ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

圧力鍋コミュのフィスラー、シラルガン、ワンダーシェフ、アサヒ軽金属、で検討中。他にも良いのがあれば考えたいです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、以前はセブ(現在はティファールになっている)の6Lを使っていましたが、長いこと使ったため、もう使えなくなり、現在は普通の鍋として野菜を煮たりしています。

やはり、圧力鍋がほしいので、新しい物を検討中ですが、どれにしようかすごく悩んでいます。 セブの6Lを使っていた(使っている)かたは、そのあとの購入は、どのメーカーに買い換えているのでしょうか?気になります。 一番似たようなタイプのものは、どのメーカーになるのでしょうか?

それから、フィスラーは、蒸気が出ないのが売りだそうですが、蒸気が出ないと、野菜などのアクが閉じこもってしまって、良くないのでしょうか? 「アクを出すためにある程度は蒸気をだしたほうがよい」という説もあれば、「栄養が逃げるから閉じこめたほうがよい」というのも聞きます。 どちらが本当なのか、不勉強でわかりません。

どなたか、ご存知のかたいらしたら、おしえて下さい。

みなさんは、どうやって圧力鍋の購入を選ぶのか、決断する決めてについても知りたいです。

私が今、検討中なのは、フィスラー、シラルガン、ワンダーシェフ、アサヒ軽金属です。どれも、良いと思う面と、いまいちなところがあり、これっという決めてになりません。

1.フィスラーは、去年のリコールの件が気になります。つくりについては一番良さそうに思えます。

2.シラルガンは、6,5リットルだとかなり重たいです。素材やつくりは、とても良さそうです。

3.ワンダーシェフは、中国製なのが気になります。素材も少し安っぽい感じがしますが、重量が軽めなのが良いです。

4.アサヒ軽金属は、通販でしか売っていないし、1年保証という短さが気になります。世界最高圧というのも、圧が高すぎると逆に栄養が壊れるような気がして、心配です。 でも、一方で、この鍋をおすすめする人も多いようなので、興味があります。


上記、4つ以外にも、おすすめのメーカーがあれば、どなたか、おしえてください。

色々と気難しいことばかり言っていますが、実際は、使ってみたら、すぐに気に入ってしまうと思います。

買うまでが、すごく時間かかってしまいます。

どなたか、良いアドバイスや意見あったら、おしえてください。

どうかよろしくお願い致します。

コメント(24)

フィスラー使っています。
購入当時、圧力鍋初心者だったので、実に使いやすい作りだったという実感があります。
自分は、フィスラー意外使ったことがないので、
この程度のことしか書けなくて申し訳ありません。
今晩は
当方もSEBを使用してました。4.5と6.0
片手鍋タイプでしたが、毎年の如く亀裂が入る取っ手の蓋に頭に来て
SEB 2台 → 4台フィスラーに入れ替えました。
フィスラーに落ち着いたのは、15年保証の為
大凡15年間消耗部品が買えるからです。
フィスラーに100%満足はしてませんが、、、、

そちらの問合せに回答します。
?フィスラーのシール素材のクレーム対応の件。
 現行のタイプではなく、旧型のシリーズで使用していた
 パッキンの一部に害を及ぼす物が含まれていたと掲載されてました。
 現行型ではないので、取り合えず問題視してません。
?シラルガン
 自分もシラルガンの圧鍋欲しいです。
 しかし、素材の色や水分量が、内鍋が黒い為見えずらいのが短所?です。
 また、とても重い。多分圧鍋の中で一番重いと思います。
 値段も高い。
 我が家ではミルクポットにおいて同社を採用してます。やはり素敵です。
 又、内側のガラスコートのマジックで、ペーハを替えると謳ってます。

?ワンダーシェフのロタを実家で使用してます。
 軽い 購入価が比較的安い。
 2台目(予備機)に使うにはいいと思います。
 調理も問題ありません。部品の供給性と製造国を認知するか否かです。
 手馴れてきたときに、今回のSEBみたいにならなければ買いですね。

?次にあさひの活力鍋
 これは世界最高の圧力を有する鍋です。
 圧が高い分、肉や魚などの高圧で軟らかくする調理には向いてます。
 プリンや蒸し物には要注意ですね。
 祖母の家で使用してますが、錘がすぽんと落ちてしまい
 シンクの中に消えてしまうのが欠点です。
 最初ネジ式にし、その先をフリーにすれば良いのですが。

因みに どのメーカもアクを外には出しません。
 出すのはアクの隙間を抜けた蒸気です。
 但し、フィスラー、シラルガンはスプリング式加圧なので音がしません。
 錘式のアサヒやワンダーは昔のSEBの様にシュッシュ音がします。

良いのが見つかるといいですね。
私はティファールの6リットルと、アサヒの活力なべの小さい方を使っています。
この組み合わせは偶然ですが、かなり気に入ってます。
でもゆきさんは6リットルクラスのを購入希望なんですよね?

この二つは使い勝手に差が少なく、抵抗は少ないと思います。
アサヒは寿命の長い商品を作ってる日本の会社だし(羽釜とか)、商品に対しては信用出来ると思いますよ。なべの材質を見てもしっかりしています。消耗品の購入も問題ないでしょう。

圧力が高く加熱時間は短いので、玄米、魚、肉など、固いものを調理するのに向いてると思います。(野菜類はよそ見してると溶けますよー)
高い圧力がかかるのが圧力鍋なので、目的に忠実な活力なべが私は好きです。

確かに、錘は外れてしまうので少々無くしやすいかもしれません。
ワンダーシェフを使っています。
機能的には何の問題もなく満足していますぴかぴか(新しい)
が、鍋の内側に金属がすれた時の音が気になります。
作ったカレーやスープが残り少なくなって、底の方をお玉でかき寄せる時です。
鳥肌たつくらい気持ち悪い金属音がしますふらふら
コレって他のメーカーの圧力鍋もそうなんでしょうか?
シラルガン(2,5リットルと4,5)とフィスラー(3と4,5)を使っています。

シラルガンはとにかく重い!のでフィスラーも買ってみました。

重さ以外の使い勝手は、大して違わないように思います。
確かに、ある程度の重さは慣れます。でも、6リットルだったら、
かなり重いだろうな、、、。体調の悪い時など、しんどいかも。

どちらに対しても、ひとつ気になることは、お粥や豆料理を
した時、フタの圧力部分に細かいカスのようなものがたまる
ことです。

WMFなら、とって部分がはずせてスッキリ洗えるのにな〜と
思い、次に購入するなら、WMFも候補に入れるつもりです。

気に入ったものが買えるといいですね。

余談ですが、今アサヒ軽金属の0活力鍋を注文してますが、注文殺到のため届くまでに3〜4週間かかるそうです。


私も前の三千円ぐらいの圧力鍋が部品がなくなり使えなくなったので、色々調べてました。
結局よくわからないし、友達が使ってて出してくれたカレーやおでんがおいしかったので、活力鍋にしました。火を使う時間が短いから暑い季節はいいと聞きました。
使いこなせるのか、届くまでドキドキです。
みなさん、色々と参考になるお話しをしてくださって、ありがとうございます。
みなさんのお話しを聞くうちに、だんだんと、自分が何を求めているのか、分かってきたように感じます。

私が一番気にしているのは、やはり健康面・安全面のことで、鍋の材質に健康を害するものが混じっているのは、こわいですし、リコールのあったフィスラーには、まだ少し不信感があります。

ですが、フィスラーにそのことを電話で問い合わせたところ、「ゴム製副安全弁から基準値を超えた亜鉛が検出された件では、うちのメーカーだけではなく、よそのメーカーでも同じような部品を使っている可能性はあります。」「ドイツではこの部品は検査にひっかからないですが、日本の検査は厳しいので、問題になるのです」と言っていました。 
それを聞くと、ドイツ製は危ないのだろうか?とか、やはり国内製が安心だろうか?と考えてしまいました。

みなさんは、どう考えていますか? たったの1年前に、こんな事件があったのに、相変わらず、フィスラーは人気商品ですよね。 フィスラーを購入した方は、去年のことは全く気にならないのですか? 買っている方に意見が聞きたいです。

>タックンさん: 色々と丁寧におしえてくださってありがとうございます。フィスラーの現行型は、全く問題ないのですね?旧型から、現行型まで、一年の間に急に変わったのでしょうか?しかし、旧型を長く使われていた方は、信用をなくしますよね・・

それから、圧力鍋はすべて、アクは出ない鍋だと考えたほうがよいのでしょうか?蒸気というのは、水分だけなのでしょうか? 科学的な話になってしまいますが・・。よく言われる「栄養が抜ける」というのは、蒸気の中に栄養が入っているのか、それとも、蒸気というのはただの水分だけで栄養は何もないのか、そのへんがよくわかりません。 タックンさん、ご存知ですか? または、詳しい情報源(本やネットHPなど)は、ご存知ないでしょうか?

>ペコさん: 私は、お玉で圧力鍋を触ったことないのでわかりませんが、たぶん、どのメーカーも同じかもしれませんね・・。私は、圧力鍋は、ヘラとか木杓子みたいなものを使います。なぜかそうしていますね。  

ただ、ちょっと思ったのですが、ワンダーシェフは、お店で見たときに、金属の感じが、軽くて薄いぶん、キーンと鋭い音がしそうな(重たい鈍い音の反対)感じがしました。あくまでも、私の個人的な感想ですが・・。 ペコさんは、ワンダーシェフに決めた理由は何ですか?素材は、使っていて良いと思いますか?傷がついたり、洗っても落ちにくかったりしないですか? おしえて下さい。 

>よっし〜さん: シラルガンの重さは、慣れるのですね?シラルガンに心が傾いてきました。今のところ、重さだけがネックなのですよね・・。 

私は、お店で、ピカピカの金属の鍋を見ると、少し腰が引けてしまうんですよね・・。あまりにピカピカなのは、洗うのが大変そうと思ってしまいます。それと、金属のにおいは苦手なので、シラルガンの素材は一番理想的です。でもやはりあの重さは、つらい気がしますね。お店で、たしか4リットルを持ったとき、びっくりしました。6,5リットルなんて・・うーん。 どうしようか考えてしまいます。

容器だけでも重いのに、中身が入ったら、そうとう重いですよね・・。慣れるまで、どのくらい時間かかりましたか? 洗うときも、重くて大変ですか?

>高嶺の花さん: シラルガン6,5リットルは、やはりきついでしょうかね・・。私は、圧鍋を毎日使いたいので、重さに関して、あなどれないですよね。 蓋の圧力部分に細かいカスのようなものがたまるのは、何でしょうかね?? 私が使っていたセブでは、そのようなことは全くなかったですが・・。 メーカーに問い合わせて、聞いてみてはどうですか?もう何年も使っていて、ずっとそのような状態なのですか?他に、同じ悩みの方はいないのでしょうか?

他の、書きこみしてくださった方達も、ありがとうございました。ひとりひとりに、ちゃんと返事書けなくてすみません。
>ゆきさん

補足ですが、アクの強いものを料理する時は、圧力をかける前に
下ゆでしないとダメだと思います。それは基本的に、どの圧力鍋でも
同じだと思いますよ。密閉状態なので、アクも逃がしません。

そして、私の気になる「目詰まり」状態は、まさに、そのアクが
詰まった状態なのです。多分、シラルガンやフィスラーのものが
かなりの高圧になるからでしょう、私は特にお粥や豆を料理した
あとに気になります。

目詰まりだけが、すっきり分解洗浄できるWMFが魅力に思えますが、
その他の点では、重いのもある程度は慣れるし、シラルガンは
いいですよ。普通のシラルガンは15年保障ですが、
私の2,5リットルのものは、シラルガンの最上位モデルで、
なんと、30年保障です。
>タックンさん: 旧型から、現行型まで、一年の間に急に変わったのでしょうか?
回答:いいえ、既に変わってから5年以上経過していると思います。
旧型は、IH未対応でアルミ製でした。
有害物質は、旧型で起きていた問題と認識しております。
これに関しての詳細は、イワタニフィスラーに問い合わせてください。
有害物質の該当時期、該当機種。

それから、圧力鍋はすべて、アクは出ない鍋だと考えたほうがよいのでしょうか?蒸気というのは、水分だけなのでしょうか? 科学的な話になってしまいますが・・。よく言われる「栄養が抜ける」というのは、蒸気の中に栄養が入っているのか、それとも、蒸気というのはただの水分だけで栄養は何もないのか、そのへんがよくわかりません。 タックンさん、ご存知ですか? または、詳しい情報源(本やネットHPなど)は、ご存知ないでしょうか?

又、アクはどんな鍋でも鍋から噴出(フキダ)さない限り、アクは抜けません。
それが、圧力鍋でも、一般の鍋でもです。
一般の鍋の場合、鍋から吹き零(フキコボ)れれば、それと共に表層に乗った
アクがこぼれ出ますよね。

圧力鍋の場合、蓋をして吹き零れる温度を通常よりあげ、蒸気のみを外に
出していくので、アクが外に出ません。
例えば、ジャムを作った場合、アク抜きを丁寧にした場合に比べ
食味、色、艶が落ちます。

栄養価の部分は別の話で、高温で溶け出すもの、高温で分解してしまう物
圧力鍋調理に伴って美味しく変化する物があります。
例えば、サツマイモですが
電子レンジ<蒸かし芋<焼き芋 の順に同じ材料でも味が変化します。
サツマイモのでんぷん質は電子レンジでは、でんぷん質から糖質に変化しづらく
ゆっくりと温度を上げて、調理した焼き芋はでんぷん質が糖質へ変化するので
甘味を感じることが出来ます。

このように、素材によって圧力鍋の長所で調理できる物と出来ない物が
あります。

高嶺の花様が明記の通り、アクの強い物は下処理してから調理しないと駄目です。
我が家には圧力鍋の本が6冊ありますが、一番手抜きしてブリ大根を以前妻が
作りました。アク取をしないブリに、下湯でしない大根で作られた物は
生臭い臭いがこもって、味もすっきりしない最悪なものでした。

やはり、料理には愛情が大事ですね。ハート達(複数ハート)
高嶺の花様
自分もシラルガンの圧力鍋気になってます。
どのタイプが30年保証なのでしょうか
教えて頂けると幸甚です。
>タックンさん

30年保障のシラルガンは、ヴィジョン vision という、外側がグレーのシリーズです。普通の外側が黒い(紺?)の塗装より、さらに何重にも塗装がなされてるそうで、かなり強い鍋です。

私はドイツで購入しましたが、もしかしたら日本には入ってないかもしれません。
高嶺の花様
みっけました。
日本では売ってないですね。
見た所、Seal(Packing)は多分シリットの圧鍋シリーズと一緒と思われます。
径から推測するとですが。。。

http://www.silit.com/englisch/sortiment/produktdetail.asp?nv_id=8&serie=149&hg=1&pg=16

T-FALやWMF等々蓋におもちゃみたいなタイマーを付けて売るより
このように、しっかりとした作りの鍋を売って欲しいですね。
トピ主のゆきさん、何度もごめんなさい。

>タックンさん

私の持ってるのは、vision シリーズの「圧力鍋」なんですけど、
ドイツ本国でも、もうメーカーのHPでは確認できませんでした。
まだ店頭では見かけるのですが。すごくいいのに、もう作らなく
なったのなら、残念です。

教えてもらったアメリカのHPでも、「圧力鍋」はありません
でしたね。日本には、「vision シリーズ」じたいが
入ってないみたいで。

vision という別シリーズ扱いですけど、塗装が上位機種と
いうだけで、圧力鍋はシコマチックなので、普通の
「エレメンツ」シリーズ(?)と同じです。フタをはじめ、
パッキンなどは全部同じです。

WMFの取っ手が外せるのは魅力ですけど、タイマー付は、
私も感心しません。。。一瞬便利そうかな、なんて
思いましたが、水に濡れたり、電池が消耗したらどうする
んだろうか。そんなどーでもいい機能より、もっと
中身のよい鍋を作って欲しいですね。
お返事くださった方々ありがとうございます。

>高嶺の花さん: アクには下ゆでですね。わかりました。ですが、アクの目詰まりというのは、初めて聞きました。私は、以前、圧鍋では、アクの強い野菜(セロリとかゴボウとか人参とか)を何でもスープにして作っていましたが、一度もそういった目詰まりになったことはなかったです。なぜなんでしょうか?  

豆やおかゆのような、そんなにアクが強くなさそう(?)なものでさえ、そうなるのですか・・・ フィスラーやシラルガンだから、そうなるのでしょうか? 高圧というのは、どれくらいの圧力なのですか? 他の圧力鍋と、どのくらい圧数が違うのですか?
おわかりでしたら、おしえて下さい。

あと、初歩的な質問なんですが、鍋の保証期間って、どういうことを保証してくれるという意味なんでしょうか?  例えば、10年くらい使っていて、もう圧力がかからなくなって壊れたというとき、それはもう寿命かもしれないのに、保障期間内だったら、なにか対応してくれる(安い値段で修理してくれるとか、鍋自体を交換してくれるとか)という意味なんでしょうか?  具体的な保証の内容が、いまいちよくわかりません。
 ご存知でしたら、おしえて下さい。

>タックンさん: >既に変わってから5年以上経過していると思います。旧型は、IH未対応でアルミ製でした。有害物質は、旧型で起きていた問題と認識しております。

タックンさんのおしえて下さったことと、私が聞いたことは、ちょっと内容が違う気がします。私が、人から聞いたのは、下記のことです。 今でも店頭でよく見かけるロイヤル、ブルーポイント、ビタクイックなどです。たぶん、新型というのだと思います。去年の型と、今売られているものと同じに感じます。 違いは、あるのでしょうか? ご存知のかた、いませんか?

http://www.dinos.co.jp/guide/info/product/20080529.html

私は、最近のことなので、とても気になってしまうのです。気にしすぎかもしれませんが・・・。 

それから、アクのことや調理の話は、参考になりました。ありがとうございます。素材によって、圧力鍋の長所を生かせばよいのですね。 しかし、面倒くさがりの私にとって、一度、野菜の下ゆでをしてから、圧鍋にかけるというのは、かなりへビーな準備ですね・・・。 野菜を切って、圧鍋にいれるだけで、さっと短時間で出来るのが魅力だと思っていたのに・・。

そもそも、アクってそんなに体に悪いんでしょうか?タックンさん、ご存知ですか?  私は長い間、圧鍋で作ったアクを抜かない野菜スープを食べていたことになるので、今さら・・ですが。 アクとりというのは、よく聞くのですが、圧力鍋を使っている方は、あまりアクのことを言わない(そういうことを気にしないでいそう)気がするので、みなさん、どうしているのか、聞きたいです。

他のかたも、アクのことや圧力鍋全般について、何でも、なにかありましたら、おしえて下さい。
追加ですが、フィスラーのことを調べていたら、下記のような記事をみつけました。これは、本当につい最近のことです。 こういうことは、お店で、注意書きとか書かれていないし、知る人ぞ知るという感じでなので、こわいと思います。

http://www.fuguai.com/index/main_page/product_fuguais_info/cPath/13_433_1791/products_id/4927/fuguais_id/6015

去年のリコールの時は、フィスラージャパンの会社は、リコール隠しのようなことをして、対応が悪かったそうです。 信用に欠ける会社だと、やっぱり商品にも、不信感を抱いてしまいますよね・・・。

フィスラーの圧鍋は、とても魅力的なのに・・やはり問題が多いと、どうしようか、すごく悩んでしまいます。 先日、百貨店で、圧鍋をたくさん見たとき、店員のかたは、フィスラーが一番よいと薦めていました。つくりが素晴らしいそうです。

ますます、悩んでしまいます。 どなたか、決断する決めて、おしえて下さい。
アクは、食べ物の成分が酸素と化合したときに出る、食べ物が酸化した成分です。
出た分だけ、栄養素はゴミと化しています。

例えば大きな魚や肉なんかは、既に切り分けてから時間がたっていることが多く
既に表面の油は酸化しているのです。
ですので、下ゆでするとか、熱湯をかけるとかして表面の酸化してしまった部分を綺麗にします。
そうしないと、生臭いアク成分が水分に溶け出します。

そして、茹でているとお湯が沸騰で揺れ、まだ参加していなかった部分まで酸化していきます。
既にあった、古くなってしまっていたアク成分ではなく
まだ新しくて十分栄養価もあったはずの部分が、揺らされ、酸化して、アクとなっていくのです。

このアク1と、アク2を区別して対処していけばいいのです。
すなわち古いアク(1)は綺麗に洗い、新しいアク(2)は極力出さないようにする。

圧力鍋は沸騰するまではお湯の表面は揺れていますが、
圧がかかってしまえば、圧力で揺れなくなります。お湯の表面が静止したまま加熱が進みます。
ですので、新しいアク(2)は、出にくいのです。

食べ物の表面は綺麗に洗ったり、熱湯をかけたり、下茹でしたりして古いアク(1)を取り除いて置けば
圧力鍋とか、保温調理のシャトルシェフやはかせ鍋などでは、新たなアク(2)は出ないものなのです。

ちなみに、スープやカレーのとろみも食品と酸素が化合したときにできます。
だから、圧力鍋や保温調理器だけでカレーやシチューを作るとさらさらしてしまって
物足りないものとなってしまいます。

最後の仕上げに、蓋を取って加熱し、表面を揺らしてあげてください。
いい意味での酸化が進み、とろみがついて、美味しくなってきます。

野菜のアクというのは、加熱したときに出る酸化成分とは、また別なものを指していることが多いのではないでしょうか?
ほうれん草のアクとか、ふきのアクとか、これは一種のえぐみなのだと思われます。アク3、野菜のえぐみですね。

山菜など、特にえぐみ成分の強い野菜以外は、下茹でにはそれほど神経質になる必要はないと思います。

ある和食の職人などは、きっと繊細さが必要なのでしょうね、野菜もすべて熱湯をかけ、霜降りをしてから加熱すると、すっきり美味しく仕上がると言っていました。

逆に、スパイシーなインドでは、アク取りは一切しないそうです。アクも栄養のうちと、言い切るそうです。

これは肉や魚が酸化したアク(1)ではなく、野菜のえぐみ、アク(3)のことを言っているのだと思います。
ぼくも、古い魚をきちんと表面処理しないで、フィッシュカレーをつくったら、生臭くて、いくらスパイスをつかってもとても食べられたものではありませんでした。

トマトやなすや大根から出るアク(3)野菜のえぐみ程度なら、きっとスパイスが包み込んでしまい、コクの一部となってしまうのではないでしょうか?

豆や、米や、里芋が蒸気の穴を詰まらせるというのは、アクというよりは、一種のぬめりだと思います。
まだ固まっていない成分が水と混ざり、ノリ状になり、ぬめるのです。一種のおかゆ状態になるのです。それがスープを濁らせ、蒸気と混ざって蒸気穴を詰まらせてしまいます。

これを避けるためには、水につけて表面の炭水化物を抜く、下茹でして表面の炭水化物を抜きつつ固めてしまう、などの対処をしています。あまりやり過ぎると、肝心の栄養分まで抜けてしまうので要注意です。

 
書き忘れましたけど、いったん圧がかかってしまえば、水面に触れているのは空気ではなく水蒸気で、そこには酸素は含まれていません。ですので、圧がかかってからは、圧力鍋ではアクは一切出ないことになります。

これは新たなるアク(2)の話です。
すでに食品の表面にアク(1)がたっぷり出来上がっていたら
新しいアクはできなくても、古いアクが、水中にどんどん溶け出します。

綺麗に表面を熱湯で処理した鶏ガラを圧力鍋で加熱してスープを取ると
まったくと言っていいほどアクのない、さらりとした綺麗なスープが、短時間でとれますよ。
 
こんばんは
アクに関しましては、あぜさんの回答を参照下さい。
当方も同じ意見です。

ただ、目詰まりに関しては、豆類の皮が茹でている内に剥がれ、
それが圧力弁に溜まって蒸気を逃がすことが出来ず、ということがあります。
昔使用していたSEBで一度なりました。
鍋蓋にある小さい弁に目詰まりが発生し、内部圧が高まって最後には、
蓋にセットしているパッキンが圧力に耐えることが出来なくなり
バシューーーーー ってコンロをビショビショにしてくれました。
その為、落し蓋などを必ず使用し、目詰まりが起きないようにする事が必要です。

さて、HPのリンク先の写真ですが、これはフィスラーのVita Quickの旧型ですね。
IH非対応品で、写真が小さいからわかりずらいと思いますが、旧型機種です。
取っ手の形状がことなります。

http://www.fissler.co.jp/fissler/parts/index.htm

また、不純物が含まれたとする「アロマピー・弁」の構造が異なります。
ディノスの回答通り、ゴム質の弁の場合交換対象と謳ってます。
現行はゴム質ではありません。

それでも気になさるようであれば、他メーカにされれば良いと思います。
自分も冒頭で明記したように100%満足はしてません。
だからといってSEB(現行T-FAL)のように同じ位置から発生する取っ手の亀裂
を毎年の如く交換しても有償とするメーカがいます。

15年保証に伴う、15年間の部品供給を考えて購入しただけですから。
キッチンもIHの現行型からバージョンUPしてもっと高カロリー・ハイパワーに変わるかも知れませんよね。

ご検討くださいませ。
お返事ありがとうございます。

あぜさん、詳しいアクの話をしてくださってありがとうございます。私は、アク1と2よりもアク3の野菜のえぐみのことが、気になっています。

>野菜のアクというのは、加熱したときに出る酸化成分とは、また別なものを指していることが多いのではないでしょうか?

つまり、酸化成分(体に悪い古いもの)ではなく、栄養がある(体に良い新しいもの)という意味ですか? 

>山菜など、特にえぐみ成分の強い野菜以外は、下茹でにはそれほど神経質になる必要はないと思います。 スパイシーなインドでは、アク取りは一切しないそうです。アクも栄養のうちと、言い切るそうです。

えぐみというのは、一体何なのか、はっきり言うとまだよくわかりません。えぐいっていうのは、しぶいとか苦いっていう意味だと思うのですが、「苦味のあるものは美味」というパターンもありますよね。例えば、にがうりとか、銀杏とか(これらは違うのかな?)
山菜の苦味は、体になぜ毒なんでしょうか? 体にたまると、どう良くないのでしょうか?よく、「ほうれん草の苦味には、シュウ酸があるから、茹でてからカルシウムの多いシラス干しなどと一緒に食べるべき」というのは聞きますが、山菜にもそういう何かがあるのでしょうか?

あと、インドは、スパイスでごまかしているということですか? 和食のような繊細な味付けの薄い場合は、アクのえぐみがごまかせないということでしょうか? 「アクも栄養のうち」と言い切ってしまうインドは、日本と全く違いますね・・。でも、それが正しいのなら、そのほうが調理はラクで嬉しいですね。 

>タックンさん: >これはフィスラーのVita Quickの旧型ですね。IH非対応品で、写真が小さいからわかりずらいと思いますが、旧型機種です。また、不純物が含まれたとする「アロマピー・弁」の構造が異なります。ディノスの回答通り、ゴム質の弁の場合交換対象と謳ってます。現行はゴム質ではありません。

回答、ありがとうございます。疑問がはっきり解けて、すっきりしました。 そうですね、よく考えて、フィスラーにするか、他のメーカーにするか、検討したいと思います。色々、おしえてくださり、勉強になりました。 また、わからないことが出てきたら、おしえて下さい。
味を別にして、山菜のチアミターゼは、ビタミンB1を分解してしまうので、
アク抜きしないで多く食べると、欠乏症になる可能性があります。(脚気など)
また、亜硝酸塩は、発ガン物質との指摘があります。
山菜は、何回かゆでこぼすことで、水溶性の灰汁を取り除きます。

灰汁といっても、大豆などのサポニンや、ゴボウなどのタンニンをはじめとする、
ポリフェノール類は、体に良いものもあります。
ろごれごさん、おしえて下さって有難うございます。勉強になりました。

やはり、山菜をアク抜きするというのは、意味があるのですね。他の野菜のアクについては、良いもの・悪いものもあり、まだまだ勉強する必要がありそうですね・・。

今後徐々に調べていきたいと思います。

このコミュの方々は、知識のある方が多くて、嬉しいです。また他の方も、何かあればおしえて下さい。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

圧力鍋 更新情報

圧力鍋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。