ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの同居の場合の生活費について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもこのコミュニティでいろいろ勉強させて頂いていますぴかぴか(新しい)
検索しましたが、同じようなトピックがなかった様ですので新たに立てさせて頂きましたわーい(嬉しい顔)どうぞよろしくお願いします!!


今回皆様にお尋ねしたいことは、旦那の両親と同居する際に毎月生活費をいくらくらい納めたら良いかということです電球

わたしは現在臨月の妊婦で自分の実家で生活していますが、10月から旦那の実家で両親と一緒に同居しますうまい!家

家族構成は、義父、義母、旦那、私、9月に生まれるbaby、の5人家族になりますぴかぴか(新しい)

私はbabyがある程度大きくなるまでは専業主婦の予定で、義父母は2人ともパートで働いてます(2人とも収入は10万くらい/月です)

今までは大まかに役割分担して義母に納めてたみたいで、光熱費は義父電球旦那は家のローン家食費と日用品は義母どんぶりその他保険料などはそれぞれ支払う…って感じだったみたいです。

そこで、10月から私とbabyが増えるとなると、あといくらくらい納めたらよいでしょうか??
家のローンがだいたい5〜6万くらいなので、私とbabyの食費光熱費あわせて8〜10万くらい毎月納めていこうかと考えていますが、このくらいで良いのでしょうか?冷や汗

恥ずかしながら私は主婦1年目で今まで1人暮らしもしたことがないので、生活費などの感覚がまだよく分からないんですがまん顔

(去年は社会人1年目で実家暮らしだったので家には毎月3万入れてました有料)


それとみんな働いてるので今後は当然、家事は私がメインでやると思うんですが、食材や日用品などの買い物に行くのも私なので、食費は私が預かってていいんでしょうか??冷や汗あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
なんだか初歩的な質問ですみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


ご両親と同居されている主婦の方々は、一家の生活費をどのようにされているのか是非お聞かせ下さいがまん顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

長々と失礼いたしました泣き顔あせあせ(飛び散る汗)

コメント(9)

トピ主です冷や汗コメント欄にすみませんあせあせ(飛び散る汗)

それと…
1人はまだ赤ちゃんですが、5人家族では1ヶ月に食費だけでどのくらいかかるものなのか、よろしければ教えて下さいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
地域によっても
(利用するスーパー等)
その家によっても
(食べる物・お酒等)
金額ってかなり差があると思います冷や汗

『今』の光熱費、食費等
聞いてみては?
単純に増えた分が主さんのではないと思いますが
(最初はお祝いとかするでしょうし)

『何もわからないので教えてください』って
聞くのも
可愛いお嫁さんかとほっとした顔

姑さんのタイプにもよりますがあせあせ
洗濯、掃除とか
こだわる方もいるし
勝手にするより
『どうしましょうか?』と聞くほうが
トラブルにならないと思います。

私もココで聞くより素直に家族会議して役割分担もどうするかをじっくり話し合うべきだと思います。
格家々でルールは違うもの
わからない事はその場でどうしたら良いのか聞いたほうが、同居していく上でうまく行くのではないでしょうか。
私はいずれ同居予定ですが、大人1人5万円を義両親からもらって専業主婦の私が買い物や支払いなどする予定ですわーい(嬉しい顔)

お子さんはご両親に相談されるのが良いと思いますよわーい(嬉しい顔)
具体的な金額のアドバイスではないのですが……


主さんとお子さんは、しばらくはご主人のお給料で生活していくのですよね?

ご主人のお給料の額、ローンや保険の額、必要小遣いなどを差し引き、月々いくら残るかはご存知ですか?
そこから貯金やお子さんの保険…など必要な金額をさらにひいて、それで捻出できる金額はいくらなのでしょうか?

月々8〜10万支払うとご主人と決めても、義両親から少ないと言われたらきちんと2人で説明できますかね?

せっかくの機会ですから、これからどうするか皆さんで話し合われたらいいと思いますよ。
お金のことだけでなく、家事の分担なども。


初めから「嫁だから・働いていないから私が全部やらなきゃ」としてしまうと、ず〜っと(仕事を再開しても)なんでもかんでもお嫁さん任せになってしまう可能性もありますよ。
色々とお姑さんをたてたほうが良いことも多いですから、うまく甘えながら付き合っていくといいかと思います手(パー)

> ジョンテリーヌぽん子さん


そうですよね電球
やっぱり直接お義母さんに聞いてみようかなぁと思います目クローバー

何でも聞いてからしてみたほうが良さそうですねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)とても良いアドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)exclamation ×2
> 亜也さん

そうですよね、ありがとうございますぴかぴか(新しい)
まずは家族で話し合ってみますねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
世間知らずな嫁ですが、分からない事は恥ずかしがらずに積極的に聞いてみようと思いますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
> ティファ&ジュエルさん
なるほど〜電球参考になりましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

子どものことも聞いてみて、甘えられるところは甘えてみようかと思いましたウッシッシありがとうございますクローバー
> asuka☆さん

いろんなアドバイスありがとうございますぴかぴか(新しい)

どのくらいのお金が捻出できるか、まだ把握できていませんでした…泣き顔あせあせ(飛び散る汗)(お給料さえもまだ正確に把握してません)

来月あたりから、「一緒に家計簿をつけていこう」と旦那に言われているので、話し合う良い機会になるかと思いますわーい(嬉しい顔)電球

この機会にしっかり把握して、家にいくら入れるか等も決めていきたいと思いますexclamation ×2


私の実家は父が完全なる亭主関白なので、家事はすべて母がやっていますあせあせ(飛び散る汗)なので私もお嫁にいったら自分が全部やるもの…と思ってましたが、旦那の家庭は「手の空いてる人がやるor自分の事は自分で」っていう感じらしいので、その辺も踏まえて上手く甘えながらやっていこうと思いますうまい!
全部が全部任されたら大変ですもんねがまん顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング