ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の祭コミュの博多祇園山笠

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんはじめまして、博多出身のAngeと申します。

さて、我が町博多の夏の祭りといえば、「山笠」です。
読み方は、やまかさ。やまがさ、ではありません。

『博多祇園山笠』は、七月一日の飾り山の公開に始まり、十五日早朝の追山(おいやま)でクライマックスを迎えます。

山車は7つのグループがあり、これは「流れ」とよばれ、この時期、この流れの文字の入った着流し姿の男衆が町を闊歩しています。これは博多の正装なので、この時期、高級ホテルやクラブ、結婚式もこの格好でOKです。

また、鎮守の櫛田宮の紋が、キュウリを輪切りにした模様ににていることから、
期間中はキュウリを食べてはいけないことになっています。
また、女は不浄のものとされ、この時期に愛し合うこともご法度です。
それらが本当に守られているかは責任持てませんが・・。
機会があれば是非一度、15日の追山を見に行ってください。
とても勇壮です。

コメント(5)

トピ立てありがとうございます。ANGEさん

山車の7つのグループそれぞれに特徴に興味があります。

きゅうりを食べない・・・地元ならではの情報ですね。
博多・・・・イメージは男性的です。
何年か前に博多が舞台のNHKの連続ドラマがあり
そこで「山笠」をしりました。
15日間の禁欲生活は若い人たちには厳しい?ですね(*^^)v
イスラム教のラマダンでも一日の断食時間が過ぎたら
好きなように食べても良いらしいからねえ〜
15日きゅうりが食べれないのはきついですよねあっかんべー
思いがけず 以外なところで祇園山笠の話が出ました。
その方は博多の方でお祭りの様子を誇らしく語ってくださいました。
15日早朝 九州の台風 完全に抜けたらいいですね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の祭 更新情報

日本の祭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング