ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュのロールカーテンのカビ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして 一応トピ検索したのですが、なかったので書きます もし 他にもうでているようなら教えて下さい すぐにトピ消します


念願のマイホームを買い住み始めて半年 初めての冬なのですが、二階寝室が北側なので 寒いんですが、毎晩加湿器をつけて 寝ている状態です。
… が、加湿器をつけはじめてから寝室3つある窓が朝起きると 結露がビッシリ 窓枠にも垂れそうになる位ついてて小さい小窓につけたロールカーテン 紐を引っ張って調節するタイプで遮光入りのロールカーテンにカビがついてる事がわかり、カーテンのように取り外しも無理だし 何かカビを取る方法はないでしょうか!?ちなみに 全て窓はペアガラスにしたのに結露MAX これは施工者に言うべきなんですかね!?
ロールカーテンのカビの取り方 ご存知の方 お願いします

コメント(8)

ロールカーテンのカビ取りの方法はわかりませんが、


これからカビを増やさないように
・結露はキチンと拭き取る
・朝起きたら部屋の窓をあけて室内を乾燥させる
だけでもカビの繁殖速度が違うんじゃないでしょうか
(お布団は大丈夫ですかexclamation & question)


うちもペアガラスですが、
窓枠が少し結露するくらいでガラスには結露が出来ません。
しかし、夜加湿器を使用するとガラスも結露します。
(愛知県にあるうちの場合の話ですが…家)


加湿器を使ってるせいならハウジングメーカーに言っても、仕方ない気がするのですが…冷や汗


一度一晩加湿器を付けないで、加湿器を使った場合とどれくらいの結露差があるか調べてみるといいと思いまするんるん
うちもペアガラスですが、窓枠に結露がつくことがありますあせあせ(飛び散る汗)

加湿器つけなくてもです。
ロールカーテンの件はわかりませんあせあせ(飛び散る汗)ごめんなさい
チーママさんへ

コメントありがとうございます
結露ができた朝は毎朝雑巾でふき取り 換気していたんですが、寒いのでなかなか 乾かなかったりで、雨の日なんかはどうしても 乾きが悪かったりでした。 試しに昨晩 加湿器なしで ドアを少し開けて寝た所 結露はなかったです。やはり加湿器のせいなんですね、 家に二歳の子がいて鼻が弱いので乾燥しないようにと加湿器つけてたんです。 加湿器も夜中に消したりして結露ためないようにしてみます
ありがとうございました
べべこさんへ

コメントありがとうございます
やはりペアガラスでも結露が全くない なんて事はないんですね、参考になります コメントありがとうございました
カビの範囲は狭いですか??

それなら、完全に乾いている使い古しの歯ブラシで何も付けずに、歯磨きするみたいに軽くこすってみてはどうでしょうか…。

それでも取れなければ、お湯を染み込ませた布きんを表裏を合わせてカビに当ててポンポン叩いてみて下さい。

下手に洗剤を付けてしまうと、染みになってしまう可能性がありますので……
私の家のロールカーテンもカビ生えて困ってました。

でも、家は無地の白なので、カビとりハイター薄めたものと、
重層混ぜて、ブラシでこすったら、だいぶとれました。
(もちろんよくよ〜く拭き取りましたっ)
でも、柄物や色物だと無理ですもんねぇ・・。

掃除用のかんたんマイペットとか、どうでしょうか・・


ロールカーテンは洗える物もありますよ。多分、取り外し出来ますし…
そうじゃないと、壊れたりしたとき取り替えられないから。
家のは外せるし、洗えるものを選びました。
お住まいどこかわかりませんが、セントラル換気(24時間強制換気設備)無いですか?
新築住宅には今は義務付けられているって聞きましたが…北海道だけなのかしら?
全く結露は出ないです。
加湿器は使用しておらず、洗濯物を干して補ったりしています。
メーカーに取り外し方法聞いてみたらどうですか?
トピ主の はる坊です
今日旦那が休みなので 取り付けたのが旦那だった為 聞いた所 外せると言われたので、みなさんのアドバイス通り 外してカビキラーでつけおきして ブラシでゴシゴシしたら落ちました 皆様ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング