ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Industrial Light & MagicコミュのILM

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ILM

 もともと、ILMは77年にスターウォーズが作られたときに、モーションコントロールという撮影方法を使うために作られた工房みたいです。その当時、その技法はまだ無くてどうせならということで、ルーカスが会社を作ったそうです。その頃は、映画学部の学生をたくさん雇ってたみたいです。
 以前、WoWoWでILMの特集やっててビデオに撮って見ましたけど、みんなすごすぎます。でも、以前ラジオか何かで聴いたんですけど、ジョージ・ルーカスがインタビューで「日本人でも特に、メイクアップとかCGの技術でたけてる人がいるので、私は技術のある日本人がいたらいつでも雇う」と言っていたと思います。リック・ベーカー監督の「グリンチ」というジムキャリーの映画で日本人がメイクアップを担当してて、その作品がアカデミー賞を取りましたけど、やっぱり日本人でもメイクアップの技術は優れているようです。以前、カオリ・ナラ・ターナさんという日本人メイクアップアーティストの方の本を興味があったので読みましたけど、彼女も映画界でスタローンとか、ブルース・ウィリス、ルーシー・リューなど数々の有名人のメイクを担当していました。いつか、映画のタイトルバックに、日本人の名前が載る日が来るんですかね?僕なんかも、たとえば、ILMの作品でデジタル部門なんかに名前が出たらいいなぁ〜とか映画を観るたびに勝手に思っています。
 ルーカスが、スターウォーズをテレビシリーズで製作すると聞いたことがありますが、情報をお持ちの方いますか?
 ココだけの話ですが以前、半年だけルーカスのファンクラブに入っていました。
 あと、スターウォーズのキャラクターグッズとか今頻繁に出ていますけど、僕が初めてスターウォーズを観たときはそんなものはありませんでした。でも、いつか、特にR2D2なんか出たらいいな〜とか思いましたけどそれって僕だけですかね・・・

コメント(3)

私はその昔CGプロダクションにいましたが、その会社から何人もハリウッドに移っていきました。ILMに行った女性もいますよ。
すでに何人もの日本人が、映画のエンドロールには出ていますよ。

一番有名なのは、マットアーチストの上杉さんでしょうかね。
何処の国の人であろうが、CGに関して達者な方だったらILMに限らず、Weta、Pixar、DigitalDomain等、忙しい時期だったらよく人手不足ですよ・・もっともプロジェクトが終わったらおしまい、てな事もよくあるので・・

ILMの日本人と言えば上杉さんがやはり一番有名らしいですね・・
http://www.imdb.com/name/nm0880013/

Digimatteは日本人があと数名・・
http://www.imdb.com/name/nm1101190/
http://www.imdb.com/name/nm1647981/

アート・CG系統で思い付くのは・・
http://www.imdb.com/name/nm0648750/

あとソフトウェア・サポート系で結構日本人がいますか、エンドロールは基本的に映画労働組合、CG労働組合の物なので、そう言った労働組合に入ってない方は「スペースがあったら」制度らしいので・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Industrial Light & Magic 更新情報

Industrial Light & Magicのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング