ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イリヤカバコフが好きコミュのこの作品がすきかも

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップ画像をかえてみたので、ついでといってはなんですが、、。

コメント(18)

red pavillion 小さくも大きくもイメージできる。

トピからちょっとづれますがカバコフワインラベルなんかも。

フランスワインに。

http://www.rakuten.co.jp/yoshiya/421504/511505/518228/
カバコフ無名でないですよー。
でもコミュに参加してくれる人がいることはほとんど期待していなかったので嬉しいな。(つくっておいてなんですが、、)

>この陳腐な堂々さが素敵です。
言い得ている、、。
ロシアってなんか 「権威=おっきい」みたいな
捕らえ方のイメージあります。どうだろう。

ところでトピとは無関係ですが、少しふえましたね。
参加者。

うれしい。
よろしく。

最近いそがしくて書き込めずごめんなさい。
こんにちわ。初めて書き込ませていただきます。

カバコフの作品を初めて見たのはたしか98年頃なのですが、
低いピラミッドみたいにしつらえた土台の上が
小さく区切られていて、そこに日常に出てくるいろんな小さなもの
(ろうそくを灯すためにつかったマッチ、友達がくれたガムの包み紙、とか)
が説明付きで入れてありました。
その説明書きを見ないとほんとにただのごみなのですが、
ひとつひとつ見ていくとそれぞれの持つ物語が見えて来て、
それを作品として大切に表現している
カバコフの心の姿勢が伺えて、とても好きでした。

この書き込みをしようと思ってこの作品のことを
詳しく思い出していたら、何だか制作意欲が湧いてきました!(笑)
yukoさんこんにちは。

制作意欲ーいいですね!

じわじわと沸き上がってくことってあります。

カバコフの作品は時代背景が凄く濃いとはおもいますが、
絵などはそのものだけで引き付ける面白さがあると思います。

私はそんなところが好きです。

余談ですが、モランディとかも好きです。
あ、次のトピこれにしよう。。

他にすきな作家おしえて/。。
はじめまして。

カバコフは4年くらい前にうらわ美術館でクローゼットのプリマコフを見て知りました。その後たまたま図書館で「イリヤ・カバコフの芸術」という本を見つけ、読んではまりました。でもやっぱり一番すきなのはクローゼットのプリマコフです。

過去のインスタレーション作品を見たいけど、今後見ることってできないですよねぇ…。悲しい。

ちなみに他に好きな作家は大竹伸朗です。
ともさん
はじめまして。

「イリヤ・カバコフの芸術」
作家の思考がかかれている本って、それはそれで
大好きです。ホントにそうだったのか、どうなのか
ホントってなにかとか別として。
((例)よくみるあのハエの絵は、そっか〜。など)

以下amazon。
http://www.recoreco.jp/search?id=4906010873

だーね。
はじめまして。

まだ氏の作品をひとつしか見たことがないのですが
ついついコミュ参加してしまいました。

というわけで自分が好きな作品は
ドイツのツォルフェライン炭鉱内の建物に展示されている
"The Palace of Projects"です。
はっ!とさせられたり
ほんわかした気持ちにさせられたり

すごく素敵でした

参考までに
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/3933807433/qid=1124531685/sr=1-7/ref=sr_1_8_7/249-6698878-1101160

他に好きな作家はPeter Fischli & David Weissさんです。

森美術館でILYA AND EMILIA KABAKOVの展覧会してたということを
先日初めて知り ちょっとびっくりしました。
まつみきさん
こんにちは!はじめまして。
The Palace of Projectsってあの巻貝みたいな
ドームですよね。
あれってどういうコンセプトで、中はどうなっているんですか??

よろしければ教えてくださいませ
はじめまして。
ミラノのLia Rummaギャラリー(Galleria Lia Rumma
Via Solferino, 44 Orario: 11.30-13.00 e 15.30-19.30)で、イリア&エミリア・カバコフ
(ILYA & EMILIA KABAKOV)による"The Strange Museum"展を観て来ました。
下記のギャラリーのサイトからたどると作品の画像が出ます。
http://www.gallerialiarumma.it/neue_proto/index_ex.htm
最新作というわけではなく、2002年の連作が3点と1996年の作品1点でしたが、
いつものカバコフらしい、ユーモアが感じられる、良い展示だったと思います。

"C. Rosenthal: In The Park, 1930"
 Lamp, wood, oil on canvas. Cm 77x133x17.1996
この作品は、水戸芸術館であったカバコフ展でテーマとなったローゼンタール
という架空のユダヤ系の画家が、1930年に描いた、印象派風の風景画という
設定の油彩画で、壁に設置されるBOX状の作品になっていて、右端に
四角い穴があって、裏側を覗けるようになってます。裏側には蛍光灯が
点灯していて、銀色のちゃちなガムテープが貼られているのが見えます。

水戸芸術館のイリヤ・カバコフ展 「シャルル・ローゼンタールの人生と創造」
によると、 1898年ウクライナで生まれたローゼンタールは、1933年
(カバコフの誕生年)の4月に、
|モンマルトルで不慮の自動車事故に遭遇し死去。
|絵30点と素描40点が残され、彼の活動に注目が集まる。
http://www.arttowermito.or.jp/art/kabakovj.html
ということですから、画家の晩年の作品ということですね。
その絵が今では忘れ去られて、うらぶれた風になりながらも、現在に
残っているという設定だと思います。
水戸でのカバコフのレクチャー記録も面白い内容です。
http://www.arttowermito.or.jp/art/kabakovlecj.html

"In The Hospital"
Oil on canvas, wood, paper. Cm 220x180. 2002
"The Happy Idea (The Portrait of the Artist)"
Oil on canvas, wood, paper. Cm 228x169. 2002
"The Interesting Book"
Oil on canvas, wood, paper. Cm 175x233. 2002
3枚の絵画がプレクシグラスのケースに包まれて、灰色の土台の
上に設置されていて、キャンバスの両面を見ることができるように
なっています。表面は、オーソドックスな油彩画で、一部に超自然的な
光らしきものが描かれています。裏を見ると、白い紙でつくられた
天使の羽とおぼしきものが、表面側の光に呼応して、いくつも貼り付け
られています。

ギャラリーの天井に近い壁面上部には、金の額縁のような、装飾パネル
が貼られていて、意図的に世俗的な雰囲気を出しています。
Hスズキさん
あっ!はじめまして。
書き込みありがとうございます。
ひさしぶりのピンポイント情報。
しかもこんなに詳しく、、、嬉しいです。

本編とはかんけいないですが、Hすずきさんのお写真
(目がくり抜いてある白い物体)もユーモラスですね。

よろしければまた情報お寄せください。
>zoeさん
>本編とはかんけいないですが、Hすずきさんのお写真
>(目がくり抜いてある白い物体)もユーモラスですね。
この写真は、6月にヴェネツィア・ビエンナーレのオープ
ニングのときに撮った、「アルバニア館」という作品です。
両目から涙を流し続けています。決してKKKではないと
のことです。僕にはアルバニア人の友人などもいるので、
ジャルディーノの外に建てられたこの作品には、共感を
覚えました。
カバコフの公式サイトは素晴らしいですね。コミュニティの
トップでも紹介していただけたらと思います。
Hすずきさん
こんにちわ。

公式サイト、一時期みれなかったことがあって
なくなってしまったのかと思ってました。
(TOPからはずしていた)

気のせいだったようです。(笑)ありがとうございました。

>決してKKKではないと
>のことです。僕にはアルバニア人の友人などもいるので、
>ジャルディーノの外に建てられたこの作品には、共感を
>覚えました。

そういえば、KKKっぽいですね!
なんで、なんだろう。この形。
アルバニアの地理をしらべたら
東ヨーロッパのバルカン半島南西部に位置する共和国
ギリシャの近くということ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%8B%E3%82%A2
イタリアから船でぴゅーっといける感じなんでしょうか。
最近転職した職場への通勤途中に、すっごく似たアンテナが立ってて思い出しました。

「Looking Up.Reading the Words..」1997年作 ドイツ ミュンスター

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イリヤカバコフが好き 更新情報

イリヤカバコフが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング