ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東急東横線コミュの東上線、西武線のおでかけスポットは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今月から東上線や西武線と直通になり気軽に行けるようになったので東上、西武沿線のオススメの場所等を紹介して下さい。           私のオススメスポットは東上沿線ですが、川島の白鳥飛来地です。東京の近くでこれだけの数の白鳥をすぐ間近で見られる所は他にないと思います。そろそろ3月でシーズンも終わってしまいますが、また11月位から飛来してくると思います。              川越駅や本川越駅からもバスが出てるので小江戸川越散策と一緒に出かけるのもいいかもしれません。他にもオススメの場所、グルメ等楽しめる所がありましたらよろしくお願いします! 

コメント(165)

【ワン!ダフルゆうえんち】


西武園ゆうえんちは2/1〜2/28、愛犬と一緒に入園出来る「ワン!ダフルゆうえんち」を実施する。愛犬は入園無料(予防接種済、リード着用、同意書に署名)7種類のアトラクションで愛犬も一緒に楽しめるよ。

「雪のドッグラン」もあるよ!
梅の時期ですね、越生駅から川越観光バスで梅林入口で降りると越生梅林があります(早咲きの梅を見るのはタダです、詳細は越生町役場へ(http://www.town.ogose.saitama.jp/))。

また、八高線明覚駅は関東の駅百選にも選ばれ、桜の時期は駅前のさくらとロッジ風の駅舎を写真に撮ることが出来ます(東武越生線から八高線乗継になります)。

関東の駅百選がらみですが、東上線高坂駅も関東の駅百選に選ばれております。駅員さんにお願いすればスタンプが押せるかも?しれません。
【森林公園の福寿草】

東上線「森林公園」駅からバス。駅にはレンタサイクルもあります。

園内梅林の木の下で1万5千株が見頃を迎え下旬頃まで楽しめる。

入園料400円

0493-57-2111
【川越大師喜多院】

見所は「家光誕生の間」「春日局化粧の間」「五百羅漢」など。近くには「成田山」「日枝神社」「仙波東照宮」「中院」がある。

写真は今日の喜多院

西武線「本川越・時の鐘と蔵のまち」駅、東上線「川越市」駅、JR線、東上線「川越」駅下車
【秩父湯元武甲温泉】

武甲山の麓に湧き出る単純硫黄温泉で露天風呂がおすすめ。

西武線「横瀬」駅下車徒歩10分

平日大人700円、子供400円
土日祝・指定日 大人800円、子供500円(無休)

0494-25-5151    
【越生梅林梅まつり】

関東三大梅林の一つの越生の梅林で梅まつりが2/22〜3/23に開催されます。

入園料200円

東武越生線「越生」駅下車、バス「梅林入口」下車。駅前に無料レンタサイクル10台あり
【KOEDOアジアフェス】

3/22(土) 小江戸蔵里にて開催

アジア各国の雑貨や飲食販売、イベントなどが行われます。

東上線「川越市」西武線「本川越・時の鐘と蔵のまち」 東上線、JR線「川越」駅下車
【ねこ歩き・岩合光昭写真展】

4/2〜4/8 東武百貨店、池袋店8F催事場

入場料:一般・大学生500円/中・高校生300円
今日から小江戸川越春まつり、花見客もいっぱいでした。5/6まで。
坂戸の道教寺院「聖天宮」で今日「龍季祭」が
行われます。物産展やイベント。

東上線「若葉」駅東口からシャトルバス1台の運行あり。
【国際バラとガーデニングショウ】

5/10〜5/16

会場:西武ドーム
大人当日券2200円、小学生以外無料(保護者同伴)

西武狭山線「西武球場前」下車。
臨時レッドアロー運行予定
今週末は長瀞や美の山などで染井吉野が見頃の予定。東上線「寄居」から秩父鉄道。西武線「西武秩父」〜「御花畑」から秩父鉄道
【森林公園わかばフェスタ】

★75000株のチューリップ、4月中旬〜下旬

★50万本のアイスランドポピー、4月下旬〜5月中旬

★チューリップの球根掘り取りプレゼント4/20

★ふれあい移動動物園4/26〜5/6

★ポピー畑乗馬トレッキング4/26、27

★無料開園日4/29、5/4、(5/5こどものみ)

他ポピー摘み取り、森林ヨーガなどイベント多数。

東武東上線「森林公園」駅下車、バス。公園内広いので駅からレンタサイクルも便利です。

入園料大人410円
【東松山ぼたん園】

9100株のぼたんが下旬〜5月上旬に見頃。4/26〜5/7はぼたんまつり。

入園料500円

期間中は東松山駅から臨時直通バス(100円)が運行される。

東松山駅近くの箭弓稲荷神社もぼたんの名所。

【東武8000系8111F(インターナショナルオレンジ)+81111F(セイジクリーム)10両編成急行が東上線で運転されます。】

5/1森林公園9:12発 池袋10:25発

★100周年記念切符5/1発売

★「東武東上線まつり」5/8〜5/13
  東武百貨店池袋本店八階催事場
【長瀞通り抜けの桜 プロジェクションマッピング】

長瀞通り抜けの桜で、関山、鬱金、天の川など30種類の桜が見頃になりました。少しやまに入ると山桜も綺麗です。24、25日には満開の桜をスクリーンにしたプロジェクションマッピングも行われます。

ライトアップも30日まで行われます。

東上線、八高線「寄居」、西武線「西武秩父」、高崎線「熊谷」、東武伊勢崎線「羽生」から秩父鉄道乗り換え「長瀞」下車、宝登山参道真っ直ぐ。
【世界無名戦士之墓慰霊大祭花火大会】

5/10 19:00〜20:45

東武「越生」駅下車徒歩10分
【東上線&尾瀬号で行く尾瀬】


大人6700〜7500円(東上線川越までの往復乗車券)+(高速バス往復)+(お買い物券500円)


川越西口23:30発と7:50発があります。

問い合わせは東武トラベル
【川越の情報着物の似合う街・小江戸川越】


着物の似合う街・小江戸川越、手ぶらで川越着物はレンタルで。http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/442454/?spref=
毎月18日は「川越きものの日」
着物で訪れると得することがいっぱい
重厚な蔵造りの街並みや、明治・大正時代に建てられた古い建築物を残す川越は、着物が似合う街です。

大正時代建造の埼玉りそな銀行など川越は古い建築物を多く残しています。
川越市では、平成23年8月18日から毎月18日を「川越きものの日」と定めています。この日市内では、着物に関連した各種イベントが催されます。例えば蓮馨寺の講堂では、無料の着付け&着崩れ直しが受けれます(受付時間:10時30分〜14時45分頃)。同じ会場で、お抹茶(お菓子付で300円)も頂くことができます。

また、100軒を越える協賛店からは着物で訪れた人に様々な特典が用意されています。たとえば、菓子屋横丁近くにある大人気のパン屋さん「ベーカリー楽楽(らくらく)」では、1000円以上お買い上げの方にミニラスクを進呈。川越陣力屋では、人力車を利用した方に、陣力屋店舗にてコーヒーを1杯無料でサービスしています。着物で人力車に乗るのも思い出に残る体験でしょうね
【川越百万灯夏まつり】


7/26,27

蔵造りの町並みに色とりどりの提灯が飾られます。
【西武幸運の赤い電車】

運行開始初日(2014年7月19 日(土)に出発式とデビュー記念イベントを行います。

【出発式その他】
場 所:池袋線 池袋駅7 番ホーム
時 間:11 時8 分〜11 時23 分

※出発式終了後、デビュー記念「臨時電車(西武球場前行)」として運行します。途中駅での乗降はできません。西武球場前駅では下記の「車両展示イベント」を実施します。

※運転時刻:池袋駅11 時23 分発→西武球場前駅12 時15 分着電車運行時刻は運行状況により変更となる場合があります。

【車両展示(撮影会)イベント】
場 所:狭山線 西武球場前駅4 番・5 番ホーム
時 間:12 時30 分〜15 時00 分
参加費:無料(電車でのご来場のお客さまは一旦改札を出て再入場となります)
内 容:デビュー記念イベントとして、「幸運の赤い電車(RED LUCKY TRAIN)」とノーマルカラー「9000 系」を2 編成並べ展示します。

※車両展示(撮影会)イベントにご来場のお客さまには、記念ポストカードをプレゼントします。
記念ポストカードは数に限りがございますので、なくなり次第終了とさせていただきます。
森林公園熱気球体験

1500円事前申し込み

8/14,15
【縁むすび風鈴】


川越氷川神社8/31まで。

風鈴の短冊に願い事を込めて奉納します。

8/7は七夕祭

8/8は良縁祈願祭
【東松山サンバカーニバル】

9月6日、15時〜20時
東上線東松山駅東口徒歩1分、ぼたん通り商店街
楽しいマスコットキャラクターたちと一緒に東上線に乗ろう!
東上線100周年記念キャラクタートレインツアー
【川越まつり】

10/18・19

夜の曳っかわせは迫力満点です。

西武線「本川越」東上線「川越市」JR「川越」駅下車
11/16森林公園で東上線ファミリーイベントが開催されます。これを記念して8000系8111(ロイヤルベージュ・インターナショナルオレンジ)+81111(セイジクリーム)10両編成が運転されます。上り志木6:47発池袋行き。下り池袋7:19発森林公園行き。

8111が東上線を走るのはこれが最後になります。

【第10回川越唐人揃い】11/8交流会、11/9江戸時代の唐人揃いを再現した唐人揃いパレード(朝鮮通信史、韓国伝統舞踊はじめ様々なアジア日本伝統芸能パレード)12:00〜蓮馨寺にて開会式。西武「本川越」東武「川越市」JR「川越」駅下車
今年の12/3も西武、秩父夜祭り臨時列車大増発。
東上線8000系歴代カラーリング特別編成列車運行


ツートン4両+クリーム4両+現在塗装2両の10両編成列車。

1/11上り急行森林公園8:10発
  下り快速急行池袋9:15発
【ありがとう8000系Finalツアー。 】

1/17池袋9:15発。大人4500円。400名限定。受付中!

東上線8175+8506編成これがラストランです。
東武トラベル0492246439
【坂戸・川島の白鳥】

今年も坂戸・川島の越辺川に白鳥が沢山飛来してます。今は120羽くらい。

東上線、JR「川越」西武線「本川越」からバス「八幡団地」下車。バスは20〜30分おきです。
全席レストラン、オープンキッチン車両で都心から秩父・川越へ! 西武鉄道、観光列車を発表

2015年06月16日 17:56

西武鉄道はこのほど、「秩父」をモチーフとした”観光電車”を2016年春にデビューさせると発表。
西武鉄道”観光電車”とは?

都心から東京北西部や埼玉県のベッドタウン、そして秩父・川越といった観光地へのアクセスも担っている西武鉄道。

そんな同社が西武線沿線各地域の活性化と新しい旅行スタイルの提供を目的として開発を進めている車両です。
mixiニュース

縁結びで知られる川越の氷川神社に、良縁を願う「縁むすび風鈴」が今年も登場。初開催の昨年は10万人以上が訪れたそう。婚活女子は涼しげな風鈴に願いを込めて。

2015年7月4日(土)から8月31日(月)まで開催される「川越氷川神社 縁むすび風鈴」。1500年の歴史を持つ小江戸川越の総鎮守、氷川神社の鳥居の先に現れた「縁むすび風鈴回廊」には、11色の色彩豊かな無数の江戸風鈴が吊るされて、美しい音色を響かせる。

参拝者は、風鈴の回廊をくぐって境内に入り、木で作られた短冊に願いを書いて、風鈴に結ぶことができる。

涼やかで幻想的な風鈴の回廊に加えて、今年は透明の風鈴を吊るした「風鈴小路(ふうりんこみち)」も新設されたとか。




また、夏の夜ならではの風情を楽しめる仕掛けも。境内を流れる御神水の水面には、天の川をイメージした映像「天ノ川ノ、願イゴト」を投影。

「川の中の白い玉砂利に、プロジェクション・マッピングで投影しています。地上に降りた天の川の風情を楽しんでください」と、広報を担当する氷川神社の小谷野さん。




神社らしい「和」のイメージを竹で作った毬に重ねた「竹毬風鈴」のオブジェも設置。竹の中で光るLEDのライトが周囲の木々を照らす、光と影の演出は、夏の夜を盛り上げてくれるはず。

隣接する「むすびcafe(カフェ)」では、期間限定スイーツとして「彩り風鈴(486円)」なども登場。さらに、舞殿では御神楽やジャズなどの奉納演奏もあるとか。女友達と出かける夏スポットとして注目かも。
ムーミンでテーマパークが飯能にオープン(mixiニュース)


北欧フィンランド生まれの人気キャラクター・ムーミン谷の仲間たちをモチーフとしたテーマパーク「Metsa(メッツア)」が、埼玉県飯能市に誕生することが30日、都内で行われた会見で発表された。作者であるトーベ・ヤンソンの故郷・フィンランド以外に「ムーミン」のテーマパークができるのは初めて。2017年の早い時期にオープン予定で、宮沢湖の湖畔や周辺の森林を活用し、ムーミン谷の世界観を再現する。

 東京ドーム約4個分となる宮沢湖の周辺土地約18万7000平方メートルを西武鉄道から6億円で購入して展開する。名称はフィンランド語で“森”という意味で、美術館、リゾート、公園、レジャー施設など、あらゆる要素が融合した今までにない施設を目指すという。



 パーク内は、憩いの公園としての機能を維持しつつ、自然を活用したアクティビティを用意する無料の「パブリックゾーン」と、有料の「ムーミンゾーン」に分けられる。「パブリックゾーン」には、自然を活かしたアクティビティや、結婚式もできる湖畔の見えるレストラン、数十の商店などをオープン予定。レストランでは、地産の食材を使用し素材の味を活かした北欧料理を。商店で販売するアイテムは、公式ページで募集するという。

 「ムーミンゾーン」には、シンボルとなるムーミン屋敷はもちろん、キャラクターと触れ合うことができる施設や落ち着いたミュージアムスペースなどを展開。アナログとデジタルを融合させながら、自然との共存をテーマに、森と湖の国といわれる北欧・フィンランドのムード溢れる施設を構築していく。なお、今後の進展については、随時公式ホームページで発表していく予定。

 同パークを開設するフィンテック グローバルの玉井信光代表取締役社長は、「森林と人とのより豊かな関係を築く、まさにムーミンにふさわしい土地。地方創世を目的に地域を巻き込みながら、展開していきたい」。フィンランド大使館のヤーッコ・レヘトヴィルタ公使参事官も、「飯能市には湖や森、すべて揃っている。(大使館は)正式なパートナーではありませんが、応援しています」と新たな施設の誕生に期待を寄せている。

 「ムーミン」シリーズは、1945年に原点となる小説『小さなトロールと大きな洪水』が出版されて以降、1970年の『ムーミン谷の十一月』まで、全9作の小説が発表され世界中で人気に。日本でも近年ムーミンブームが再到来し、カフェやショップなどが続々と誕生したほか、今年2月には映画も公開。子どもはもちろんのこと、子どもの頃にムーミン谷の世界に触れた大人女性たちからも注目を集めている。
【小江戸川越・江戸の日、江戸時代にタイムスリップ】

3/26。一番街は歩行者天国になり商店主らはちょんまげ姿、プロ役者による時代劇や邦楽演奏、茶屋が出現。瓦版屋や鬼平も登場。日本髪ちょんまげの市民エキストラや大八車高札が雰囲気を盛り上げる。

ログインすると、残り126件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東急東横線 更新情報

東急東横線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング