ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イリヤカバコフが好きコミュの21世紀美術館報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この連休を利用して、金沢、21世紀美術館に行ってきました。

まず、立地。
世田谷美術館のように森の中を勝手に想像していたのですが、
場所は兼六園のすぐとなり、道路沿い。

とはいっても、道路は小さく、周りにビルやら店やらはないので
とても広々として見えました。

天井は部屋によって、蛍光灯の上から自然光が入るようにもなっていて、
日によって作品の見え方も変わるようです。
新しいだけ会って、芝も壁もとにかくきれい。

常設と企画で1000円。

<企画展ゲルハルトリヒター>

作品の順番は学芸員の方によるもので、
「フォトペインティングシリーズ」
「カラーチャートシリーズ」
「グレイペインティングシリーズ」
「アブストラクトペインティングシリーズ」
などにわけられ、リヒターの
「鏡はより完ぺきな絵画である」という言葉で
まとめられていました。

個人的にはフォトペインティングシリーズがすきなのですが、
8枚のグレイにぬった大きな鏡がぐるりと囲むように
角度を変えて展示している部屋が、まとめとして
分かりやすかったかな。

最後にビデオにて「絵を描くことはひとつの行動であり、行動は
束縛されてはならない」と話しています。
作品の見え方はどうであれ一貫するのは、変わり続ける対象を描く事を探究しているその行動にあるという、展示でした。


<21世紀美術館の常設>
円状の建物の中にユニークさを大切にした常設物。
ところどころに中庭があり、雨が降っていても天気でも美しい。

写真の男性は雲の大きさをはかっている。
3枚目はプール下からの写真。
中庭にプールに、高さ役20cm(だったかな)の深さのガラスが
はいっていて、そこに水を溜めてある。
地下より、そのしたに人がいけるようになっていて
上からみている人はまるで、服を着た人々がプールのなかで
見上げて会話しているように見えるというしかけ。

その他、自由に閲覧できる図書館や、セミナー室なども
あり、近所に21世紀美術館あったらいいな、と思いました。

金沢へいかれた際は寄ってみてください。
(あと、東茶屋街に建物を見学させてくれるところがあるので、そこも是非いってみてください。とても良い。)




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イリヤカバコフが好き 更新情報

イリヤカバコフが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング