ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュのテフロン加工のフライパン 再生可能ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3年前に購入したフライパン、
焦げ付きが気になってきました。
薄焼き卵や生餃子はくっついてしまいます。

毎日酷使していて、洗剤を含んだスポンジで
油気をさっと流して拭く・・程度で、
特別なお手入れはしていませんでした(後悔)
逆に磨き粉やタワシも使っていません。

今は見た目もつるっとしてなくて、水も弾かず、
鉄のマットな黒い感じです。
この状態では、既にテフロン加工ではなくなっている
と思うのですが(苦)
当時、圧力鍋メーカーの\10000ほどの製品なので、
気に入っているし、できれば復旧して欲しいです。

フライパンの寿命はどのくらいでしょうか?
簡単なお手入れ方法と、テフロンの再生方法、
今後の使い方など、アドバイスがあれば
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント(33)

テフロンは、高いと剥がれないのではなく、剥がれにくいだけらしいです。
6千円のフライパンを使ってみましたが、結局剥がれてしまい、今回はホームセンターで千円以下のを買ってみました。
意外と軽いし、洗う時も安いからいいやーと思い、ゴシゴシしています。
気楽に使えるとこが気に入って、今後も安いのでいいか。
と思っております(笑)
うちは炒め物などのフライパンを使う料理が多いので、フライパンは高価な物を買っても、すぐにダメにしてしまいます。
今は安い千円程度のフライパンを一年に一個くらいのペースで買い替えしています。
この方がお得なのでは・・・?!
皆様ご回答カキコありがとうございます!
自分と同じコト考えておられる方がたくさんいらっしゃって
フライパンは再生できぬものの、嬉しいです(笑)

1224さん

私も某有名メーカー(ア○ヒ化成)の大型フライパンを使ってました。
かなりお気に入りだったのですが、寿命なら仕方ありませんね〜

☆miffy☆.・*さん

テフロンは磨耗品と教えていただき、私も安心して
買い換える決心ができました(笑)
最近は安物でも結構使えるのありますものね〜!


エミィさん

消耗品なら、安いものでも回転させた方が、
気持ちよく使えますね。
私、お手入れに自信ないので(汗)

ぺぺさん

1年に1個なら、安いものでも全然惜しくないですね。
パレムさんのおっしゃるよう、ある意味節約にもつながるし・・(笑)

パレムさん

私も揚げ物にも使っていたので、見事無残な姿です。
確かに油代やガス代、後始末を考えると買い換えた方が得ですね!
鉄のフライパンにもお手入れ方法はあるのですね、
アドバイス、ありがとうございました。


な〜んかすっきり☆トピ立てて良かったです。
新しいの(皆様仰るとおり数千円程度の)買い換える決心がつきました!
ご意見ありがとうございました(嬉)
某料理愛好家さんが考案した 「レ○パン」を購入しようかと思っています。

あの商品もテフロン加工なので 他の商品と同じように テフロンがはがれてくるんでしょうかね・・・?

今利用されている方の利用状況を聞かせてもらえるとうれしいです。
テフロンは3年もてば良いと言われてます。
テフロンと言ってもコーティングの違いでシルバー、ゴールド、プラチナ、プラチナプロとか確かデュポンのでも5種類位あったと思います。
スーパーの安いので1年、百貨店仕様で3年と言われてます。

なるべく良い状態で使うには、木ベラ、ナイロンターナー、ゴム製スパチュラを使い、熱いうちに冷たい水をかけない。スポンジでも汚れが良く落ちるスポンジは使わない、ことですね。


コーティング修理をしてくれるのは、私の知ってる限りでは北陸アルミのエッグホルムが唯一かな


レミパンは使っていませんが、よく直ぐにこびりついたとクレームあります。
テフロンは値段程の物ですよ。
強火でガンガンは無理かと思います。
ガス用とIH用がありますから、使用場所にあった物を使って下さい。
クレームのほとんどが正しい使い方をしてないのが現実でして…冷や汗
テフロンだとくっつかないと安心していたら・・・焦げつくやバッド(下向き矢印)

空だきは、厳禁だとききましたexclamation ×2少量の油を火にかける時になじませると長持ちすると聞きました。

私も、新婚当初は、張り切って高いのを使っていましたが・・・今は1000円前後のを消耗品感覚で使ってます指でOK

私もレミパンパンはひかれますがどうなんでしょう〜〜exclamation & question
レミパン使って一年半になります。
最近壁と底の境目辺りのテフロンが浮いてブクブクしてきました(@_@)
まだこびりつきはないのですが…。
個人的には、重いし蓋の作りがややこしくて洗いにくいので
あまり酷使はしていません。
炒め煮には便利ですが…
週2くらいで使ってもうテフロンが傷んできたので使い方が悪かったのかと思ってましたが、
それだけではないかも、ですね(\_\;
私もすぐテフロンが傷んで、テレビCMでもやってる「マーブルコートフライパン」の
市販品を買いました☆
どのくらい効果がもつのかわかりませんが、油ひかなくてもホットケーキ焼けたり、
炒め物できたり、こげつかなかったりと、毎日かんど〜しまくりハート達(複数ハート)です。
どなたか長期で使用されている方、いませんか??
効果はどうですか??
ちなみに私の買ったものは、26センチサイズで3000円くらいでした♪♪
>エナガにコメントいただいた皆様

アドバイスありがとうございます。
レミパン 期待していたのですが なかなか厳しいコメントが多いですね・・・。

ティ○ァールも寿命があるみたいですし・・・。 

買い換えるなら マーブルコートですかねぇ・・・。
マーブルコートを去年の夏から使ってますが もう寿命みたいで 焦げ付きます…
使い方が悪かったのかもしれませんが。

お肉を焼くときは余分な油はとれるのですが 卵系のものを作ってるとひっついてしまい形になりません。。
レミパン使ってます。やっぱり焦げ付きます考えてる顔ギョーザなんて無惨な姿に…がまん顔がまん顔最初は感動だったのに。
ある程度深さがあるので、今は揚げ物専門です。
ティファール、愛用しています。
使用品はのっぺりしたテフロン加工じゃなく、みかん肌みたいなタイプです。
4年ほどになりますが大分焦げ付くようになって来て寿命みたいです。
悩んでいたので参考になります。
ただ、ぶくぶくと浮いて剥がれる感じはありません。
おかげさまで買い替えの決心がつきかねています。
劣化の仕方にも多少違いがあるのでしょうかね・・・。
マーブルコートのフライパン2種類使ってまぁ〜す♪
実家の母が買ってくれたんですが・・・
現在約2年半位ですが、2種類共かなり焦げます。料理もフライパンも。。。
中華鍋のフライパンは、チャーハンなどご飯系はどんなに油を入れてもダメ。
今では野菜炒めや煮込み専用になってしまいました。
普通のフライパンにいたっては、1年ももたなかったですねぇ。効果が。

うちはフライパンは全てササラや亀の子たわしのみで
洗剤は余程の汚れ以外は使っていなかったのですが
同じ商品を洗剤で洗ってる姉のとこも1年もたなかったですよ。

使い方が悪かったのかもしれないので
あまり参考にはならないかもしれませんが・・・
レ○パンは、一人暮らしの頃はすごく良く3年持ちましたが、
結婚して毎日使うようになってその後1年で急激にボロボロ・・・。
ティ○ァールはもっと早くダメになりました。1年くらいかな。
テフロンは便利だけど、はがれて使うと体に悪いような気がして、
面倒だけど、鉄フライパンにしようか悩んでます涙
ティファール利用です。
2年たちますが、外側は多少焦げがあります。
でも、内側は問題なく、すごく使いやすいままです。
テフロンもはげていませんよ。

ダメになった加工部分は復活しないので、購入されるしかないと思います。
主人が仕事で料理をしています。ある日、「テフロンがハゲて焦げ付く〜泣き顔exclamation ×2」と言う私にアドバイス電球

「まずフライパンをしっかり熱する。油を入れ、さらに煙が出はじめるくらい熱し、それから食材入れる」

これを気にすると、焦げ付かずに、美味しく調理できます。たまに、(せっかちなのであせあせ)油を早めに入れてしまい、肉がこびり付いてガリガリしていると、主人に調理場を奪われますがあせあせ(飛び散る汗)
レミ・・は結婚祝いで頂き、喜んで毎日使っていたら
1年しないうちに焦げ付くようになってしまってもう使っていません。
頂きもので捨てられず、深いので蒸し物のときにたまに使います。

レミ・・確かに重たくてフタも洗いにくく、フタから垂れる熱いしずくで手をヤケドしそうになることしょっちゅうだったのでイマイチかな・・・。

今はテフロンの数千円のものをダメになったら買い替えるという
感じで使っています。テフロンの修理は私もやってくれるところがないか
気になっていたのですが、このトピを読んでいると安いの買い替え派でいいかなぁと思えてきました。
テフロン加工のフライパン関連のトピがふたつありますが、
こちらのほうが先にたったようなのでこちらに書かせていただきます。

3年前くらいに購入したティファールのフライパンが焦げ付きだしました。
こちらのトピを読んでると、熱いうちに水入れたり空焼きしたりと、
思い当たることばかり。。。

先日新しいのを買ったのですが、捨てるのももったいない気がするので
古い油を捨てるのに「固めるテンプル」専用にすることにしました。
揚げたあとの油を、半年以上(いや、1年かも…)オイルポットに入れたままでしたので
さすがにチャーハンなどには使えない(笑)
うちはヨシノクラフトのフッ素加工つかってますが、こちらは剥げてきたら補修修理してくれますよ。
http://www.yoshino-c.co.jp/support/repair.html

高い商品ですが、うちの母(も使ってるんですが)は
「火力が弱くても火が通りやすくてすごくいい!」と気に入ってました。
私はテフロン加工の安物(1000円位)を使ってます。
一年位してテフロンが剥がれて焦げ付きが気になってきたので新しいフライパンを買いました。
フライパンが2コ必要な料理の時に仕方なく古いフライパンを使っていたのですがしばらくして(1年半過ぎ)急に焦げ付かなくなってすごく使いやすくなってます。 なぜかは謎ですが。
なので新しく買っても古いフライパンは捨てないで〜♪
テフロン再生情報じゃなくてごめんなさい〜
何かのテレビで…
フライパンは洗剤を使って洗ったら、油分を全て取ってしまうので、スポンジ洗いだけにしてくださいって言ってましたウインク
後は使う前にしっかり温めて、油を入れて煙が出る手前まで温めると、くっつき知らずってハート

我が家は既にくっつきフライパンでしたが…しっかり温める事でくっつかなくなりましたわーい(嬉しい顔)

参考までにぴかぴか(新しい)
フッ素加工が駄目になって来て 焦げ付くようになったフライパン

我が家では

煮魚とかの煮物用に使っています

お鍋で煮魚を取り出す時に崩れる事ありますが

フライパンだと出しやすくて崩れにくいですよ
安全性や健康面への影響を考えると、
フライパンも一番いいのはステンレス製だと思います。
テフロン加工のフライパンの寿命は長くて3年、安いのは1年です。

マーブルコートのを使ってますが、何年もつかは分かりませんm(__)m

焦げ付くフライパンは水気の多い煮るモノに使ってます( ^-')b

牛スジやホルモンなどの下茹でやセイロのお湯を張る鍋などに使ってます。


メーカー品や高額であっても寿命があるから復活は期待しない方が良いですよ。


そのまま使うとテフロンが剥がれて料理にクズが混じるようになります♪
空だき、熱いうちに水入れる、高温で使用する、など、ダメなことを知らずに使っていたらティ○ァール、1年で焦げ付きが出るようになりました。

今は柳宗理の鉄のフライパン使っています。
鉄は充分熱して使い、洗うときも洗剤は使わず、水分を飛ばしたら油をなじませる・・・と、育てています。笑
焦げ付きも全くないし、個人的には炒め物や焼く料理はテフロンよりパリっとおいしくできます。
気を使わなくていいから、じゃっと湯で洗ってコンロであぶって乾かせばいいし。
楽チンですよ。
上手に使えば鉄のフライパンは10年とかかなり長くもつみたいです。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング