ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

悩み解決!オンラインヘルプ!!コミュのHelp me !

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
VAIO typeT(A4型ノート)のOS(WinXP ホームエディション)が飛んでしまいました。

修理に出そうと思ったら、VAIOのOSはHDリカバリー方式なので必ず初期化されます!とのこと。

アプリに弥生会計(ここ数年の会計データ)が入っているので、何とかアプリを残したいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?

コメント(7)

OSが飛んだとはどのような状態でしょうか?
もう少し詳しい状況をお聞かせください。

例えば、起動の途中で止まるとか、セーフティーモードで起動しない、全くPCの電源が入らないなど。

多分一番のお勧めはVAIOのハードディスクを抜き出し、別のPCに接続して
会計データを抜き出すのがベストだと思います。
[mixi] ご利用時の注意事項より抜粋
http://mixi.jp/help2.pl#3a

>Q.コミュニティでのマナーはどういうものがありますか?

>・ トピックのタイトルはわかりやすいものにする
>「質問」「こんにちは」などといった、内容がわかりにくい
>タイトルを付けると、他の参加者の迷惑となります。
>どのようなことについてのトピックなのか、内容を端的に
>表したタイトルを付けるよう心がけましょう。
>まーくす@サポート中さん

ご意見ありがとうございます。
電源は入りますが、下記のように表示されます。

 Operating System not found

セーフティーモードでは起動できませんでした。

HDを別のPCに接続するには、通常何が必要でしょうか?
(ケーブル、コネクタ等)
プロ・ロマンチストさま

どうやらハードディスクが壊れている可能性が高いですね。

あと考えられるのは、ノートPCのバッテリーが消耗しきっていて
BIOSの設定が初期化されているかも。
この場合は、ノートのバッテリーを取り外して、再度つけて、
再起動してください。

ハードディスクを別のPCで見れるようにするには、
ハードディスクケースとUSBケーブルが必要です。

ケースはこんなやつです。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/dosvpt/hdc.html

ノートPCをあけてハードディスクを取り出し、ケースに入れて、起動済みの
PCにUSBケーブルで接続すればOKです。

起動済みのPCから古いPCのハードディスクを参照して
弥生会計のデータを抜き出せば良いと思います。

但し、HDが生きていればの話ですが・・・・。

重要なデータだと思いますので、一番良いのは、データを復旧させる
サービスを利用するのが良いと思います。

但し料金はかなり値が張ります。
参考までに。
http://www.google.co.jp/search?q=HD%E3%80%80%E5%BE%A9%E6%97%A7&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox
まーくす@サポート中さま

ご丁寧にありがとうございます。

自分では自信がないので、データ復旧サービスを利用してみようと思います。
質問です!

古い機種なんですが、『Windows ME』を使っていて、パソコンを起動したら、普段のディスプレイ画面より全てがデカく表示され、しかもバグっている感じで画面が汚いです!

システムの復元をしたんですが、
『………でエラーの為再起動してください。』
となり再起動しても、変化なしです…。
スキャンディスク(完全)もしたんですが、異常はない、という結果で、どうしたら良いのか分かりません!
教えて下さい!
>6: 彩 さん
画面の隅に「セーフモード」って書いてませんか?

> 『………でエラーの為再起動してください。』
一番肝心な所を書いて下さいな。

以上、再質問よろしくお願いします。


# 既存のトピックに便乗だと見にくいですので、
# トピックを新規に立て直した方が良いかもしれません。
#
# その際、内容が推測できるようなタイトルを付けて頂けると、
# もっと良いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

悩み解決!オンラインヘルプ!! 更新情報

悩み解決!オンラインヘルプ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング