ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュのオークションでの返品について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になっております。
今回初めて相談をさせていただきます。

Yahooオークションにて、子供服を落札いたしました。
金額は1000円、送料200円です。

商品が届いてみると、洗濯表示タグと首のタグ、2か所にマジックで名前が書かれておりました。

説明文には全くその様な事は書かれておらず、写真でも確認ができなかったので、メッセージにて返品返金をお願いしました。

すると、記名やシミが気になるようなら入札する前に質問で聞いてくれ、1000円の返金はするけれど送料は返金しない、返送料も持てないと言ってきました。

今までオークションをしてきましたが、記名やシミは説明文に書いたり、できるだけ写真で見れるようにしたりの方ばかりだったのでびっくりしてしまいました。

こちらに非がないので全額負担してくださいと返信すると、オークションなので返金の義務はない、それならショップで買え、そんなに詐欺扱いするなら警察に行けと返信がありました。

あまりにも興奮しておられるようでしたので、返送はこちらでしますので1200円の返金をおねがいしますとメッセージをした所、お返事が途絶えてしまいました。

これはあきらめて1000円での返品に応じるしかないのでしょうか?

参考ですが、送ってこられた封筒がリサイクルで(これは別にかまわないのですが)前の送り主さんの情報がそのままでした。
常識に欠けている方なのかもしれないので、返品に応じていただけなくなるのも怖いです。



コメント(38)

オークションならば評価を×にして運営に通報する程度だと思います。前の送り主さんの情報が丸々こちらに来ていますなど全て書いて評価してあげればいいのでは?

正直、常習犯なのかもしれません。

評価を悪くせざるを得ません。と書いてどう反応があるか見てもいいかもしれません。
ちなみに、そのオークション、返品可になっていますか(o'ω'o)?

自己紹介や解説に「ノークレーム」などうたってませんか(o'ω'o)?


「不可」になっていた場合(まぁ個人の場合ほとんど不可にしてあると思いますが)、今までの経験ですと、まだ返金に応じてくれるだけマシな気もします。
(その出品者が良識的な人、一般的な人だとは全く思いませんがw)


ただ、オークション・・・。

わざわざシミが見えないように撮影する人もいますし、わかっていて記載しない人も少なからずいらっしゃいます。

製品そのものに記名があるならともかく、タグは切り落とせますから考え方次第では記載不要と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか^_^;


ただ、前の方がおっしゃられる通り評価と通報は今後のためにも必要かと思います。

が、悪質な人だとトピ主様が全く非がなくても、報復評価するかたもなかにはいます(苦笑



今まで良識的な方とオークションができていただけ、まだ良かったのかもしれませんしww


ご連絡があるといいですね(。´∀`)



(もうかれこれ何年もオクしていますが、ここ数年の不景気でかなーり質が落ちてきているわりに落札価格は高くなってきていますw 
出品者が注意書きするのも義務付けられている訳ではないですし、1000円だけでも返金に応じてくれるなら、まだ良心的な方ではないかと思います(^^;

記名を気にするか気にしないかは個人の主観によりますし…

封筒に前の送り主の住所が記載されているというのは、非常識だと思いますが、私もたまに送られてくることはありました(^^;
私は絶対にしませんが(^^;

「中古品ということに理解のある方だけ入札をお願いします」とか記載はありませんでしたか?
出品者の方も今までも同じようにして取引して、それでも問題なかったのかもしれませんし、
オークションなんてある程度自己責任だと思いますけど…
これも主観によりますが

送料の自己負担も勿体無いですし、タグのところなら切ってしまえばいかがですか?
質問や説明で嘘つかれていたのであれば詐欺かもしれませんが、そうではないので確認不足で送料ぐらいもってはどうでしょうか。
出品者も出品料と梱包代がかかってるのでは?
双方痛み分けじゃないでしょうか。
私は落札しかしたこと立場ですが、シミのように表に見えない場所ですし、書いてない事を勝手に思い込んでいた落札者に非があると思います。
もし新品同様や未開封品、未使用品と書いてあったなら送料返金を求めてもいいかもしれません。
でも中古品として出品ならそのぐらいは了承の上で自分はいつも落札してました。
デザインや価格に見合った代物でしたら、今回は諦められたらどうでしょうか?
幸いな事に、着れないほどの大きなシミがあるとか、デザインやサイズが全く違ってたとかではなさそうですし、
他の方も書かれてますが、洗濯のタグは切り取れば良い事ですし、首のタグも外して自分(子供さんかな?)のお名前が書けるタグなど手芸屋さんに行けばありますし、それに変えられても良いと思いますよ。

送料はバカにならないですし、こちらが負担するもの変ですし、往復の送料で別のものが買えたりしませんか?
私ならそう考えて、今回は勉強代だと思い、次回から気をつけます。
もちろん出品者の評価は低く書くと思いますけど。
言っちゃなんですけど、「オークション」ってしょせん素人の古着ですからね…。

私なら勉強代だと思ってあきらめます。
向こうに質問しなかったのが事実なら、向こうの表現不足ではあっても嘘をついたわけではありません。
多くの人が詳細に書いてくれるからといって、書かない人を詐欺とまでは言えないでしょうし。
服のタグって価値観は人様々ですけど、今回トピ主さんもその視点が抜けていたし、たまたま向こうもそうだった、というだけだと思います。

評価では、感情的な文面で書くと評価文の信頼性も落ちますし向こうも「なにを!」となりますから、冷静に事実のみを書くと良いと思います。そうすれば、向こうも反撃のしようがありません。
私もオークションで落札した際に、似たような経験をしました。
子どものオモチャを落札したのですが、パーツが足りなくて、そのことを伝えたら、写真でちゃんと確認すればわかったはずだ、と。
でも、10年以上前の商品で、元の状態を知らないから写真を見てもわからないし、普通はパーツが不足しているのであれば、その旨を記載すると思います。
もっと強く抗議しようかとも思いましたが、常識がずれている人とはそれ以上関わりたくないのでやめました。

こちらの住所や電話番号など個人情報も知られていますし、変に逆恨みされたら恐いので。
良い勉強になりましたよ。

主さんの場合、落札代金を返金してくれるだけでもまだマシに感じますが、今回は勉強代と思われた方がいいかも。
あなたが「シミや記名はありますか」と質問に「なし」と答えたなら詐欺になりますけど、「(説明文に)書いてないからないに違いない」と思いこんでたなら、あなたにも非があります。もちろん記載してない出品者にも非があります。

だから痛み分けなんじゃないですかね。
どうしても返品したいなら、往復送料はあなたもち、返金手数料や出品料は出品者もち、が妥当かと思いますが、まず返品に応じてくださる姿勢だけでも、悪質な出品者とは思いませんよ。スルーされるのがほとんどですし。

とはいえ、今回あなたがグズグズ言ってたために、出品者さまはスルーに方向転換したかもしれませんね。

今回は授業料と思って諦めるのが一番面倒くさくないと思います。

タグ記名なら、タグ外せばいいだけですし
よくわかります。腹立たしいですね。私も同じような経験を何度もしています。

どう見ても着倒した子供服を「美品」と言い切る。色抜けした服を「2〜3回着用のみ」とだけ記載する。商品説明にない不備を指摘すると「ノークレームノーリターンでと書いたから、クレームはルール違反」。…この辺りはしょっちゅうあることです。なのでタグに記名がある程度は普通で、今や説明されているほうが珍しいと思います。

私個人の感覚ですが、落札者からお金をいただくのに何の説明もしないばかりか、これを落札者の不手際だ、痛み分けだなどと開き直る出品者の人格を疑います。オークションではそれが常識なのかもしれませんが、現実ではお友だちになりたくないタイプですよね。誠意を感じませんし、私が逆の立場なら、自分が損をしても返金するパターンです。しかし、これはヤフオクのなかではどうも少数派の意見のようですね。

オークションをやる人の志向には2種類あります。純粋なもったいない精神と、とにかく売りたい、儲けたい精神です。

私がオークションを始めた15年以上前は前者が多かったのですが、今は圧倒的に後者が多くなったと感じています。不景気だからでしょうか。

オークションに限らず、インターネットは玉石混淆。あわよくば儲けよう、が蔓延する場所です。
ヤフオクを利用する際にはその前提をよく理解し、むしろ得したらラッキー♪と楽しむ精神が必須だと思います。 そのギャンブル性を楽しむのもオークションの醍醐味です。全てに満足したければ、新品を買えばいいのです。

そして、そういう不誠実な人を反面教師にして、自分はああはならないぞ!と決意し、あとは笑い話のタネにでもすればいいと思います。

まあ、不誠実な人は実生活でも不誠実で、それなりの生活であろうことは目に見えます。そんな人と同じレベルで争わず、一笑にふして終わりにしましょうよ(^_^)。

長文失礼しました。
主さんが送り返したら
今度は主さんの情報が漏れそうじゃないですか?

オークション
私はしたことないですけど…
もしタグの事など
主さんが気になる部分が
最初から全部記入?してあったら買わなかったですか?
みなさんのコメント読ませていただきました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
きちんとしたお返事は子どもが夜寝てからさせていただきます。
>>[3]
コメントありがとうございます。
この出品者の方、悪い評価をつけられたら報復評価をしているようです。
どちらでもないと言う評価があったので見てみたら、ひどい商品だったというコメントが何件かありました。
そして、良い評価の中に、タグに名前がありましたというコメントもありました。
落札前に悪い評価をさらっと見ただけだった私にも落ち度がありました。
私も悪い評価が一つもついていないので、正直報復評価が怖いのもあります。
でも同じ様な思いをされる方が増えるのもイヤなので、きちんと書くのか迷う所です。
運営に通報はどこからしたらいいのでしょうか?
みつけられませんでした。。。

>>[4]
コメントありがとうございます。
返品不可になっていました。
ノークレームとは書いていませんでした。。。

シミが見えないようにする方とかもいるんですか。。。
私が出品する時は、写真に写らないぐらい薄くてもその部分の写真を載せて「写真では確認できないかもしれませんが薄くシミがあります」と書いて出品していました。
お金が発生する以上、それが普通と思っておりました。

評価は報復評価する方のようなので、どうしたら良いのか悩み中です。
>>[5]
コメントありがとうございます。
1000円でも返金に応じてくれるのはまだいい方なんですか。。。
この様な事は初めてだったので動揺してしまいました。

「中古品ということに理解のある方だけ入札をお願いします」と言う説明文はありませんでしたが
「数回着用しています。汚れなし。着用感有。」とはありました。

取引ナビでは「中古だから記名やシミがあってあたりまえ」と言われてしまいました。
そういうモノなんですね。。。
いい勉強になりました。

なんだか気持ち良く娘に着せる事ができないので、お金返ってこなくても返品しようかと考えております。
>>[6]
コメントありがとうございます。
オークションはそう言う事もあるかなと初めはわかっていたはずなんですが、これまで良識的はお取引しかなかったもので、動揺してしまいました。
いい勉強になりました。
これからは入札前に質問で必ず聞きたいと思います。
>>[7]
コメントありがとうございます。
なんだか気持ちよく娘に着せてあげられないので返品しようと思います。。。
素敵なアイデアを出していただいたのにすみません。。。
本当に今回はいい勉強になりました。
オークションとは安い分、こういうリスクもあるものだと確認いたしました。

この出品者の方、悪い評価をつけられると報復評価をしていらっしゃいました。
その事もあるようで、どちらでもないと言う評価にひどい商品だったというコメントが何件かありました。
悪い評価をサッとしか確認しなかったのも、落ち度があったと思います。

今まで悪い評価をつけられた事がない分、報復評価が怖い部分もあるので悩む所です。


>>[8]
コメントありがとうございます。
本当にいい勉強になりました。
書かなかったらウソにならない…確かにそうですね。

この出品者の方、報復評価をされる方でした。
評価できちんと事実だけを書いたら、報復評価をされても他の人には分かっていただけるのでしょうか。。。
>>[9]
コメントありがとうございます。
その様な事があったのですね。
トラブル対応の所に
「到着した商品について、破損・不良品または、色違いなど事前に商品説明に記載されていなかった問題がある場合には、出品者へ速やかに状況を説明して、返金・交換を交渉しましょう。」
とありました。
ぽっぽさんの場合もこれに当てはまりますね。。。
問題と受け取るのは人それぞれと言われればどうしようもないですが。。。

本当にいい勉強になりました。
>>[10]
コメントありがとうございます。
本当にその通りだと思います。
こちらも初めての事で動揺しておりました。
メッセージを送る前に、落ち着く為にこちらに相談しておけば良かったです。
みなさんのコメントを読ませていただき、1000円でも返金があるならいい方だという事がわかりました。
そこで手を打つべきでした。

もうちょっと待ってみます。
そして1000円でも返金して欲しい事を伝え、品物は送り返そうと思います。
気持ち良く娘に着させてあげられる自信がないので。。。
>>[11]
コメントありがおうございます。
シミや破れ、マジックで記名などは説明文に書くものだと思い込んでおりました。
そうでない方もおられるんですね。
これから入札する時はシミ、記名がないかきちんと質問をしていきたいと思います。
今までそのような質問を見た事がなかったのは、タグに記名はあまり気にしない人が多いという事なんでしょうか。。。

返金は、スルーされるかもしれませんが、商品は返送したいと思います。
気持ち良く着せてあげる自信がないので。。。
本当に勉強になりました。
>>[13]
コメントありがとうございます。
なんだか泣きそうになりました。
※もこもこ※さん の様な方ばかりがオークションを利用して欲しいです。

同じ様な経験を何度もされているんですか。。。
と言う事はこの出品者の様な方がたくさんいるんですね。

私が出品する時は薄いシミでも小さな穴でも説明文に書いておりました。
お金をいただくから当然と思っておりました。
まだないですが、もし落札されたお品が、見落としてしまっていたシミがあって返品したいとおっしゃれば、自分が悪いので自分が全部出すものだと思っていました。
だから、なんで?なんで?となってしまったのだと思います。

でもネットの中で顔が見えない分、いろいろな人がいる訳で、安いけれどもそのリスクがあるのがオークションなんですね。
これからもそれを理解しつつ、オークションを楽しんでいきます。

そしてやっぱり私は今までのままで、出品する時はきちんと正直に説明文に書きたいと思います。

>>[14]
コメントありがとうございます。
商品を送ってもらう時にこちらの住所、名前は伝えてあるんです。
ただ、今回商品を返す時に封筒を使ってしまうと、差出人そのままで再利用されたらイヤなので、ビニールの様な袋に、紙を貼ろうと考えています。

タグに記名のあるお品はお安くスタートされていても今まで入札した事がありませんでした。
今回ももしそのような説明文があったら入札はしませんでした。

オークションを見ていると、やはり同じ様な商品でも、記名ありと記名なしではかなり落札価格が違うようです。
だから騙された感が強かったのかもしれません。。。





>>[15]
コメントありがとうございます。
商品代金だけが普通なんですか。。。
もし私が出品した商品に不備があって返品になったら、送料は自分で負担するものだと勝手に思っていました。

今回はもう一回だけ1000円でも返金して欲しい事を伝え、返送しようと考えています。
気持ち良く使用できないと思いますので。。。

この出品者の方、報復評価をされているようです。
そのせいか分かりかねますが、どちらでもないと言う評価に、ひどい商品でしたというコメントが何件かありました。
これを確認しなかったのも私のミスだと思います。

この様な場合は評価をしない方がいいんでしょうか?
それともどちらでもないという評価にするものなのでしょうか?

オークションの評価ですが落札から120日(3ヶ月)でデータは消えます。報復評価されるの嫌だったらぎりぎり、119日経ってから悪い評価つけて逃げる手もあります。(悪知恵ですが。)

このような性格の悪い出品者はよくいるし、悪い評価つけられたくないけど
ムカムカ感は治まりませんよね。。
返金だって確認する迄頭の片隅にずーっと残りますよね。。


評価は自分の気持ちに正直になるほうが気分は晴れると思いますよ。
がんばってください。
使用したものは 個人の感覚の違いが有ります。名前を書いてあっても清潔に遣われていたら問題ないのでは?と出品者は 思われているのでしょう。

数多くの取引をして本当に気に入ったものはすくないように思います。
ネット取引においては 手にとって確認できないのでそういうリスクもあるということを考えられたほうがいいと思います。

お店で利益販売ではなく 使用したものを安く取引なので 割りきりがないとなかなか難しいですね。
>>[19]

返信ありがとうございます!!
ねこさんは素晴らしい方だと思います!!

評価、とても気になるところですね…
ねこさんが悪い評価を入れたら、悪い評価が返ってきそうですもんね…

でも、「中古だから記名やシミがあって当たり前」なんて、それは酷過ぎますよね(~_~;)

私なら、1000円だけでも返金に応じてくれるなら悪い評価は付けられないですが、
「どちらでもない」にして、
「この出品者から、中古だから記名やシミがあって当たり前と言われました!」
っていうのは事実としてちゃんと明記しておきたいです!!

確かに服を見るたび、いやなことを思い出すのは気分が悪いですよね!
こんなズボラな人が出品した服なんて恐くて着せられないですし!

少しでもお金が返ってきたらいいですね!!
頑張ってください!!
>>[29]
コメントありがとうございます。
データが消えているのは120日たったお取引だったんですね。
その方法もいいかもしれません!!!
スゴイ知恵!
でも119日まで4か月。。。覚えているかどうか。。。

そうなんです。
今でも頭の片隅に残っていて、モヤモヤしています。
こんな事でモヤモヤ考える時間がもったいないんですけどね。。。
でもみなさんに相談してちょっと落ち着いてきました。
ここに相談して良かったです。


>>[30]
コメントありがとうございます。
|ω・`) ヒデヨシ♀さん は、本当に気に入ったものは少なかったんですか。。。
私は今まで、値段相応や、それ以上に満足いくお取引がほとんどだったので今回の事はかなり動揺してしまいました。
今まではたまた運が良かっただけなんですね。。。

これからはオークションとはそういうモノだと言う事を忘れないようにして楽しんで行きたいと思います。
>>[31]
お返事ありがとうございます。
とても嬉しいです。

そうですね、どちらでもないと言う評価にして事実を書くのが一番だと感じます。
でも私のように、悪い評価しか確認しない人も多いんでしょうね。。。
現に友達に聞いた所、悪い評価だけチェックしていた、と言っておりました。

どちらにしろ、この品物はいらないので返品し、1000円は返金するとおっしゃっていたので、もし返金がなかったら堂々と悪い評価を付けようかと考えております。
返金があれば、評価を付けないかどちらでもないにするか…が妥当な所なんでしょうか?

ここに相談してだんだんと落ち着いて考えがまとまってきました。
>>[32]
お返事ありがとうございます。
ハートLOVEさんはとてもお優しい方なんですね。
見習わなくては。。。

お品はもう使わないので返送し、1000円の返金がなければメッセージで『今回は納得行かないので非常に悪い、と評価します』と送ってから、事実をコメントし悪い評価を付ける事にします。
返金があれば、どちらでもないを付けるか、評価を付けないか。。。
どちらでもないを付けて悪い評価をされるものイヤですし、評価を付けないのが一番かもしれませんね。。。
たくさんのコメント、メッセージ、ありがとうございました。
みなさんに相談して、落ち着いてきたのかだんだんと考えがまとまってきました。
もっと早く相談したら良かったです。

お品は返品し1000円の返金でお願いして、もし返金がなかったら悪い評価で事実をコメントしたいと思います。
返金があれば評価はしない方がいいのかもしれません。。。

オークションではシミを隠したり記名があっても説明で書かなかったりする出品者がたくさんいる事がわかりました。
これからはシミや記名があるかをきちんと質問し、オークションを楽しみたいと思います。

mixiはたくさんの方が見ておられるので、この相談を読んだ方が、商品代金だけ返金でよかったり返品返金スルーしたりできるなら、高く売るために自分も隠して出品しよう、なんて考える方が出ない事を願います。
やはり、オークションはできるだけ商品の状態を説明して出品していただきたいです。

また、何か進展があったらコメントさせていただきます。
本当にありがとうございました。





途中経過です。

あれからすぐに商品を返送し、その中にお手紙を入れ、取引ナビにもメッセージをしました。
2度ほど返金をしたいただけるようメッセージをしましたが、何も返答はありませんでした。

返送から10日たち、お返事も返金もなかったので「返金していただけないのでしたら、「非常に悪い」評価にこれまでの流れを書くしかないのですが…」とメッセージをしましたら、
「先日出産いたしまして、現在入院中です
来週には退院予定ですので週末までには返金いたしたいと思います」
と、その日のうちにお返事が返ってきました。

真偽のほどはわかりませんが、もうちょっとまってみようと思います。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング