ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの引越ししたあとの喪中ハガキ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同じようなトピがありましたらすみません。

先月新築一戸建てに引っ越しました。
来年の年賀状で新築した報告をしようと思ったのですが義祖母が亡くなり喪中になりました。

喪中ハガキを出さなくては行けないのですが新しい住所なので喪中ハガキに‘引っ越しました’と書いていいものかと思いまして…

新たに寒中見舞いで新居に引っ越ししたことを報告しようか、どうした方がいいのか悩んでます。
何かアドバイスお願いします。

コメント(5)

うちも昨年、今頃の時期に転勤で引っ越した後、義祖母が亡くなりました。同居ではないので喪中葉書を出すつもりは無かったのですが、義実家に出すように言われました。

いろいろ調べたところ、喪中葉書には近況報告などは書くべきではないとあったので、「新住所」という部分を少しだけ目立たせて親戚すじと夫の関係でだけに喪中葉書として普通に出しました。ただ、私の友人やいとこには喪中葉書は出さず、松ノ内があけてから寒中見舞いを出しました。
義妹などは「引っ越しました」的な近況報告を書いていましたがあせあせ(飛び散る汗)うれしい顔

我が家の場合はこんな感じでした。長々失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)
一昨年、同じ状況でした。
新住所の横に小さく「住所が変わりましたので、合わせて報告させていただきます」と添えました!
感情的な近況報告ではなく、事務的にですね〜
私も2年前に同じ状況になりました。新しい住所であれ?引っ越したのかな?と気づく方もいるかと思い、私も新住所の横にさりげなく手書きで引っ越しました、と書き添えました。喪中の文面に引っ越したという文を含めるのは良くないと思いますが。。あまり深くは考えなかったですね(^^;)別でハガキが来たら、律儀な人だなぁと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング