ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

府大ベンチャークラブ(FVC)コミュの3.22イベント告知

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、いのべです。
FVCの有志と共にイベントを行うこととなりました!!

ぜひぜひご参加ください!!


以下、イベント告知文です。
_____________________________


「期待して大学入ったけど、思ったよりつまらないなぁ。」
「なんか毎日が同じで刺激感じられないよなぁ。」

入学してからしばらくして、そのような感情が沸いていることに気づきました。

「不満を言って楽になりたい」
「自分がしたいことを聞いて欲しい」

そのように感じてすぐに、不満をや希望を友人にぶつけました。
その結果、友人はちょっとしたきっかけを与えてくれて、
そして、今までとは違った学生生活を送るようになりました。

「何も学生生活って、バイトとかコンパだけじゃないんやなぁ。」





「学生生活、もっと有意義に過ごせたんじゃなかったかな」
「できるなら、1回生の頃に戻りたい」

2回生のときに、他大学の4回生と話す機会があったのですが、
このような不満を口にしていました。

「学生生活って何なんだろう?」
それが、その話を聴いたときにふと思ったことです。

「学生生活ってのはモラトリアム期間で
ある意味責任もなく、自由に過ごせる期間。
だったら、その特殊な期間をもっと有意義に過ごさなきゃもったいない。」
そんな風にも感じました。





学生生活を終える今、改めて考えることがあります。
「ここの大学に来てよかった」
有意義な学生生活を送れたのだと感じる瞬間です。




このイベントでは、卒業生が4年間の学生生活を語ります。
そのような会話の中から、
「大学に入った意味って何なんだろう?」
「学生生活に目的を持っているのか?」
ということを考えていただければ幸いです。


今、大学生の方も
これから大学生になる方も
学年に関係なくきっと満足していただけるイベントです。


「今日、このイベントに参加してよかった」
そのようなご感想を頂けるイベントを目指します!!


3月22日、お待ちしております。



イベント責任者:猪辺 嗣人



■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐

       【卒業記念イベント2007 ご案内】

    卒業生が在校生に送るパネルディスカッション
         「キャンパスライフって何?」
      〜学生生活の過ごし方を考えてみる〜

■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐


●日時●
3月22日(木) 14:00〜16:00  (13:30開場)


●場所●
大阪府立大学 人間社会学部 405


●パネリスト●
パネリストは現在交渉中です。
学生生活を満喫した卒業生をパネリストにお迎えします。
パネリストが決定次第、告知いたします。
楽しみにしていてくださいね!!


●コーディネーター●
猪辺嗣人(農学部 地域環境科学科 4年生)

2003年4月、大阪府立大学に二浪の末ようやく入学。
青春に満ち溢れたキャンパスライフを期待するも、
毎日が同じように過ぎる日々に刺激を感じなくなる。
大学ってこんなものなのかと諦め始めた1回生の8月に
高校時代の友人からインターンの誘いを受け、大学外の世界を見ることになり
社会人や他大学の学生と交流し刺激を受ける日々が続く。
その後、2回生の冬に学部内の友人とともに環境サークル「エコールOPU」を立ち上げ、
3回生の春から一年間は、本制作プロジェクト「EXZ-PROJECT」に参加し、
仲間とゼロからモノを作る楽しさを実感する。

2004年から現在まで、mixi「大阪府立大学コミュニティ」の管理人してます。


●イベント内容●
学生生活を満喫した卒業生が、入学から卒業までの4年間を振り返りながら
パネルディスカッション形式で、キャンパスライフについて語ります。

パネルディスカッションの内容は
・何かを始めようと思ったきっかけ
・夢中になって取り組んだ学内・学外活動
・インターン、就職活動から学んだこと、得たこと
・キャンパスライフとは何なのか             など
となっています。


・これからの学生生活が不安だ…
・毎日、同じ生活に飽き飽きしている…
・なんか最近大学つまらないなぁ…
・何か新しいことをしたいと刺激を求めている!!
・就職活動のヒントを聞いてみたい!!
・大学外での活動にも興味がある!!

このように感じている方はぜひぜひご参加ください。
学年は一切関係ありません。


一方向のパネルディスカッションだけのものは避けるべく、
参加者の方との質疑応答も盛んに行うようなものにできればと考えています。

第一部のパネルディスカッション後、
気になったことやご質問がある方は、
休憩時間の間に、用紙に質問を記入して頂きます。
それを元に第二部の質疑応答に移らせていただきます。
積極的な意見交換ができればと考えています。



なお、当日のタイムラインは以下のとおりです

14:00〜14:10  開会のあいさつ、パネリストの紹介

14:10〜15:00  【第一部】パネルディスカッション

15:00〜15:10  休憩

15:10〜15:50  【第二部】質疑応答  

15:50〜16:00  閉会のあいさつ


●参加費●
無料です。


●持ち物●
筆記用具


●お申込●
参加申し込みは  fudai0322@yahoo.co.jp  まで件名を「申し込み」とした上で、
? お名前?学部学年を明記の上、メールをお送り下さい。
申し込み先着40名の方には、EXZ-PROJECTが作った本をプレゼントします。
(府大ナビ参考http://fudai-navi.lolipop.jp/tadaigaku/exz/exz1.html

当日参加も大丈夫です。


●ご質問●
お問い合わせ・ご質問は下記アドレスまでお願いします。
fudai0322@yahoo.co.jp



当イベントはFVC(府大ベンチャークラブ)の有志によって企画されています。


大阪府立大学 農学部 
地域環境科学科 地域生態工学研究室 
猪辺嗣人(いのべつぐと)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

府大ベンチャークラブ(FVC) 更新情報

府大ベンチャークラブ(FVC)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング