ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの職場での無視

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは

いつもお世話になっております

タイトルの通りなのですが、同じ年の職場の同僚から無視されるようになりました

一緒に食事に行ったり仲よくやってきたつもりでしたが、ここ4ヶ月くらい無視されています

近づかないでほしいオーラを急に出されるようになり、何故なのかわからなかったので
「何か失礼なことしてしまいましたか?もしそうだったらごめんなさい。」と何が原因なのか理解していないことも謝罪するメールを送りました
しかし「仕事が忙しいだけ」とのことでした

他の方に相談してみたのですが、理由は私からの「仲良くなりたい」という気持ちにひいている。とのことだったのですが、この4ヶ月間、上記のメールをした以外に話しかけたりメールをしたりはしていません。ただすれ違う時など挨拶をするくらいです。
何故無視されるのか私の何が嫌なのかわかりません。

どうしたらよいのでしょうか?
気にしたくないのに、挨拶も無視されるし、私の顔を見るとあからさまに嫌な顔をします

でも、私に仕事を頼むとき(人が周りにいる時)はかわいらしく明るく話します。
年賀メールもくれました

コメント(43)

なんか気になるし…
悪いことしたんかも…
いろいろと考えてしまうのはすごくわかります。私も経験しました。

ですが、何かしてしまった?とメールしたりしているのならばもう気にしないことをおすすめします。

社会にはいろんな方がいらっしゃいますからねあせあせあなたが気にしているのを見て喜ぶ人もいないとはかぎりません。職場の方に相談して余計に悪化してもつまらない話だと思うので気にせず笑顔で会社に出社しましようexclamation ×2私は応援しますよわーい(嬉しい顔)
その方達以外に お仕事仲間はいらっしゃらないの?

挨拶すら出来ない人は最低です。

主様も 会社の事ですから 仕事をしにいってるわけだし 気持ち切り替えて お仕事に集中された方がよいと思います。

ズバッと「仲良くなりたい オーラがひく」と言われたのなら 無理に仲良しこよしする必要もないのでは!?

でも 本当にそういうたぐいの人って 自分をわかってない人! 仕事をわかってない人!
それこそKY な人達だと思いますよ。

お仕事 頑張って下さい♪
辛い状態ですね。
無視されてるように感じるなら、
無理に接しない方がいいと思います。

相談主様は挨拶だけでもされているようですし、
そのままでしばらく様子見でいかがでしょうか。

私も今思えば、一緒にランチしてた先輩が
あまりにプライベートを根掘り葉掘り聞いてくるので、距離を置いたことがありましたが、
仲良くなろうと思って聞いていたのかもしれないなと
思いました。

人によって、仲良くなろうとしてくれることが有難いと思ってくれる人もいれば、あまり近寄られることが苦手だと感じる人もいるし、難しいですね。

完全に無視の様でもないですし、
しばらくそっとしてたら相手が逆に気になって、
話しかけてくるかもしれません。

気になりますが、なるべく気にしないように毎日元気にお過ごしくださいね(*^^*)
当たらず触らずこちらは堂々としていていいと思います。
気紛れで態度を変えたり、あなたの陰口を同僚に話したりする人に感情を振り回されるのは馬鹿馬鹿しいと思いませんか?
職場は仕事をするところで、お友達作りの場ではありませんよね。

笑顔で明るく挨拶をする、人間関係も仕事と割りきり仕事がスムーズに進められるような関係は保つ。
いろいろ納得できないこともあるかもしれませんが変な人はいますからあせあせ

今まで無視をされてもきちんと挨拶をされていることは、むなしく感じることもあるかもしれませんが、とても大切な事だと思います。
トピ主さんは立派だと思います。
見てくれている人は必ずいますよほっとした顔

人や気分によって態度を変えるのは良くないことだなと改めて勉強になったと反面教師にすればいいと思いますクローバー
もしかしたらこちらに何かしら落ち度はあったかもしれません。
だからといって同僚に関係を愚痴ったり無視をしたり気紛れで態度を変えるのが正しいこととは思えません。
ただ相手も何か思うところがあって、でも表現が幼いだけのかもしれませんから、内心とはいえあまり責めすぎないで下さいね。
何かしらご自身で反省されるときも前向きになさってくださいねほっとした顔
私も同期の人で仲良くしていた人に急に距離を置かれるようになって、他の仲良しの人に相談したら、他の人も彼女がちょっと不安定だと感じている人がいると聞きました。

そのときは、こころの病気かと思ってそっとしておきました。話しかけても邪魔そうに扱われるし。
普通だったら腹を立てないようなことでも怒ったりしていて、私も残業で忙しくいちいち関わっている心の余裕もなかったので。

そして何年後かに彼女が私から距離を置いていた理由が分かりました!
当時彼女がつきあっていた彼氏が私のチームにおり、私がよく遅くまで一緒に残業していたのが気に入らなかったみたいなのです。つきあっていることをそのとき言ってくれればちょっとは気をつかったのに。たぶん他の女の子にもやきもちでつらくあたったりしていたのではと思います。あくまでも推測ですが。。。

理由はいろいろだと思いますが、それを考えすぎるより、他の方もおっしゃっているように職場の友達は職場の人と割り切って他の人と仲良くすることをお勧めします。
仕事をする上で支障が何か出るのでしょうか?重要な連絡が回ってこないとか、同僚が避けることによって、部署全体から嫌われているとか。そういうのが無ければ彼(彼女)はそういう人、と割り切るしかないと思いますが。異性だとしたら変な意識を持たれても困ると相手が勘違い(うぬぼれてる)しているのかも知れませんしね。

仕事をしましょう。お友達は外で作りましょう。
satomo0215さんの意見と一緒ですがあせあせ
仕事しに行ってる場所だと思いますので
仕事したらいいと思います。
主さんは変わらず
社会人として
あいさつ、仕事での関わりはきちんとする。

仕事に支障が出る程なら
上司に相談。
職場は
なかよしクラブじゃないですから

まぁいきなり無視は
人としてどうかと思いますがね。
もしかしたら
『これ以上聞かないで』とかのサイン出してたけど
主さんが気づかなかったかもしれないし。

私も、今現在同僚の1人から無視されています。

その同僚は以前も同じ職場に勤めていて、今の職場は私の紹介で入ってきた形なんですがあせあせ(飛び散る汗)


挨拶や、「お願いします」と書類を置いても無言で受け取りられたり、私が持ってた書類をバッ!と破けるんじゃないかくらいなスピードで取ったり…あせあせ(飛び散る汗)

最初は、近くにいるだけで妙に動揺したり不安感もありましたが、今は「残念な人」と思い、割り切ってます(笑)

誰でも、苦手な人はいるけどあからさまに態度とるのはまだ中身が子供なんだなって思いますわーい(嬉しい顔)

どなたかのコメントでありましたが、自分はそうならないように勉強するくらいな大きな気持ちでいましょうぴかぴか(新しい)

あっ、ちなみに私は上司にも伝えましたるんるん
皆様アドバイスありがとうございます

この4ヶ月ずっと気にしたくなくても頭がこのことでいっぱいだったので、ここで相談させていただき、アドバイスをいただき少し気持ちが楽になりました!

正直、彼女と仲違いになり、他にも一緒に食事や遊びに行っていた方々とも食事や誘いがこなくなり(他の同僚は個人的に話したりはしますが、彼女が誘わないでくれと言っていたようです)とても悲しかったです

彼女とは部署は違いますが、仕事を頼まれることが何回かあり、その頼み方、御礼のメールが怖くてこれから関わっていく中でちょっと不安を感じることは今までもありました。

今後もっと(誰がどう見てもひどい扱いなど)怖い思いをしたら私の上司に相談してみようと思います

怖い顔をされても動じないようになりたいです
周りまで巻き込んで孤立させるのはひどいですね

自分は会社の仲間と結構フレンドリーなのでそうゆう扱いを受けたらむかつくな〜
似た境遇です冷や汗僕も前の会社の人なんですが………全く無視されるようになりました。仕事代わってからも仲良く遊んだだりしてましたがダッシュ(走り出す様)ある日突然シカトされるように……半年ほど疎遠です。

ただ、これだけは言えるのは原因がこっちにあってもシカトするのは良くないのです!!理由を述べてくれないとわからないですしたらーっ(汗)

もうこっちも無視しちゃいましょう!長文ごめんなさい。
つい最近同じようなことがありました。

私の場合は、ちょっとしたきっかけがありましたが(本当に些細なこと!)
仲良かった方だけに私も残念でした。

ですが、遊びに会社に行ってる訳ではないと割りきってます〜
時間が解決することもありますよ!
気にしないでと言うのも難しいとは思いますが、世の中には本当に色んな考えの人がいるなと最近感じたのでコメントしました。

トピ主です

引き続きコメントをいただいていたのに、レスが遅くなり申し訳ありません

コメントありがとうございます!

やはり一番悲かったのは、周りを巻き込まれて、グループの中に入れなくなってしまったことです

そこまでされるほどのことをしたつもりはないし、彼女の言い分(他の人に話してること)を聞いても、「そんなことでそこまで嫌な態度がとれるんだ…」と思うような理由なのです

でもこのような人は世の中いくらでもいるんだな〜と相談させていただいてわかりました

今までいきなり態度を変える人には出会ったことがなく、ただただ驚きとショックでいっぱいでしたので…

アドバイスいただいたように、もう彼女の存在を私の中で「無」にしようと思います

彼女はすごく魅力的で、入社した時から仲良くなりたかったので、仲良くなれて嬉しかったし、好きだったのですぐに「無」にするのはすごく難しいですが…
自分が思っていた(思い込んでいた)印象とは違う人だったってだけじゃないですか?

それがその人の本当の姿だった。


ショックでしょうけど「残念な人」と割り切るしか仕方がないです。


自分はこれくらいは大丈夫と思っても他の人は違う(大丈夫ではない)というのは普通です。

難しいですよね。
悲しいけど、よくあります。
ただの八つ当たりか何か私がしたのか…わからない時はかなり悩みますけど、そうなれば私は必要以外は関わらないことにしてます。
最近は宇宙人がいるってくらいに思うと楽になりました。

無理して輪に入るのも苦痛だし。
同じような意見ですけど、気になさらず今のように挨拶程度の薄い関係で良いかなっと思いますよ。

たまにそう言った人に出くわしますが、俺があんまり周りを気にしないほうなんで、無視されても気にしないです。

仕事に差し支えが出るくらいに無視されたときは、さすがに怒鳴りましたけど。
トピ主です
皆様コメントありがとうございます!
ここ数日関わりがなかったのですが、今日バッタリ出くわしたときにやはりプイッと
嫌な態度をとられてまた引きずっています。
関わりたくないと思うのはかまいませんが、あえて不快にさせてくる態度に辟易します
そして、上司を通じて私に仕事を依頼してきましたので、(手すきのときに彼女から指示を仰ぐようメールで言われました)もう半ばやけくそで上司に「無視されるようになり、原因を聞いてもわからない。正直やりずらいし話しかけずらい」と相談のメールをしてしまいました。
上司は会議中なので返信はまだありませんが、もし話を聞いてくれる機会があれば相談したいと思います。
お仕事にも差し支えるご様子なので、仕方ないですよね。
上司の方がうまく取り持ってくれて、解決の方向へ向かうとよいのですが。

お仕事、頑張ってくださいね。
そういう変わり者いますよね。
自分のこないだまでの職場にもいました。
最初は普通だったのにみるみるうちに豹変していった同期のバートのババアが。

多分嫉妬だと思います。
「あなたの方が仕事が出来る。
あなたの方が職場で人望がある。
あなたの方が職場の異性に人気がある。。etc.」
そんなとこだと思います。

そういう人って冷静に話しても答えてくれないんですよ。
理由が陰険で言えないような理由だからバッド(下向き矢印)たらーっ(汗)

攻撃的になると始末に負えない。

上司に相談が得策です手(パー)
ほっとくのが1番です。
社会人ですので、挨拶はしときましょう。
無視なんて、なんてレベルが低いんでしょう。
どこの会社にもあるようだから、気にしないようにするのが
いいとおもいますよ。
> &aえみ&a さん

トピ主サンが注意を受けたなんてどこにもないですよ

くだらないかくだらなくないかは第三者が決めることではありません

個人的には上司への相談は4ヶ月間「社会人としての働き」方をし、耐えた上での決断だと思いますけどね
皆様コメントありがとうございます涙

本日上司に話を聞いてもらい少し気が晴れました

「2人の時にしか態度がかわらないから分かりにくいかもしれないけど、彼女の動向は気にするようにする、○○さん(私)の性格で他に離れて行ってる人がいないのであれば、自分のことを責める必要はないし、そのままの○○さんでいていいと思う」と言ってもらい、心が軽くなりました

上司いわく、彼女はその上司にも無視したり、他の人にもぞんざいな物言いをしたりするそうですので、できれば気にしない方がいいとのことでした

皆様からもアドバイスいただき、本当にありがとうございました!
よかったですね!
トピ主さんはここでの書き込みを見るに、礼儀正しそうだし、上司のお相手への評価でもわかるように、相手の性格に一喜一憂される必要はないように思います。
自分が気に食わないからとあえて人を不快にさせるようなやつはほっときましょう!
強くなりましょう!頑張って!

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング