ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの趣味

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私には趣味と言えるものがありません。
映画や音楽は好きですが、趣味と言えるほどではありません。

これまでいくつかの習い事やスポーツクラブに通いましたが
飽きっぽいため途中でやめてしまいました。
ビーズ細工なども手先が不器用なためイライラしてしまって・・・
今も昔もほとんど会社と家の往復のみの生活で、家にいてもテレビばかり見ています。

このままでは老後には「趣味もなく家でゴロゴロしているお父さん」状態になりかねない。
転職してストレスのたまる仕事に就いたため、余計に「会社と家事以外の世界」がほしい。
現在は独身の実家暮らしですが、結婚しても歳を重ねても続けられそうなものや
仕事のことを忘れられるものがあればと模索中です。

ところで、皆さんはどのような趣味をお持ちでしょうか?
会社や家事のストレスや鬱憤をはらす何かをお持ちですか?
参考までにお聞かせいただけたらと思います。
また、運動音痴で不器用な人にもおすすめのものがあれば教えてください。

コメント(75)

平日は仕事帰りに映画を観に行ったりしてます。職場近くに映画館があるので。休日は美術館へ行ったりちょっと大きな公園へぶらりと散歩したりしてます。たまに空港へ行って飛行機見たり空港で買える世界のお菓子や全国のお菓子類を買ったりして空港のあの独特の雰囲気を堪能したりしてます。

家で休日を過ごす時は遠くに住む友達や海外の友達に手紙を書いたり友達を我が家へ招いてホームパーティーしたりしてます。人を招くことによって大分料理の腕もあがった気がします!

趣味・・というより生活そのものが趣味のようになってきた気がするここ最近です(笑)実家から離れて一人で生活するようになってから本当に生活がガラリと変わりました。

究極の趣味は・・・一人旅ですかね(笑)日常の事全て忘れる事が出来るし全てが新鮮に映るのでかなりいい気分転換だと思います。

陶芸ですかね。 隣町に教室があって、月に一回ですが通ってます。 先生と言うより親戚のオッサンって感じで、楽しくしゃべりながら作ってます。
集中しているとイヤなことも忘れてます。 失敗しても土なのでやり直すこともできるし。 
ほとんど家で食器として使う物しか作っていませんが、友達へのプレゼントとしても喜ばれます。
釉薬をつけて焼くと、想像と違う物ができたりして、それも楽しみです。

いい趣味が見つかるといいですね。
私はガーデニングかなぁ?
お庭にお花や木を植えて、毎朝お水をあげて様子をみて肥料をあげたり…。
なんといっても癒されますよほっとした顔
時間があれば花壇を作り直したり、配置がえをしたりもしますぴかぴか(新しい)

いい趣味が見つかるといいですねわーい(嬉しい顔)
短時間の間にたくさんのコメントありがとうございました! 感激です!
そしてまとめてのお礼で申し訳ありません。

皆さん、いろんな趣味をお持ちなんですね。
想像してみるだけでワクワクします。

フラメンコを習っている友達がいて、自分もそんな趣味がほしいと思っていましたが
趣味は別に特殊なものでなく、自分の身の回りから作り出していけばいいんだ…と
皆さんのコメントを読んでいて気付かされました。 目から鱗です。

皆さんのご意見は興味の持てるものばかりで、早速いくつかネットで調べてみました。
とりあえず、すぐに手の届く身近なところから試していこうと思いますが、
段々と新しいものにもチャレンジしていきたいです。

ところで、ヒトカラというご意見がありましたが、
最近はひとりでカラオケに行かれる方って多いんですか?
ひとりで行くのはちょっと恥ずかしい気がして経験ないのですが、
他の人と行くとほとんど聴き役になってしまうことが多いので、
人目(耳?)を気にせず歌うのもストレス解消にいいかもしれませんね。
お手軽にできるのは、読書でしょうか。
何の予定もない休日に喫茶店で読書に没頭できる時間ができると幸せです。
あとは、他のかたも書いてらっしゃいますが、散歩(ウォーキング)もお手軽にできます。季節の移り変わりを肌で感じられて気持ちがいいです。体調もよくなるし、お金もかかりません。

他にも楽器演奏やらパンづくりやらしていますが、すべては「やってみたいな〜」と思うままにはじめています。「ストレス発散のために何かやらなきゃいけない!」と思っちゃうと余計に負担になるのでは? 家でテレビを見ることでホッとする時間になるのなら、それも立派な趣味のひとつだと私は思います。私もテレビドラマをわくわくしながら見るのは大好きです。
自分が楽しめれば、長く続かなくてもいいんじゃないでしょうか??

私も飽きっぽいし不器用だし、そのくせ人と何かをするのは大嫌いなので単独で行動したい主義なので、これといった趣味はひとつもありません。
お金もないから、好きだったドライブやカラオケも行かなくなりました。

最近ではテレビ見たり、ネットサーフィンしたり、お店でお菓子を選んだり・・・
履歴書にかけるような趣味はひとつもないけど、空いている時間を楽しんでいます。
その時その時で、自分の好きなものを好きなだけやって、飽きたらやめてます(笑)

長続き=趣味ではないと思いますよ♪
あくまで「時間を楽しむ」ことが重要だと思いますわーい(嬉しい顔)
趣味といえば絵を描く事ですかね〜
本格的とかじゃなくスケッチブックに描くぐらい。
あたしもほとんどテレビ見てます。
ちょっと描きたいなぁと思った時描くみたいな感じです。
趣味って無理に作らなくてもよいと思います。
ただ自分が楽しいなぁと思う時が趣味になるような気がします。
ヒトカラってこれのことじゃないですかexclamation & question
http://mkara.jp/index.php

(ケータイから貼りつけたんでもしかしたらPCから見れないかもあせあせ(飛び散る汗))

ヒトリでカラオケできるサイトですカラオケ
私も旦那の帰りが遅いときたまに家でヒトカラしてますウッシッシムード
私も今まで「無趣味」を自負してました。
トピ主さんと同じで、何かを始めても長続きせず…。
音楽も映画も好きですけど、働いているとなかなか見に行く時間も作れないんですよね。学生の頃に比べてライブも映画を見に行く回数も少なくなってしまいましたし、昔は映画・音楽雑誌を買ってましたが、今はそこまで興味を持てず…。
私も母親がビーズでアクセを作ってるのを見て、ちょっとかじってみましたが
めんどくさがりなのですぐ飽きてしまいました。
他にもフリースで人形を作るとかも道具だけ買って放置…どうやら手芸はむいていないみたいで。

でも、よくよく考えるとそれなりに趣味らしきことがあったりします。
好きだったことを仕事にしてしまったので、趣味が仕事…仕事が趣味状態になってしまって苦しいこともありますが。

で、最近の私の趣味といえばインドアなものが多いですが、
手紙→文通なんてたいそうなものではなく、遠方の友達へ数ヶ月に1度ペースですけど手紙を書きます。
そこから派生してもともとコレクター精神があったのか、「切手集め」「ステーショナリーをこだわる、あつめる」などが趣味。
さらに派生してグリーティングカード作りとか。
あとは最近、学生の頃買い集めた音楽ビデオ(ライブ)を見るのが趣味です(笑
デジタル一眼レフを買ったので、どこかへ出かけて撮影したいなーと思ったり、
人形を買ったりして、服を手作りしたいなーとか…(思ってるだけ…)
お菓子の道具を買ったので、お菓子作りもしたいです。
(どれもこれも道具は買ったけど時間が無くてとりかかれない〜!)

まわりには老若男女問わずテニスに通っていたり、母も一時期三味線を習ってたり(仕事が忙しくて辞めてしまいましたが)…
習い事もいいのですが、時間に拘束されるのが嫌いな私には、習い事はむいて居なさそうです。

でも、無理に趣味を作るより、生活の中で自分がちょっと好きなこと、こだわってることを深く掘り下げていったら、立派な趣味になるんじゃないかなと思いますよ。
元々、なんでもかじってあきやすいタイプの人間ですあせあせ
でも色々やってムリならやめてもいいかなって思っています。
春頃からエイサーを習い始めました。そして、エイサーの時期(お盆)が落ち着いた今はデコスイーツ作りにはまっています。百均で大体の材料はそろいますよ。かわいい系が好きならオススメです。
ちなみに続かなかったものは、フラワーアレンジメント(半年一番下の資格取得後不器用さに限界を感じ辞める)とスポーツジム(フラワーアレンジメントにお金が掛かりすぎてやめた、ジムのトレーナーさんに気も使うし)、マラソン(1年位で辞めた)色々あります。

ガーデニングは結構長く続いているかもしれませんが、ベランダで条件も悪いので趣味と言うほど派手にはできていませんが気長にやってます。
私は、お金もないし気も使うタイプなのでやりたくても出来ないって事がすごく多い気がします。今は子供が居て自由になる時間もすくないので、デコスイーツがしたくても出来ない状況。

自分の性格にあったしやすいものが見つかるといいですね。
趣味は、、、
物作り。
裁縫、編物、最近は木工に手を出しました。

しかし私も飽きっぽいので、気が向いた時って感じです。

私の趣味は・・・バイオリン、散歩、部屋をいじること、旅行の計画をたてることです。

バイオリンは高校生の時に友人に誘われて始めました。
今は大学のオーケストラに所属して弾いてますわーい(嬉しい顔)
楽器ははまればすごく楽しいですよ。
ただ音になるまでの練習がしんどいので根気がいるのが難点ですが・・
今はいつかフルートに挑戦したいなと思ってます。

散歩と部屋いじりは日常の生活の中で「あ、好きだな」って思ったことです。
ダイエットを兼ねていつもより多く歩くようにしたら案外楽しかったんですぴかぴか(新しい)
部屋いじりは単に散らかってる部屋を片付けて、無駄なものが無くなるのが気持ちよかったり
IKEAなどに行って素敵な家具を見てまわったりたまに買ったり。
mixiでインテリア関係のコミュニティではお部屋を載せるトピックがあったりするので、
それを見てよくウットリしています。

旅行の計画は・・
雑誌やwebサイトを見たりして、実際に実行できるようにたてます。
「計画」が趣味になってるのは実行するお金と時間がないためあせあせ(飛び散る汗)
本当に旅行するつもりで作るので、貧乏旅行です。
だから移動手段がしんどいから行く気がおきにくいというのもありますあせあせ


皆さんいろんな趣味があって、読んでいて楽しいですねわーい(嬉しい顔)
締め後でしたらすみませんたらーっ(汗)



チーズがお好きなようですので(コミュを覗かせていただきました★)、デパートや輸入菓子を置いてあるお店で探してみると、今まで知らなかったチーズに出会えて楽しいかもしれません。

すかっとしたい時なら、お散歩もおすすめです。
帰宅時に最寄り駅よりすこし手前で降りて、そこから歩いてみるだけでも、家についた時にちょっとした達成感が得られてすごく気持ちがいいものですよ。
明るい内でしたら、カメラもあるとお気に入りの景色を写真におさめられたりして、よりお得な気分です。



もりもり語っておいてなんですが、意気込んで見つけなくてもいいのではないでしょうか。
「これって趣味なのかも★」と思ったり、少しこだわってみれば、お料理やお掃除・お洗濯なんかの家事だって、立派な趣味になり得るのですよ。
私の趣味はズバリ、ジム通いですexclamation
若い頃は登山やスキーなど楽しんでいましたが、結婚してからは行く事も無くなり、趣味と呼べる物がないまま○十年。
これではいけないな〜って思いながらもなかなか見つけられなくて・・・
ところが8年ほど前にふとしたきっかけでスポーツクラブへ通い始めて
今ではエアロビクス大好きexclamation ×2で週に4〜5日通い、エアロを楽しんでいます。
まさかこの私がエアロビクスをするなんて思いもしませんでしたが・・・

どんなことでもいいのでとにかく首を突っ込んでみたら如何でしょうか?
自分に合った『何か』を見つけられるかも知れませんよ。
私も飽きっぽいのですが、そういう方は家で黙々と行うより人が集まってするような趣味の方が継続できますよグッド(上向き矢印)
趣味自体飽きそうになっても仲間が出来ると続けられるしほっとした顔
それに家以外の場所に出かける事によってストレス発散になりますよわーい(嬉しい顔)
地域の卓球やバドミントンのグループに参加してみるのもいいかもですね!
私も飽きっぽいので長続きしません。
でもスポーツから陶芸まで色んな事やってます。
やったことない事をやってみるのが趣味のようなものです。


とことんハマらなくてもじみ〜に続いてるのがインテリアと絵描きなので、履歴書の趣味欄にはそう書きます笑
私は今は専業主婦ですが、学生時代肌荒れが酷かった事がきっかけで皮膚の事、メイクの事にどっぷりハマりました。
そらぁIkkoや佐伯チズに負けない位。
「あの人のもってるアイシャドーは○○の○○番ね」「(友達)は乾燥してるなら○○してみたら?」
とか言えてました。
今ではほぼ無駄な知識となりましたが、趣味って半ば自己満足の世界かなぁって思います。

現在は間もなく出産の為、妊娠発覚してから8ヶ月、ハンドメイドにハマり、レース編みに没頭し、カフェ風な古いインテリアにハマり、でっかいお腹を抱えながらボロいアパートを改造する事に没頭しています。
飽きるだろうけど、その時に満足出来たらそれでいいと思いますわーい(嬉しい顔)指でOK
今まで知らなかった世界に足を踏み入れると、おもいがけないところで自分を発見出来たりします。
「ちょっと興味がある」それから初めてもいいと思います。
私もゴスペルをお薦めします 都内ならいくつか安価で習ったり聞いたりできる教会がありますよ 友達もできて楽しいです
飽きっぽいので、趣味がいっぱいあります。
飽きたら他の趣味へ。
Aに飽きたらB、飽きたらC、またA…みたいに。
車、モンハン、アナスイ、手芸、デコ電、お人形、ネット巡り、間取り製作など。
女向け男向けごちゃまぜですうれしい顔

そんな中車関係で運命の出会いがあり、彼氏いない歴=年齢からたった2年で結婚。
まったく知らない土地に嫁ぎましたが、他の趣味の縁で知り合いができました。

うちは興味を持ったらまずやってみます。
出来なくても分からなくても、とりあえず本を買い集めるんです。
長い事見てるとそれが趣味に変わってるんです。
一般的に趣味と言われるものでなくても、そっから派生したものが趣味になったりしますよ指でOK
学生時代運動が苦手でしたが結婚してある時期から手頃なテニス教室へ通いました。
運動が得意な人ほどいい動きはできませんが気持ちは前向きに頑張って十年になります。
今は教室で知り合った人達と週二回テニスを楽しんでいます。
お喋りしたり楽しい時間を過ごしてます
いい気分転換してますexclamation ×2
ぅちの趣味はぉ菓子を作る事♪

自分では
まッたく食べないンですが…
人にPresentするためだけに
作ります(笑)
皆さま、たくさんのコメントありがとうございます!
お礼が遅くなり申し訳ありません。

皆さんがどんな趣味を楽しまれているのか、興味深く読ませていただきました。
初めて聞くものもあり、とても勉強になりました。
趣味がない・・・という方もけっこういらっしゃるんですね。
結婚してから旦那さんと何かを始められたというお話は羨ましい限りです。

自分の生活の中の「好きなこと」を楽しく気ままにやっていくのが
一番身近な趣味と言えるのかもしれませんね。

まずは電車に乗っている時間を読書の時間にすることにしました。
あとは、ずっと見たいと思っていた海外ドラマのDVDを借りてきて
この秋に通しで見るつもりです。
家の中だけでも楽しめるアイテムが沢山あることに気付かされました。

ただ、やはり私には家と会社以外の世界も必要と感じているので
秋から久しぶりに何か習ってみようと、皆さんのご意見を参考に
いくつかネットで調べ始めました。
挫折を恐れて新しい世界にチャレンジしない方が勿体ないですよね。
怠惰な生活を送っていた背中を押していただきありがとうございました。
私は音楽も聴かないし映画やDVDも見ないし特に趣味はないですが…
毎日出来る楽しみといえば自炊生活なので料理と愛犬フレンチブルドック2ブヒに囲まれ暮らす事ですexclamation
料理は色んな食材をありきたりなレシピだけでなく色んなアレンジして作ってみるとか。いかに安く食費を済ますかexclamation
たまにお菓子を作ってみたり愛犬に手作りご飯を作ったり。
飽きっぽいからなかなか続かないですがあせあせ(飛び散る汗)
色々やってみたくて手をだしてますウッシッシ
昔は自分の洋服や愛犬の服を作ったり、お酒を酔い潰れるまで飲んだり、プリザーブドの花を自分なりに飾りつけして飾ったり誰も知り合いがいない所に行ってみたり所に行ってみたり。
今は、船で魚釣りに魚シュノーケルで貝を採ったり食虫植物を育てたりネイルサロンは高いので自分でネイルをしたり、爪や携帯をデコレーションしたりオークションにいらない物を出品したり買い物位ですが、最近すごい興味があるのは家庭菜園をしたいなとぴかぴか(新しい)プランターでも育てられるねぎから始めようかな

こんにちは!

私も長続きしないんですが『手話』の勉強は長く続いています!

年齢制限は無いし、手先の運動にもなりますし、ボランティアでも役に立てます。

実際、聾の方と話す機会が増え通じた時に本当に嬉しいし今まで知らなかった聾者の生活が少しわかりました。

色々勉強になりますし、世界も広がりましたほっとした顔

手話に限らず“その時”だけではなく実生活で使えそうなモノをすると長続きするかもですよっぴかぴか(新しい)

長々とすみませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

〆後かもしれないのでお返事はなくても構いません。

あたしも運動音痴で不器用ですが、趣味は色々持っている方だと思います。
どれも新しく取り組んだというよりは、
好きなことや興味のあることを突き詰めていった結果
趣味になっていたという感じです。

例えばあたしはaikoの音楽がすきで、最初は聴いているだけだったのが
上手に歌いたくて『ひとカラ』をするようになり、
最終的には物足りなくなりコピーバンドを組みました。
いつかバンドを辞めたとしても歌うことは続けていきたいと思っています*

そういう風に好きから始まった趣味はやはり長続きしますし、
極めていけると思います。
トピ主さんも映画鑑賞や音楽鑑賞から発展して、
より素敵な趣味が見つかるといいですね(*´`*)

皆さんの趣味や生活の楽しみ方にすごく興味ありますのでコメント大歓迎です!
ありがとうございます。

陶芸をされる方が多いようですね。
手荒れ症なのですが大丈夫かな・・・泥パック効果があるといいのですが(^_^;)
ストレスのたまるお仕事というのがちょっと心配…(・ω・`)

私は今までストレスがいっぱいの環境で趣味なんてとても持てませんでした。
休養というかストレス発散というか、自分にあうリラックスをしてストレスが少しやわらいだら自然に趣味が持てるようになりました。
ちーずさんもまずは一息ついてみてお体も大切にしてください(^^)
ちなみに私のみつけた趣味は編み物です。ビーズは私もダメでしたが何故か編み物はできました。
あうものが見つかるといいですね。
陶芸は、若干手荒れするかも知れません。 私の経験上ですが、土って意外と手の油分を取ってしまいます。
各教室の土によるかもしれませんが・・・。

『これが趣味です!!』と言うものではなく、DVD観賞も立派な趣味だと思います。 秋の夜長、家でアロマを楽しんだりDVD見たりといろいろ楽しんでください。
今回のトピ、私自身も参考になりなした。ありがとうございます。
陶芸といえば、最近は玩具で売ってますよね、大人用で。
自宅のレンジで焼けるのがいいですね、今、非常に欲しいですグッド(上向き矢印)
蕎麦打ちの玩具もあるそうで、見てみたいですね。
まずは自宅で出来る趣味探しとして、ウィンドウショッピングも気晴らしになるのでは?
ピーンと来たのをやるのが長持ちしますよ
ありがとうございます。
夏でもハンドクリームを欠かせない私には陶芸はキビしいかもしれませんね。
駅前に陶芸教室があり、以前から気になっていたのですが・・・

同じ職場に50歳からバレエを始めたという人がいます。
毎週金曜がレッスンとのことで、昨日もいそいそ帰っていくのを見て
素敵だな、何かに挑戦するのに歳は関係ないものだな、と感じました。

このトピを立てた後から帰宅電車の中で読書をするようになりましたが
それだけでもけっこうオンオフの切り替えができるものですね。
しばらくはあまり「趣味」にこだわらず、下手の横好きでいこうと思います(*^_^*)

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング