ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの子供の口内炎の予防法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
私の娘は、今四歳で、毎日保育園にかよっています。
娘は、一歳のときに、へルペス菌にかかってから、体調を崩すと、すぐに、口内炎ができます。

特に、年末からひどくて、少し、鼻水が出たり、風邪気味になると、すぐに口内炎ができて、食欲が落ちます。

日ごろから、口内炎を予防するために、毎日食べると良い、食材や、ドリンクはありますか?

安易に摂るべきではないと思いますが、子供の口内炎にもおすすめのサプリや栄養ドリンクがありましたら、教えて下さい。

コメント(12)

私自身が娘さんの様な感じです(T . T)
小さいから大人のようにビタミン剤を摂ることは難しいと思いますが、私はビタミンECB6配合のビトンハイを毎日摂るようになって激減しました。

ビタミン剤ではなくそれらのビタミンをよく含む食事を為してみては?

あと、どうしても痛い時は患部に直接貼るシールがあります。多少違和感はありますが、
染みないから食べることは出来ますよ。

早くよくなればいいですね。
緑黄色野菜や卵、納豆などを摂取すると口内炎に良いと聞いたことがあります。

また、予防ではないですが、発症したら、丁寧な歯磨きとイソジンなどでこまめに口をゆすぐことで口腔内のばい菌の繁殖を防げるので、早く治ると思います。
すでにされていたらごめんなさい。
子供にも良いのか分かりませんが コラーゲンをとると良いようですよ猫三日月
うちも口内炎家族でよく誰かしら出来てます
口内炎コミュにも入ってますがハブ茶は癖が無く飲みやすく本当に効きます(小5の娘は出来るとマグに入れて持ち歩きます)

あと口の中を清潔にですが歯ミガキで傷つける事もあるので軟らかいハブラシにして口内炎でもしみないと書いてあるモンダミンを使ったり…

サプリメントやビタミン剤色々試しましたがハブ茶が効果ありましたぴかぴか(新しい)ドラッグストアで手頃な値段のティーパックタイプの物があり使いやすいですぴかぴか(新しい)
お子さんだと辛いですし見ていて本当辛いたらーっ(汗)早くよくなります様にぴかぴか(新しい)

口内炎にはビタミンBが良いようですが、市販のビタミン剤が飲めればひどい時に飲んでもいいのかなと思います
ビタミンBは水溶性なので尿に出て行くので体内に蓄積する心配はありません。


ビタバァレーという麦をご存じでしょうか
スーパーやドラッグストアで売ってるんですが、ビタミンB強化の麦で、白米に混ぜて炊きます
価格も安価で扱いも簡単なのですが、麦特有の黒い線が目立つかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)
私もここ一カ月くらい毎日食べていますが、肌がツルツルになったような気がします。

毎日手軽に摂取できるので利用してみてはいかがでしょうか
で、体調をくずしてひどい時にスポット的にビタミン剤を使うとかしてみてもいいと思います
口内炎と言ってもヘルペスウィルスによる水泡ではないですか?
口の周りに出来るもので、口内炎とはまたちょっと違いませんか?。

ヘルペスだとすると、もうこれは仕方がありません。

私も同じ様に体力が落ちたり疲れたり、風邪に引き始め等には出てしまう事も多いです。

ですからヘルペスだとすれば、体力が落ちないよう、疲れない様、風邪をひかないようにするしかありません。

ただの口内炎だとすれば、野菜などでビタミンなどを多く取る事が大事だと思います。

ヘルペスには市販でも軟膏などが出されていますので、
それを使ってみるのもいいと思います。
上でぴあのさんが書かれている麦で思い出したのですが、そう言えば私は最近ビトンハイの他に「オートミール」を食べています!
単に夫がコストコで大箱を買ってきて邪魔だから食べていただけなんですが、オートミールを食べ始めてから今までみたいに口内炎が酷くないです。


お水で適当に溶いて、適当にチンして、蜂蜜かけてるだけなんですが。
繊維が豊富なのでお子さんに与えるなら少ない量から始めたほうがいいです。
私は口内炎ができたとき、「チョコラBB」を飲みます。
ひどいものは痛みがなくなるまでに約3日。
ただし、15歳以下は飲めません。

ビタミンB6を含む食品は以下のURL
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/vitamin_b6.html

↑のサイトより抜粋


@ビタミンB6の多い食品ベスト32 (水分が40%以上の食品で)

?にんにく    、?鶏ひき肉   、豚肉(レバー)   、子牛肉(リブロース)
?まぐろ(びんなが)、いわし(丸干)  、鶏むね肉(皮なし) 、牛肉(もも/輸入)
?酒粕       、鶏肉(レバー)  、 さんま(開き) 、 ローストビーフ
?牛肉(レバー)   、さけ(しろ鮭)  、スモークサーモン 、とびうお
?まぐろ/赤身   、まぐろ(きはだ) 、生ハム(長期熟成) 、いわし(焼き)
?まぐろ/脂身   、かも      、あじ(焼)     、しいら
?かつお(秋獲り)  、鶏ささみ    、 さんま(生)  、くじら(赤肉)
?かつお(春獲り)  、塩さけ     、さば      、まぐろ(めばち)

縦に読んでください。
子どももですが、私自身がよくなります。オススメなのは『ササヘルス』という漢方成分のクマサザエキスで少し癖はありますが、飲み物に混ぜて飲みます手(パー) 胃腸が弱いとか疲れやすい体質だとできやすいみたいであせあせ(飛び散る汗)
あとはアズレンが入ったノドスプレーをかけて、口内炎を早く治したりしますダッシュ(走り出す様)参考になれば手(パー)

みなさん、温かいアドバイスをたくさをありがとうございます!

こんな些細なスレにキチンとコメントしたくださり、ほんとうれしいです!

なのに、まとめての返答で申し訳ないのですが、私もただ今、風邪で体調を崩しているので、お許しください(T T)


口内炎のときは、口の中を清潔にすることも大切なんですね!


歯磨きすると、痛がるので、あまり、ちゃんとしていませんでした。

これから、しみないモンダミンなどで、清潔にします!


あと、ハブ茶が効果あるとのこと、うちに眠ったまのハブ茶がありました!!


こらから、毎日飲ませてみます!

それから、ビタブァレーというのにも興味あります!

私も取り入れてみたいです!


後は、ビタミンを多く含む食材を取ることですね!



これは私ががんばらなければ!!

でも、半分口内炎は、仕方のないことだと諦めていましたが、みなさんのおかげで対処法がわかり、前向きな気持ちになりました!


ありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング