ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの入籍のタイミング。世帯主が2人だと問題?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になっています。
この度、就職・結婚をする事になりました。
付き合って三年です

一年間同棲をしていましたが住民票は実家のままでした。

式場は決まっていましたが、私は4月から公務員浪人の予定だったので籍は記念日である今年の5月くらいか、来年の式までにゆっくり入れればいいやと思ってました。

しかし数日前に急に4月1日からの採用の内定を頂きました。(会社には事情説明済み)

なので住民票を移す事になり・・・
私の両親からは「どうせいろいろ手続きがあるからすぐにでも(3月中に)籍いれてしまえば?」と言われてます。

もちろん親の言ってることも分かりますが正直私はそこまで深く考えずに働く意向を示してしまい・・・突然の入籍話で戸惑ってます。

もちろん彼と結婚するつもりですが、4月から生活が一気に変わってしまうし・・・
それならある程度生活に慣れた式ギリギリの入籍も考え彼に提案したら「世帯主が2人になるからいろいろ手続きが大変だからこのタイミングがベストじゃん」と言われたのですが、そんなに手続きが大変なのでしょうか?

そしてやはりこのタイミングがベストなのでしょうか。

式はキャンセルききますが籍は・・・。いつかは籍を入れる予定だけどこんなに流されるように入れていいのでしょうか?

ちなみに彼(32)は正社員で私(22)は4月から嘱託になります。

乱文ですみません。

コメント(20)

世帯主が2人というのが意味わからないのですが…住民票を移してから入籍より一緒にした方がいいのでは?程度なのかなあ。



ただ職場からしたら入社してから苗字が変わるとかの諸手続きをしてもらうより入社前に変わっていた方が手続きは一回で済みますから…。検印とか二度作らせたりしなくていいとは思いますけど…。


入社前に日を選んで入籍しちゃいますね、私なら。ただ気持ち的にしっくりしないなら煩雑な手続きをしてでも後日日を選んで入籍されればいいと思いますよ。
こんにちはわーい(嬉しい顔)

世帯主が二人…ではなく、
単に彼が世帯主、トピ主さんが妻(未届)という続柄にすればいいだけでは?

うちは挙式前に同棲しましたが、私は妻(未届)にし、挙式日の入籍のタイミングで続柄が妻と変更になりました。

会社も理解してくれてるということなので、入社前に籍を入れるほうに一票電球
入社して一ヶ月で入籍するのもどうかなぁ、て感じですし。

入社してから名字かわるなら、後々その手続きも面倒ですよ。
今お仕事前のまだ余裕があるうちに、手続き関連を済ませてはどうでしょう。
(通帳作ったり、免許書き換えとか)

もし結婚に不安があるなら、あせらずに入籍したほうがいいとは思いますが…
あたしも1年前くらいから同棲してますが住民票は彼氏が世帯主であたしは同居人という続柄で一緒に届けましたよウッシッシぴかぴか(新しい)
今年結婚するので名字と続柄が妻に変わるんやと思いますがるんるん

主さんはすでに結婚することは決めていて入籍が早まるかもってだけなんですよね

だったら流されてるわけじゃないし働きだしてから籍をいれると手続きが面倒やし働く前に入籍しといた方がいいと思いますがあせあせ(飛び散る汗)

それが不安なら結婚自体に迷ってるということやろうから結婚すること自体について考えてみたらいいと思います手(パー)
うちも同棲していて世帯主2人にしていました
同居人にすると住宅手当てがもらえないと会社で言われたので…
それから籍をいれましたが、会社では結婚の報告義務はないから面倒くさいなら旧姓のまま名乗ってていいよ
といわれました

ただ保険証とか免許証とかは書き換えなければならないので、後々面倒くさいかもしれないですね

結婚記念日って大切な記念日ですから 2人で何日にするか決めて届をだしてほしいなぁと思いますぴかぴか(新しい)

世帯主2人については他の方が回答してくれてるので省きますが…。
入籍は入社前をオススメします。
社会人になってから入籍したんですが会社に届けるの面倒極まりないです。
入社前の方が事務手続きは自分としても会社側にとっても楽だと思います。
5月予定とのことですが入社して1ヶ月の主様が大変な時期に役場行ったりとかも面倒じゃないでしょうか?
記念日重視なら仕方ないと思いますがわーい(嬉しい顔)
うちの場合、旦那の大学院修了を待っていました。
私が就職してたので、マンションを契約したときも私の名義。
そうしないと、住宅手当が出なかったからです。
旦那の就職に合わせて、3月末にマンションを借りて引っ越しましたが、
通勤手当を頂きたかったので、私の住民票も移しました。
JRで1時間弱だったので、通勤手当がないときつかったからです。
旦那も新入社員ですから、新しい住民票が必要でした。
式をやってから、籍を入れるのが筋だと思っていました。
そこで、とりあえず二人とも実家から住民票を先に移したのです。

が、私としては、これは大失敗だったと思っています。
世帯主が二人だと、水道料金とかが二回引かれるかもと言われて
続柄は「同居人」でいいやってことにしたんですが、籍を入れてから
住民票を取り寄せて見たら、私のところは二重線だらけでした。
名字、本籍、戸籍筆頭者が二重線なのはしょうがないとしても
続柄は「同居人」が二重線で消されて、「妻」になっていました。
なんだか、押し掛け女房、同棲してたみたいで、非常に不愉快でした。
「同居人」は消えて、「妻」に書き直されると思っていたんですよ。
二重線で消されるだけと知ってたら、先に籍を入れましたよ。
これが次に引っ越すまでの7年間、ずっと続きました。
このことは結婚する友人にはいつも確認事項として教えています。
気にしない方は気にしないでしょうけどねえ。
会社側からすると、入社しして少し経って名字変更って迷惑ではないですか?
4月入社で5月入籍だと、社会保険などの手続きが2度必要になってしまうんじゃないかと思います。
1ヶ月間保険無しってわけにもいかないでしょうし、4月はトピ主さんの社会保険→結婚して旦那様の扶養に入るなら旦那様の保険に変更・・・って手続きとか。

私なら事務の人に申し訳ないので、入社前に籍を入れると思います。
仕事を変えて慣れてきてから家を探したり入籍したり‥
もうめちゃくちゃでしたあせあせ(飛び散る汗)
出来るなら出来るうちにやっておいた方がいいですよウインク

後回しにすると手続きも大変だけど職場の人達にお世話かけてしまうことも出てくるかも知れないので(休みの変更とか)市役所は土日休みのとこあるしあせあせ(飛び散る汗)
式は後からでも出来るけど
入籍はお互いの記念日やタイミングかなウインク
私の場合、タイミング合わせるのに難しかった(旦那の異動や家探しやその他もろもろ)けどなんとか記念日にこじつけ入籍しましたウッシッシ

就職の手続きと同時に全部やってしまえば一回で済むってことですよね。

会社が事情を了承するのであれば
あとから籍入れても住所変更しても良いのでは?

バラバラにするとそれはそれで面倒ですが
そんなにすごく大変ってほどでもないと思いますよ。

たぶんすることが増えるのは
会社に提出する身上異動書を何回も書かなくてはいけなくなるくらい。
入籍と住所変更を別々にすると免許の更新も2回、銀行や保険なども名前変えたり住所変更したりで2回。
あ、あと結婚届とかも会社に提出。
まぁそこそこ増えますね。
入籍と住所変更は一緒にしないと結構2度手間が増えそうな気がします。
簡単にまとめると

就職
会社への提出物

入籍
会社への提出物・免許・銀行・保険・市役所への提出物etc..

住所変更時
会社への提出物・免許・銀行・保険・市役所への提出物etc..

という感じですね

全部一緒にしてしまえば
会社への提出物・免許・銀行・保険・市役所への提出物etc..
の一回で済みます。

あと補足ですが
就職して1ヶ月して名前が変わるのも呼ばれる名が変わり
面倒ではないでしょうか。
トピ主です。たくさんのコメントありがとうございます。

世帯主の件ですが正直私もよくわかってません。たぶん同居人っていう意味かと・・・。でそれだと住民税とかが面倒くさいみたいなことを言ってました。

入社後1ヶ月で変更はいろいろ申し訳ないので私に残る選択肢はすぐか来年・・・。

やっぱり二回手続きとかあって面倒くさいですね。入籍ってこんなに面倒くさいとは・・・。内定嬉しいはずなのに就職浪人の方がある意味楽だったなぁとちょびっとブルーです。

通勤に一時半かかるり今の生活リズムが崩れるのでそのことを考えると、きっとそれもタイミングに悩んでしまう要因です・・・

皆さんの意見を参考にします。
主さんの内容に似通った状況もあり、

018.> shimipaさん
の、アドバイスがとても参考になりました。

有り難うございます。

世帯を別にすると住民税が高くなる…ではなく、
結婚して、配偶者控除などをうけることで、税金関係が安くなると言うことではないですか?
でも、トピ主さんもがっつり稼ぐなら、控除の対象外になるのであまり関係無いかと思いますが。
ただ、会社から各種手当てが出る可能性もあるので、結婚した方が得な場合もあります。
もちろん、トピ主さんが控除の範囲内でしか稼がないなら話は別ですが。

ちなみに私は結婚前は同棲のため「未届けの妻」扱いで住民票を移してました。
世帯主は彼で。
(※たとえ世帯が一つでも、当然ながら結婚していないと控除の対象にはなりません)

手続きが面倒と言っても、結婚するなら誰もが通る道ですし
楽だからという理由で入籍を急ぐ必要もないかとおもいます。
会社側も事情をわかっているなら、引っ越してすぐに入籍でも文句を言われることもないのでは?
(というか、そんなことぐらいで迷惑かかるほどじゃないかと思いますが)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング