ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの窓ガラスにUVカットフィルムを貼りたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
我が家のキッチンには窓があり、朝日がバンバン入ってきます。
明るくていいのですが、紫外線が気になります。
コンロのすぐ横なのでカーテンをつけるわけにもいきません。

そこで、UVカットフィルムを貼ろうと考えています。
が、キレイ貼れて、キレイに剥がせるかということが心配です。

フィルムを実際に使っておられる方、その他のアイデアがある方
どうぞ教えて下さい。
よしずも考えましたがスッキリ感を重視したいので今のところ考えていません。

コメント(9)

寝室が東向きで朝日がばんばん入るので、使っています。
窓を霧吹きで濡らして貼るタイプのを自分で貼りました。
フィルム同士がくっつくとアウトなのでできれば二人で作業するほうが望ましいかも。
もちろん、十分注意してやれば、一人でもできます。
フィルムとガラスの間に空気が入ってはいけないので、
窓の拭き掃除に使うスクイージーを使うといいみたいです。
はがすことは今のところ考えていません。
理由は私が貼ったのは結構高価だったのでしょっちゅう貼り代えるわけにいかないから。
貼りっぱなしでもう数年になりますが、問題はありません。
多少部屋は薄暗くなりますが、日差しカットUVカットの効果はまずまずですよ。
コンロのすぐ横だとフィルムが熱で熱縮しませんかね?
我が家にもコンロ横にベランダに出入りする為の大きな窓があるのですが
ロールスクリーンをつけてます。
多少、油飛んだり汚れたり色あせたりはありますけど・・(・・;)
かれこれ5年くらい使ってます。

フィルムは糊つきのものだと長期間貼った後に
めくると糊がべったりと残って落とすのが大変ですねぇ。
貼るときは霧吹きでたっぷり塗らして
表面を大きなゴムヘラで空気抜きするとやりやすいですよ。
>まっきいさん
自分でもちゃんと貼れるんですね。
小さな窓なので一人でどうにかなりそうです。
「高価なもの」が長持ち&成功の秘訣かもしれませんね。って、当たり前ですね。

>めぐめぐさん
やっぱり剥がす時は大変なんですね。
毎年貼り替えるまではしなくても、数年毎には必要かと。
コンロの横だと傷みやすそうですし。
ゴムヘラって、私もホームセンターで見かけました。
フィルムを貼ることになったら一緒に買ってみます。

今計ったら、コンロから窓まで30センチでした。
引き続きお知恵をお願いします。

会社がガソリンスタンドなので、SSスタッフが車の窓にフィルム貼ってます
私は本社勤務なので経験ありませんが、聞いた話によると
貼るガラス面が汚れていると、うまくいかないそうです
よく洗ってから貼るのがコツでしょうね
やはり霧吹きで水をたっぷりかけてから貼ってます
ゴムへらも使いますが、プラスチックのへらを主に使っていたと思います
コンロから近いと油で汚れますね〜。
糊落とす時は、糊剥がしのスプレー使えば割と簡単に糊剥がせるから大丈夫ですよわーい(嬉しい顔)

うちの旦那は車のフィルム貼る際や部屋の窓にフィルム貼る際に、霧吹きの水の中にすこーしだけ台所の洗剤混ぜてます人差し指
水だけよりヘラで空気抜くとき抜きやすいんだそうです
貼ったときに空気が入ってぷくっとしてしまったら、針でつついて空気を抜くといいですよ。思ったほど穴も目立ちませんし…
>ダースぺだる卿さん
度々回答ありがとうございます。
まずは、汚れ落としからですね。
余談ですが、ダースさんのことろも拝見させていただきました。
あのお弁当が欲しいです(笑)

>=TAM2さん
糊剥がしスプレーってあるんですねぴかぴか(新しい)
かなり心強いです。
台所の洗剤のウラ技も初めて聞きました。


皆様、ありがとうございまーす。
早速チャレンジしてみます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング