ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西部劇を愛する会コミュの荒野の少年イサム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
唯一の西部劇アニメで子供のころ夢中で読んでた。本

憧れのコルトピースメーカーやウィンチェスターM73を買ってもらい
薬きょうを入れたり抜いたりリボルバーを回したり・・・。

おっとっと、モデルガン屋のチョビヒゲのオヤジのいつものセリフがウザイ!

「空撃ちは止めてください! 空撃ちは!!」衝撃禁止

ウゼエなあ〜。もう35年以上も前の話だが・・・。

コメント(6)

このマンガ、知る人ぞ、知る、西部劇通の中の通。

だが今やどこの書店、古本屋でも見かけた事が無い。
プレミアムが高く付いてても良さそうなものだが。

例え高くても全巻セットは絶対に売れない宝物だが。
全巻セットを(復刻版の分厚いやつ全5巻)引越しの時にバカ安買取のブックオフにやけになって売ってしまいました…。
あれは週刊少年ジャンプを同級生よりかなり早めに読み始めたときにリアルタイム連載で読んでました。

描写でいえばキチンとSAAのややこしいリロード手順を書いたのは素晴らしいけど、本当はあんなに簡単に発砲直後の空薬莢は逆さにしただけでパラパラとは落ちてきてはくれないのがちょっと残念…。(エジェクターチューブの必要性)

ウィンゲート一家!(しか覚えてない)

あとは読み書きの出来ないイサムが、「KEEP OUT」と書いてあるのを読めずに柵に入ってしまい、牛に追われるエピソードが記憶にあります。
アニメについては、エンディングの曲の一部を覚えてるくらい。「ぼくらのイサム〜♪」

西部の美しい情景が背景に描かれてたカバー表紙絵がお気に入りで楽しみで
毎巻集めてた。

同級生から借りたりして「オメエ、表紙に折れ目、手アカが付いてるぞー!」
・・・などとケンカになったりもしたのが懐かしい。

だから俺は貸さず借りる一方だったが(笑)

昔のこうしたアニメは確かに撃ち合い、殺し合いの場面もあったが、どこかに
争いの後の虚しさや人間愛のような心のテーマが流れていた。

今はゲームやDVDに見るように単に殺戮のみ楽しむ無機質な非人間、非人道的
なものに傾倒してしまったのに憤りを覚える。
そんな犯罪の巣窟こそ正義のイサムのピースメーカーで撃ち殺せ!
http://www.dailymotion.com/video/xd1h0w_yyyyyyyy-op-ed_shortfilms

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西部劇を愛する会 更新情報

西部劇を愛する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。