡部長泰公が
五穀豊穣を祈願して行った稲荷祭がそのはじまりと伝えられています。
そろいの法被に身を包んだ町衆たちに引かれ、勇壮に駆け回る姿や
辻々を勢いよく直角に方向転換する「やりまわし」が有名です。

そうそう 岸和田の男性って 定期入れにだんじりの写真を
入れてる人が多んですよね〜〜〜〜〜ダンジリラブハート達(複数ハート)

コメント(8)

あっらぁあああせあせ(飛び散る汗)
角屋敷が崩壊されたり
時には死亡者がでるという荒々しいお祭りですね。

千佳さん、ご無事でなによりでした(>_<)
あのだんじりの上の大工方がかっこいいのなんのってexclamationハート達(複数ハート)ハート
見に行きたいっすexclamation
ユニちゃん

私は居住区が大阪北エリアなんで
実のところあんまりピンと来ません。
むしろ 和歌山のSATIEさんの方が岸和田に近いの。


あぎ
さすがですね!  あぎにとっては日本一の祭りだよね?


SATIEさま
たぶん ちにテンテンが正しいかも。
地じゃないかな?
どうして 大阪のミナミエリアにだんじり祭りが多いのかを
調べてみないと!
>大阪のミナミエリアにだんじり祭りが多いのか・・・・

って事は、だんじり祭りは一箇所ではないのですか?

こちらでもこのお祭りの特集番組があったりします、
あぎさんのお好きな大工方って身軽で、誰にでも
できるって技ではないですね〜!
きっとお祭りの最中はアイドル並みの人気者でしょうねハート達(複数ハート)
E姫

たぶん 祭りのときには恋ハート達(複数ハート)がたんと産まれるんでは
ないでしょうかあ〜
というか このテのお祭りは神様のそういう粋な計らいもあったりして。
だいたい2階建て分の高さのだんじりの上で命綱もなくヒョイヒョイと跳んでてすごいよ!

大工方がモテるのは当たり前やと思うわ。うん。

だんじり、布団太鼓、山車、御輿、
引いたり担いだり、地域によっていろいろあるよね〜!
どう違うんやろ!?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の祭 更新情報

日本の祭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング