ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの喪中の友人への年賀状について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。『年賀状 喪中』で検索しましたが該当しなかったため質問させてください。
喪中の友人Aさんへの年賀状の内容について悩んでいます。

私は今年10月に結婚式を挙げました。
Aさんからは結婚式に出席との返事をいただいていましたが、9月末に電話があり、
身内が亡くなり式の日はまだ四十九日が明けていないので欠席させてください。
との連絡をいただきました。

このコミュを検索したところ、喪中の方には年賀状よりも寒中見舞いを送るほうがいいとの意見を見ましたので、
今年のAさんへの年賀状は寒中見舞いにしようと思うのですが、その場合結婚報告も兼ねて結婚式のときの写真を載せてもいいのでしょうか?
それとも写真は無しで「結婚しました」と文章だけでの報告のほうがいいでしょうか?

写真を載せるならば、Aさんは高校の同級生なので、式に来てくれた高校時代の友人と一緒に写った写真を使おうと思っています。

Aさんは電話口で「本当にごめん、結婚式楽しみにしてるから写真見せてね。」と言ってくれたのでせめて写真だけでも…と思いましたが写真はやめたほうがいいでしょうか?

ちなみに亡くなられたのはAさんの御兄弟のようです。(本人からは直接聞いていません。)
御兄弟と仲が良かったということでより悲しみも深いのでは…と思いそこも悩んでいるところです…。

コメント(7)

お相手がどう思うかわからない状態であれば私は写真は載せないですねあせあせ(飛び散る汗)

結婚式を断ってしまって申し訳ない気持ちから私も相手の立場なら。悲しみが残っていても。写真見せてね!とか、会った時結婚式の話聞かせてね!とか言うと思います。

結婚した事もお相手は知ってる訳ですし。あまり結婚しました感のあるハガキは送らないと思います!あくまでも寒中見舞と相手を気遣う文面にします

写真はいつでも元気に会える時に見せれますし。落ち着いたら会おう!って感じで書きますね。
年賀状よりも…ではなく、年賀状はダメです。
寒中見舞は出来れば松の内が明けてから〜立春までの期間です。
結婚写真は残りますからハガキにはまだ時期が早く、どうかと思います。
写真は違う機会に見せられてはいかがですか?
寒中見舞いよりも、クリスマスカードとして写真を印刷したハガキを送付されては如何でしょうか?

私自身、祖母の喪中の時、友人から出産報告のハガキをクリスマスカードで頂きました。

喪中を知らせていたので、年賀状は貰えないのは仕方ないと思っていましたが、これは嬉しかったです。
私が喪中ハガキを友人に出した時に、何人かがクリスマスカードを送ってきてくれました。来年もよろしくねという感じのメッセージが添えてあり、子ども達も喜んでいました。写真を同封してくれていた人もいます。
>>まみこさん
そうですね、結婚したことは知ってますし今回改めての結婚報告はやめておきます。

>>M子さん
確かに自分の立場なら、悲しくても同じように言うと思います…。
もっと友人の気持ちを思うべきでしたね。寒中見舞いに写真は載せないようにします。

>>☆おじょっぴ☆さん
寒中見舞いについて教えてくださりありがとうございます。
お互い遠くに住んでいるのでなかなか直接会って見せるのは難しいですが、写真はまたの機会にします。

>>タロハナさん
クリスマスカードは全く頭にありませんでした!
今検索してみたらデザインもいろいろあるようですし、自作することもできるみたいなので、クリスマスカードも考えてみます。

>>くま吉さん
クリスマスカードもいいですね!メッセージも素敵です^^
友人もお子さんがいるので喜んでくれるかもしれません。

皆様、アドバイスありがとうございました。

寒中見舞いでの重ねての結婚報告はやめて、写真も使用せず出そうと思います。
それかクリスマスカードを贈ることも検討してみます。

このトピはこれで締めさせていただきます。ありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング